• ベストアンサー

宇宙空間の宇宙船内で用をたす

naigelの回答

  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.3

毛利さん、向井さん、土井さん、若田さんが宇宙に行ったときはISSがまだ無かった時代で、シャトルが軌道上で宇宙船になって約12日間 周回しました。シャトルにはもちろんトイレはあります。大も小もバキュームの力でタンクに落とされます。滞在期間が短いので、全部地球に持ち帰ります。大は男女共用の丸い便座を使います。小はゴムホースの先に女子用、男子用のゴム器具をアタッチメントして使います。他人の器具は汚いので、各自器具を持っているようです。質問者さんが心配している、汚物空中浮遊は、自分自身の体が浮いたときに起きますので、足とひざをしっかり固定してから用を足します。 ISSでは長期滞在なので、排泄物がタンクに一杯になったら、無人貨物船プログレスに積みます。プログレスはISSの軌道持ち上げの働きが終えたら、地球に落とされます。そして大気圏突入で全て燃えてしまいます。地球から見ると流れ星に見えるのです。 かつては 宇宙空間にどんどん投棄していた時代もありました。

参考URL:
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/faq_life_03.html

関連するQ&A

  • 宇宙戦艦ヤマト等の宇宙空間での船内重力

    ストーリーや、設定など映画であり、アニメであるので、細かいことは疑問視せずにいようと思ったのですが、いよいよ民間宇宙旅行も現実化しているし、日本でもすでにTBSが、秋山記者による民間飛行士(そういえるのか?疑問)で、日本人初飛行士の話題に水を差すようなこともあり。あの過酷な養成プログラムに疑問視しちゃうのですが。 民間宇宙旅行も、薄皮饅頭の薄い膜が大気圏とすると実際、薄皮の中から出ているのか、出ていないのかなどと、詐欺っぽい(まあ、金持ちしかいけないから、気にならないのかな?あんな設定金額でも)商売? 関係者にごめんなさい、そうじゃないと思ってますけど。 宇宙船の中で、いつまでもふわふわが、宇宙っぽいって考えるのがいいのか、実際には機内での重力が設定で、機内での上下感覚が決まらないと、宇宙ステーションでの活動も、難しくないのか? 長期滞在のためには、重力を設定し、ステーション内で筋トレできるほうが、無理がないだろうし、その辺はヤマトでも、スタートレックでも 船内の重力を設定してあるし、本物の宇宙技術ではどう解釈しているのだろうか?実はずっと気になっていて、眠れないほどです。皆さんからはどうでもいい話かもしれないけど、誰か教えてくれませんか?

  • 宇宙船内の気圧

    スペースシャトルや宇宙ステーション内部は1気圧なんでしょうか? 前に本で、宇宙服は0,3気圧(うろ覚え)だと読みました。そのため船外活動をするまで、気圧順化に何時間もかかるものだと。 それなら船内も同様に0,3気圧にして酸素濃度を上げておけばいいんじゃないかと思うのですが… それともあまり長時間低気圧(あるいは高酸素)にいると何か問題でもあるんでしょうか?

  • 宇宙船内の重力について

    国際宇宙ステーションなど地球を周回する衛星内では、遠心力と地球の重力が釣り合って無重量状態になると聞いています。 では、昔、月に向かったアポロ宇宙船内では、無重量状態には、ならなかったのでしょうか? ご教示ください。

  • 宇宙船内の重力について

    ハーロックとか宇宙戦艦ヤマトとか銀河英雄伝説とか見てて思ったんですけど、 宇宙船の中で普通に重力が存在してますよね。 現実には、宇宙船内に重力を発生させる技術は今のところないと思うんですが、あれらは一体全体どうやって重力を発生させているんですかね? ちなみにガンダムはちゃんと微小重力なんですよね。 フィクションだからそこまで気にする必要はないんですけど、ちょっと不思議に思ったんで、皆さんはどう思ってるのか、良ければ聞かせてもらえませんか?

  • 宇宙空間で宇宙服を脱いだらどうなりますか?

    素人の質問です。 宇宙空間で宇宙服を脱いだらどうなりますか? 宇宙空間といっても広いので、地球の火星の間ぐらいだったとします。  先日みた映画では、宇宙飛行士は一瞬で死んだのですが、顔が凍ったようになったようにみえました。  昔聞いた話では、気圧が低いので細胞が破壊されるようなことを記憶しているのですが?  また太陽光線が当たってとても熱いので沸騰していまうのではとも思います。  火星の表面温度が130度あるらしいので、それに類似した温度ではないかと想像しています。  まさかダイビングスーツを着てアクアラング装備であれば生存可能ということはありませんよね?  よろしくお願いします。

  • 宇宙空間での宇宙服の重さについて

    タイトルの通りなのですが、宇宙空間のような重力のない空間では宇宙服(地上では120キログラムのものと仮定して)の重さはどれくらいになるのでしょうか? 無重力という言葉から考えるに0キログラムになると思うのですが、シャトルが地球軌道上を移動していると多少の重力が発生し、重さが完全に0になる訳ではないと聞いたことがあったのですが、それは本当なのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 宇宙人や宇宙空間について

    (1)宇宙人や地球外知的生命体がいてほしいのですが、いるなら宇宙が誕生した辺りの恒星系などの方がいる確立が高そうに思えるのですが、宇宙の誕生地点はどの辺りでしょうか?現在いそうとされる星や星系などはある程度特定されているのでしょうか?あと、宇宙人にも未来宇宙人や古代宇宙人などがありえる可能性はあるのでしょうか? (2)宇宙空間から亜空間や異次元空間に移れること自体ありえますか?そもそも亜空間や異次元空間は存在するのでしょうか? 宇宙に関して全くわかりません!教えてください(--;)

  • 宇宙空間 その2

    宇宙空間は真空といわれていますが、空気の無い空間でロケットエンジンの燃焼は可能なのでしょうか? 宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズなどでも、ロケットエンジンの描写があるとおもいますが、実際の宇宙空間では燃焼が可能なのでしょうか? できれば、そのメカニズムを教えていただきたいと思います。

  • 宇宙空間について

    私たちは3次元の宇宙空間に住んでいますが、この3次元の空間はどうやって出来たのでしょうか? 以前、NHK教育で真鍋かおりが出てた番組で、最初にプラスとマイナスの因子があったが、なぜかマイナスの因子が消えてプラスの因子でこの宇宙はできているとか言っていましたが、よくわかりません。 ビッグバンとは何でしょうか? また、こういった疑問について初心者でも勉強できる本はどういったものがあるか教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 宇宙空間って、どんなところなんでしょう?

    宇宙空間って、どんなところでしょう? すごく寒いのですか?(絶対零度の世界と聞いたことがあります) もし、人間が普段着のままでスペースシャトルから飛び出したら、 どうなってしまうのでしょう? 当然空気が無いから気圧も無く、風船のように膨らんで破裂してしまったり するのでしょうか? また、放射線などの有害物質やチリなどに当たって 健康を損ねたりするのでしょうか? 昔見たZZガンダムというTVアニメで、 スペースコロニーの外壁から宇宙空間に止めてある戦闘機まで 主人公が普段着のまま(笑)息を止めて飛びつくという 演出があったのですが、あんなことは可能なんでしょうか? いい大人がこんな質問するのも恥ずかしいのですが、 病院の待合室で科学の本を呼んでいるうちに興味が出てきてしまいました。 よろしくお願いします。