• 締切済み

友達から説教されました

noname#36771の回答

noname#36771
noname#36771
回答No.3

私の親友もうつ病になっていました。 それまでは結構会っていたんですが、いきなり連絡が取れなくなって、何か嫌がる事をしてしまったのか1年~2年ほどずっと気にしていました。 連絡が途絶えて半年後のお正月にもまだ連絡がないので事故か事件??と思って実家にも電話してみました。 でも友達は家を出ていたので実家にはいませんでした。 それから2年弱経った頃突然電話がきました。すごくびっくりしたんですが、あわてて電話に出ました。 うつ病になっていた。と聞きました。 私は、辛かった話を聞き涙が出そうになりました。 うつ病の症状がわからなかったので、PCで調べて、配慮して接するようにしました。 電話はやめて、メールで返信なくてもたまに送るようにしてました。 全然苦とかではなかったです。元気になってほしいから。 なので私の経験上、絶対連絡した方がいいと思います。 親友は心配しているはずです。 それで理解しようとしてくれないなら、親友ではないと思います。 たまに自分の事でいっぱいいっぱいになってしまっても、そっかそっか、って聞こうと思います。 これからもずっと完治するまで理解しようと思います。 がんばって勇気出して連絡してみてください。

s-yako
質問者

お礼

親友の立場からの体験談でとても励ましになりました。 私もいつかやり直せるだろうと思っていたので、 今回のようなことを知人に言われ、 不安感に迫られてしまっていました。。。 今回のことを機会に連絡をしてみます! 皆様励ましの言葉を本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • うつ病の友人

    友人が重度のうつ病です。 友人とは小学校時代からの仲で、20代後半の今まで、 大切な友達です。 うつ病になる前から、互いの価値観が良く合うので、 肉親のように思い、気に掛けてきました。 うつ病が軽い時は趣味の話も相手の気が向くままにできたのですが、 うつ症状が甚大なときは、周り全ての接触を断ちます。 私としては、回復を期待するよりも、死なないでくれたらいい、 うつ病のままでも、とにかくいてくれるだけでいい、 という切実な願いがあるのですが、 最近、私に対し友人という感情さえない、親友とは思ってはいない、 と知人から話を聞き驚きました。 それもうつ症状なのでしょうか。 私は親友だと信じて疑わないくらいの長い付き合いがあるので、 相手から罵詈雑言を浴びせられても信じる確固たる自信があります。 うつ症状で、親しい友人ほど疎ましくなることはあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、私は黙って相手の気が楽になるときを、 辛抱強く待ちたいと思います。 心配で電話かメールをしようと思ったのですが、 相手にとって、メールは返信が煩わしいだろうし、 電話も疲れるだけかと思い、 私からは特に何も行動はとっていません。 親友ではないと言われ、動揺しています。 うつ症状なのだと分かれば、気分が回復するまで、 また温かく待ちたいと思います。 ご回答お待ちしています。

  • 鬱病の友達が・・・・助けて下さい。

    今晩は、宜しくお願いします。 鬱を患い、ここ一年休職&入退院を繰り返し 養生している友人が居ます。 一番酷い時は、自傷を繰り返したり 暴れたり・・とても大変でしたが、少しずつ落ち着いてきていました。 ところが、最近になってまた自傷を繰り返すようになりました。病院にも行かず、薬も飲んでいません 家も荒れ放題で、一日中家に閉じこもっています。 横になっては居ますが、殆ど眠れてないようです。 「何をするのも、人に会うのも嫌」と自宅へ行っても 殆ど会ってくれません。 鬱病を患う原因になった人が人が居るのですが その人を許せない、相手を殺して私も死ぬんだとも 言っていました。発病当時は、自殺予告をされても 冗談だろうと思っていましたが、今までの彼女を見ていると言った事は行動に移しているし 以前もその人を殺そうとした事がありました 相手は、(やれるものならやってみろ)と云った態度なので余計に腹が立ってしまうのかもしれません。 親族はいないので、どうしたら良いでしょうか? 本当に殺してしまいそうな気がしてなりません 強制的に、病院に連れて行ったほうが良いでしょうか?

  • 説教する友達ってなんなんですか?

