• ベストアンサー

初めてのDTP

webデザインをしているものです。 知り合いから名刺制作(デザイン)を依頼されましたが、DTP関係は正直初めてのことなので戸惑っています。 普段はphotoshopを使ってwebを作っておりますので、Illustratorは得意ではありません。 名刺の印刷はおそらくカラー印刷になると思いますが、作成にあたり、注意すべき点などあれば教えて下さい。 ちなみにイラレのバージョンは10.0です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kani_chan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

すみません、肝心の一言が抜けてましたね。 >A4サイズ内で作り込みをすれば良い その通りです。 印刷物をつくるときは名刺であろうがチラシであろうが 適当なアートボードのサイズ上にトンボをつけて作ります。 というよりアートボードのサイズは特に印刷には関係ありませんので きちんとトンボさえ付いていれば、例えばアートボードからはみ出していても問題ないんです。 >表示されたあの説明文と雛形は何故選択ツールで選択出来ないのでしょうか? ロックのことでしょうか? 間違えてオブジェクトを動かしてしまわないようにするために、ロックがかけてあります。 前回の回答にもありましたように、以下のような手順で解除ができますよ(^^) >※ちなみに、オブジェクトにはロックがかかってますので、作業の前にはずしてください。 > ロックは2箇所はずす必要があります。 > レイヤーのロックをはずすのと、「オブジェクト」>「すべてをロック解除」 そしてトンボとトリムマークについてですが、 トリムマークを使用してください。 オブジェクト>トンボ>作成ですと、 アートボードのサイズに対してしかトンボを作成できませんし、 固定されて動かすこともできません。 なので現場では使われていない機能です。 (でも新しいバージョンにも毎回アドビが入れていることからすると  使っているところもあるのかもしれませんが、私の周りでは使わないものとされています) アートボード上に自分の作成したいサイズのオブジェクトを作り、 それを選択した状態で、「フィルタ」>「クリエイト」>「トリムマーク」で作成してください。 それが「トンボ」と呼ばれます。 あと、書き忘れましたが、文字にアウトラインをかける際には ファイルをコピーしてアウトライン専用のデータを作ってください。 文字にアウトラインをかけてしまってからでは、 文字を修正したいときなどに直せなくなってしまうので。

paseriii
質問者

お礼

ご指示通りに触ってみました。 ロックも解除出来ましたし、トンボの使い分けも理解出来ました。 目からうろこ状態で本当にスッキリしています。 ありがとうございました!! アウトラインを設定する場合の注意点、アートボードのご説明等 本当に親切・丁寧なご回答、感謝いたします。 webの画像等を作る時も便利なことが解かっていながら イラストレーターはどこか苦手意識が働き、結局フォトショップ任せで作っていました。 (フォトショップもそれなりに進化していますし、プラグインやフィルタが結構落ちているので) 操作や機能が理解出来るとイラストレーターも楽しいものですね。 これを機会にもっと勉強したいと思います。 また何かありましたら是非ご教授お願いいたします。

その他の回答 (3)

