• ベストアンサー

ねんねトレーニング

今月で生後11ヶ月目になる男の子のパパです。 いつもだっこしないと寝ないので(昼寝も夜も)思い切って一人で 寝かせるトレーニングを行う事にしました。 毎晩夜泣きしますし、とても大変な状況です。 一緒に絵本を読んだあと、部屋に一人で寝かせて立ち去り、部屋の 外で10分程度待って子供がねられなければ部屋に入ってすこしあやして また部屋を出ます。これを繰り返して1時間経っても寝られなければ だっこで寝かせます。 この方法を行って5日経つのですが、寝てくれそうな気配がありません。 子供が大泣きするのでとても心が痛みますが、だっこで寝かせるより 自分で寝た方が深い眠りにつきやすく夜泣きもしにくくなるという 話もあったので成功させたいのです。 みなさんは子供の寝かしつけはどのようにされていますでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66425
noname#66425
回答No.5

1才の子供がいます。 うちも夜泣きがひどくて、ねんねトレーニングの本を買って実践しました。 私が参考にしたのは、赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣という本です。 一人で寝かせる!!と決めたのなら、1時間泣いて寝なかったら抱っこはやめた方がいいと思います。 赤ちゃんでも学習能力はあります。 長い間でも、泣けば抱っこしてくれる!!と学習してしまうはずです。 私が参考にした本では、だんだん子供をあやすまでの時間の間隔をのばしていくというものでしたが、細かい時間は参考程度で、あとは臨機応変に自分の中で時間をだいたいで決めてやってました。 2週間くらいかなぁ。 何しても寝なかった子が、ベッドにおくと自力で寝るようになりました。 もちろんママはベッドに置いたらすぐに部屋を出ました。 ねんねトレーニングは、子供が一人で眠りにつくことを習慣づけるトレーニングです。なので、夜中に何かで目が覚めたときも、自力で寝る習慣がついていれば、泣くこともなく、また自力で寝付くはずです。 はじめはワンワン泣きました。 でも、この子のため!!と心を鬼にして実行しました。 今では昼寝もすんなりです。ただ、さすがに毎回一人で寝かせるのはなんとなくかわいそうな気がしたので、昼寝の時だけは、寝付くまで隣でねたフリしてます。トントンとかはしないで、背中向けて隣にいるだけですが・・・。 それでも10分以内には寝てます。 毎回お昼寝も夜も同じ場所で寝かせた方が、子供もここに寝かされたら寝るんだなって学習すると思います。 育児って大変ですが、お互いがんばりましょう!!

cediawgn
質問者

お礼

やはり1時間寝なかったら抱っこはやめたほうがいいんですよね? 鬼になると決めたのに最後に甘やかしてしまうので子供も 学習してきて泣き続けるのをやめちょっと泣いては泣くのをやめて 体力を温存する技を使い始めました。 今日は抱っこしてもなかなか寝付けませんでした・・・ 妻と話合って、とことん鬼になるかどうかの方針を決めていきたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 1歳7ヶ月の娘がいます。 まだ焦る必要は無いと思いますよ。 ・・・とは言っても疲れるのでしょうけれど・・・。 抱っこでしか寝ない、というのは、今までそう思ってずっと抱っこで寝かし付けてきたからではないでしょうか? 例えば5ヶ月の時などから、添い寝やトントンのみなどを試してみたりはしたでしょうか? 11ヶ月になれば、知恵も付いてきていますから、それまでず~っと抱っこだったのに、いきなり1人で寝かせられるのはかなり寂しい事だと思います。 やるにしても、emichaさんがお書きになっている通り、段階があるらしいです。 それに、基本的に今はまだひとりで寝るような月齢ではありませんよ。 中には寝る子もいるかもしれませんが、大変珍しいと思います・・・。 うちの子も一時期(10ヶ月前後)は、試しにやってみたらすんなり寝入った時期もありましたが、今は更に知恵・愛着が付いたためか、寝付く時には必ず私(ママ)を求めるようになりました。 最初は添い寝すると45分ほどかかりましたが、今は15分~30分ほどで寝ます。 その子のその日・その時期によって、最適なねんね方法は違うものです。 今は一緒に寝てあげるなどして、成長を待ってあげても良いと思います。 「自分で寝た方が深い眠り・・・」というのは、新生児期~2ヶ月くらいの赤ちゃんを抱っこすると、軽くうとうと眠ってしまい、その後ぐっすり眠ってくれずグズグズというのはありますが・・・その事では? それから、皆さんのおっしゃるとおり、一度寝かせると決めたら妥協はしないことです。 絶対遊ばない、豆電以上の明るさにしない、添い寝でもトントンでも逃げ出さない・・・など腹をくくる事は大切です。 あと・・・1時間以上寝ない時は、眠くないのだと思います。 その場合は、生活習慣を見直した方が早いですよ。 お互い大変な事はありますが、めげずに試行錯誤しましょう! それにしても、パパが育児に参加しているというのは、ステキですね(羨ましい >_<)♪