    現在、理系大学4回生のものです。 恥ずかしながらい未だに就職活動中です。 研究室が同じの友達がいるのですが、その子はとっくに決まっていて 決まっていない子達に小言というか、早く決めてほしいだの、なんでもっとちゃんとしないの?だのいってきます。 私が内定もらったけど、行くか迷っているところだと言うと、なんでそんな行く気のないところに応募したの?初めからわかってたことじゃん。お金も時間も無駄にするのやめようよ。 と、すごく怒られました。 それはそうかもしれません。言い訳になるかもしれませんが 内定もらえないとあせります。彼女にはそれとなくしか言っていませんが、就活でかなり鬱になっていた時期もありました。こだわってないで業種の方向性を変えてみたら受かったんです。最初は早く決まって楽になりたいという気持ちもありましたが、やはり踏み切れなかったのです。 また、研究室では 私の直属の先生が難しいことばかり言う人で、まずは全部理解してからじゃないと教えない!と言われて、学校に行っても紙の上の勉強ばかりでなかなか実験させてもらえません。また、就活もあり学校がおろそかになっています。 すると、はやくちゃんと実験はじめなよ。卒論かけないじゃん。ちゃんと毎日学校来るべき。とお怒りに…。 そんなこと重々承知です。でも、上の先生が始めると言ってくれない限り実験をするのは無理な事です。それに学校に来るのも就活があります。 私だって研究するために大学入ったのに、なかなか本腰入れてできないのは本当に悔しいのです。 一個上の賢くて仲の良い先輩に付きっ切りで教えてもらえる人にそう言われても、教え方もわかり易さもぜんぜん違います。正直、こっちの辛さなんてわからないんだろうなぁと思います。 私が、パソコン室のプリンターの使い方がわからず 何十枚も出してしまったときもめっちゃ怒られました。 なんで、全部私の事なのにそんなに怒ってくるのか意味がわかりません。 他人に迷惑かけてるというならまだしも、そこまでの迷惑はかけていないと思います。 怒ってくれる友達は貴重だとか良く言いますが、私は友達自身がやってることに対して、迷惑さえかけられなければ、別に怒りとか感じないので気持ちがわかりません。 言われたら反論しますが、自分でも就活決まってない自分が悪い・間違えた自分が悪い そう思うのでなんとなく言い返せません。

  • 友達との付き合い

    毎日のように連絡を取ってた職場の親友が、何を考えてるか分からないんです。 その子は自分に甘く人に厳しいタイプで、凄いネガティブな考えを持ってるんです。 お互いに何でも言い合おうって私の悪いところは指摘するけども、いざ私が指摘すると激怒したり凄く落ち込んだりします。 職場でも働いてる人達の嫌な部分を認め合う事が出来ず、嫌な事を相手に伝えて相手が嫌な思いをさせずに気をつかいしてる行動を見て…そして後悔します。口を開けば文句ばかり全員の文句を言ってると思います。 そう言う行動に私も疲れ…言ったらダメ、次は私が思いを伝えてあげるからと言っても言います。 その結果精神的にしんどいと仕事を1ヶ月程休み復帰しましたが…また同じ状況で仕事を休んでます。 自分がしてる事と同じ事をされると、凄く怒ったりするくせに人には物凄い攻撃します。 私はその人が大切だと思い…同じ時間で働けるなら…しんどい気持ちが変わるならと必死になりましたが、叶わず今は休んでます。 しかし休んでる間に意外な事を聞いて唖然としました。 私と同じ時間で働いてた時は私の文句を凄く言ってたみたいで、何事もなく私と接していた彼女が怖いです。 私は色々と彼女の為とか思ってやって来てた時間は何だったんだろうか。と考えます。 私には何も言わないって良く言ってくるんですが、彼女の方こそ何も話をしてこないです。しかしそれを最近また言われて指摘したら…急に態度が激変、電話にも一切出ずメールも来なくなりました。話したくないとか会いたくない訳じゃないと言うのに…発言と行動が伴っていません。 友達って何なのか分かりません。

