• ベストアンサー

BD-1で通勤中なのですが

noname#155689の回答

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.4

既出の回答と主旨がダブるかも知れませんが 以下、参考まで。 私は現在、小径自転車2台+ロードレーサー1台=計3台の自転車を所有しています。 小径の内の1台はBD-1です。 理屈として、小径の車輪ほど慣性モーメントが小さくなります。 要するに、停止状態を維持しようとする力も 回転状態を維持しようとする力も小さいので 漕ぎ出しが軽く、一方速度維持が苦手だということになります。 もちろん車輪の回転には ころがり抵抗(主にタイヤの方さやトレッドパターンが関係する)や 車輪自体の重量等も関係しますが とりあえず車輪の径の違いだけに注目すると 小径自転車の方が速度維持のために脚力を要します。 > 自転車(ロード、シクロクロスetc)を変えた場合 > 平均速度はBD-1より平均速度があがり、より早く着くことは > 可能でしょうか? よって、高速巡航区間が多いほど、700Cのタイヤを履く ロードやシクロクロスが有利になります。 逆に歩道の区間が長かったり、信号が多かったりするほど 優位差がなくなります。 つまり、通勤路次第ですがロードやシクロクロスの方が 平均速度が上がる可能性が高いということです。 ただし、BD-1のままでもホイールを硬くて軽量なモノに替えたり タイヤを転がり抵抗の低いモノ(スリックなど)に替えることで 700Cとの差を埋めるという手もあります。 > 私の場合、ロード、シクロクロスどちらがより適しているのでしょうか? シクロってのは、ロードレーサーをベースに オフロードを走るためにアレンジしたバイクですから オフロードの区間が長いほどシクロが適してきます。 でも、オフロードを走る訳ではないですよね? > 荒れた歩道を通ることがあります。 その荒れ具合がポイントですが 少なくとも速度においては歩道は原則的に徐行です。 徐行する(ゆっくり走る)限りにおいてはロードでも大丈夫でしょう。 ロードに較べ一般的にシクロは耐久性で有利、重量面で不利です。 耐久性で有利ということは、気持ちの上ではシクロの方が荒れた歩道で楽(気楽)かも知れません。 > 変更した場合のお勧めの車種 具体的な車種を選定するには、予算等もう少し条件を明確にしてからの方がイイと思いますが > ほとんど平地ですが、荒れた歩道を通ることがあります。 この条件だけを見るなら、競技志向のロードレーサーはあまり適さないように思います。 でも「高速巡航区間を出来る限りは速く走りたい」という気持ちがあったりしたら 逆に競技志向のロードレーサーの方が楽しいでしょう。 最後に。 私は3台の自転車を持っていますと最初に書きましたが 20km/h前後でのんびり巡航するときはBD-1を使います。 この辺りの速度域はロードレーサーよりBD-1の方が快適だと思います。 私の持っているロードは33km/hを超えた辺りから俄然快適になります。 今はロードで片道30kmの通勤をしていますが 車道のみの走行、アップダウンは結構ある通勤路で 平均速度は25km/hぐらい、巡航速度は38km/hぐらいです。

yutaka18
質問者

お礼

詳しい回答本当にありがとうございます。 当面はBD-1で通勤して、しばらく貯金してから ロードを買いたいと思います。 みなさま本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • シクロクロス購入について

    シクロクロスの購入を考えています。主に片道約10kmの通勤に使用いたします。本来ならロードレーサーを購入したいのですが、途中1.5km程約7~10%のダートな坂道があるため、ロードレーサーの細いタイヤでは無理があるためシクロクロスの購入を考えております。(2~3年の間に道が整備される予定なのでロードレーサーの購入はその時に改めて考えようかと思っています) 候補としては、  (1)GIOSのピュア ドロップ  (2)GIANTのTCX2 を考えております。見た目ではピュア ドロップがいいのですが、性能はTCX2が良いようなので迷っています。  ご参考意見がありましたらよろしくお願いいたします。また、10万円前後の価格帯で他に良いものがあったらお願いいたします。 

  • ロードレーサーとシクロクロスで履けるタイヤの太さの違いは?

    キャリパーブレーキのロードレーサーと、カンチブレーキのシクロクロスでは履けるタイヤの太さにはどれほど差があるのでしょうか? 街乗りしかしないため、シクロクロスを買ったとしてもセミスリックに履き替えます。 どうしても車道から歩道に入らなければならない時の段差越えや、車道走行中のとっさの凹み越えに神経を使うのが苦手なので、エアボリュームのあるタイヤでガンガン走りたいのですが、ロードレーサーで履ける限界のタイヤの太さと、シクロクロスで履く太いタイヤではやはりそこらへんの安心感は違うものでしょうか?勿論空気圧管理は現在でも人並みにやっています。 宜しくお願いします。

  • ロードの平均速度、巡航速度について

    平地無風でだいたい30km前後で走れるようになりました。 サイコンで平均速度は22km前後です。 (通学に使っていて帰り道に話しながら帰ってリセットしていないからでしょうか?) ちなみに通学のルートは多摩サイ、20号を経由していっています。(片道24km) 坂はそこまできついものはないので22-25km位で走っています。 慣れると30を超えると聞いたのですが平均速度を上げるにはどう練習すればよいでしょうか? また皆さんはサイコンの平均速度はどのくらいでしょうか?

