• 締切済み

親の葬儀にも参列できない風習について

5日前に嫁ぎ先の義母が亡くなり、 さらに本日、実父が亡くなりました。 兄から、身内を亡くした人は35日(49日?)経たないと 家に入れることができないと言われ、 葬式にも出るなと言われました。 こんなことあるんでしょうか?

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

うちの従兄の奥さんが実父の葬儀への出席を断られたことがありますけど、このときは後で書くような事情で、通常は祝い事に出られないだけで、葬儀は関係ないと思います。 うちの従兄の場合は、舅がなくなったとの連絡で、通夜に行こうとして支度中に心筋梗塞で倒れ、そのまま亡くなりました。 奥さんが喪主になりましたから、喪主がいないでは話にならないので、実家の兄が実父の葬儀には出席しないように連絡が来て、出席しませんでした。 同じ火葬場ですから、霊柩車がほぼ同時に火葬場に到着し、舅と婿が枕を並べて炉に入り、この奥さんも夫と父親を同時に見送りましたけど、こんなことは例外中の例外で、普通は関係ないと思いますよ。 ただ、家によっては仕来りがありますから、檀家寺の僧侶に尋ねてみてはいかがでしょうか。

Perler
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

田舎にはそういう風習がありますね。 おそらく他人の家に災厄をもたらすとかそんな理由かとは思いますが・・・。 しかしながら、実のお父様がなくなられたのですよね。 そんなことを言っている場合でないと思いますがね。

Perler
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母の母親の葬儀に、私の両親は参列すべきでしょうか?

    お葬式の親族の参列範囲についての質問です。 私(女性、既婚)の義母の母親の葬儀に、私の両親は参列すべきでしょうか? 義母の母親は、義母の兄夫婦と同居していて、苗字は私や義母とは違います。義父の母親の時はうちの両親は参加しています。 私としては、私の両親は参列せずに、私の小さい子供二人を家で見ていて欲しいのです。恐らく葬儀は自宅で寒くて時間を持て余すので子ども達には辛い場だと思うので・・・。 私の両親が参列しないと、失礼に当たりますでしょうか? 一般的にはどうなのかを、教えて頂きたいです。

  • こういう風習(葬式)理解できますか?

    私の地元の風習なんですが、私には理解できません。 1 どんなに親しい人が亡くなっても、自分の身内の葬式に来てくれた人の葬式にしか行かない。   (そのくせ、誰が来ていたか、どんな葬式だったか気になって、出席者に状況を聞く。) 2 逆に、自分の身内が死んだ時に、自分が葬式に行った人が来ていないと怒る。 とにかく、今の付き合いは関係なく、葬式に行ったか行ってないかだけが重要だそうです。 これは隣のオジさんでも同じです。どんなに世話になっていようと、その人が自分の身内の葬式に来ていなかったら葬式には出ないそうです。(何十年も前からの香典ノートをちゃんと付けているようです。) みなさん、理解できますか?

  • 嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのって?

    こんにちは。26歳、結婚して3年です。よろしくお願いします。 実父のことなんですが、私の嫁ぎ先(同じ県内)の家に1回も行ったことがなく、そのことで少し悩んでいます。以前にも何度か実父から「娘の嫁ぎ先がどんな家から知らない。向こうの親(義父・義母)も呼んでもくれない」と愚痴のように私に言ってたのですが、 最近また同じようなことを言われました。 前に言われた時に、私が主人に相談して、主人から義両親に私の両親の気持ちを代弁してもらったのですが、いまだに義両親からの誘いの言葉もなく、今に至っています。 私も正直、実父の気持ちもよく分かるので、直接私が連れていってあげたいのですが、実父からすると、向こうの親から「いつでも来てくださいね。」みたいなかんじで言ってこない限り行かないようです。(本当はすごく行きたいのに) いったい私は、どういう行動をとれば、すんなり私の両親が嫁ぎ先に行けるでしょうか? ちなみに、義両親は人付き合いが嫌いな方達で、私の両親とは全く正反対なかんじです。 補足:実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのってやっぱり変ですよね?

  • 葬儀や仏事、独特の風習は?

     こんにちは。「終活WEBソナエ」編集部です。  帰省して、法事やお墓参りをする方々も多いでしょう。実家の法事に出ると、都会では意外と知らない風習やしきたりがあったりしますよね。  子供のころ、旧盆に親の実家に帰省したら、野菜や果物に箸を刺して動物を作って仏壇やお墓の前に供えたり、果物にひもを通したものをぶら下げたりしていました。子供のころはそんな供え物を作るのを手伝うことが楽しかったものでした。  都会に住んで仏壇を持つようになりましたが、さすがに面倒で、そこまではしていません。  旦那さんが奥さんの実家に行ったり、奥さんが嫁ぎ先の旦那さんの実家に行ったりした時、自分の実家の法事と違っていて驚いた方も少なくないのでは。そんな地方にある、お葬式や法事に独特なしきたりや風習についてお聞かせください。  みなさんのご回答をお待ちしています。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります

  • 葬儀をどうしたらいいか?

    まだ先の話なのですが。。。 私には兄がいます。しかし兄は10数年前に鬱病を患い、今は生活保護をうけて一人暮らしをしています。わたしは現在、結婚して別の場所で家庭をもっています。 しかし、兄は金使いが荒かったり、私と決めた決まりも守らずに部屋を汚したり破損させたりして、一時期部屋を追い出されそうになったりしました。その後も、生活保護以外で私に金銭を求めてきたりしています(都度断っています)。以前病院で知り合った彼女がいるそうなのですが、彼女との長電話で携帯料金は月に数万円ほどかかってるようです。 普通の人が聞いたら腹が立つようなことに生活保護のお金をつかってたりして、ここ5、6年はわたしもほとんど連絡をとっていません。話をするだけでも自分勝手で腹が立ってきてしまいます。 そうは言っても、わたしが自宅の保証人になってる以上、逃げられないのも事実で、今後、兄が将来他界した際も、後の処理をしなければなりません。 そこで思っているのですが。 兄は、その彼女らしい女性以外には、友達も知り合いもいません。 おそらく葬式を上げたら来る人はほとんどいないと思います。 それでもお葬式を上げれるものなのでしょうか? 葬式も10分くらいで終わってしまいそうです。 知り合いや身よりのない方は、お葬式は上げているのでしょうか? もし現実にそうなった場合、、どうしたらいいのかわかりません。 葬儀屋さんにもなんだか気後れしそうで。。。あちらにしてみれば商売にならなさそうで・・・

  • お葬式の参列について

    お葬式について2つ質問です。 1つ目は主人の妹の義母が亡くなった場合はお葬式に参列することは 一般的ですか?例えば弔電や香典を送るだけでもよいのかどうか。 2つ目は私の両親が亡くなった場合は義妹へお葬式の連絡をすることは 一般的ですか?それとも後日に亡くなった旨を知らせるだけでいいのかどうか(例えば年末の喪中はがきなどで) ちなみに主人の母と同居をしていましたが3年前に亡くなりました。 その時のお葬式に義妹の義母には参列していただきました。 そしてその時に義妹と私の両親は面識があります。

  • 葬式に参列したのですが・・・

    今日会社に出勤してから社長のお母様がなくなったと聞きました。 通夜は昨日で今日はお葬式があるとのことです。参列しないわけにはいかないと思い礼服を取りに帰ろうとしたのですが、社長の兄弟の方が身内と会社の従業員しか知らせていないし、そのままでいいと言うので仕方なく制服のまま参列しました。 場所がわからず知ってる人(社長の身内)と一緒に行ったら時間がぎりぎりだったんですが、葬式に参列するのが初めてなもので到着するとアタフタしてしまい受付に記帳するのを忘れて帰ってきてしまいました。今さらどうこう言ったって帰ってきてしまったのですから仕方ないですよね?

  • 葬儀費用の開示について

    施設に入っていた実父が亡くなり、実質世話をしていた(お金の管理等)実姉が葬儀を 仕切りました。私は妹です。 人との付き合いも殆どない人だったので、ほぼ身内だけの葬式でした。 相続に際して、銀行の預金履歴を調べたら多額のお金が下ろされていました。葬儀費用も 教えてくれません。 葬儀会社に問い合わせたら、施主の許可が必要とのこと。 私は、父の死亡証明書と私の戸籍謄本を持って行けば、開示して貰えるのではと思うのですが 無理なのでしょうか?お詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 葬儀代について

    先週父が亡くなり、お葬式をする事になりました。 今実家には22歳の自分と、37歳の兄と66歳のお母さんが住んでます。 そこで、自分が葬儀代で120万円を払う事になりました。、兄が最近まで無職ということもありあまりお金を持っていなさそうで、金額を決める時も声を上げる感じがなかったからです。 このお金は今年彼女と同棲する為に貯めてたお金でしたが、お父さんが亡くなったので一年は実家に居ようと思います。 その時は勢いで自分が出すと言いましたが、じわじわと120万円かぁぁとなってきています。 お父さんのお葬式なのでお金の事で家族間で揉めたくありません。 この心のモヤモヤを消す方法は、またお金を貯めてもっと給与が高い職場に転職するということしか考えられません。 葬儀代って年齢関係なく出せる人が出すって感じなのですか?? 一般では兄が多く負担すると聞いて、羨ましく思います。 すみません言いたいことを書きすぎて、最後に質問を書いてます、、

  • 葬儀代をどちらがもつか

    祖母のお葬式のことで相談です。 私の家族は、父が3年前に他界してから父方の親戚と疎遠になっています。 父の生前からあまり仲がよくなく、父の妹さんのことを母はとても嫌っています。 父の妹(叔母)は、祖父が亡くなったときは父頼りで、しかも香典やお供え物のほとんどを持って帰ってしまった図々しい人です。 無論葬式代は全て父が払いました。 父はとても人がよかったので、その事に関しては何も言いませんでした。 さて、父が他界し、祖母が残ったあと、祖母のお金は何故か叔母が管理していました。 いくらあったのかも定かではなく、祖母は年金で老人ホームに入り、そして先日亡くなりました。 するとうちに封書がきて、うちの兄に喪主をつとめてほしいこと、葬儀の日時などが書かれた手紙が届きました。 私が電話したところ、お通夜や葬儀の手配は既にしてあるらしく、参列者もむこうで勝手に決めてしまったのだということでした。 そしてどうやら、その費用をうちに負担してくれということらしいのです。 うちは当初、祖母が亡くなったら身内葬で小さくやるつもりでした。 なのに勝手に葬儀を手配されて、しかも費用まで請求されるなんて、腑に落ちません。 祖母のお金について聞いたのですが、借家の家賃や家財の処分のためにほとんど使ってしまって、もう残ってないというのです。保険などの管理も叔母が全て握っているようなのですが、どうしてそれでうちに葬儀代を請求するのか、意味がわかりません。 父方の祖母の葬儀ですから、嫁である母とその子供である私と兄が葬儀をしなければならないのはわかります。 しかし祖母のお金は全て叔母が管理しているというのに、それを渡さずにどうして勝手に手配された葬儀の費用がこちら負担になるのでしょうか…。 それとも、こんなことはよくあることなのでしょうか?? うちには葬儀代を支払えるほどの余裕はなく、ほとほと困り果てています。 もし、似たような経験、似たような話を聞いたことがある方は、何か留意すべきこと、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう