• ベストアンサー

メール流出、とぼける事は可能でしょうか?

社内で仲良くして居た女性がいました。 彼女がイイと言っていた男性から告白を受けました。 私も馬鹿なので、告白された事を 彼女に伝えてしまいました。 それから二日後に、私が今まで彼女に送ったメールの中から、 同僚や上司の悪口を書かれた内容のメールをピックアップして、 プリントアウトされたものが社内で配られ流出しました。 そのメールは、私(自宅PCから)→友人(自宅PC)です。 犯人は間違いなく彼女です。 私は上司に事情を聞かれましたが、 「そのメールは、送信元が私になっていますが、 書いたのは私ではありません。」と、 とぼけました。とぼけ続けてもバレる事はないでしょうか? 盆明けに会社に行きたくありません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

いやあ、刺されましたねえ。しかし彼女も誰がやったかすぐバレることをやっているんですから文字通りの自爆テロですな。 さて、かくなるうえはもう開き直るしかないでしょう。どうあがいても内容を「なかったこと」にすることは出来ません。しかも、反撃しないとならないでしょうね。 まずは声を大にして「これは事実無根の内容であり捏造だ」と主張するしかありません。幸い、例のホリエモンの捏造メールは比較的記憶に新しいです。 そして上司には「このような私を陥れる誹謗中傷をした人は誰か」と迫るしかありません。「名誉毀損であり、その人を訴える」、さらに重要なのは「管理責任として、会社を訴えることも弁護士と相談している」と迫ることです。ええい、今さら会社にどう思われるとかいってる場合ではないでしょう。とにかく、「私は事実無根の中傷をされた被害者だ」という顔をします。一世一代の演技力が試される場面ですよ。 もちろん、彼氏には真実を絶対いってはいけません。彼には「誰だか知らないけど、ひどいウソのメールをばら撒かれた」と被害者の顔をして泣きつきましょう。 そのメールをプリントしたものは送信者は書かれても受信者の部分は消されていると思います。だから、それを「怪文書」にしてしまうことは可能ですよ。 だから、とにかく犯人は誰だ!訴えてやる!教えないなら、会社を訴える!と強気で押しましょう。会社が訴えられたらそれこそ大変な信用問題ですから、会社も内容うんぬんよりとにかく火消しにやっきになると思います。この問題が忘れられることはないですが、タブーとなって表で語られることはなくなりますよ。 いいですか、これは戦争です。戦争は昔から「勝つのが正義」であり「勝てば官軍」です。なにより勝つことを、勝つことのみを考えましょう。仮に真実が明らかになった場合、会社にいられなくなるのは犯人の女性です。 それと内容が内容だけに、弁護士に相談したほうがいいと思います。相場は1時間1万円で決して安いとはいえませんが、もう金をけちってる場合ではないと思います。犯人の女性も、これからなりふり構わず貴女を攻撃してきますよ。

noname#39282
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#39282
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.2

とぼけていいでしょう。 最初にもう片方の質問に答えてこちらの質問は後から見ましたので順序が逆ですが…。 プリントアウトしたものですからいくらでも偽造はできます。 あなたは上司や同僚その彼女に対し、平然とした態度でいれば問題無いですよ。 逆に彼女に問い詰めたりしたら、その行動そのものがあなたの書いたメールであるという証拠になっちゃいますから。

noname#39282
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「個人情報の流出」って?

    一般的に言われているコンピュータウィルスの被害についての質問です。 自分のPCがメールなどから感染した場合の被害として、 「クレジットカードナンバーなどの個人情報が流出する」 という話を聞きますが、その流出先というのは どこなんでしょうか。 素人考えでは、ハッキングプログラム(というのかな?)に その情報のアクセス先が書いてあるのなら 犯人は特定されちゃう気がするのですが。 それとも特定のBBSに書き込まれちゃったりするのでしょうか。

  • なりすましメールについて

    お世話になります。子供の携帯にPCからのなりすましメールがきたそうです。内容は、友達の悪口などですが、これで、犯人を探す事はできるのでしょうか?警察は動いてくれますか?WILLCOMなんですが、携帯会社に問い合わせればいいのでしょうか?無知な為、詳しい方に教えてもらえればと思っています。よろしくお願いします。

  • 携帯宛のメールが送信できない事が多いのです

    お盆明けから 携帯宛のメールが送信できない事が多くなり困っています ここ数日 同じアドレス宛のメールを4回送って 無事届いたのは一通だけでした 他のアドレス宛のメールも 送れたり送れなかったり...いずれもdocomoの携帯宛です 送受信には問題ない様で 送信したメールは送信済みトレイに入るのですが 次に送受信すると 配信できなかった旨のメッセージがOCNから届くのです 全く送信できなければ 設定などの問題もあるでしょうが 無事送信できる事もあるので よく分からなくて...最近 知人の携帯から画像付きのメールがhotmail宛に届いた時バルクメールに分類された事と何か関連があるのでしょうか? 