  • 友達付き合い

    私は中2の女子です。 私には今、同じクラスの親友がいて、その人を含め、4人のグループで行動しています。親友とは今年同じクラスになってからたくさん遊ぶようになりBBQや海にも一緒に行くぐらい仲が良いです。 私は親友をすごく大好きだし、あっちもそう言ってくれます。 ケンカはめったにしないけどした時はまず自分から謝って仲直りしてたんですけど。 ある日親友と4人のグループの1人を混ぜて3人で映画を見に行った時、最初はみんなすっごく楽しかったんですケド私ともう1人の子で会話してたら親友が機嫌悪くなってしまって映画が終わっても機嫌は戻らなくて、そのままなんです。 だから、メールで本人に謝りたいけど逆に迷惑な気がして余計な事なのだと思ってしまいます。 こうゆう時は相手にどう対応すればいいですか? また仲の良い日々を送りたいです。 どうか、助けて下さい。

  • 鬱の症状について教えてください

    鬱病の症状について教えてください。 お尋ねしたい事は2つです。 1.遠距離恋愛中に鬱病になったとします。 鬱病になる前は、遠くても彼氏・彼女の所へ出掛けられたのに、鬱になったために相手の所へ出掛けられなくなったり、「出掛けられないのは相手への想いが冷めたからなのかな」と自分自身の気持ちが分からなくなってしまう事はありますか? 2.鬱病の時には気が沈みがちだと思うのですけど、鬱の時でも怒りの感情は懐くものですか?それとも鬱の時はそういう感情は湧き上がらないものですか? 周りに当たり散らしたりはしないで、ひとり誰にも言わないで鬱積する感じでです。 とても悩んでいます。どうぞよろしくお願いします…

  • 友達関係をさようならで終わらせるのって??

    とても仲の良い飲み友達がいました。 異性ですが、(だからこそかな)思ったことも話せてとても気楽で一緒にいて楽だったのですが 私の病気(うつ病)が原因で支離滅裂なメールをしてしまったりして 相手は私が病気なのを知っていたけれど 普通の人は鬱病ってどういうものなのかきちんと理解ていくれていないと思います ましてや家族じゃないから理解してとまで押し付けれないし。 すっごく迷惑かけてしまったな、と思い自分から もう友達をやめよう、さようならのメールをしました 男女の付き合いでなく友達関係を終わりにしようなんて 考えれば今までそんな変な経験もなく 自分自身はまだ飲みに行ったりメールしたいのに 自分からさようならって言っておいて、ムシが良すぎるなと後悔しています。 正直彼を失いたくなかったのですが・・・ 迷惑かけたくないのが一番でした。 友達を失った事でよりいっそう鬱状態に自分で拍車をかけてしまったし。。。 相手も寂しいとは言ってくれたけど 多分それは単なる最後の優しさで言ってくれただけできっとせいせいしてると思います 私はやり直したいけど、うつ病で重いメール送ってくる友達なんてやですよね? もうあきらめたほうがいいですよね??

  • 友達はゆがんでいると思いますか?

    仲が良かった友達がいるのですが、私を通じて友達になった私の親友にその子が色々と発言をしていて、ついこの間、我慢できなくて親友が切れたそうなんですが、その子の発言や行動についてどう思うかご意見をいただきたいのです・・・。 ・結婚報告(当時28歳で今は30歳です)をした時、先に結婚に至ってしまったのが気に入らなかったのか、親友に「結婚だってどうする?」と言ってたらしく、おめでとうを言ってくれなかった。 ・彼女の友達に彼氏が出来た時、「良かったね、自分の事のように嬉しい」とメールしたけど、本当は全然そんな事思わなかった、と言っていた。 ・なかなか子供が出来ない事を、色々と訳があって彼女の耳に入ってしまって、「20代で結婚したってなかなか子供が出来ない人もいるし、30代でもできちゃった結婚する人もいるし、色々な人がいるんだねー」と話していたらしい。これは、思い出すだけで腹が立ちます。 ・私の旦那と旦那の友達(彼女と旦那の友達は会ったことがある)が飲みに行く日に、彼女から旦那の友達に誘われたから行ってくると断りなしで、飲みに参加した。じゃあ私もと思っていたんですが、先約があっていけませんでした。私の旦那がいるから、常識的に私が行けないなら、○○(私)はいけないのか・・でも私は参加していい?と断りぐらいは入れるだろう、との周りの意見です。 見た目はとてもおとなしく、とても良い子そうに見えるんですが、彼女は私の事を親友と言っています。 上記は一部なんですが、このような発言や行動をした友達をどう思いますか? 周りは、傷つくだけだから、もう縁を切った方がいいと言いますが、高校からの友人だし、良い面も多少あるので、なかなか切れなくて。。。 中立の方の意見が聞きたいので、宜しくお願いします。