cediawgn
質問者

お礼

子供に合わせたトレーニングも必要なんですね。 最近私が子供を寝かせるときに抱っこしていたので、子供が学習して 甘えてくるのかもしれません・・・。 子供って親の知らないうちにいろいろ学習するものなんですね。 いろいろ試してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.4

こんにちは。 うちは生後5ヶ月で添い乳でしか寝てくれません。 一人で寝付けるようにした方がいいのかなぁ・・なんて思いながらその手の本をいっぱい読みましたが、これって専門家でもかなり賛否両論ですね。 「一人で寝かせるべき。泣いてもほっとけ。いつか泣かなくなる」派 「我慢して頑張れ」派 「中間」派 個人的には、最近読んだ「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」が好きですね(こちらは中間派です)。 http://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E6%9C%9D%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%90%E3%81%A3%E3%81%99%E3%82%8A%E7%9C%A0%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/4767804809 「泣いてもほっとくべき」ってのは個人的には大きな問題をはらんでいるように思えます。 「声を限りに泣き叫んでも誰も助けてくれない」 こんなメッセージを我が子には伝えたくないです・・・ 上記の本の中に、寝かしつけの際にほっておかれて泣き続ける赤ちゃんを赤ちゃん目線で表現した一節があるのですが、あんまり残酷で可哀想で思わず泣いてしまいました。 まぁかと言って毎回抱っこはそうとう大変だと思います。 うちも添い乳の前は毎回抱っこ寝かしつけでしたが生後間もない体重でもそうとうきつかったですもん・・・ 上記の本では結構いろんなアイデアがのってましたよ。 残酷なやり方をもちいないで、ソフトに矯正していく方法みたいですね。 もしよろしかったら、参考にしてみて下さい。

cediawgn
質問者

お礼

ねんねトレーニングには「泣かせるけど効果が早くでる」「泣かせないけどじっくり行う」2通りあると私も聞いたことがあります。 子供もついに10キロ台になったので重いです・・・ 紹介していただいた本を調べてみてアイデア参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#240787
noname#240787
回答No.3