  • 携帯送信メールが会社に流出しています

     個人の携帯送信メールが会社のパソコンに流出しているようで  会社の人間に閲覧されているようなのです。  受信メールについては、見られていないようなのですが、  私が送信した内容を、社内の人間がしっており、複数の人間で  見て楽しんで、嫌がらせをされています。  個人の携帯メールを会社のパソコンに転送することが可能なの  でしょうか?  私の携帯はドコモのSH902is FOMAです。    会社に出社すると「見たー?」などと、みんなで話しており  複数のパソコンから見れるようになっているようで。  精神的に苦痛になっており、嫌がらせ・プライバシーの侵害で  訴えようと思いますが、証拠が見つかりません。  しかし、明らかに、私個人が友人に送ったメール内容など  会社の人間には到底わかるはずのない内容まで知っております。  何かの方法で見られるようになっている場合、  (過去の質問でサーバー転送がかかっているかも・・とみたので  それかな?とおもっております。)  その設定の解除方法・証拠立証などの方法がありましたら  教えて下さい。  会社上司など、組織的に行われているようで、極度の精神苦痛です。  犯罪ではないのでしょうか?  証拠がないので、被害妄想だ・・と言い切られてしまうのが  怖いのです。  よろしくお願いします。

  • 元上司からのしつこいメールをなんとかしたい

    この7月に遠方に異動になった元上司(男性)から 「交通費を持つので、こちらで食事しませんか?何もお礼をしてませんし。。。 これないようなら、私がそちらに行きます」ってメールを貰い(会社のアドレス。 個人のは教えてません) 随分、驚いたのですが 「お礼なんて結構です。気を遣って貰わなくても良いですよ。 そちらで頑張ってください」ってお断りメールを しました。 それから連絡が無かったので分かってくれたんだな。と思ってたのですが お盆明け、会社のメールを開くと。。 元上司が旅先から携帯でメールを送ってきてました>< 中身は旅での出来事と残暑お見舞いでした。 「分かってくれてなかったのか。。くっ空気読んでくれよ」と愕然としたのですが ここから先、どうして良いか分からなくなってきて。。 たわいもない返事を出すべきでしょうか? それとも無視?

  • 個人情報の流出について

    20才の大学生です。 スパイウェアのキーロガーによって個人情報が流出した日から、2ヶ月ぐらい経ちました。 流出した情報は、 氏名・住所・生年月日・電話番号・携帯番号・PCメールアドレス・・デジタル機器のB-CASカード番号・WOWOW加入者番号・大学名と学生番号 です。 流出して以来、不安な日々を送っています。今のところ架空請求の手紙・詐欺の電話等は来ていませんが(親にマンションの家主にならないか?等の電話はあったそうですが、今回の流出が関係しているかは、わかりません)、今頃、ブラックリストに載って悪会社等でやり取りされていたり、ネット上に情報が公開されているかもしれないと思うと、とても心配です。 友達に相談すると「個人情報の流出は自分以外にもたくさん起こっているので(ウィ二ー等で)大丈夫だよ」と言われるのですが、自分が気になるのは、ウィ二ーの企業の個人情報の流出は一度に多数の人の情報が流出しているし、企業からお詫びも電話等で来ているそうなので流出してしまった顧客も詐欺等に警戒していると思いますが、自分の場合、スパイウェアなので複数人の流出ではなく、仕掛けたほうも、私がスパイウェアに気づいて警戒しているというのを知らないと思われます。 私が流出した個人情報で起こりうる被害はどんなものがあるんでしょうか?自分だけでなく、両親にも被害が起こらないか心配です。(オレオレ詐欺等) 強盗・脅迫(金を払わないと自宅に暴力団員を送るぞ!等)などもありうるんでしょうか?

