• 締切済み

地表の金、ウランの含有量について

地球の火山活動による最近の地表における金やウランの量は、増えているのでしょうか?それとも減っているのでしょうか?ご存じの方、教えてください。

みんなの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

お望みの答かどうかわかりません. 地学関係は専門じゃないし... 地球表面という意味がよくわかりませんが, 岩石などがあるような部分,ということでしょうか? それなら,地殻と言われている部分で, モホロビチッチ不連続面の地表側ですね. 厚さは厚いところで 60 km 位ですから,地球の半径のせいぜい 1/100 です. 地殻中の元素の存在度は推定値があって (深いところはよくわからないから,かなりのばらつきがありますが), 金の存在度は 0.001 ppm 程度と思われています. 地殻の質量は 2×10^22 kg 程度. したがって,金は地殻中に 2×10^13 kg くらいあることになります. 人間がこれまでに掘り出した金の量は5万トンから10万トン (5×10^7 ~ 10^8 kg)と言われていますから, 人間の掘り出した量は全体に比べて微々たるものです. なお,2×10^13 kg は採掘可能な量とは全く違います. 採掘可能な量はあと数万トンから10万トンなどと言われているようです. なお,金5万トンは体積にすると 2500 m^3 くらいで(金の比重は 19.3) 50×25×2 m^3 のプールの体積ですね. 火山活動→熱水鉱床→金(が増える),というような図式も考えられますが, 短期間火山活動が盛んになっても,全体の金の量にはほとんど関係ないでしょう. 地質的時間スケールは何十万年ですから. ウランの方は,存在度が 2.4 ppm 程度と推定されています. 金よりはるかに多い! 銀でも 0.07 ppm. どういうわけか,ウランは地球の表面近くに多く分布しているらしく, 中心部の方にはほとんどないようです. 内部の方にウランがあったら, ウランの放射能でもっと地球の温度が上昇し続けるはずですが, そういうことは観測されていない,ということです. 内部の方にウランがあまりないのだと,火山活動云々はあまり関係なさそうです. もちろん,金の場合と同じく時間スケールの問題もあります. stomachman さんの言われるとおり, 人間が掘った量はほとんど関係ないでしょう. 結論は,全体量に対してほとんど変化はないでしょう.

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

知りません。知りませんが... 人が採掘して減るのと、熱水鉱床で沸き出して固定されるのとどっちが速いか?というご質問でしょうか?  地表ったって、露天掘りできる鉱床など限られてます。 ちなみに廃棄物処分場を鉱床に含めるなら、確実に増えているでしょうね。

関連するQ&A

  • どうなのだろう!?

    火山は地下深くから、金やウランなどのめずらしい物質を くみ上げますね。そして、地球全体でこのような活動が 続き、地下深くの岩石と地表付近の岩石では、金やウランの こさが違ってきましたよね!? で、疑問です。 地球の歴史を通じて、その金やウランは、増え続けたのですか!? それとも減り続けたのですか!?はたまた、変わらなかったり、 増減を繰り返したのでしょうか!? よろしくお願いします。

  • 地表面からの赤外放射エネルギー量と地表面の絶対温度の関係は?

    カテゴリが間違っていたらすみませんが、地表面からの赤外放射エネルギー量と地表面の絶対温度の関係はどのように表せるのでしょうか? ステファンボルツマンの法則を使って、エネルギーは温度の4乗に比例するということはわかります。 しかし地球の地表面と考えると、大気透過率やアルベドも考慮しなければならないのかと思いまして、質問させていただきました。 どなたかご教授お願いします。

  • プレートが動くと地表には何が形成される?

    途中まで問題を解いたのですが、最後の問題だけ答えが合っているのかが不安です。 第三はプレートの境界ではなく、プレートの内部の火山である。限られたせまい地点に地球深部から高温物質が上昇してくる場所で、((1)ホットスポット)という。((2)ハワイ諸島)はその代表例である。この上をプレートが動くと、地表には((3))が形成される。 (1)と(2)は自分で考えて答えを入れたのですが、(3)の答えが分かりません。もしかして、(3)の答えに適切な言葉は「島」なんでしょうか?

