• 締切済み

0.5インチ単位のメモリのプラスチック定規

長さが12~15インチで、0.5インチ単位のメモリがついている透明な プラスチックの定規を探しています。 ネットショップで買えるサイトがありましたら教えてください。

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

本来インチは10進法ではないので、1/10・1/20インチの考え方はなじまないし、それを具体化した定規は 相当珍品ではないでしょうか? 一般的には1/2・1/4・1/8・1/16インチ単位で表示され、更に細かくして1/32インチの表示や 活字の1ポイント= 1/72 インチが限界ではないでしょうか?

tomo-yuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそもヤード・ポンド法というものが10進小数を想定していない、 というご意見にはなるほど、と思わされました。 ちなみにその珍しい定規は、SX-PLASというソフトのおまけで非売品です。 職場に置いてあり、個人的に欲しくなったので同じようなものを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

ネットショップではないですが、近くの100均か文具店でセンチ、インチ併用型を買いました。 12インチと30cm+αの目盛があり、センチはmmまで表示、インチは1/16まで表示されています。 目盛以外は全部が透明とは言えませんが問題ないと思います。 ネットショップで購入すると安い物でも、送金手数や送料で相当高くなると思います。

tomo-yuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文具店は何件かまわったのですが、100円ショップは盲点でした。 探してみることにします。

tomo-yuki
質問者

補足

申し訳ありませんが、質問内容に誤りがありました。 0.5インチ単位ではなく0.05インチ単位、つまり1/20インチのメモリのものを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリが消えない定規を教えてください(透明なもの)

    ネットで買い物をしようと思うのですが、定規のメモリがどういう風についているのかまで書いてありません。 長く使っていると印刷されたメモリだと消えてしまいます。 長く使ってもメモリの消えない定規(透明なもの)のメーカー等ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定規の単位を・・・

    イラストレーター(CS)の定規の単位を5mmから3mmに変更したいのですが・・・。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 定規が溶けるのはなぜ?

     プラスチックの定規に消しゴムをくっつけておくと、定規が溶けてしまうのはなぜなのでしょうか?どうか教えて下さい!

  • インチ(inch)の定規の目盛について

    こんにちは 家にアメリカ製のメジャーがあって、センチとインチの両方目盛ってあります。 インチの方がちょっと理解できない目盛りになっています。 1インチが32等分されていて。1/2インチ、1/4インチ、1/8インチ1/16インチ毎にも区切られています。 どうしてこういう目盛られ方がされているんでしょうか? インチという単位は、小数点以下は、12進法ではないんですか?

  • インチ

    日本ではMが使われてるようです 0.1インチは2.54mmということですけど 一般にはmmよりも小さい54を測定して書くのは 可能なのでしょうか、定規の最小単位は1mmでは ありませんか 宜しくお願いします。

  • 定規

    単位はcmとかmmが多いようです 他の単位も市販されているのでしょうか、例えばビクセル定規とか ですかね。 宜しくお願いします。

  • こんな定規を探しています

    20cm~30cmくらいの長方形の定規で、中央に上辺と平行な直線が引けるガイドのあいた定規を探しています。 材質は、金属でもプラスチックでも何でも良いです。 ご存知の方、ご回答をお願いします。

  • なぜ、テレビは単位が「インチ」なのか?

    素朴な疑問なのですが、なぜテレビは単位が「インチ」なのでしょうか? 一体、インチといわれてタテ・ヨコの大きさがいくらくらいなのかというイメージが全くわかないのにこの単位が使われているのが不思議です。 大きさの尺度として、タテ何センチ・ヨコ何センチ(32インチ)という具合に書いてくれればわかりやすいと思うのですが、なぜテレビの単位にインチが使われるようになったのか経緯がわかれば教えてください。

  • 角を丸く書く定規

    角を丸く書ける定規を探しています。 雲型定規の形ではなく、製図用の字消板のように四角のもので 4つの角が丸くなっていてそれぞれが違った角度になっているものです。 ずいぶん前に、クローバー製で見かけた記憶があるのですが… できれば、プラスチック製ではなく、定規に合わせてカッターでカットできるものを探しています。 こんなものは?という参考でも結構です。お教えいただければ幸いです。

  • インチ目盛の定規は日本で販売不可?

    昨日、東洋最大の文具店である 銀座伊東屋(ITO-YA)に赴き 「インチ目盛の定規ありませんか?」 と聞きましたところ 「日本の法律で小売店では扱っていけないことになっています。」 と言われました。 インターネットで探せば入手できるようなのですが この奇妙な規制の成り立ち等が紹介されている 書物やサイトがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 空地に生垣を作るためには、成長の早い植物を選ぶことが重要です。放置状態でもすぐに伸びる植物をご紹介します。
  • 生垣を作りたいけど、植物の成長が遅くて待てない…そんな方におすすめなのが、成長の早い植物です。放置状態でもすぐに伸びるので、目隠し効果も期待できます。
  • 空地に生垣を作りたい方は、成長の早い植物を選ぶことがポイントです。放置状態でも直ぐに伸びる植物を使用することで、効果的な目隠し効果を得ることができます。
回答を見る