  • kani_chan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

イラストレーターで作成されるんですね。(^^) 言葉で上手く説明できませんでしたので、他サイトのデータを参考に お話をすすめたいと思います。 http://card.hankoya.com/card/file/index.html こちらで名刺の雛形をダウンロードできますので 希望にあったもののいずれかをダウンロードしてください。 (私は「横型[片面] Windows/166KB[zip]」というものを  ダウンロードして確認しました。他のものが違ったらすみません。) イラストレーターで開きます。 すると、いくつかの四角で作られたオブジェクトが左下にあると思います。 それが名刺のオブジェクトです。 外から説明しますと、 A:トンボ(トリムマーク)…ご存知のようなので説明は省きます B:黒の点線…塗り足しの一番外側のライン C:オレンジの線…名刺サイズ(55×91mm)。仕上がりのラインです。 D:青い罫線…ガイドライン。この中に図柄を収める。         ※デフォルトが青なので青と言いましたが          ここは設定できるので違う色かもしれません。          ガイドはPhotoshopにもある機能なので分かりますよね?          表示されていなかったら「画面」>「ガイド」>「ガイドを表示」   作り方としては、C:オレンジ線が名刺の仕上がりサイズになりますので この中に入れたい図柄を収めてください。 ただ、裁断のときにズレが生じて文字などが欠けたりするので端ギリギリまでは図柄は入れない方がよいです。 そのため、D:ガイドライン内側で図柄を収めると失敗がない、ということです。 そして、C:オレンジ線と、Bの点線部分の間が塗り足しの部分になります。 背景が真っ白で、文字がD:ガイドライン内に収まっていれば何も塗り足しは必要ありません。 ですが、もし背景に写真や色を塗りたい、はみ出すように絵柄を入れたいという場合には塗り足しをしましょう。 これは(先ほども出ましたが)裁断のときに数ミリずれる可能性があります。 そのときにオレンジの仕上がり線ギリギリまでしか色が塗れていない場合 ズレると余白ができてしまうんです。その余白ができないようにするために 塗り足し部分を作っておく、というものです。 画像を貼る場合も必ず3ミリずつ大きなものをはってください。(多少切れるのは諦める) そして、出来上がったら文字をアウトライン化すればデータは完成です。 ここまでやればあとは印刷屋がなんとかしてくれるかと思います。 (※ちなみに、オブジェクトにはロックがかかってますので、作業の前にはずしてください。   ロックは2箇所はずす必要があります。   レイヤーのロックをはずすのと、「オブジェクト」>「すべてをロック解除」) また分からないことがあったら聞いてくださいね。

paseriii
質問者

お礼

少なくとも名刺に関しましては、A4サイズ内で作り込みをすれば良い事も理解出来ましたし、 とても丁寧なご説明、またDLサイトのご案内も本当に感謝いたします。 こちらを利用し、kani_chanさんのご教示の通り頑張れば なんとか作業を進められそうです。ありがとうございます。 お言葉に甘えまして。。 もう一点、疑問に思ったことがあるのですが、教えて下さい。 ご紹介頂いたDLサイトのデータで 表示されたあの説明文と雛形は何故選択ツールで選択出来ないのでしょうか? 今回の質問から反れてしまうようで申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 それから、トンボとトリムマークの使い方が今一つ分かりません。 関連するサイトを回って、何となくですが、(フィルタ→クリエイト)のトリムマークを使うものだ、(そういうものだ)と、思うしかないような答えしか見つかりませんでした。 今回も、もし雛形を使わず(それを参考にして)自分でテンプレートを作る場合は、『トンボ』ではなく、『トリムマーク』を使用するのでしょうか。 併せてお願いいたします。

  • kani_chan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

WEBと大きく違うところはカラーモードですね。 CMYKを使用してください。 (RGBよりも色域が狭くなり鮮やかな色、例えば蛍光っぽい緑、ピンク、青等が表現できません) 印刷に対応する画像は主に「EPS形式」(あるいはTIFF)で、JPEG・GIFなどには対応していません。 Photoshopで保存形式を別名保存で「Photoshop EPS」(※1)にし、 Illustratorの「ファイル」>「配置」で配置します。 (※1/その際の画像のカラーモードもCMYKでなくてはなりません) ファイルのサイズは名刺サイズぴったりにするのではなく  上下左右に3ミリずつ(合計上下6ミリ、左右6ミリ)塗り足しをつける。  (塗り足し部分には文字などを入れない) また、気を付けなくてはいけないのがIllustratorのメニューにある 「フィルタ」機能や、グラデーションメッシュ等は印刷に対応していない場合もあります。 それらは使用せずにPhotoshopで画像を作り配置することをおすすめしますが、 どうしても必要な場合は印刷屋に確認しましょう。 入稿時にはフォントはすべてアウトライン化(※2)すること。 (※2/文字データではなくパスオブジェクトにすること) …等々が最低限気を付けることです。 他にも注意点が結構あるのですが・・・印刷データを作ろうとするとそれなりに知識が必要です。 photoshopが扱えるのであれば、photoshopで作ってしまってもよいかと思います。 photoshopの場合 ・Illustrator同様3ミリずつの塗り足しをする。 ・解像度は実寸作成で350pixel/inch。 ・文字は5pt以下にしない。 (photoshopで作るとそれだけでIllustratorより文字の精度は劣るので  最低で6~7ptにした方がいいかも) しかし、名刺はスペースの関係で文字が小さくなりがちですので 本当は仕上がりがきれい(文字が鮮明に出る)なIllustratorで作る方がよいですけどね。

paseriii
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 教えていただいたことを念頭に置きながら作業進めたいと思っております。 が、、、 その段階以前の問題になってしまうかも分かりませんが・・・ 現在新規作成ではデフォルトサイズがA4になっています。この状態で(この中に)トリムマーク入りのデータを作り込むのか?それとも新規作成の際に名刺サイズを設定してからなのか、再度ご教示お願いできますでしょうか。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

慣れなくて不安があるならphotoshopで作っちゃったら良いのでは?

paseriii
質問者

お礼

文字の鮮明さを重視したいので、今回は不慣れでもIllustratorにチャレンジしようと思っています。。。

関連するQ&A

  • Illustratorでweb用にスライス

    Web制作初心者です。 Illustrator CS5で web用にスライスをしてみました。 作ったデザインの背景色を、カラーをカラーピッカーの16進数(#~)で確認して、 CSSにバックグラウンドカラーで指定しました。 その上にイラレ上でタイトル画像をスライスしたものを置いたのですが、 バックグラウンドカラーと画像の色が違うのです。 web制作にはDreamweaver使っているのですが、こちらの不具合かと思い ブラウザで見ても違う色になっていました。 やはり、イラレでスライスはまだまだ、うまく行かないのですか? DTP出身なのでフォトショが苦手で出来ればイラレで全てデザインしたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします!

    • 締切済み
    • CSS
  • ウェブデザイナーの方のDTPスキルについて質問です

    ウェブデザインとグラフィックデザインは、技術的に似て非なるものと思いますが、やはりDTPなどの印刷関係のスキルはもっておくべきでしょうか。 お仕事されている皆さまは普段、サイト構築などの受託案件と抱き合わせで販促物(パンフレットやチラシ等々)の制作依頼は受けられていますか?ウェブデザイナーとして印刷物を扱う際に注意しておくべき落とし穴のようなものはあれば教えていただけると、ありがたいです。 お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • DTP

    現在WEBクリエーターとしてPHOTOSHOPとILLUSTLATER、それにINDESIGNをマスターいたしましたが、WEBクリエーター業に、DTP、つまり雑誌の表紙等のデザインの請負もしたいのですが、デザインにあたっては、以上のソフトで対応できるでしょうか?また、印刷知識は外注という形にすることはできるのでしょうか?

  • DTPレイアウトソフトについて

    宜しくお願いします。 最近のDTPにおけるレイアウトソフトはInDesignが主流なのでしょうか? 私はWEBシステムを作るプログラマで16年位前、Mac OS 8.6、Illustrator5.5、photoshop3とか、それくらいの時期にDTPを辞めてから印刷業界から遠ざかっております。 最近、仕事でデータ入力の依頼があり、Illustrator CS4 WebPremiereを購入しました。 しかし、一部の製作会社さんがInDesignでレイアウト(デザイン)するので、InDesignを用意してくれと言われました。 Illustratorで作れないか聞いた所 「最近のDTPではInDesignでレイアウト(及びデザイン)するのが主流。今後もInDesignでの入稿は必ずあるのでソフトを用意してくれ」 と言われました。 この製作会社以外の会社さんはIllustratorでの入稿が殆どです。 16年位前の私がDTPをやっていたころは、Illustratorでレイアウトして、クォークで組版するというのが主流でした。 この製作会社さんは、InDesignでレイアウト(及びデザイン)する事で製作の手間を減らす事(コストを下げて利益を上げる)を考えていると思うのですが、実際の所、どうなんでしょう?

  • IllustratorとPhotoshopのいいとこ取り法ってある?

    IllustratorとPhotoshopのいいとこ取り法ってある? DTP印刷デザイン制作において、IllustratorとPhotoshopのいいとこ取りな制作方法があると DTPオペレーターをやっている知人から聞きました。詳しく聞ける間柄でないのでお尋ねします。 これまで、IllustratorにPhotoshopでつくった画像をEPS保存して配置させるのしか知りません でしたが、もっと良い方法があるんでしょうか? 「Photoshopでグラフィックをキレイに作ったものが生かせる」とか何とか言ってました。 本当にいいとこ取りな方法ってあるんでしょうか?あるんなら早急に取り入れたいです。 WindowsでCS3でつくり中です。

