• 締切済み

足場の良い忍野桂川のポイント

私は足が少し不自由で杖なしでは歩けません。そのため釣りは管理釣り場ばかり。しかし忍野は足場の良いところもあるという話を聞きまして、禁漁になる前に友人と行く予定です。 自分なりに調べたところ、おおむね足場が高いので取り込みは柄の長いネットが必要ということぐらい。ポイントも場所の名前や画像はわかるのですがどこへ行ったらよいのやら。http://www2.odn.ne.jp/~cac52360/creek/osino/map/osinomap.html で、足場の良いポイントを教えてください。釣り方はフライですがバックがとれなくてもかまいません。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mountain_
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

今は転勤したため行く事が無くなりましたが、以前、忍野には頻繁に通っていました。 確かに、忍野はマス類の釣れる他の河川と比べて足場の良い場所が多いと思います。 ある程度の魚の数が常に確保されているので、あまり場所を移動すること無く、ライズを狙ったりニンフを沈めたりして楽しめます。 中でも次の場所が比較的に足場が良くてお勧めです(番号は質問文のリンク先より)。 (2) 釣堀横 … すぐ横に漁協の駐車場があり、歩かずに川まで行ける。コンクリート護岸になっていて足場は平坦。足場の高さは0.5~1m程。放流直後などは特に魚が多いが、ユスリカのハッチぐらいしかないので通常は結構シビアな釣りになる事も多い。 (3) 堰堤下流~(5)テニスコート裏 … コンクリート護岸されており比較的平坦だが、足場が高く水面まで1~1.5mほどある。岸辺の幅が狭いので他の釣り人とすれ違う時など注意が必要。バックが取れないのでフォルス・キャストはほぼ不可能。魚がいれば結構フライに反応してくれる。テニスコート裏では藻の陰に大型が隠れている事も多い。テニスコート裏は「民宿 鱒の家」の横の村営駐車場の一番奥から、葦の間の踏み跡を辿っていけば近い。 (10) 東電吊り橋下流~(11)S字 … 足場は比較的良いが滑り易い所もあり注意。足場の高さは0.5m前後の所が多い。藻の陰や対岸際に多くの魚が潜んでいて大型も多い。S字付近は特にハッチも魚の量も安定してドライフライに反応する確率も高い。ただし、駐車場から少し歩く(パチンコ屋の駐車場に停めると近いので、そうしている釣り人はいますけど)。 (13) 自衛隊橋上流 ~(15)亀ヶ淵堰堤 …足場が良くキャスティングし易い場所も多いが、傾斜したり滑り易い所もあるので注意。近くに公共駐車場ある。魚は多いがスレていて釣りづらい事も多い。 (19) 富士急ホテル前 … 足場が良くキャスティングもし易い。富士急ホテル跡(現在は忍野公園?)に駐車可。一見、魚が少ないように見える時もあるが、纏まったハッチがあるとかなりの大物も出てくる(…らしい)。 (2)釣堀横と(15)亀ヶ淵堰堤以外は、岸際や背後に葦などが茂っていてフライを取られ易く、足の悪い方にとっては煩わしいかもしれません。 また、あくまでも私見ですが、 放流直後等に数釣りを楽しみたいなら(2)(3)がお勧め、ハッチにこだわるなら(10)(11)(19)が良いです。 釣り場がjigorou3さんにとって安全に釣りができる状態かどうか、残念ながら分かりません。 現地に着いたら、↓のお店で聞いてみるのが良いでしょう。言わずと知れた「リバーズ・エッジ」です。 http://www.mfi.or.jp/redge/index.html お気を付けて行っていらして下さい。

回答No.1

http://www.dmm.com/digital/video/-/detail/=/cid=382jw15o/searchstr=wLSVmsP1xIWdlpSI http://www.dmm.com/digital/video/-/detail/=/cid=382sff17/searchstr=wLSVmsP1xIWdlpSI/ こちらの動画が参考になりますよ そんなに高価でも無いので、見てから行かれてはいかがですか? テニスコート裏とか、漁協の直ぐ横あたりは足場良いと思います

関連するQ&A

  • フライ初心者

    ほぼ各地で渓魚が解禁になりつつあります。 今まで餌釣り、ルアー等で色々釣りをしてきましたがこの春から フライに挑戦してみようかと思っています。 冬の禁漁期間は管理釣り場等でそこそこ練習してきましたが、 いよいよフィールドへ出てみようかと思っています。 フライ初心者で比較的釣りのフライで入りやすい川を教えていただければ幸甚です。 フィールドは関東甲信越近辺でよろしくお願いいたします。