  • シクロクロスバイクについて

    シクロクロスバイクの購入を考えています。しかし雑誌等に情報が無く困っています。 シクロクロスバイクのインプレッションをお聞かせ願いませんか?? 片道15キロ程度の通勤に使うつもりでです。 シクロクロスバイクを選んだ理由としては、ロードバイクに比べパンクが少なそう・車体が丈夫そうが主な理由です。

  • 私は大阪市内在住で、毎日通勤で往復25Kmほどをマウンテンバイク(ルイ

    私は大阪市内在住で、毎日通勤で往復25Kmほどをマウンテンバイク(ルイガノLGS6)で通っています。最近、新しい自転車を購入しようと考え、当初はロードにしようと決めていたのでいろいろ調べていると、都心の通勤だったらシクロクロスのほうが良いのではないかと思ってきました。 私は自転車の知識が疎いため、ビアンキのルポだったら値段も10万円ぐらいだしいいかなと考えているのですが、そもそも、クロスとシクロクロスとは自転車の構造的に何が違うのでしょうか? 何時間か検索などして自分で調べているのですが、どうも的を得た答えがわかりません。シクロクロスというのは競技名であって、自転車を担いだりして走ることはわかりましたし、オフロードでも走れる設計であることもわかりました。しかし、クロスとシクロクロスの違いがいまいちわかりません。 また、コンポーネントのことなんですが、105とティアグラではだいぶ質が違ってくるのでしょうか? お詳しいかたがいらっしゃいましたら、ぜひご教授のほどよろしくおねがいします。

  • ロードバイク風自転車のスピードについて

    ロードバイク風自転車のスピードは何km位スピードが出ますか?本物のロードバイクではなく、通販で売っている3万円以下の激安価格です。とにかく、見た目がロードバイクで作られているもので平地、上り坂、下り坂はどれぐらいのスピードが出ますか?また、長距離走行は可能ですか? 〇平地、上り坂、下り坂、平均速度、瞬間速度の回答をそれぞれお願いします。

  • シクロクロス VS 東北の冬

    普段はロードに乗っていますが、通勤にシクロクロスを考えています。 そこでシクロは東北の冬では実際どの程度使えるかを教えてください。 ・通勤距離 40KMオーバー ・速度   20~25キロくらいだしたい ・フィールド 雪は10CM程度の積雪です。また、凍結路面・春先のグチョグチョの雪ではどの程度活躍できるか教えてください。

  • 【トライアスロン】バイクについて(シクロクロス)

    ロードバイクでなく、シクロクロスでトライアスロンに出場ができるのでしょうか。 トライアスロンは、51.5km(規模)の大会に出場したいと考えております。 ※手賀沼トライアスロン(千葉県我孫子市)を検討しております。 また、ルイガノのシクロクロスバイクに、ロード用のタイヤを装着することは可能でしょか。

  • シクロクロスバイクって、、、?

    先日、新しい自転車が欲しくなり、ショップで相談してみました。 乗り方としては、レース志向なし、100Km程度走るサイクリング、もしくは1泊程度のツーリング。 段差が気になるので太めのタイヤが履けるシクロクロスバイクを考えていると話ましたら、絶対にロードバイクのほうがいいと強く勧められました。 ルックスは似ていますが、シクロクロスバイクとロードバイクはそんなに違いがあるのでしょうか? シクロクロスバイクは車種が少なそうですので割高なのでしょうか? その他、違いやメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。

  • ロードかクロスか

    ママチャリしか乗ったことの無い女性です。 今の自転車がいよいよやばそうなので買い替えをロードかクロスバイクかで迷ってます。 週末のみ都内を片道10~15km乗れたらなー程度です。 予算は5~8万。 坂道も楽ならいいなーって感じです。 普段はママチャリで片道10キロぐらいなら年に1,2回、片道6~8キロ程度なら月平均2回ぐらい乗るかなって感じです。 (1)8万だと安いロードも買えそうだし、そもそも安いロードと高め(8万は普通クラス?)のクロスだとどちらがいいんでしょうか? (2)クロスバイクならメンテもそんなに気にしなくていいんでしょうか? またメンテはこれぐらいの乗るペースだと年に何回ぐらい必要でしょうか?(そもそもメンテもよくわかっておらず、自分で調べたところ主には空気圧やギア、ブレーキの調整かなと思ってますが合ってますか?) あんまりメンテナンスにかけたく無いなーが正直なところです。 レースに出たいとか、自転車で走ることを楽しみたいというより 交通費を浮かせたり行動範囲を広げたり、ファッションとしてもかっこいいし運動にもなるしで乗りたいと思っています。 (3)私に向いてるのはどちらになりますか? クロスバイクとなると色々範囲も広いようですし、個人の感覚もまちまちかもしれませんがたくさんのご意見を頂けたらと思います。