  • 印刷会社でDTPをしています。Illustratorをイラレと言う人って……

    印刷会社でDTPをしています。Q&Aとはちょっと違うと思いますが質問があります。 Illustratorは「イラレ」、Photoshopは「フォトショ」、InDesignは「インデザ」という言い方をするのをネットの掲示板で良く見かけますが、これって私は「素人っぽい」と感じるのですがどう思われますか? 仕事で外部のデザイナーさんと打ち合わせするときに「イラレ」という言い方をされる方はめったにお目にかかりません。もちろんアドビやソフトウェア・ベンダーの方々も「イラレ」などとは絶対に言いません。社内の公式書面や業務メールでも「イラレ」などは通用しないと思います。 しかしながら掲示板では「イラレ」が蔓延してるし、社内であってもDTPの知識がほとんど無いバカな営業は「イラレ」と言ってるし、DTP課のオペレータであっても「イラレ」と言う人が少なくありません。 でも最初に言ったように、Illustratorを「イラレ」と言ったり、QuarkXPressをQuarkEXpressなどと誤表記するのを見ると、「スキルの低さ=素人っぽさ」を感じるのですが、こんな言い方はどうなんでしょうね? 私と同じように感じる方っていませんか?

  • DTP関連への転職/QuarkかInDesignか?

    私は現在求職中なのですが、できればDTP関連の仕事がしたいと思っています。(オペレーターなど) 今までの経歴としては、フリーペーパーの編集を8年(編集業務と、広告のデザイン・制作など) その後転職し、WEB制作の業務を約1年といった感じです。(PhotoshopとIllustratorとDreamweaverを使っていました) デザイン系の専門学校を出ており、PhotoshopとIllustratorは基本的なことは学びました。その時はMacを使ってましたが、卒業後は主にWinです。 編集の仕事をしていた時に、同時に広告の制作等はQuarkを使ってましたが、出来ているフォーマットからの作り変え等でしたので出来るというレベルではありません。 将来的には、在宅でもできるようにと思っていますが、やはりちゃんとDTPのスクールなどに通ったほうがいいのでしょうか? それとも、実務経験が浅くてもOKな企業に就職した方が早いのでしょうか? スクールで学ぶにしても、今はInDesignもあるので、Quarkと今後どちらの方がいいのか???なども悩んでいます。 在宅でやるようでしたら、それなりのソフトも必要だと思いますが、Quarkはちょっと値段が高いので考えてしまいます。 過去の質問も見たのですが、古いものでしたので、その頃とまた今とでは違ってると思います。今のDTP業界の現状なども教えていただければと思います。

  • DTPデザイナーという職業について

    33歳、事務職の女です。 現在転職しようと思い立って2週間、転職サイトに登録してエントリーシートを送る日々です。 たまたま目に留まった、未経験歓迎のDTPオペレーターの求人があり何となく応募したところ書類選考通過しました。 illustratorの知識は少々でいいとのことです。 小さな会社のようで、自身でクライアントとやり取りをして仕事をしていくような仕事内容が書かれていました。そのせいか、DTPメインというよりは営業や接客経験者優遇みたいに書いていました(私はここで受かったんだと思います)。 DTPとは言いつつ、紙媒体ではない模様です。 次は面接があるのですが、DTPオペレーターって実際どうなんでしょうか? 私の経歴ですが、元々は写真の専門店で働いており、そこでPhotoshopを使用して画像修正もしていました。次にスポーツ施設の受付事務へと転職し、そこで初めてillustratorを触って施設のポスター等作成していましたが、やはりillustratorには慣れずPhotoshopばかり触っていました(バージョンは6と古いです)。この時点ではどちらも独学です。 そこからは現在の会社に入り、通信系のカスタマーサポートから裏方の事務に転身して、DTPとは一切無縁なのですが 実家が会社をしており、そのHP作成のためにWebデザイナーの夜間講座に1年通いました(HP自体は独学でいくつも適当に作ったことがあります)。そこでDTPソフトの基礎の基礎を教わり、その中にillustratorも入ってました。簡単なロゴや地図は作りましたが、ペンツールがどうしてもうまく使えず、どうも勝手が分からないままで終わりました…。 家ではweb作成のため、Photoshopで素材を作ったり写真を加工したり、会社の資料(ポスターやPOP)を作成していますが、illustratorはDLすらしていません。 Photoshopはそこそこ使えると思うのですが、illustratorは本当に触ったことがあるレベルです。 それよりなにより、まず絵が全く描けません。描けても小さい子供の落書きレベルです。美術もずっと苦手でした。 web講座にデザインの授業もありましたが、いい案は出せる(と講師の方に言われました)のに、それを紙に描くこともできず、ましてやillustratorで表現するなんて以ての外で… こんな状態でも、DTPオペレーターってなれるものなのでしょうか? 志望理由ですが、クリエイティブな職業に憧れがあるし興味もあること、授業も楽しかったし、DTPソフトを使いこなせるようになればそれなりに将来も安定するのではないかという思い(世間は甘くないですが)、事務職から脱したい、というような漠然としたものです。めちゃくちゃなりたいとかそういうわけではないのです。 一言で言えばただ面白そうだから、それだけです。 絵画もデザインも全くのド素人でもできるものなんでしょうか? 頭の中にはぼんやりしたイメージはあるので、無料素材を使ったチラシの作成や、webコーディングなんかはできるのですが… それに年齢のことも不安が大きいです。30代になってから、未経験でDTP… 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • DTPを基礎から勉強したいのですが…。

