• ベストアンサー

将来(人生相談)自分はどうやって生きていくかがわかりません。

noname#52136の回答

noname#52136
noname#52136
回答No.4

まだ32歳じゃないですか!何を気弱になってるんですか~^^; 我が家の旦那は結婚して30歳の時にぶっ倒れて、強制的に会社を辞める結果になり 同じように悩んでいた時期があります。 いくらでもやり直しはききます。 仕事なんて人生において『お金の稼げる暇つぶし』にすぎません。 何を選ぼうかあなたの自由です。 何も考えずに生きてきた人が大多数です。 深く考える人ほどつまづいてしまうものです。 質問者さんは失敗ではなく、真面目すぎなだけです。 肩のちからを抜いて、好きな仕事をしなきゃ、にこだわらず 今、自分ができそうな仕事をするだけのことです。 32歳でリストラされて良かったじゃないですか。 独身の方ですかね??会社もそうやって身軽なうちに、と判断したのですよ。 結婚して子供もいて40代でリストラされなくて良かったですね。 ものは考えようです。 ギリギリのところで運がいいんだな~俺!と考えるべきです。

tuyosinomoto
質問者

お礼

独身なので、その意味ではよかったのかもしれません。 今自分にできることをする・・確かにそうですね。 自分はものごとを深く考える癖があり、悲観的になります。 気持ちを前向きにして頑張っていこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職、人生相談です。

    現在25歳の男です。自分の将来に対してすごく悩んでいます。 私は一浪して大学の工学部に入学し、新卒で建設会社に入社しました。しかし、激務の為一年も持たずに辞めてしまいました。それから四ヶ月ほど無職で、ある会社に営業として入社することができ、現在四ヶ月が経過しています。しかし、入社した会社が訪問販売の会社で、ネットで悪徳や詐欺といった書込みが多いです。私も働いていて、良心を痛めることがあったり、とても不安になったりします。今すぐにでも辞めてしまいたいのですが、そうすると短期の職歴が二回になり、次の職が決まらないのではという不安と、結婚を考えている彼女は辞めてほしくなさそうです。しかし、このまま続けていけば評判の悪い会社なので、転職や公務員試験面接に不利になってしまうのではないかとも考えてしまいます。無職のときから、公務員試験も考えていたのですが、失敗すると無職期間が長くなってしまうので、今の会社に就職しました。大学卒業までは自分の人生はうまくいってると思ってたのですが、今は自分の人生はもうダメなんではないかと思ってしまい、毎日死にたいと考えてしまいます。 人生のご先輩である皆様にこれから私はどうすれば良いかアドバイスをいただけたらと思います。皆様宜しくお願い致します。

  • 人生相談

    44歳独身、サラリーマン(年収1000万)、持ち家、貯金2億 仕事自体は好きだし楽だし客も取引先もいい人ばかりだし毎日楽しいのですが、社長との骨肉のケンカが絶えないのでいずれはアーリーリタイヤになるかもしれません。会社辞めて無職でも食うには困らないと思いますが、なんだか不安で仕方がありません。不安は多分以下の2つだと思います。 会社辞めたってしたい事がない。孤独への不安。 ⇒それは60歳過ぎて定年でも同じこと 将来認知症になる不安。認知症になったらお金がいくらあっても仕方がない。 ⇒これも60歳過ぎて定年でも同じこと とりあえず何とか粘ってサラリーマン続けながらどうするか考えていますが、なかなかこの先の生活イメージが思い浮かびません。不安の内容からすると普通に定年迎えても同じことの気もするし、先の事を早めに考えるきっかけが得られただけよかったのかもしれません。こんな時、皆さんはどうされていますか。

  • 将来の目標とは?

    将来の目標とは? 29才のサラリーマンです。 なりたい職業や夢という類のものがなかったので、 学卒し、営業職のサラリーマンになりました。 転職を一回していますが、空白期間もなく勤めています。 子供の頃から(一般的な)レールから外れることを恐れていました。 しかし、30才を前に思う事が出て来ました。 会社の業績が悪化して、大規模なリストラ(希望退職)と賃金カット。 ボーナスも見込めない状況で陰りが出て来ました。 恥ずかしい話ながら、この年齢まで人生設計をきちんと考えたことが なかったことを今更になって痛感しています。 ただ、会社に行き仕事をして、休日は遊ぶ生活。 心の中で「今が良ければ良い」という思いで将来を考えませんでした。 20代という年齢に甘えて生きてきてしまったと痛感しています。 資格も運転免許しか持っていないような人間です。 30才になる前に自分のキャリアプランを真剣に今一度考えたいと思っています。 しかし、今まで夢や目標というものを持ったことがなく、ましてや 会社員という立場でどういう目標や夢を持てば良いのかが分からなくなります。 「10年後の自分を思い描いて5年後までのプランを立てるべき」等の意見は 良く聞くのですが、思い描くべき自分が分からずに悩みが深くなるばかりです。 今の会社に残るにしろ、転職を考えるにしろ、30才という年齢はリミットなのかと 自分では思っているので焦るばかりです(異業種を考えているので) 人生の目標や夢のプランというものはどう描いて行けば良いのでしょうか? 本当に何から考えてゆけばよいのか分からなくて悩んでいます。