  • 上司と職場の事で悩んでいます。

    私は20代半ばの社内デザイナーで、新卒同様の扱いで入社をしました。 デザイナーは会社で私一人だけです。 デザイン系とは関係がない一般の会社で、上司は社内SEです。 これからをどうしたら良いかアドバイスを頂きたいです。 先日、社内のチラシの締切の日がありました。 その日のうちに印刷所に入稿をしなければならず、夕方に追い込みをしてピリピリしていました。 そこに上司が「ここの素材のところを大きくして」と言って来て、 私としては大きくしたつもりでいましたが、上司に「違う。あなたのやり方がイライラする。」と言われPCを取られて、 私が作っていたデータをいじりはじめてしまいました。 しばらく待っていてもPCを私に戻してくれず、(する事がなく資料を見ていました)よく見ておいてと私に言い、チラシを依頼した社内の人と「どうしたら良いと思います?」と言う感じで打ち合わせまで始めてしまいました。 追い込みをしなくては間に合わないのに、どうして打ち合わせをし出すのか分からず、 思わずキレてしまいました。 キレたと言っても大声をあげたりするのではなく、態度が非常に悪いと言う感じです。 その後、上司と2人きりになった時に怒鳴られ、泣きながら制作をしました。 チラシは納得のいかない中途半端なまま入稿する事になりました。 翌日は出勤停止をくらいました。 その次の日からは何故こういう事が起きたのかというレポートを2日と半日書かされましたが、 上司が望む様な答えを出せずに終わりました。 その間も悪口ではないですが「卑下して半分被害者ぶって終わらせようとしてる」などの事をチクチクと言われ続け、出勤停止、一日中レポートを書かされ苦痛でした。 現在は、以前と業務のやり方が変わってしまい、社内の人との打ち合わせ、デザインのアイディアを出すのも仕事の管理も上司になってしまい、私は上司や依頼した人の希望をイラストレーターでまとめる様な係と言った感じです。 デザイナーなのにデザインをさせてもらえなかったり、全て上司に管理をされています。 やりがいも以前より感じられず、上司と常に関わらなくてはいけない事が苦痛です。 キレてしまったのは幼稚だと思いますが、 自分が作っていたデータに横やりをされ、データを書き換えられたのが凄く嫌でした。 上司がPCを奪ったのは私が依頼した人の希望を汲まず、自分の好きな様にデザインをしていると言う理由だったと後で本人から聞きました。 デザインの進め方、打ち合わせの仕方は自己流でやっており足りない部分はあると思っていましたが、それ程無視をしてる様には自分では思えなかったです。 上司はHPのデザインは何度かやった事がある様ですが、あまりデザインには詳しくないです。 上司に反抗をする気持ちがなかなか収まりません。 これから私はどうしたら良いのでしょうか? この状況を素直に受け入れるべきなのでしょうか?

  • パソコンを無断で使われている事が解る方法。

    会社のパソコンなんですが、一人1台ずつあります。 その私のパソコンが、どうも誰かに使われているような気がします。 特に上司は、以前からあちこち部下の机を見てみたり、 お給料明細を覗き見していた事があったので、怪しいのです。 なぜ、おかしいな?と思ったかと言うと お昼休憩には、モニターの電源をOFFにして席を離れるのですが 帰って来たら、ONになっていたり・・・(私の消し忘れかもしれませんが) あとは、休日明けにパソコンの電源を入れると立ち上がった画面の配置が なんとなく変わっていたり・・・。 どちらとも証拠はありません。 でも、なんとなく思うんです。 履歴を見たりするんですが、形跡はありません。 でも、社内で個々にもらっているメールアドレスがあり それを見る際には、他のパソコンからも見れるのですが IDとPWを入れないといけなく、上司のパソコンは 一度見ると、その履歴が残る設定にしてるため 他の人のを見ると解るようです。 なので、個々のパソコンから除いているように気がします。 社内的に見られて困るようなメールはしていないので 問題はありませんが、上司といえども無断で それも、コソコソと見るのはどうかと思います。 長くなって要点が解らないくなってしまっていますが パソコンを触った形跡が解る方法とかありませんか? 電源をつけたら、前回触ってた日にちがわかる。とか・・・ 長文で解りにくくてすみませんが どなたか善いアドバイスなどありましたら 教えてください。

  • メールを消される

    自宅のパソコン(OSはxpとme)なのですが 最近、ある金融機関と公的機関に苦情のメールを送ってから 度々、特定のメールのデーターを消されてしまうという事が起きるようになりました。 どうすれば、防げるのか、犯人を調べられるのか教えてください。

  • 携帯に届いたgmailを印刷したいです

    いつもお世話になっております。 上司から明日朝一番の会議で使う資料がgmailに送られてきました。 添付ファイルではなく、メール本文です。 これを自宅PCでプリントアウトして持参するよう指示されたのですが、自宅PCの調子が悪くインターネットにつながりません。 どうにか紙媒体にプリントアウトする手段はないでしょうか? ちなみにプリンターはEP-801Aです。 最悪メール本文を手書きで写しますが、何かいいアイディアないでしょうか? セブンイレブンなどのプリントアウトサービスを使うとか、SDカードを使うとか。。 大変困っているので、お知恵を貸してください。。

専門家に質問してみよう