• ベストアンサー

総天然色

すいません。翻訳をしているのですが困った文章が出て来ました。少し複雑なのですが、これを原文のニュアンスを保ったまま英語にしたいと思っています。とくに、総天然色というのは英語ではどのようにいうのでしょう?辞書を引いても見つかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 「ケース自体も「総天然色」の時代を思わせる絶妙な色彩の赤で、妙に懐古趣味的だった。」 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37606
noname#37606
回答No.4

総天然色。何とも懐かしい響きのある言葉ですね。#1の方がおっしゃっていましたが英語ではTechinocolor(初期のカラー映画技術の商品名)が良く引き合いに出されて使われます。例えば次のようにしてみたらどうでしょうか? The case, too, exuded a period charm with exquisite shades of red right from the early days of Technicolor. 原文の雰囲気がある程度再現できているのではないでしょうか。"too"をあの位置に置くと少し感じが出ると思います。ちなみに、もうちょっと簡単にquaintという単語を使って表現してもいいでしょう。いずれにせよこういう文の翻訳は無限のパターンがあります。 ご参考までに

dumdum2
質問者

お礼

ありがとうございます!こんな表現を探してました。ちょっと感激です。 できた文章全体をさっきネイティブの友達(日本語ができないので翻訳は頼めない^^;)にチェックしてもらったのですが、すぐにこの部分を自分で書かなかったことがばれてしまいました。ここだけ急に語調が変わって教養のあるネイティブが書いたように見えるから、本か何かから丸写したにちがいないとおもったといってました。#1のかたと同じTechinocolorという単語を教えていただきましたが、この場合ぴったりの表現だそうです。私もそのうちこういう文が書けるようになりたいです。。。。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

こんにちは。わたしも翻訳に携わるものです。 ふ~~む。 総天然色  懐かしい言葉です。 わたしだったら その言葉自体を変えてしまいますね。 たとえば 映画「風とともに去りぬ」の時代を思いおこさせる絶妙な赤で とか 戦後初めてカラー映画を見たときに感じた絶妙な色彩の赤で とか とにかく 日本語を変える必要があると思います。そのまま訳すと読む人がチンプンカンプンになってしまします。word for word translation も時には大事なのですが あまりそれに拘ると外国人に伝わらない英語になってしまいます。 ここは一工夫してみてください。

dumdum2
質問者

お礼

プロの方なんですか?わざわざありがとうございました。私は単なるアマチュアですので実力はまだまだです。これからもよろしくお願いします。 たしかにword for word translationでは立ちゆかないことや、不自然になってしまうことが多いですよね。分かってはいるつもりですが、これからも肝に銘じておきます。また取りあえず意味を表すことができたとしても、古風な語感とか砕けた語感など、そういう感覚がまだ全然分かりません。どうしたらよいものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • longrain
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.2

「総天然色」というのは、恐らく映画やテレビがカラー化してからしばらくの間使われた表現ではないでしょうか? そうだとすると、そういう時代は、日本、アメリカ、イギリス、・・・等で違うので、完璧に対応する訳というのは難しいと思います。  

dumdum2
質問者

お礼

そうですね。確かに時代によっては同じ英語といっても国や地域によって違うことも多そうですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

「総天然色」というのは、Technicolor(商品名)の訳だったのではないかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC

dumdum2
質問者

お礼

総天然色とは英語でどう表現すればいいのかを考えていたのですが、実はこの単語自体がそもそも翻訳だったんですね。知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語がわからなくて、辞書を引くので、ちょっと待って!の「ちょっと待って

    英語がわからなくて、辞書を引くので、ちょっと待って!の「ちょっと待って。」って英語でなんて言えばいいですか? 返信が遅くなるのは苦手な英語を翻訳してるためです。みたいなニュアンスが言いたいです。 決してあなたを無視してません。的な・・・お願いします。助けてください。

  • グーグル翻訳

    ある文章の履歴が消えません。(原文英語と翻訳後の日本語文章) 新たに翻訳したい場合はその文章を一時的にけして出来るのですが、 いつもこの翻訳を立ち上げた時そのある文章が又出て来ます。 どうすれば出てこないようになりますかね!

  • 英語→日本語への

    英語→日本語への 翻訳のご助力お願い致します。(1) (複数枚あるので、(1)~(5)とタイトルに記載します。) 私は普段絵を趣味にしており、 この前あこがれの海外作家様のチュートリアル本(pdf形式)を手に入れました。 が、説明文が全編手書き文字で書かれておりまして 画像形式でした。 パソコンで打ち直し、翻訳サイトを通してみましたが分列がめちゃくちゃでニュアンスとを読み解くにはちょっと厳しい感じでした。 ここで本題なのですが、 どなたか翻訳に通じている方や、得意とする方、 添付画像の文章の翻訳をお願いできますでしょうか? 原文が言わんとしていることがスムーズな文章で読められればとても嬉しいです。 自分なりに他力本願な甘えもあると感じていますが、どうかお力添えをよろしくお願いいたします。 ※希望の文がかなり多いのですが、萎縮してするのも後から後悔しそうなので恐縮ながら載せようと思います。量が多いので、無理せずお答えいただける範囲でもとても嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 英語に古文は有りますか

    日本語では、平安時代の源氏物語から明治時代の夏目漱石の作品まで日本語は大変な変化をしており一般的には古語辞書なしでは、古文を読み解くことはできません。 一方、西洋の英語でも、日本のように古文はあるのでしょうか? 1500年代のシェークスピアの作品の原文は、現在我々が使用している辞書では、翻訳できないのでしょうか? (英語と米語の地域的相違は考慮しない) 御教示ください。

  • Google翻訳について。

    アプリを使いGoogle翻訳にて翻訳された文章から単語ごとに意味がでる(カーソルをあてると)もしくは辞書が出る。とか出来ればニュアンス違いや、文法が壊れていて意味が取れない時など辞書が出てくれば理解しやすいし、勉強にもなるなと思うのですができる方法ありますか?