    ちょうど1年くらい前から仕事(印刷関係ではありません)でPhotoshop,Illustratorを使ってPOP等を作ったりするようになりました。IllustratorやPhotoshopの本を購入して勉強し、操作等は完璧とはいかないまでもなんとかできるレベルになりました。 ですが、POP等を作成する上でDTPに関する基礎が出来ていないことを実感するようになりました。ただセンスが無いのかもしれませんが…。なんとか勉強したいと思うのですが、DTPスクールが県内(鹿児島)にありませんし、ヒマがあまりありません。(-_-;) DTP WORLDやMdN Designを毎月購入してなんとか勉強しようとしているのですが、ロゴ作成や画像処理のテクニック等は掲載されていますが、DTP超初心者が知りたい基礎的な事が載っていません、…おそらく。 雑誌等を見て、『こんなデザイン(エディトリアルデザインっていうのでしょうか)のものを作ってみたい!』『こんな感じに奇麗に文章を並べたい!(文字組みっていうのでしょうか)』と思うのですが、基礎的な部分が分かりません。というか、どういったものが基礎なのか分かりません。(+_+) 独学でDTPの基礎と言えるものを勉強するにはどうしたら良いでしょうか? 何か参考となる良い本はあるでしょうか? スクールで勉強することと同じとはいかないまでも、それに近い勉強をすることは可能でしょうか? 独学で可能であるなら、時間を作って勉強したいと思っています。 “基礎!基礎!”と言って、質問が漠然としていて申し訳けありませんが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。<(_ _)> 環境 : Windows XP Pro SP2 ソフト : Illustrator10, Photoshop7, InDesign2.0

  • Web & DTP向けのプリンタをどう選ぶか

    Webエンジニアをしております。 この度、Webデザイン業務の増加に伴い、主に自社での会議に利用する、Webのデザイン案を出力するためのプリンタを購入する運びとなりました。 そこで、皆様にプリンタを購入する際のポイントをご教授頂きたいと考えた次第です。 購入するプリンタでは、デザイン案の出力だけではなく、自社用の名刺やパンフレットの簡易なプルーフ(色校正)印刷も行いたいと考えております。 モノクロの各種文書と写真の印刷もたまに行います。 印刷物を顧客に見せることはありません。プリンタは自社内のためだけのものです。 あくまで自社用ですから、予算は3万円前後まで(出来れば2万円以下)で考えています。 RGBで構成されたWebの画面を出力することが主目的でありながら、たまのDTPプルーフにも使え、文書と写真印刷も行えるようなプリンタで、お薦めの製品はありますか。 あるいは、選定の際のポイントをご教授いただけますでしょうか。 印刷量は、Webデザイン案を10とすると、DTPプルーフが2、文書印刷が5、写真印刷が1程度です。 デザイン案出力が主であるため、とにかく画面通りに出力出来ることを望みます。 また、将来的に、プリンタ用のキャリブレーション装置を購入する予定があります。 長くなってしまいましたが、以上に関する情報を少しでもお寄せいただければ幸いです。 カラーマネジメントやDTPに関わる方々からの見解も是非ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう