• 締切済み

完全に間違ってる回答ってありませんか??

こんばんわ。例えば恋愛とか価値観とか、それらの類の事に関しては答えが無い事なので、人の数ほど意見や答えはあると思うんですが、例えば法律上の規定が絡んで明らかに答えがあるような内容の質問も有りますよね?そういった質問に対してなんですが、ある投稿があり、私自身も知識の有ることだったので興味を覚え見させて頂きました。既に数名の方が回答されていて、皆さん今回のケースは質問者様の希望どうりにはならない。と同様の見解を示されていました。私自身も同意見でしたし、私が回答するとしたら投稿する内容は、既に回答された回答者様たちが全てされていたので、回答はあえてしなかったのですが、お1人だけ、質問者さまの主張は通ります!と反対意見を述べてる方がいらっしゃいました。 法律上の規定が絡む事なので、質問者様の投稿文を読む限りでは、どう考えても通らない主張だったのです。これは単なる勘違いなのでしょうか?? しかし、一番最後に投稿されてたので、他の方の投稿も少しは見るかな?とも思うのです。他の方が全員、通りません。と言っているのに、自信があり・経験者で「通る」と投稿するのは、(何か根拠があるなら、判例をだすなりしそうなものですが、そういうのは無かったのです。)ワザと質問者様を混乱させるのが意図なのかな?と思ってしまいました。 皆さんは似たようなことないですか?どう思われますか??

  • simby
  • お礼率88% (138/156)

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.5

在ります。 完全に法律の解釈を誤っている(捻じ曲げている)回答が放置されているのは問題だと思います。 しかし、複雑な問題であれば、法律の条文どうりのケースではなくなることがありますから、正しい、とする解釈も、誤り、とする解釈も主張としては成り立ちうることがあると思います。 それは、裁判所で決着をつけることになるのでしょう。 テレビの「行列のできるXXX」という番組でも、3人の弁護士の意見が食い違うことがありますよね。 弁護するという立場でみると、依頼者を擁護する立場で、擁護するための主張の論旨を組み立てなくてはならないということはあるでしょう。 擁護する立場で、通るか通らないかは別として、主張して戦ってみるのがよい、という意見なのかも知れません。 世の中、真っ白と真っ黒の間にはさまざまな白、灰色、黒があって、ここから先は黒という明確なラインは引けません。ケースバイケースで判断するしかなくて、それが故に裁判が必要になるのだと思います。 質問者様が念頭においている『質問と回答』について、私は知ってはおりませんので、見当違いなことを言っているかもしれません。

simby
質問者

お礼

回答いただきまして有難う御座います。 私が念頭においてる質問と回答は、法律ができる~でも全員の答えが一致するくらい単純なものでした。しかし仰る事は非常に参考になりました。 このコミュニティの使い方が分かって良かったです。有難う御座います

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.4

法律じゃないですけど私も間違ったことあります 投稿してから気付いたんですが本題とはちょっと離れていたのと 修正するのが非常に面倒だったってことで放置しました 基本中の基本だったのでちょっとでも勉強した人がみれば素人丸出しです 回答への信頼がまったくなくなる瞬間ですね 逆に他人の回答の間違いを見つけたこともちらほらあります 2ちゃんねるじゃないですが 「間違いは間違いと見抜けないと(このコミュニティを)使うのは難しい」 なんだと思います

simby
質問者

お礼

回答有難うございます。入会して日が浅く自分が投稿したのは、答えがない類の内容でしたが、答えのある内容でも私自身が間違わない保証もなければ、回答者が間違わない保証もないし、純粋な勘違いでの投稿もあれば少数だと思いますが明らかに悪意のあるのも有りそうですね。回答をどう使うか、どう感じるかも質問者しだい。このコミュニティの使い方が少し判った気がします。