ねんねトレーニングは可能だと思います。 ただ親が心を鬼にして望まないといけません。 子どもが泣いているときの10分はとても長いように感じますよね。 質問者さんの場合、「1時間経っても寝られなければだっこで寝かせる」ようですが これでは、泣いていたらいつか抱っこしてもらえると教えているようなものです。 1時間経った時点で抱っこすればすぐに寝ることができるのであれば 眠いことは確かなので一人で眠りにつくこともできるはずです。 やり始めたのなら、きちんと一人で眠るまで続けなければならないと思います。 1時間以上も泣かせ続けるのはかわいそうとお思いになるのでしたら、 トレーニングはやめたほうがいいかもしれません。 気になるのは「部屋の外で10分程度待って子供がねられなければ部屋に入る」 とおっしゃっていますが、そのときお子さんは泣いているのでしょうか。 もし泣かずにいてるのならば、少しずつ部屋に入る時間の間隔を長くするといいと思います。 もしずっと泣いているのであれば、少しでも静かにできたら部屋に入ってほめてあげるといいと思います。 そうすると、静かにすれば良いということがわかり、少しずつ長く静かにできるようになり 静かにしていることで落ち着いて、眠りにつけるようになると思います。 よく、「まだ赤ちゃんなのに…」という言葉を耳にしますが これは赤ちゃんに対して失礼だと思います。 いくら小さくても教えてあげないといけないことはたくさんあります。 質問者さんも、子どものためにと思ってトレーニングを始められたのでしたら、 ぜひがんばってください。

cediawgn
質問者

お礼

1時間経ってだめだったら抱っこはやはりよくないのですね。 最近泣くと疲れると気づき、ちょっと泣いては泣くのをやめて休むようになりました。 鬼になるかの決断をしなければならないのはとてもつらいですが、 妻と話し合って決めたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.2

9ヶ月で急に一人って無理ですよ~。 一年生のうちの僕ちゃんですら、”今日は母のベットで寝たいなぁ。” なんてよく言ってます。 うちの場合、 まづ日中にめ~一杯遊ばせ、昼寝は短め(可能なら無し) 眠くなったら寝にいく 寝るまでは一緒に横になる 寝るまでさびしくないなら、子供もストレス少ないでしょう。 (夜中に目覚めた時のため、スタンドや豆球をつけときます) そのうちに寝るまで横にいなくても平気になったり。 ”ママは片付け残ってるんだ~”って理由に納得してくれたり。 成長に合わせてゆっくりでいいのでは?

cediawgn
質問者

お礼

やっぱりたくさん遊ばせて眠気を誘う手もありなんですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.1

3才8ヶ月と1才9ヶ月の男の子がいます。 上の子の時のことを書きますね。 やはり抱っこで寝ていたのを、絵本を読んだらまずは ・添い寝をしながら抱いて寝付かせる ・慣れたら、添い寝で胸を軽くトントン ・添い寝なしで、トントン ・オヤスミと声をかけ、一人で寝かせる(私の姿は見えるようにしておく) ・オヤスミで完全に部屋を閉める と日にちをかけ、段階を踏み一人寝するようになりました。それでも、いまだに甘えて、「ママ、トントンして~」なんて日もありますよ。 うちの子の場合ですが、夜泣きはほとんどしない子なのですが、叱られたり、兄弟喧嘩で泣きながら眠った日は、夜中にぐずる事が多いです。なので、泣いてる時は少し話をして、なるべく「ニッコリで寝ようね~」と話しています。 11ヶ月では、まだまだ抱っこして欲しい時期ですよね。今まで抱っこだったのが、急に一人になり寂しいんですよね。可愛い子供が自分を求めて泣いていると思うと、本当に胸が痛みますよね>< もし、私のやり方が少しでも参考になるといいのですが・・・

cediawgn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 添い寝でトントンしても寝てくれず、息子はなかなかのつわものの様です。 アドバイスを参考にさせていただき、チャレンジしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ねんねトレーニング

    初めまして。現在9か月半程になる息子のママです。 その息子の「ねんね」に関することなのですが最近ねぐずりや夜中にぐずる事が以前より多くなってきた気がします・・・。 色々調べてみると生後4、5か月から夜泣き等が始まり1歳になるに連れて段々減ってくるとあるのですが 息子は何だか段々とひどくなっている気がします。 新生児の頃は全くと言っていい程手のかからない感じでしたので尚更今がひどく感じられます。 色々調べていた中で寝んねトレーニングなるものがあるらしく実際同じぐらいの月例の子達がトレーニングに成功し布団に入れると一人で眠ってくれると言うような事が書いてありました。 何度か息子ともチャレンジしてみたのですが布団に入れようも入れたとたんに寝返りをしてハイハイし逃走してしまいます・・・(T_T) まず布団でじっとする事すら出来ません。 そこで実際寝んねトレーニングされた方、どのような感じでされたのか何でも良いのでアドバイス欲しいです。 またトレーニングなどなしに自ら寝てくれるようになるのはいつ頃からなのでしょうか?

