• 締切済み

竹林増加により悪影響はあるのでしょうか

過疎化が進んで竹林が放置された結果、里山にも入り込んで雑木林を枯死させているとの話題を良く見かけます。 (1)種類としてはモウソウチクでしょうか。 モウソウチクは一応外来種で日本に本格的に広がったのは「1746年薩摩藩による移入」(wikipedia)とありますが、それからするとすごい勢いですね。 (2)日本古来の種であるマダケ、ハダケでも同様な現象があるのでしょうか。 (3)竹林の方が繁殖力が強いのであれば山はそのうち竹林だらけになってしまうのでしょうか。そうであれば寧ろ竹林の方が日本の環境に最適な植生であることになってしまいます。 (4)竹林は生態系の単純化、やぶ蚊の発生の観点からは好ましい存在ではないようですが、保水性など他のメリットはあるのでしょうか。 (5)北九州に合馬竹林がありますが、これは山全体が竹林と言った感じです。種類はモウソウチクなのでしょうか。また、人の手によって竹林が大きくなったのでしょうか。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • qryoec
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

竹は、山の雑草です。畑に生えている雑草を思い浮かべればその害も大体想像できます。ほおっておけば、どんどん繁殖して山全体が竹薮になってしまいます。事実、そうなってしまった山は数え切れません。 畑に雑草が増えるのを見て、そのほうが日本の環境に適していると考えるのがおかしいのと同様に、山に竹林が増えるのも異常です。竹は10m以上にもなるのに小さいときに光が当たらなくてもいい(成木から地下茎を通じて養分が供給される)というほかの木に比べて有利な点があるのでドミナント(優勢種)になりやすいのです。 竹を栽培して筍なり成木を出荷すれば(儲からないので普通はしません)それなりの意義はありますが、そうでない限りは山の生産性をゼロにする雑草に過ぎません。

kenzou03
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに人間にとっては竹林は役にたたないと思います。しかし、竹林も雑草の様に最終的な姿ではないような気がします。 畑に雑草が生える場合、次第に低木から高木へと植生が推移して行きます。最終的な姿がその土地の環境に合った植生と言うことになるのではないかと思います。  ご回答頂いた後に調べてみましたが、竹の種類によっても広がり方が違うことが判りました。モウソウチクが増えてマダケが減っているケースもあるようでした。広葉樹とマダケはバランス良く共生していたのかも知れませんが、やはり外来種は問題ありそうですね。

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.1

専門家ではないのですが・・・。 竹の種類は関係なかったと思います。 竹林を手入れせずに放っておくと、田畑でしたら、竹の根がはびこり、田畑として使えなくなります。アスファルトの道路でもひび割れを起こします。 竹林が増えると、タケノコが増えますが、これを目当てにイノシシなどが里に下りてきて、他の作物にも悪さをするようになる。などの問題があります。 ただ、裏山に竹林があると土砂崩れしにくいとか、地震が起きたら、竹藪に逃げ込め等の言い伝えもありますし、昔は、堤防沿いには、よく竹林が見られるなど土壌を守る役目も持っていることはあると思います。 自然界にある竹林は、他の植生との絡みで驚くほどは、広がらなかったと思います。

kenzou03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり竹林は保水力はあるみたいですね。 また、自然界にある竹林は驚くほどは広がらなかったと言うのには同感です。最近よく里山の手入れが不十分と言う言葉を聞きますが、有史以前は当然手入れはされていなかった訳ですので、もし竹の繁殖力が強いのであれば、縄文末期頃には竹だらけになっていても不思議はないでしょうね。