  • フライフィッシングに興味があるのですが・・・

    私はルアーの渓流釣り(いわゆるトラウトルアー)を初めて5年になります。 東京在住なので、東京近辺の秋川水系(東京都)、桂川水系(山梨県)、道志川(山梨県)に行っています。夏は、千曲川水系(長野県川上村)などに行きます。管理釣り場での釣りはやりません。あくまでネイティブトラウトです。 最近、フライフィッシィングにも乗り出そうかどうかで迷っています。 もちろん、フライを始めてもフィールドはルアーと同じです。上記釣り場のような、源流、小渓流、中小渓流、本流です。 フライは入口が狭い、ハードルが高い、難しい・・・というのは承知しています。挫折した人が多いことも知っています。このことも私がフライをやるべきかどうか躊躇している理由ではありますが、もっと不安な要素があります。 私が気がかりなのは、私が行っている自然渓流でフライマンを見かけることが少ないということです。。 秋川水系の養沢毛針専用釣り場(管理釣り場です)、自然の渓流ではあるが事実上管理釣り場である忍野地区(桂川)にはフライマンはたくさんいます。 自然渓流にフライマンがあまりいないのに管理釣り場にはたくさんいるということは、つまり、フライは日本の自然渓流には適していないからではないだろうか?という疑念です。私は管理釣り場には興味がなく、あくまで自然渓流派です。 この点を釣具店で訊いたところ、「ルアーマン人口に比べてフライマン人口が少ないからです」という答えが返ってきました。「だから、自然渓流にフライマンがあまりいないのだ」ということですが、管理釣り場にはフライマンが多いことから考えると、本当にそうか?と思ってしまいます。 それに、ネイティブトラウトルアーの雑誌が少ない割にはフライの雑誌はたくさんありますし、釣りビジョンではフライの番組は頻繁に放映されていますが、ネイティブトラウトのルアーはほとんど放映されていません。サンスイの店内を見ても、フライのお客さんのほうが多いように見えます。市場ではフライに軍配が上がっているように思えます。 しかし、自然渓流ではフライマンはあまりいない。自然渓流派の私としては、その辺が気がかりなのです。 この点について御助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 入漁料のいらない渓流について

    フライをはじめようと思っています。 タックルは以前から持っていたのでまずはそれで始めようと思っているのですが、ポイントを知りません。 本にはたくさんのポイントが載ってますが、どれも入漁料が必要なんですね。 よくわからないのですが「入漁料が必要」=「管理釣り場」っと思っていいのでしょうか? 渓流の管理釣り場は以前に行ったことがあります。 そのときは、バスタックルに細めのラインで小さなミノーを投げて、 トラウト初挑戦でかなりの釣果が上げられました。 (バスは10年以上やってます) そのときの経験からか管理釣り場は面白くなくて好きじゃありません。 日本の渓流はお金を払わなくては釣りしちゃいけないんですか? ホントの自然の中で釣りがしたいのですが…。

  • 渓流オンリーの方、、冬場、何釣ってます??

    『自分は海釣りはヤラン! 川、、それも渓流専門じゃ!!』 という、鉄(?)の信念の方々・・ 冬場はどうしてます?? えーー私の場合は、海釣りはしたくとも、海のない県でして冬場に命がけで遠征、、ちゅーのも、どうも面倒で。一切海釣りはやりません。  が! やはりどうも、、なんですな、、てもちぶさたというか 禁断症状、、というか、、なんというか。 イライラまではいきませんが まぁ、そんな感じです。 私の場合、フライなんで、冬場はまるで内職のようにフライを作るんですが  作ると、、どうも釣りたくなっちまいます。   地域によってもマチマチなんでしょうが、『禁漁』の期間 (私のところは 10月~2月中ごろまでなんですが)どうしてます??? ・あきらめて、ひたすら解禁の日を待ちつづける ・我慢できずに、管理釣り場へ出張 ・近くにに幸いにも漁協管理外の川がある・・ ・50cmのイワナをバシバシ釣る(ただしプレステで) ・金にものをいわせて、家の庭に池や川を作って、、そこで釣っている   (実在するからコワイ) ・俺のところは禁漁期間が無い!!から関係ない。 ・掟破りの密漁(やめてください!) ・etc.etc  まぁ、渓流オンリーっていうのがそもそも間違いなのかもしれませんが・・ 是非、お知恵を拝借させてください。 m(__)m

  • 新潟で関越をおりたところで釣りの出来る場所を教えてください。

    今週末関越の月夜野をおりたところで泊まるので、その翌日新潟のほうまで行き、日本海で釣りをしたいと思っております。 いつも千葉とかなので、新潟の釣りのポイントがわかりません。 磯ではなく、漁港みたいなところで足場が安全なところで釣りをしたいと思っております。 釣りの種類は、投げでもさびきでもこだわりはありません。 今の時期イカなんかつれたらいいなぁ~とも欲をだしております。 (それぞれのしかけはあります) もし、おトイレが近くにあったらなお更うれしいのですが。 関越おりたところでどこかいい釣り場スポットがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 足場の高い釣り場での上手なリリース方法について