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.3

あると思います。 自分は人事経験者ですが、労働法や個人情報保護法に基づいて回答している方とは明らかに逆で、間違いと分る回答をたまに見かけます。 一方で、所詮ここは無料サイトです。 法律に抵触しているかしていないか、また、最悪司法の場に持ち込むようなことなどについて質問をされる方も、その時点でリスクを負っているとも言えると思いますよ。 回答者の素性は分らないのですから。 なので、仕方のないことかと。

simby
質問者

お礼

回答有難う御座います。入会して日が浅かったので、どうなんだろう?と思ってましたが、確かに無料サイトで質問される方もリスクを負ってのことですよね。納得しました。有難う御座います

noname#113190
noname#113190
回答No.2

私ですけど過去2回あります。 1回は法律の条文を読み間違えて出鱈目回答になった例、もう1回はマイクの仕様書を勘違いして正反対のことを書いた例の2例です。 また、最近回答した例では、パソコン周辺機器の互換性で、他の回答者は互換性はないと書いていたのですけど、私がやったら問題なく出来たので、それを根拠として「互換性があるから出来る」と回答しました。 私の前の3人の回答者が何故出来ないと回答をつけたのか不思議で、念のため機器の規格書も確認しましたが、できると書いてあるので、間違いやすい問題なのか意地悪回答なのか不明です。 質問者も私の回答を支持したので、問題はないと思いますけど。

simby
質問者

お礼

回答有難う御座います。なるほど、確かに誰だって間違う事もありますよね。中には悪意のあるものも有るかもしれませんが殆どは純粋な勘違いのようだと言うのが分かりました!有難う御座います

  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

法律上の事ということなので、経験者の自信がある弁護士の回答だったりして?無理を通すのが弁護士の仕事と思い込んでるのでw 私も自分が専門知識を持ってる分野で間違った回答を質問者が信用した風な上に締め切ってるのを時々見ます。その場合殆どが回答者の知識が足りなくて回答者も間違ってるんですよね。で、自信たっぷりで専門家表示。 なので間違った解答でも一応善意だと思って見るようにしてます。また、ここの回答も「どんな人」表示は無視してます。

simby
質問者

お礼

有難うございます。中には2ちゃんねる要素満載な訳の分からない内容の回答もあったりするので、おふざけの一種なのかと思ってましたが、意外と純粋な間違いのようですね。自分も完全に間違わない保証はないので気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 当サイトでの誤回答

    人の質問に対する回答を見ていると、明らかに間違った回答がなされている事があります。質問者自身も多分気付くであろうという回答ならばいいのですが、説明だけはもっともらしくて、知らない人が見れば信じてしまうであろう内容だったりする時もあります。新たな回答をして訂正することが出来ればいいのですが、回答自体は出来ず、しかし他者の回答は明らかに違うという時など、どのようにすれば一番親切なのでしょうか?明確な答も出来ないのに「○○さんの回答は間違いだ!」などと書けば、単にけんかを売っているような印象しか与えないだろうし…。また、自分がより適切な回答が出来るような時は、それ以前の回答の間違いを指摘することは(言葉さえ選べば)失礼なことではないのでしょうか?(ここで言う回答とは人の考え方のようにいろいろな回答があり得る場合のことではなく、法律等のように答が一つしかないような回答についての事です。) 皆様の意見やよりよき方法をお伺いしたいと思います。

  • 「教えて!goo」の法律欄で、多くの回答を集めるテクニックはないでしょうか?

     時々、この質問欄を利用させていただいております。  実は、「法律欄等」で是非質問したい案件があります。ところが、「法律欄」は投稿が多数なのか、投稿すると2~3日で回答が全くなくなります。    この投稿は、同じ質問をするのは、禁じられておりますので何回もは出来ません。また、この方のご意見をいただきたいと思っても、質問のご指名は禁じられております。    そこで、多くの方に私の質問を見ていただいて、お答えをいただくテクニックはないでしょうか?  例えば、何曜日の夜なら、回答率が良いとか?または、皆さんが回答したい、もしくは回答しやすい質問とはどのような質問でしょうか? 