関連するQ&A

  • 緊急:雑木林を守りたいのですが・・・

    雑木林の木を全部伐採して、かわりに一面に山桜を植える計画が持ち上がっています。 雑木林というとなんだかステキですが、実際はごちゃごちゃ木が生え、下草が生い茂ったただの荒れ山です。 ですが、緑もいろんな緑があり、紅葉にもいろんな色があり、冬の荒涼とした感じも風情があり、そんな景色を生まれてこの方、こんなきれいなところに生まれて幸せだなぁなんて思いながら眺め、遊んできたので、それが一面山桜になってしまうなんて、とても受け入れられません。 今の植生のまま手入れをするなりすれば、日当たりもよいきれいな雑木林になります。私は今のごちゃごちゃが好きなので、ほっといてくれるのが一番なのですが、桜を植えるよりはましです。 一応希少な植物は残すことになっています。その上で「よい里山」を目指して山桜を中心に木を植えるらしいのですが、話の感じでは、山桜の合間にはツツジが植えられるのだろうと思います。 加えて、遊歩道、観光客のための駐車スペース、トイレなどが設置される計画のようです。ほっておけば街灯もつくでしょう。 真っ暗な中、月が光る幻想的な景色も見られなくなってしまうし、初夏の蛍だって見られなくなってしまう。 一色の花、一色の緑、一色の紅葉、どんぐりも拾えない山。それが「よい里山」なのでしょうか。 (ちなみに、これらの計画は「環境文化都市」の名の下進んでいます) というわけで、この計画に物申したいのですが、いったいどうやって切り込んでいけばいいのでしょうか。上記のような感情論では取り合ってもらえないこと請け合いなので、山に入っていってどんな植物があるか観察したり、森林や里山に関する書籍なども読んだりしていますが、専門的に見る目もなく、いまいち「これ!」という決定打がありません。 さらに、20歳そこそこの小娘が、桜に凝り固まったおじさんたちを相手にしなくてはなりません。 里山について、世の中で一般的に言われているようなことを言ってみても、相手にしてもらえるかどうか。まずはやってみないとわかりませんが。 いつから計画されてきたのかわかりませんが、住人に伝わってきたのはついこの間。しかも22年の3月までには伐採してしまいたいというわけで、もう時間がありません。 一面桜にして失敗した実例でもないでしょうか…

  • 竹について教えてください。

    ど素人の一般人です。こちらでお聞きすればいいのでしょうか。 日本でよく見かける竹林がありますよね。 種類はわかりませんが、住宅街の近くでもよく見かけるフツーの竹です。緑色で、直径10~20センチくらいで高さ7~8メートルくらいのやつです。 質問:これはいったいどこからやって来たのでしょうか? 竹って地下茎で結ばれていて、単独(個体?)では生えていることはありません(私の見る限り)。 また、花が咲くのは見たこともないから種がある訳じゃなさそうだし、胞子を飛ばすとも思えないし…。 植物って、種を鳥に運んでもらったり、胞子を風に乗せたりして子孫を増やしていくんだと習ったような気がするのですが、では「竹」はどのような手段でそこいら中に繁殖してるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 処理水を富士山の火口に入れるのは非現実的ですか?

    処理水を富士山の火口に入れるのは非現実的ですか? 中国などが処理水放出に対し、猛烈に抗議しています。 中国市民も日本製品の不買運動が広がっています。 個人的には、「そんなに嫌がる人がいるんだから、安全かどうかは別として、やめておけば?」と思ったりします。 同じ部屋で働く同僚が毎日何度もおならをするとします。 医師は「毎日あったとしても、あなたの健康に害はないから」と言うでしょう。 しかし、あなたは不快ですよね…。 わたしはもともと放出に異論あり(トリチウムが微量でもあると国際的に悪い前例を作ってしまってよくない、と思うため)なのですが、 「じゃーいいですよ、日本人が撒いた種だから、自分達でその水はかぶりますよ」ということで、自分の国の中でどうにかできないんでしょうか。 活火山、休火山、…その火口に注ぎ込むのは非現実的ですか? 海底にトンネル作って海の底に流すよりはコスト的にはかからない気がしますが。 日本人は古来から山に信仰があるので、そういう理由からNGなのでしょうか。

  • 急いでます。竹林について

    日本の森林資源の現況からすると、竹林面積のうち国有林が0なのですが、 これはどうしてなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 竹林について教えて下さい!

    竹林面積について教えてください! 今現在の全国の竹林面積(放置竹林も含む)がわかる方いらっしゃれば教えて欲しいです。

  • 竹林を作りたい。

    竹林を作りたい。 実家の竹が美味しいので、裏山に移植したいのですが、 タケノコの状態で植えればよいのでしょうか? 地下茎で繋がっているので、タケノコの時は栄養をこちらから得ているなら、 タケノコでは無理なのかな? 親竹だと、運ぶのが実質無理、長すぎですよね。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか

  • 竹林が枯れたように黄色いです

     最近気になっているのですが、竹林が今までになく黄色く感じます。 枯れかかっているように感じます。  枯れる前には、花が咲くと言いますが、私の家の竹林(孟宗、はちく)では確認できません。  近くの竹林も同様に黄色いし、4,50キロ離れた場所でも同様に黄色く感じます。  皆さんの近くはいかがですか?  私の住まいは、北関東の太平洋よりです。

  • 林間ボッチキャンプ場・土と藪の害虫徹底駆除法は?

    里山に有る添付画像の20~30年の耕作放棄地を去年の夏に無償で借り受け添付イメージでのボッチキャンプ場を夢見ています。 かつては150坪位の畑が前方に10枚程並んでいましたが見通せるのは今や手前の3枚だけで先は笹薮と雑木林が続きます。従って立ち入る時は熊を警戒しながらの行動が必要です。 白矢印の境界石から右側に張った白テープまでが開墾エリアですが蜂や藪蚊に刺されながらのボッチ作業の為昨年は全面の笹薮を全て刈り取るだけで終わってしまいました。 しかしながら刈り取られた地面への木漏れ日の広がりには心癒された思いが有ります。 今回の開墾の目的は過去質問タイトル「里山キャンプでユーチューブを大音響で鑑賞したいが?」でご心配頂いた騒音クレームを回避するためのものです。 そして選定して頂いた「JBL ( ジェービーエル ) / JRX215 PAスピーカー 2WAY・・・27.4kg」を無性にステレオで聞いてみたいの一心が開墾のモチベーションを支えています。 ここのロケーションは山を越えた隣町になりますがやはり里山ゆえにふもとの人家から3~400mしか離れていません。 そして間を高速道路が走っているのでそのタイヤ音が一番耳障りです。 しかしながらこのJBLスピーカーのド迫力は全てかき消して余りあると期待しています。 行き止まりの林道とローカルな遊歩道に接している為休日には熊鈴を鳴らして数組が散策する事も有りましたが平日には仕掛けた罠を見に来る人や動物以外は見かけません。 従って今までは携帯ラジオと腰の手斧が熊対策でしたが今は消費電力180wアンプと100wスピーカーMaxのおかげで腰への意識は不思議なくらいに無くなりました。 その一方で表題の虫対策に不安を感じています。 理想的には芝生を植えて直に寝ころびたいのですがどの位の表土をはぎ取れば良いのか見当も付かず現実的では無さそうです。 何故なら手元の土の部分は赤矢印の様に傾いて根っこが踏ん張れない物を順次伐根していますが腐葉土層が厚く強烈な匂いを発しています。 従って春を迎えると虫たちが続々とはい出てくるものと思っていますがどの時期に消毒等のどんな対策をすれば良いのでしょうか? また、周囲の笹薮についても何時、どんな対策を施せば良いのでしょうか? 以上2点につい片方だけでも構いませんのでお詳しい方や過去に実践された経験談等をお聞かせ頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 素敵な竹林を知りませんか?

    国内で竹林のきれいなところ知ってますか? できるだけ広いところを探しています。 場所は国内であればどこでもかまいません。

  • オキシダントの増加による影響について、

    気温の上昇に伴いオキシダントの濃度が高くなると聞きました。そのメカニズムを教えてください。 また、オキシダントと光化学スモッグの関係についても教えてください。 よろしくおねがいします。