    海釣り(アイナメ、メバル、カレイ、スズキ等)初心者です。 外道や小さい魚はリリースするように努めているのですが、リリースの仕方が下手くそで、何匹も殺してしまいました。 そこで、防波堤など足場の高い釣り場で上手にリリースする方法を教えてください。 知りたいポイントは、以下の4点です。 1.針を素早く外すコツがあれば知りたい。私は丸セイゴ針12~13号を使うことが多いのですが、針を外すのに手間取って魚を弱らせてしまうことが多いのです。(飲み込まれたわけではなく、ちゃんと口にかけた状態です) 2.針を外すときに魚体をホールドする良い方法を教えてください。(魚の口を掴むタイプのフィッシュホルダーだと口が小さい魚に使えないし、メゴチバサミは魚体を傷つけてしまいそうであまり使っていません) 3.針を外した後の魚を海にリリースする手段を教えてください。(数メートルの高さの防波堤から魚を海に放せば、魚にとってかなりの衝撃だと思います。玉網等に入れて放せばいいでしょうか) 4.ペンチ等で針の返しを潰せば外し易くなる、と聞いて、やってみましたが、返しを潰したら針先が甘くなってしまったような気がします。実際にペンチで針の返しを潰している方がいましたら、潰す前と潰した後の針のかかり具合に違いがあるかどうか、教えてください。

  • 奥多摩フィッシングセンターでのルアー釣りのコツを教えて頂けないでしょうか?

    最近、管理釣り場でルアー(主にスプーンです)釣りを始めた者です。 フィールドは主に「奥多摩フィッシングセンター」に通っています。 通った回数は今回を含めてまだ3度目です。 実は本日、午後から「奥多摩~」に行って来てルアー釣りをやってきました。午後の放流は終わった段階で到着しました。 前回のヒットルアー(赤金色のスプーン)で早速25cmクラスをヒットさせたのですが、その後(終了まで)全くヒットしませんでした。 他の方々を見ますと、今日はフライ釣りに魚は来ているようでした。 そこで「奥多摩フィッシングセンター」(だけでなくても良いのですが)でルアー釣りをされている方、若しも宜しければお勧めのカラーやポイント等、又は釣り方のテクニック等などを教えて頂けないでしょうか? 3回しかまだ通ってないのですが、前回は午後から行きまして40cmクラスの大物をヒットする事が出来ました。これも赤金です。またその日はいろんな色を試しました。金色、銀色、青色、若草色、ピンク等を試してみてどれも効果がありかなりの数を上げることが出来ました。 因みに、今日の魚影は濃かったのですが、ルアーをやっている他の方々はサッパリだったのですが、フライにだけは敏感に魚は反応していました。管理局の方に聞いてみますと「ルアーかフライのどちらかにしか反応を示さない日もあるよ」と言われました。こんな事ってやはりあるのでしょうか? ルアーローテンションのポイントや見切りのタイミング、ルアーの重さやアクションの付け方(リールを巻くタイミング等)、若しも御教授を賜れるのでしたら、何卒宜しくお願い致します。

  • 舞鶴でのアジ釣り

    舞鶴でのアジ釣り 海釣り初心者です。先週、雨中の舞鶴親海公園でサビキ釣りをしたのですが、コッパグレ数匹の他はアイゴ(大量)しか釣れませんでした。足場が良いことと、ここしか知らないので、公園内でタナとポイントを変え数時間釣っていてこの結果ですが、このようにアジが一向にかからないような時は、場所を他に移動した方が良いのでしょうか?ちなみに、公園でサビキをしていた他の方々も「今日はアジは釣れていない」とおっしゃっていました。この日はたまたまアジと縁がなかっただけなのでしょうか?子供が豆アジ好きのため、豆アジにこだわって近日中に再度舞鶴に出かける予定です。大きいサイズは望んでいません。舞鶴親海公園は便利なので、とりあえず次回も最初に足を運ぼうと思っているのですが、他にオススメの釣り場、アジを釣るための注意点等があれば、よろしくお願い致します。

  • 忍野桂川でのルアー釣り(初心者です)を考えています。

    餌やフライでの渓流釣りは前からの趣味なのですが、 最近ルアー、特にミノーを使った釣りにはまっています。 つい先日も栃木県の箒川へ出かけました。 放流されたヤマメとニジマス相手のサイトフィッシングだったのですが、 スプーンやシンキングタイプのミノーへの反応は鈍かったです。 そのかわり、フローティングタイプのミノーをタダ流し+(興味を示したら)少しのアクションで数釣りができました。 (ルアーの色はキンクロ) これに味をしめて以前フライフィッシングで訪れた忍野桂川へ行こうと思ったのですが、 確かフライ専用区間がほとんどだった気がします。 ここからが質問です。 1.忍野桂川でのルアー釣りは可能か?可能ならばその区間。 2.箒川でやった釣法は通用するのか?(キンクロが効くのは放流魚?) 3.スピナーを買ってみたが忍野の鱒には通用するのか? 私の質問はこの3点です。 全部だけではなくても問1だけでも答えてくだされば幸いです!

  • 忍野八海について

    もう十年以上前になります。忍野八海へいきました。周りに土産物店らしきものがたくさんできていて、非常に興ざめしたことです。これでは自然を大切にする心などないに等しいと感じました。その5年くらいまえにはこんなことはありませんでした。地元の方、最近訪ねられた方、現在の忍野八海の状況をお知らせ願えれば幸いです。