  • 鬱がすごく辛いです・・・

    相談をさせてください。 当方、20代後半の男です。 8年ほど前に仲の良かった親友の死をきっかけに躁鬱症と思われる症状を患ってしまいました。 友人などといるときはある程度テンション高めで行動できるのですが、 独りになったとたんに色々と物事を悪いほうに考え込んでしまい、どんどん気分が鬱屈としていってしまいます。 また、人と一緒にいる時でも突然スイッチが入ったかのように鬱状態に入ってしまう事があり、一度スイッチが入ると2~3日は鬱状態が続いてしまいます。 そのような時は大抵、自分は不要な人間なんだ、必要とされていないんだ、という考えが強く出てきて、完全に無口、無愛想になり、友人相手でも疑心暗鬼になってしまいます。 友人に迷惑をかけているのは解っているので、気力を振り絞って無理にでも明るく振舞わなくては、とは考えるのですがその気力が湧かず、結果として結局迷惑をかけている状態になり、後で後悔し、さらに鬱が悪化するという負のスパイラル状態になってしまいます。 今も数日前より鬱状態に入っており、今日にいたっては職場の友人達と一言も言葉を交わさず、目も合わさずと、完全に無視する形になってしまい、深い後悔をし、精神的にもかなりダメージを負ってしまいました。 今の職場についてからお世話になってる、しかも結構仲の良かった友人達なだけに、しかも異性である事もあってこれからどう接していいか解らず、明日から職場に行くのが嫌になってしまい、正直逃げ出したい気分です。 このような思いをするのならいっそ誰とも出会わずに独りで生きていきたい、いっそ死んでしまいたい、という気持ちがグルグルと渦巻いているのですが、時間を置いて若干気持ちが落ち着くとやっぱり独りは寂しい、死ぬのは怖い、という考えが出て何もかもを捨て去る勇気も出ません・・・ かといってこんな事を相談できる相手もいなくて(唯一このようなことを相談できたのは8年前に死んだ親友だけでした)、ほんの少しでもいいから誰かに支えてもらいたい、でも誰も支えてくれないから自分だけで耐えるしかない、といった状況です。 自分は友人の為に尽力してるのになんで自分が苦しいときは誰も助けてくれないんだ、なんでそんなに楽しそうにしていられるんだ、という八つ当たりに近い感情まで出てきてしまいます。 最近では友人たちと自分では住む世界そのものが違うんだ、とすら思うようになっています。 いい加減こんな精神をすり減らし続ける生活に疲れ果ててしまいました・・・ 一時は病院に行こうとも考えたのですが、鬱のときはその気力も全く湧かず、躁の時はそのような考えすら出てきません。 このままでは本当にどうにかなってしまいそうです。 何とか心の平安と安寧を得る良い手段はないものでしょうか。 よろしくお願いします・・・

  • 私は、かつての友人の1人(女性)に対し非常に強い恨みを持っています。

    私は、かつての友人の1人(女性)に対し非常に強い恨みを持っています。 それは時として殺意を抱いてしまうほどです。彼女に対する思いは相当根深いです。昨日今日始まったわけではありません。 それまで彼女には幾度となく傷付けられてきました。その度に彼女を責めるような事はせず堪えて自分を律してきました。決して反撃できなかったわけではありません。自分の感じた不快な思いを彼女や彼女を含めたその友人達に与えたくなかったからです。彼女やその周囲との関係を大事にしたかったからです。にもかかわらず、傷付けてきた事が許せません。非常に恨んでいます。 彼女の行為は、もう止めてくれと言っている相手にこれでもかこれでもかと攻撃を与える様なものでした。この弱い者いじめともとれる行動が許せません。自分を許せないというよりは彼女が許せません。自分を傷付けた彼女が許せません。私が恨みを持つことは、おかしいのでしょうか。教えて下さい。