  • マントルの熱と地表の熱のバランス

    こんにちは、 昔から疑問に思っていたんですが、地球内部にはマグマという莫大な熱エネルギーがあるのに何故地表の熱に影響しないのでしょうか? 内部からの熱エネルギーで地表も高温になりそうな気がするんですが、どういうメカニズムでつりあっているものなのか、ご存知の方教えてください。

  • お幾らですか?ウランって

    ウラン燃料棒、一回発電用って幾らですか?アメリカでは最近シュールガスなるものが、安く供給出来る、らしい、それも埋蔵量は100年分はあるらしい。(判っているだけで)日本に供給してくれる国のウランの埋蔵量は後何年分ですか?政治家は何れ原発は廃止だが、今は未だその時ではないと、火力発電の修理、修繕、新型機の設置等なにも手を付けず、まして、風力。地熱。太陽光。等には傍観者をきめこむ始末。ウラン後の準備をかんがえて早期に諸々の発電に原発の補助金を回して研究をすすめて安定電源の確保を。。。ウランの枯渇も近い今がその時

  • 地球内部の核分裂での放射線は人類に影響ないの?

    地球内部では、ウランやトリウムなど核分裂を起こしていると教わりました。地表の人類にはその放射線などは影響ないのでしょうか?

  • ペクチン含有量

    いつもお世話になっております。 さて、果物のペクチン含有量が一覧表になっているようなサイトをご存じないでしょうか? また、果物の熟し度によってペクチンの量が違ってくるようですがそれらもお分かりになる方。よろしくお願いいたします。

  • 地球の地表の質量と、自転との関係について。

    こんにちは。素人の素朴な、しかし真剣な疑問です。よろしくお願いします。 【質問】 地球の地表には、あらゆる物体の質量がのしかかっており、その重さも変動しているはずですが、それは地球の自転に影響しないのでしょうか。(回転が速くなったり、回転方向が変化したり) 【詳細】 たとえば、人間一人50kgと仮定して、それを世界の人口にかけると、すごい重さになります。また人間が科学的に重い物質をつくることもあります。(ビルとか、公共インフラとか) つまり、(主に)人間は、地球の地表の任意な場所に、大きな重量をかけたり移動させたりしていると思います。 ゆえに素人的に、「地球上の質量は、絶対である」とは思えないのですが、このことが、地球の遠心力や空気抵抗などと作用し、地球の自転の状況を変化させることはないのでしょうか? 例えば、自転速度が変化して1日が23時間になったり、あるいは25時間になったり、 また回転方向が変化して赤道が移動したり、北極点が移動したり。 ・・・地球の内部はそんなものとは比べられない程重くて、人間の創造物などでは全く影響がないのでしょうか。 地球が、この永きに渡って常に「一定の自転を繰り返している」ことが奇跡的に思えてしまうのです。 以上、専門の方からは笑える疑問かもしれませんが、よろしければ 教えてください。

  • ひまわりがウランを吸収することについて

    チェルノブイリ原発事故の後に、まわりにひまわりを植えたら土壌中のウランを吸収したという話を聞いたことがあります。たしか、ひまわりの葉の中に多量のウランが確認されたという話だったと思うのですが、どういう仕組みなのでしょうか? またはこのことについて書いてある文献や論文を御存じの方、紹介していただけませんか? 面白い話だと思って、WEBや図書館で調べたのですが、見付けられませんでした。よろしくお願いします。

  • 鉄と金の算出量が逆だったら・・・・

    地球には鉄の産出量が多く金の算出量が僅少です。 もし、これが逆であったらどのようなことが起きるでしょうか? 例えば通貨の基準が鉄で決められたり、コンクリートの骨材に鉄を使う事はもっとも贅沢な建築となるでしょう。 金ぴかの建物が至る所に出来ますが、鉄材は強度に優れているため建造物の内部に鉄を使い周りに金を貼り付けることになるのでしょうか? 安い建物ほど鉄の量が少なく金の量が多くなることでしょう? どんなことが考えられるかお暇なときに投稿下さい。