  • 本格翻訳4の辞書に学習能力は?

    (1)日常に本格翻訳4を日英・英日で良く使うのですが、翻訳後、文章の整理・修正等行うのに次回同じ単語が出てきても、全く辞書に学習能力が無いのか、改善しません。(毎回同じ誤った訳を直さなければなりません) どうしたら、辞書に例えば、ワープロ辞書のようにある単語等教えて、あるいは一度使ったら以後、自動的に同じ単語に同じ訳を出させるにはどうすれば良いのでしょうか? (2)翻訳を直していて、途中で中断せざるを得ない場合、保存しても、再度同じ画面を開くことが出来ず、翻訳修正の続きが同じ条件で出来ません。即ち、一旦閉じた後に、この翻訳ソフトで前の文を左右に原文、翻訳文と並べて表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?これが出来ないと、単に原文を別途持って、ワードに訳を書いているに過ぎなくなります。(即ち、辞書機能が使えない?) 以上2点について解かりやすく、お答えお願いいたします。 PABUSAN より。

  • 英解の際のうまい訳出方法!!

    最近、自分の英語力を鍛えなおしてるのですが、 単語の意味は分かり文構造も文法も分かるのですが、 英文解釈の際、うまく訳出できないケースが多いです。 解答を見るとやっぱり文構造は合ってるのですが訳出に日本語がついていきません。 うまいコツとかはそんなにないかもしれませんが、どうすればうまく訳出できるようになるでしょうか? またこことは違う場所で、英語のまま理解する。また、英語の文意にそった翻訳をする。 とありがたいアドバイスを頂いたのですが、 それが出来ません。 やっぱり辞書とか引いて英語の単語を辞書の意味のニュアンスで覚えていくしかないのでしょうか? 難関大1回生

  • 古典を読みたいのですが

    栄華物語など平安時代の古典を読みたいと思います。 しかし学生生活を終えてずいぶん経っているので、原文で読む自信がありません(学生時代は国文科で原文で読んでいましたが)。 現代語訳されている本もいくつかありますが、あれらは正しく訳してあるのでしょうか?英語の翻訳本みたいに原文と大意しか訳し方をしていたりしないのでしょうか? またお勧めの著者や出版社などあれば教えて下さい。

  • パンがなければお菓子をたべたらいかが?の英語訳

    教えてください。 マリーアントワネットが、「パンがなければお菓子を食べたらいかが?」 という有名なせりふを残しましたが(実際にはアントワネットはこのような発言はしていないようですが、それはおいておいて。)これは原文のフランス語ではどんなせりふなのでしょうか、または英語ではどのように訳されているのでしょうか? 前に、マークトゥエインの「サンフランシスコの夏は世界で一番寒い冬だ」をそのまま訳してアメリカ人に話したら、ニュアンスは伝わるけど、彼の文章ではないと指摘されました。 (原文は覚えていませんが) 意訳はとてもわかりやすいけれど、逆に原文を知らないと引用ができないので困っています。 ナポレオンの「我輩の辞書には不可能という文字はない」 も、原文は Impossible est ne pas France. ( みたいな感じですよね? フランス語ができないので、間違えはお許しを。)  来年の海外用のNewYearsCardに書きたいので是非、教えてください。 インターネットで調べましたが結局わからずじまいでしたので、知識人が集まるここに問い合わせをすることにしました。 

  • 英語に翻訳することを前提とした日本語文の書き方

    ネット上で小説を書こうと思っています。 そこで、文体に特徴を与えるために、英語に翻訳しやすい文章で小説を書こうと思っています。 日本の小説が海外で翻訳される際、言語の壁によって日本語の持つ独特の味やニュアンスが失われてしまう、というような話をよく聞きます。 そのような、翻訳されることによって良さが失われてしまうような日本語文は使わず、言語の壁を超えても雰囲気やニュアンスが伝わるような文章を書きたい、と思っています。 そういった文章を書く上での決まりごとや法則は、描写や技術などを制限することになると思いますが、その制限の中で試行錯誤をして書いていくことで、却って特徴的な文体ができるのではないか、と考えています。 大江健三郎さんや村上春樹さんは、翻訳されることを意識した文章を書くことで、独自の文体を作り出しましたよね。 私も英語に翻訳しやすく、なおかつ日本語としても違和感のない文体で小説を書くことを目標としています。 英語に翻訳しても、きっちり雰囲気やニュアンス、表現したいことなどが伝わる文章の書き方を、詳しく解説している書籍やサイトを教えてください。 また、このような文章を書く上でのコツやヒント、注意すべき点、やってはいけないことなども教えて頂けると助かります。 御回答よろしくお願いします。