• 締切済み

ブレンボキャリパーの色について

ランエボ7のブレンボなんですが塗装剥離が激しく見た目もよくないので自家塗装しようと思っています。 そこで色を塗るにあたり同じ色を買おうとおもいましたが純正採用されている赤色の名前がわからず塗料を購入できずにいます。 自分ではイタリアンレッドなのかなぁとは思っているんですが知っている方いましたら教えてください。 また、赤以外でぬってもいいかなとも思っていましてその候補としてはGT-Rとかのニッサン系ブレンボに採用されているゴールドもいいかなと思っています。

みんなの回答

noname#60420
noname#60420
回答No.1

FOLIA TEC製のブレーキキャリパーペイントセットが定番みたいですね。 http://www.jo-ya.com/tuneup/foliatec/foliatec101.html ゴールドもあるみたいです。 http://www.gangs-jail.com/smart/lacquer/caliper_lacquer.htm 300度まで耐熱だそうです。

参考URL:
http://www.jo-ya.com/tuneup/foliatec/foliatec101.html
ct230r
質問者

お礼

URLまで貼っていただいてありがとうございます。 いろんな色があっていいですね! 赤はもちろんですがゴールドもGT-R系のブレンボ色に似ていますしすごく参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレンボ キャリパー 黒→赤 塗装 耐熱塗料

    ブレンボ キャリパーを 黒→赤 に塗装したいです。 耐熱の赤い塗料が良いと聞きましたが 具体的な商品名を教えていただければ助かります。 また方法としては 塗装をサンドペーパで薄利 その後 プライマーを吹いて まず赤に塗装 ステッカー貼り付け後 クリアを厚塗り でOKでしょうか?

  • スバル車のブレンボキャリパーの鳴きについて

    当方BEレガシイターボ車に乗っています。 数年前に某オークションで手に入れた、GDBインプレッサの中古ブレンボキャリパーを取り付けてます。 割と程度もよく、パッドも残量があったのでそのまま使っていたのですが、 先日、社外の純正+αくらいの、鳴かないと謳っているパッドに交換をしたところ、なぜか車庫入れとかのバック時の停車前にだけ「キーー」と割と大きい音で鳴きます。 通常の前進時に踏んでも全然鳴きませんが、上り坂で赤信号の時とかにブレーキを踏んでいって、完全に止まる前に、若干後ろに下がった時(MT車です)とかにもやはり鳴きます。 やはり後退時だけです。 ブレンボキャリパーに一緒に付いていたパッドも社外製ぽいかったのですが、全然鳴きませんでした。 一応同じように、付いていた純正?の方向性があるステンレスの薄いプレートもグリスを塗って付けていますし、別の鳴き対策品みたいな、ステンレスで裏面に黒いのを貼りつけたようなプレートもスバル(ブレンボ社?)純正部品で取り寄せて付けています。 付けてもらった車屋さんも、「それまでのパッドで鳴かなかったし、鳴き対策もしているのに後退時だけというのが解せない」と言ってます。 インプレッサなどにお乗りの方で、同じような症状で、「こうやったらマシになったよ」とかありましたらアドバイス頂けませんか? またはキャリパー自体の問題なのでしょうか? ちなみにそれまで付けていたパッドは不明ですが、青色のエンドレス社ぽい感じで、今はグランツの赤色っぽいパッドです。 長々と書きましたがよろしくお願いします。

  • キャリパーの塗装

    ノーマルの車ですが アルミホイルの隙間からちらりと見える ディスクブレーキのキャリパーの部分を赤色に塗装したいと思います どのような種類の塗料で塗るのが適しているのか どなたかアドバイスをお願いします。 目的はドレスアップで深い意味は有りません できれば安価で済ませれるといいです。

  • シリコン油性ペンキに、クリヤー色はありますか?

    ・質問内容  業務用の1液のシリコン油性ペンキでクリヤー(無色)の塗料はありますか? ・塗装箇所  日光(紫外線)当たる屋外の玄関ドア枠の鉄部もしくわ焼付塗装の鉄部に塗る ・備考  (1)アクリル塗料は紫外線に弱いので、1液油性シリコン塗料を使いたい  (2)ホームセンターの塗料は価格を抑えた商品なので品質も価格なりなので、   本職が使用する業務用の塗料を探している  (3)耐候性屋外用シートを貼ることも考えましたが、作業上の都合で無理でした   ので塗装で考えてます。  (4)ドア枠の下地の柄(色)は、シルバーっぽい?ゴールドっぽい?色なので、 同じ色の塗料で塗装しようとすると白・黒・赤 などの色と違って塗装が   困難なので、クリヤー色(無色)なら下地の色をいかせながら塗装できると   思った。    

  • ブレーキキャりパーの塗装について

    はじめまして、こんばんは 質問へのご回答よろしくお願いします。 当方、三菱のランサーエボリューション7の中古を購入して 乗っておるものです。 ランエボには、セブンから? ブレーキがブレンボ製(アケボノブレーキ)のものが 装着されておりますが、キャリパーの塗装の赤色がはげてしまい悲しいものと なっています。こういった場合どのようにしたらまた綺麗な赤色の状態にものせるので しょうか? 当然、新品に替えると言う事が手っ取り早いですがとても無理です。 板金塗装などの業者に出せばある程度キレイなものになるのでしょうか? そう言った場合はかなりの塗装代金がかかるのでしょうか? 何か綺麗になる方法など有りましたら、教えていただければと思います。 自分で塗装すると言う方法もあると思いますが、素人がするときれいにならず 恥ずかしい事になってしまう事が多々ありますのでしないつもりでおります。 是非、よろしくお願いします。

  • メガネのフレームの塗装が・・・

    こんにちは。 メガネのフレームの塗装がところどころ剥げてしまって まだらになってしまいました。 シルバーのスレンレス(?)の上に ローズレッドのような色の塗装がしてあるのですが、 まだらだと実に見た目が悪いので、何とかしたいと思っています。 塗料の厚さが0.何mmかあるので、 マイナスドライバーなどで全部剥がしていってもいいかとも思いますが、 傷が付きそうだし、 何か剥離材のようなものを塗って剥がすことはできますか? また、逆に同じ系統の塗料を上塗りするという方法もとれますか? その場合は、どんな塗料を使えば肌に影響がないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クルマの色を調べる方法と安上がりに塗装補修

    現在トヨタカレンに乗っています。色はシルバーです。 最近、クルマのキズがあちこち目立ち、スプレー塗料をオーダーメイドで作ろうと思ったのですが、カラーナンバーが分かりません。 なぜなら、このクルマは純正色ではないからです。前のオーナーが、赤色から、シルバーに塗りなおしたようです。その時に、せっかくなので純正色ではなくプジョーのシルバーにしたとのことです。具体的に、プジョーのどんなシルバー色にしたのかを知りたくても、前のオーナーとは面識ないので聞きようがないです。かといってわざわざ板金屋などで塗装するお金もなく、もしやったとしても色が違ってたらそれこそ悔しいです。 どうしたら、安上がりで塗装を補修できるか、みなさん初心者の私に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • フレームの色について

    1100刀(SAE)をレストア中です。 そこで、フレームの錆を取り除き部分的に再塗装しようと考えています。 錆の落とし方はわかるのですが、その後の塗装する際に使用する塗料を探しています。(純正のシルバー) タッチペンなどで、同色の車の色がわかる方がいらしゃいましたらよろしくお願いします。まったく同じ色であればベストですが、近い色の情報等でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • カプチーノの屋根などに合うタッチアップペイントは?

    スズキ・カプチーノ赤(純正のまま) そんなの純正のペイントを注文せい! ・・・といわれそうですが カー用品店で 買えれば楽ですし なにしろ絶版の車なので 長い目で見たら、 純正でなくてもこの色なら合う! というのを知っていると助かるのです。 エアータッチという タッチアップペイントを利用したスプレーを 試してみようかと思うので できればソフト99のものがいいのですが。 ほしい色は まず、屋根の黒っぽい色。 あと純正の赤(イタリアンレッド?)です。 よろしくお願いします。

  • アンダーカウルの塗装

    先日、マジカルレーシングのアンダーカウルを購入しました。これを、ホンダのキャンディブレイジングレッドに自家塗装しようと思っています。 その塗装に関してなのですが、全くのド素人で、ネットでちょっと調べただけなので、わからないことばかりです。 サーフェイサー、キャンディレッドの塗料(MCペインターというものを使うつもりです)、クリヤー、耐水ペーパーが必要なのは一応わかりました。あと、キャンディ系の色はかなり難しいということも^^; 他になにか必要なものはあるでしょうか?塗料は2本ずつ買った方がいいらしいのですが、そろえるといくらほどかかるのかも教えていただきたいです。 回答お待ちしております。