  • 皆さんの回答

    このサイトで皆さんはいろんな質問に投稿されてますが数学等答えが一つの解答と違い皆さんの思ったり考えたりした回答は質問者への回答ではなく自分自身への回答をしていると思うのですがどうでしょう?

  • 他の回答者に対する批判回答

    ここのQ&Aコミュニティーでは回答に対して他の回答者が反対意見を投稿するのは禁じられていないのでしょうか? 禁止事項ガイドラインには『指摘回答』として『内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判』として禁じられているようではありますが、実際には質問者の質問内容に対する回答と言うより、他の回答者に対する回答を批判するのを目的としたような投稿をされる方もいらっしゃるようです。つまり質問者が求めてる答えと全く関係ない反対意見です。 『スタッフ連絡』するも削除、編集等の対応がないようで、これは禁止行為に当たらない事だと理解してもいいのでしょうか?

  • 否定したがる回答者の心理

    このサイトの時事問題や政治関連でよく見られる現象なんですが、 いわゆる”答えのない質問”において、 「みなさんこれは問題ありますよね?」など自分の意見を主張する質問に対しては 「そんなことはない」という否定の回答が非常に多くつきます。 明確に主張しなくても「私はこう思うんですがどう思いますか?」とか 「こういう不届きな事例がありました」など暗に主張している場合も同じです。 しかし同じような内容であっても、 「これについて詳しく教えてください」と中立的な立場で質問すると、 「これは問題がある」という回答が多くなるのです。 このような「否定したくなる心理」は心理学的に何と言うのでしょうか? あるいはその思考回路をどのように分析されているのでしょうか?

  • 少なくとも回答するからにはなぁー。(全てではない)

    少なくとも回答するからにはなぁー。(全てではない) こんばんは。 下記は私の質疑に対する回答パターンです。(実在するQ&A) (この時の回答者の皆さん、すいませんがサンプルとさせて頂きました) 一つは 引け と言う回答。(引けばすぐでしょ) 一つは 読め と言う回答。(URLのみが貼り付けてある) 一つは 答え のみの回答。 一つは 変な答え 及び釣りか?と言うコメント付き。 一つは 答え及びその解説が付いている回答。 用語の意味の質問でつまらないものだったと思います。 だから回答文も話が広がらないのです。 答えと言うものは模擬試験の自己採点などでは不可欠ですし、 このQ&Aでも答えのみで十分足りる質問内容もあるでしょう。 ・でも半分くらいの質問において、 ・及び知識を深める目的として、 ・又はコミュニティとして考えた場合、 イ.回答とは 答え&なぜか、の両方を備えるべきかと思います。 ロ.両方を備えられないのなら言い訳をするべきだと思います。 イで縛ると回答の投稿数が減ってしまいます。ロがその救済策です。 ・答えはコレだけど理由はなんだっけかなー。 ・理由はコレだけど答えはなんだっけかなー。 この、なんだっけかなー が言い訳です。 この、なんだっけかなー を単なる言い訳とせずいかに展開できるかは、 回答者の誠意・経験・文才・センスなどに大きく左右されるところです。 (時間もあるかな) 前出の通り全てのQ&Aに当てはまるとは考えていません。 又私は上記サンプル質問の後ググる前に引く、と言う習慣が出来つつ有ります。 少し乱暴な表題をつけてしまいましたが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。 (あっ、答えのみの投稿が来たらどうしよー。)

  • 教えてgooの回答の重複

    教えてgooの質問に回答をいただいていつも思うのですが 恋愛相談とかではなくて完全に1つの答えを聞きだす質問で 文章表現が若干違うだけであとは同じ内容の回答を何人もしてくれるのはどうしてなのでしょうか? 私的には完全に答えがひとつと決まっているもので回答者の方が自信ありにチェックをしていれば わざわざ同じ回答をしなくていいのではって思うのですが・・・ 自分が質問をしてこのような回答をされるとどれに良回答をつけていいのか迷ってしまいますし つけられなかった方にも非常に悪いことをしたなと思ってしまいます。 また、私自身は経験はありませんがたまに叩かれている回答を見かけますが そういうのも同じ内容で何回も叩くのは非常に質問者さんがかわいそうだなと思ってしまいます。 逆に質問に答える立場で自分が最初に回答したのに全く同じ答えが後から来て その人にポイントがついていると正直なんでだよって思ってしまいます。 (あまりポイントにはこだわっていませんが・・・) いつも質問に乗っていただいてこういう質問は失礼かもしれませんが どうして同じような回答を何度も繰り返すのか意見を伺えたらと思います。

  • 回答がついた詳細な質問を削除したい

    質問者の方は皆さん投稿内容をかなり詳細に書きますよね? より良い回答が欲しいですし。 特に法律やライフ(恋愛、人生相談、結婚)のカテの場合、かなり詳細に書かれている質問文をよく目にします。皆さんはそれらの文で質問者を特定した事はありますか? 私は以前とある被害に遭い、必要以上に怒ってしまった為、法律のカテで被害内容を詳細に書き投稿してしまいました。(しかも全て事実) その結果、良い回答を頂きトラブルは解決しました。 しかし、その質問文を読み直してみると、相談内容がかなり詳細に書かれていて加害者が見れば特定出来る内容になってしまいました。 しかも、私は必要以上に怒っていた為、「迷惑」「ひどい」と書きました。 これを加害者に観られたら訴えられるのかな、、と心配してます。 個人情報は一切書いていなく、相手の職業と私の詳細な被害内容しか書いていません。 この場合運営側に削除して頂けるでしょうか?

  • このサイトで回答したのですが

    このサイトでアメリカの攻撃の事に関しての質問(というか意見を聞きたいとありました)に、私なりの考えをのせたところ、質問者ではない方に少し喧嘩調な意見を頂きました。(喧嘩調というのは私の被害妄想かもしれません) 私は、ここの回答は、質問者の回答以外は回答欄にのせてはいけないと思いましたが、その事を伝えたいのと自分の意見の誤解を解きたいのとで、「意見を聞いているところで名指しの反論はいけないのではないか?」という意見をのせたところ、今度は質問者の方から、「そもそも、ご回答頂く時点で、質問者(私)に対して名指しで賛同・反論していますよね。」と返答されました。 私は質問文に、<皆様のご意見を伺えればありがたいです。>とあったために自分の意見を書いたのに、質問者の方は反論ととられた事に疑問を感じました。 みなさんに意見を聞きたいのは、 1、意見を求めている質問に意見をのせるのは、質問者の意図と違うと反論にあたるのか(<答え>ではなく、<意見>の場合) 2、質問者ではない回答者が、自分以外の回答者を名指しで反論するのはここのルールに反していないのか(これも意見を求められている質問の場合) この2点です。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 回答者の職業柄について

    ネットで調べものをすると、このサイトに行き着くことが多々あります。 質問内容は各カテゴリに分かれており、各々詳しい方が回答されていますが、回答者の皆さんはどういった職業柄なのか。 例えば法律や医学のカテゴリで説明すると、そこでは専門的な回答が成されていますが、現役の弁護士や医師が回答されてることはないと思います(時間的な余裕がないと思われるため)。 となると法律を大学で学んだ方なのか、現役の医学生の方なのか。社会人として、そういった専門の企業に勤める傍ら、このサイトに時間がある時に、善意で回答しているのか。 それとも、別に専門職に勤めずに、単純に勉強で得た知識を、このサイトの回答に活用されているのか。 学生か、企業に勤める社会人か、アルバイトの方か、お教えいただける範囲で結構です。 より多くの意見を聞きたくて、この質問は「病気」「法律」「その他(社会)」のカテゴリに投稿しました。 よろしくお願いいたします。