  • これから先の将来について、人生相談?です

    皆さん初めまして、4月から商業高校を出て30人くらいの小さなプラスチック製造会社で働いています しかし、これから先のことを考えたりしているうちに今の会社を辞めたいと思ってきました(待遇の悪さ、職場環境の悪さ、仕事のキツさ等) 高3のときは将来についてよく考えずにいましたが、今更将来のことが不安になってきました 大学出れば職業の選択肢も増えると思いますが、就職してしまいましたし家は貧しいので大学は行けないです そこで質問があるのですが 1、今から公務員を目指すのは無謀、または無理に近いでしょうか? 2、高卒でも技術職に就くのは無理ですか? 3、SEやPG、NEは無理ですか? 4、もし高卒で上の1~3の職業に就けるのなら、人並の人生を送ることは可能なのでしょうか? 5、そもそも大学を出るのが当たり前になってきている今の時代、高卒でも人並みの人生を送ることはできるのでしょうか? 以上5つです 質問ばかりで上手くまとまっていませんが・・・よろしくお願いします

  • 将来何になりたかったの?と質問されたら

    普通の主婦だったり、 仕事は生きるためのパートだったり。 思うような仕事をしていないけど、働いていたり。 現在何らかの理由で無職など、 子供の時の思い描いていた人生じゃない人も多いと思いますが、 思うようじゃない自分の人生を送っている人が、 自分の将来を悩む進路を決める時期の自分の子供に、 「将来何になりたかったの?」と、質問されたら、 どう答えますか?

  • 人生っていったい何?

    将来が不安です。私は30代半ばのサラリーマンです。今、転職3社目の保険会社に勤めてます。業界は違えど、ずっと営業畑で仕事してきました。しかし、これまで“ただ生きてきた”だけで、何も目標が無く、人生設計もせず、彼女もいません。仕事でも結果が出せず、退職を促されました。これといって趣味もありません。人生を楽しくするにはどうしたらいいんでしょうか?誰か助けてください。

  • 人生の岐路

    東京在中。38歳の既婚者です。長年勤めた会社が倒産して現在失業中です。今後再就職したとしても又倒産、リストラが有るのでは・・。また、現在手持資金1500万円有るので独立(ラーメン屋)した方が良いのか決断することが出来ません。 今が人生の岐路に立っているのだなぁと思い決断できない日々が過ぎて行きます。 この私に叱咤、激励何でも構いませんのでアドバイスをお願いします。

  • 将来に悩む彼

    お互い26才です。 付き合って1年、お互いの結婚観・将来についてなどの話題が出てきています。 彼は、会社をやめたいみたいです。 今の仕事や会社は、自分のやりたいことと違うのではないかと。 起業したい、サラリーマンで終わりたくないと。 退職して(地元に帰って無職で)勉強したいと言ってます。 ただしその反面、自分が安定志向であることも自覚しており、悩んでいます。 私としては、起業したい内容も分野すら考えてないのに、 海外に行けば変わるんじゃないかとか言ってる彼を見て、 正直、絵に描いたような失敗パターンとしか思えません。 でも、彼の夢をつぶすようなことも言いたくありません。 どのように応援、対応すればいいと思いますか?

  • 自分の人生が怖くなることありませんか?

    自分の人生が怖くなることありませんか? 仕事リストラされて、ニートやフリーターになったらどうしようとか。 結婚したとしても、家族を幸せにできなかったらどうしようとか。 給料が少なくて、小さな家にしか住めなかったらどうしようとか。 子供ができて、子供がいじめにあったり、子供が自閉症だったり、大きな病気になったらどうしようとか。 今の時代、何が起きてもおかしくない状態だと思います。

  • 人生相談に乗っていただきたいです。

    初めまして。28歳、男、来年結婚予定の会社員です。 ご質問内容はタイトルにもある通り、自分の人生をどう進めて行くか悩んでいます。 厳しいご意見でも構いません。 ※批判するだけ、ただ悪口を言う様な意見はご遠慮ください。 ーーーーーー 【以 下 質 問 内 容 】ーーーーーー 現在、実家を出て同県内で働いています。 ※実家から100キロ以上の距離あり 実家では両親と祖母が暮らしています。 私と妹を大学まで行かせてくれた両親に感謝しています。その分、生活は苦労させてきました。 雪国かつ田舎のため雪の心配、両親の体力、資金面、祖母の体調など心配です。 今の仕事について、お給料面では概ね満足できる会社でやり甲斐もあるので勤めあげたいと考えています。 現状には概ね満足しているものの、以前、地元で福祉関連の仕事をしていた時、今以上にやり甲斐を持って仕事をしていたことを時々思い出します。 給料は今の60%程度でしたが、地元に貢献しているという実感があり、「◯◯さんのせがれさんか!」と、多くの方々に良くしていただくこともありました。 今後、確実に高齢化が進み、衰退していく地元に対して歯痒く感じるようになってきました。 とは言え、結婚も控えて仕事にも満足している自分がいることも事実です。 無い物ねだりだとは思いますが、家族の事も含めて、地元に戻るべきなのかと言う事を考えることがあり悩んでおります。 将来の事など分からないからこそ今の段階で考える必要は無いかも知れませんが、漠然と自分の将来がモヤモヤとしてきました。 人生経験が未熟ゆえの悩みかも知れないので、他の方のご意見を伺いたいと思っての質問です。 ・今の仕事でしっかり稼いで実家に仕送りしろ ・そこまで未練があるなら金を捨てて地元に戻れ こうしたネットの場だからこそ、普段なかなか聞けないような方からの意見で客観的に自分を捉えたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう