• ベストアンサー

深夜にあるお色気番組について物申す

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.3

最近は深夜番組どころかTV自体をあまり見ないので詳しいことは判りませんが。 容易に推測されるのはお色気番組ぐらいではマイナスイメージにならずに かつ、そういう番組を見る層をターゲットにした企業が多いだろうということです。 例を挙げればパチンコなどのギャンブル産業やサラ金などの金融業。 こんなところじゃないですか?

noname#62691
質問者

補足

なるほど最初からあんまり何かと評判のよろしくないそういう番組を好みそうな層向けの企業ってところでしょうか?

関連するQ&A

  • 深夜番組で

    この前の土曜日の深夜2時半くらいにとても怖い、世にも奇妙な物語のような番組が放送されていたのですが番組名が思い出せません。 第一話は女の人が電話の前にずっと立っていて主人公の彼女が最終的にその女の人に殺されてしまう話でした。

  • お色気番組を深夜流すことで視聴者の苦情とか総務省とかからクレームこないの?

    総務省が口を出していないことが謎で仕方ありません。 放送法では公序良俗に反するものを公開してはならないとあるのに堂々と日本のテレビ局では深夜という人があまり見ない時間ではあるものの放映してますよね。以前よりかは幾分かマシになったのかも知れませんが・・・。それでも朝までたけし軍団なんか女性の乳首をモザイクで隠しているものの堂々と放送してますよね。あんなものが公共の電波で流されること、そして、それに誰も苦情を申し立てないことが非常に不思議でならないです。なぜ総務省は何も口をださないのでしょうか?おしえてほしいです。

  • 子供に深夜番組を見せても大丈夫でしょうか?

    また、5~12の子供、弟、妹、おいがいる人で、録画した深夜番組を見ていた時、その子が来たら一緒に、見せますか? 深夜番組ってエッチな作品や暴力的な作品ばかりじゃないと思うんです。 今9時にやってる「トリビアの泉」や、前はもっと早い時間にやっていた深夜アニメの「スクールランブル」「ギャラクシーエンジェル」「キン肉マンII世」とかがありますけど。 けっこう少年誌でやってる深夜アニメも多いですね「スクラン」以外にも「いちご100%」「ブラックキャット」「グラップラー刃牙」とか。その漫画のアニメ版が見たいとか言うかも。 また、深夜番組の中にも、スポンサーの問題とか、視聴率が悪そうとか、ゴールデンとかと比べてお金がかからなくてお得、って番組も多く、内容がやばい物ばかりじゃないんでは。 ネットサイトの「gyao」でも深夜アニメを流していますけど、あれもパソコンが使える子なら、興味本位で見ると思います。(さすがに「あかほり外道アワーらぶげ」や「こいこい7」はやばいけど)

  • オッパイポロリのお色気シーンはタブー?

    現在放送されてる「特命係長・只野仁」を何回か観たところ、 だいたい毎回お色気シーンがありますよね。 それも下着姿や水着姿の女性が出てくるだけ、という ソフトのものではなく、モロにオッパイポロリのシーンも あるので、びっくりしてしまいました。 深夜枠なのでそのような場面もあるのでしょうが、 一昔前ならこれもわかります。 でも、最近ってサスペンスでも、裸の女性が殺されたり、 温泉での女性浴場のシーンはないような気がします。 なんでも地上波ではもうそのようなシーンは 放送されないとか聞いたことがあったと思ったのですが・・・かつては「トゥナイト」や「ギルガメッシュないと」などがありましたけど、今じゃ考えられませんよね。 ということで質問ですが、現在、地上波でも、オッパイ ポロリ、くらいのお色気シーンは許されてるのでしょうか? 単に放送時間が限られてるだけ、というような 規定があるのでしょうか?

  • この深夜番組知りませんか?

    先週見た深夜番組なのですが、 番組名や放送の曜日や正確な時間、何チャンネルかも覚えていないのですが・・・ 番組の内容は、プレゼンターが調査を元にある仮説を立て、学者さん達にプレゼンをします。そして、それはありえる!と支持してくれた人と同じ分だけ(一人当たり1万円)研究費としてお金がもらえます。 先週は、カンニングの竹山さんが、「人間の祖先はカバだった」や、テイク2の東さんが「お札の聖徳太子は偽者だ」みたいな仮説を紹介していました。 説明が下手で申し訳ありませんが、ご存知の方、情報ください。お願いしますm(_ _*)m

  • 東野幸治さんの深夜番組

    深夜のテレビ番組で、一発芸の芸人が舞台に次から次に出てきて、芸を披露する番組です。全身タイツの人が鶴になったり、ウルトラマンになったりしてました。放送曜日、時間と番組名を教えてください。

  • テレビ番組で

    テレビを見ていていつも疑問に思うことがあります。 1 食品会社A社がスポンサーの番組で、取材映像の中にライバルの食品会社B社の商品が映り込んでいる時、よくその商品にモザイクをかけて見えなくしたりしていますが、別にスポンサーを害するものではないのだからやり過ぎではないか?と思います。 2 公共放送のNHKでは、番組で「日本建設社長 日本太郎氏」という人のインタビューを放送する場合、特定企業名を出さないように「建設会社社長 日本太郎氏」というテロップを出していますが、これも少しやり過ぎなんじゃないかといつも思います。 公共放送だからと、特定の企業名などを過剰に気を遣って放送しないようにするのは逆におかしくないでしょうか。 これらについて皆さんはどう思いますか?

  • 深夜の旅行番組 (テレビ大阪??)

    今から20年ぐらい前に深夜に放送していた番組で父親らしき人と母親、小学生低学年ぐらいの男の子と3人で外国の町並みを紹介していた番組名が思い出せませんご存知の人いらっしゃいましたら教えてください、父親らしき男性はいつも大きなサングラスをかけていました。

  • TVは番組スポンサーの不都合は放送しない?

    テレビの番組スポンサーの企業の不都合なことは、その局の報道番組では放送をしなかったり、小さな扱いにすることはありますか? また、企業がテレビ局などの報道機関へ露骨な圧力をかけるようなことはしないと思いますが、何か不都合があったときの取り決めみたいなものがされているのでしょうか? よろしくお願いします。 Sakura.I

  • テレビ東京深夜「コイブミ」という番組のデザイン

    数年前にテレビ東京で深夜に放送していた「コイブミ」という番組のデザインをやっていた人をどなたかご存じないでしょうか? オープニングや番組の合間で入る女の子の絵を描いていた方です。 番組本の表紙にもその女の子は描かれています。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31119162 絵で判断して「この人じゃないかな?」って回答でも結構です。 よろしくお願いします。