  • ねんねトレーニング成功された方

    1歳6カ月の娘の夜のねんねについて悩んでいます 40分以上抱っこして歩き回らないと寝てくれません やっと寝たと思っても布団に寝かせると起きてやり直し… 夜中も4、5回起きて抱っこで寝かしつけ、何カ月も睡眠不足で精神的にきついです 夫と私、共に腰を悪くして苦肉の策でねんねトレーニングを開始しました 5か月前に卒乳しています。 昼寝は、児童館帰りのベビーカーで寝ます 21時からねんねトレーニングしています 始めて2週間経ちます 最近では3分~10分位で寝てくれます すぐ寝てくれるのですが、寝る前は泣きます 1度、泣かないで寝た日もあったのですが。。。 ねんねトレーニング、泣かないでねんねできるようになりますか??? ※他に添い寝(私がそばで寝っ転がるだけでギャン泣き、ねんトレの時より泣いて寝ませんでした)   座ってトントン(お布団などで遊び始め、23時近くに眠気のピークが来たのか泣いて抱っこを要求して、いつものスタイルでねんね トントンの効果はありませんでした) 育児相談等で相談して生活習慣も見直してみました 7時30分起床 午前中は児童館で遊び 12時に児童館で御飯 13時30分位に昼寝 15時あたりに起きておやつ 18時夕ご飯 19時お風呂 21時ねんね 寝る儀式は絵本を読んでいます。 ねんねトレーニングについては賛否両論あると聞きました 朝起きてから、夜のねんねを思い憂鬱になり 睡眠不足もあり精神的に限界でした 反対の声ももちろんあると思いますが 色々頑張ってきて最後の手段で始めました ねんねトレーニング続けたいと思っていますが、なるべく泣かせたくないというのもあります トレーニング成功した方は、泣かずにねんねしてくれますか?どれくらい続けて泣かなくなりましたか?

  • ねんねトレーニングを成功させるには!

    4ヶ月になる赤ちゃんがいます。ねんねトレーニングをやりたいなと思っているのですがうまくいきません。まだ目が覚めている状態の時にベットに寝せて一人で眠りにつかせる方法です。お風呂に入ってパジャマを着せてミルクを飲むと、私の腕の中で眠ってしまいます。最近は夜8時から6~9時間ほど寝ます。なので寝かしつけにはあまり苦労していませんが、将来は自分で眠りにつくようになってもらいたいです。ねんねトレーニングを実践されている方、ミルク又は母乳を飲ませている間に赤ちゃんは眠ってしまいませんか?どのような過程でお子さんをベットに連れて行っていますか?あと、3ヶ月くらいになると一晩は授乳をしなくても大丈夫だから、夜中に起きたら授乳ではなく抱っこしたり背中をトントンとすれば寝れるはずと聞いたのですが、うちの子は夜中に起きてあやしても寝ず、結局おっぱいをあげてしまいます。皆さんの場合はいかがですか?

  • ネンネトレーニングっていいの?11ヶ月児の寝かしつけで・・

    11ヶ月の女の子がいます。 7、8ヶ月頃まで、ころんと寝かせれば1分くらい泣いてすぐに寝付いていました。 ところが8ヶ月以降は寝てくれず、オンブで寝かしつけをして寝かせていました。 最初はオンブで寝た娘を布団に寝かすとそのまま寝ていたのですが、最近では、布団に寝かせると途端に大泣きします。 抱っこするのですが余計に目覚めて眠るどころじゃありません。 電気を完全に消すと余計に泣き叫ぶので、豆電球灯りで寝せています。 なので結局毎晩2時間ほど寝かしつけに時間がかり、すごくイライラしてしまいます。 それでも寝ない時には泣かせっぱなし状態が20分~30分くらい続き、やっと一人で寝付いてくれるのですが、すぐに起きることもよくあります。 夜中は2~3回起きるのですが、1回目はミルクをあげるとほとんど寝てしまいます。でも2回目はなかなか寝付いてくれません。 ハイハイもするし、3才のお兄ちゃんとよく遊んだりして疲れてミルクを150mLくらい飲んで、さあ!いざ寝かすぞ!という段階になると泣いて泣いてなかなか寝てくれません。 以前ネンネトレーニングというものをネットで知ったのですが、実際にされている方いますか? それは何ヶ月ぐらいでしょうか? 11ヶ月からでもいいのでしょうか? そしてどういう風にするものなのでしょうか? あとよく聞くのがガーゼタオルのようなもので寝かしつけをしているっていうのが本に載っていましたが、大きなものがいいんでしょうか? そしてそれを子供に握らせるのでしょうか? それから娘は指しゃぶりが好きで、必ず眠くなると指しゃぶりをしているのですが、市販のおしゃぶりの方がもっと寝つきがよくなるのかなと思っています。 指しゃぶりからおしゃぶりに変更させるのはいいのでしょうか?

  • これは夜泣きでしょうか?

    これは夜泣きでしょうか? こんにちは。いつもお世話になります。 生後4ヶ月半の娘がいます。昼間は比較的大人しいのですが、夜寝る前の22時頃からとてもぐずります。抱っこして、外の景色を見せたりしてようやく落ち着きます。このぐずりが寝るまでの2時間程続きます。 3ヶ月頃は放っておいたら、自然に寝ていたのですが・・・ また、夜中、寝ている時に1~2回大泣きするのですが、この場合は少し抱っこしてあげるとすぐにまた眠りにつきます。 このような症状は夜泣きとはまた違うのでしょうか?

  • 夜泣き!?でしょうか???

    生後6ヶ月の男の子がいます。4ヶ月くらいまでは、夜9時に寝たら、朝5時まで寝て、授乳も一回か二回くらいで済み、7時には起床してと、とてもいいリズムでした。5ヶ月に入った頃から、夜しょっちゅう起きるようになりました。産まれた頃から、お昼寝は長くても30~40分くらい、まれに1時間半とか寝ることもありますが、5分10分したらすぐ目が覚めます。神経質なのか、少しの音でもすぐ目覚めます。今も9時には眠たくなるみたいで、ミルクを200cc与えて、スッと眠りに入るのですが、またすぐ起き、抱っこすると5秒でまた眠りに入り、そしてまた20分もしない内にすぐ起きる。この繰り返しで、夜中も起きては寝るといった感じです。ただ、大泣きしても抱くとすぐ泣きやみ、添い乳をすると、スッと眠りに入ってくれます。昼寝もしないので少ない睡眠時間のはずなのに、夜寝ません。日中はとても元気で部屋中ハイハイしてます。いつも母乳栄養で、寝る前だけミルクを与えてます。母乳が足りてないと言う感じでもないし、いつも目をつぶったまま泣くので、すごく眠たいのに眠れないみたいで・・・これは夜泣きになるのでしょうか?ひやきおーがん!?を飲ませた方がいいんですか??この月齢になると、朝まで起きないはずなのに、結構辛いです。なぜ寝ないの出しょうか?何かいい方法あれば教えてください。長々とすいませんです・・・

  • 2ヶ月赤ちゃん ねんねについて

    初めての質問(相談)です。 来週2ヶ月になる娘についてなのですが、 1ヶ月10日を過ぎたあたりから、抱っこで寝かしつけておろすと、早くて5分内、長くても15分のうちに伸びをして起きてしまうようになりました。 伸びは寝起きにするものと同じで、手足を伸ばして、う~んというものなのですが連続して3.4回するのでそのうちに起きてしまうのです。 夜は起きずに4.5時間寝ているのですが、お昼寝はずっとこの状況です。 起きたあとは泣くわけでもなく、ぽーっとしてあくびなどしているのですが、抱っこするとコテっと寝てしまうので、眠いは眠いようなのです。 眠いのに寝られないのが可哀想で、抱っこしていると1.2時間は寝ています。。 そのまま起こしていたこともありますが、やはり眠いようで30分もするとグズグズしてきてしまい、結局寝かしつけをすることになります。 抱っこして寝かせておいてもいいのですが、ちょこちょこ起きてしまったりして眠りが浅そうなのと、もっと大きくなったらどうなるんだ?という心配があり、どうしたものかと悩んでいます。 そこで、、 同じ伸びのような経験があった方がいたら、いつ頃まであったか?また、どのようにされていたか教えて欲しいです。 また、抱っこの寝かしつけをやめてトントンなどで寝れるようにネントレしてみようか、、とも考えています。このぐらいの月齢でされた方がいたらアドバイスいただきたいです。 だらだらと書いてしまいすみません。 娘がお昼も気持ちよく寝られるように改善したいと思っています。。 ぜひ経験のある方、お話聞かせてください。。 初めての子どもで試行錯誤の日々です。 宜しくお願いいたします。

  • 寝る前のぐずりが…

    生後2か月の男の子なんですが、寝る前のぐずりがとってもとってもひどいんです。毎晩20時位から約1時間ほど そりゃあ大泣き;;;で。寝る前だし、赤ちゃんはぐずるものだし、と思って毎日寝るまでの泣きをひたすら抱っこと家の中を徘徊…しています。仕方ないとは思いますがもう少し眠りに簡単に入れるといいんだけど。何かアドバイス・経験あったら教えてほいいです。顔を真っ赤にして泣いている子を見ていると切なくて。寝る前だから仕方ないのかな~?

  • 寝ぐずりがひどく、抱っこじゃないと寝ません。

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。 あと10日ほどで6ヶ月になる男の子の寝かしつけについて教えて下さい。 お昼寝も夜寝るときも抱っこ&おしゃぶりでないと寝てくれません。 朝6時頃起床、ミルクを飲み、また1時間~2時間ほど寝るのですが、この時だけは布団に置くとしばらくして寝てくれます。 その他は寝ぐずりがひどく、私が抱っこしておしゃぶりを咥えさせ ギャンギャン泣きながら寝ます。 本当に眠い時はすぐ眠りに落ちますが、 ひどい時は1時間くらい泣き、ぐずりながらようやく寝る感じです。 夜なんかは私の代わりに夫が寝かしつけようとすると狂ったように泣きます。 (1度眠りにつけば比較的よく寝てくれますし、夜泣きも少ないほうだと思います) 生後3ヶ月くらいまでは1人で寝てくれた事が多かったのですが・・ 布団ででトントンと添い寝をしながら眠りについて欲しいな~と思うときがあります。 今は布団において添い寝で寝かしつけようとすると、ひっくり返ってハイハイであちこち遊びまわってしまいます) これって今だけでしょうか? それとも抱っこでのネンネに慣れてしまって もう布団に置いてすんなり・・とは寝てくれないのでしょうか? こういった経験のある方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの抱っこ

    生後2ヵ月の赤ちゃんのママです。 生後1ヵ月を過ぎた頃から、私が抱っこをすると大泣きするようになりました。 泣いている赤ちゃんをおばあちゃんやパパが抱っこをすると泣きやむのに、私が抱っこをするとさらに大泣きします。 おばあちゃんの抱っこを真似てみたり、縦抱き・横抱き等いろいろ抱き方を変えてみてもだめ…。 いつも一緒にいるのは私なのに…と切なくなります。 どうしてなのでしょう? 同じような経験をされた方はいますか?