• ベストアンサー

きゅうりはトマトのビタミンCを壊す?

momerumoの回答

  • ベストアンサー
  • momerumo
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

きゅうりもにんじんも皮の部分にビタミンcを壊す酵素があるのは、確かですが、塩、酢、熱でこわれます。 でも、そんな強力な酵素ではないので、あまり神経質になるのは、どうかと。 きゅうりは、塩でいたずりするし、にんじんは、生で昔は、食べなかったでしょ。でも確かに中国ででは、きゅうりは、火を通すようですね。 きゅうりを塩でもんで水気を絞って、生しょうが、ホタテといため、時にお酒を加えるとおいしい中華になりますよ。(塩気があまり多くならないように気をつけて)。

関連するQ&A

  • きゅうりのビタミンCについて

    きゅうりはそのまま食べて他の野菜ジュースと一緒に食べると野菜のビタミンCを壊すらしいですが、ネットの検索で塩と酢と加熱とレモン汁と一緒にとると大丈夫と書いてありましたが、いくつかのサイトを見ていると塩が記入されていないのですが、塩も入るのでしょうか?又、それらで料理すれば完全にビタミンCを壊さないのですか?いろんなサイトを見るとある程度壊さないとか大丈夫とか書いてあるのですが、どちらが正しいのでしょうか? トマトときゅうりの食べ合わせはよくないですが、どんな料理にしてもよくないですか? 食べ合わせで一緒に食べるとよくない食べ物についてですが、例えばうめぼしとうなぎのよくない食べ合わせですが(下痢になる)、昼食でうなぎとうめぼしがでたとしてうなぎを食べてその時にうめぼしを食べずに何時間かたって食べるならいいのですか?何時間経ってからうめぼしを食べても大丈夫ですか?その日にうなぎを食べたらその日はうめぼしは食べないほうがよいということですか?教えてください

  • ビタミンCが酸化して?

    今日、母が「ビタミンCが酸化してよくない」と言ってサラダにドレッシングをかけていました。 キュウリの酵素がビタミンCを酸化させるので、ドレッシングをかけると酸化を抑えることができるそうなのです。 あと、トマトとキュウリの相性(ビタミンの相性?)がとくに悪いとか…私は聞いた事もないのですが、どうなんでしょう? 本当にビタミンCが酸化して身体に悪影響を及ぼすなんて事があるのでしょうか。 あと、この話の出所も知っていたら教えてください。

  • 生の人参やきゅうりはビタミンCを破壊する?

    生の人参やきゅうりは、一緒に摂ると他の野菜のビタミンCを酸化させ、破壊するアスコルビナーゼという酵素を持っている。と聞きました。 ただ、「この酵素は、熱に弱いこと、また、酢がはいると酵素の働きが抑えられるので、ビタミンCは壊れにくくなると言う事で、酢の利いたドレッシングをかけると良い」と言うことで、それからはいつもドレッシングをかけて食べています。 でも、マヨネーズでは駄目でしょうか。マヨネーズにも酢は入っていますよね。実はサラダにマヨネーズをかけるのも好きなんです。どなたか知識のある方いらっしゃいましたら御願いします。

  • キュウリ・ナス・トマトのレシピ

    キュウリやナスやトマト(プチ)の大量収穫時期になりました。 料理にあまり時間をかけられないので、素早く出来るオススメレシピがありましたらお願いします! 特にキュウリ…漬物・酢物やサラダはよく作るので、一風変わった消費方法があれば知りたいです。

  • 生のにんじん、きゅうり等とお酢について(栄養と食べ方)

    生のにんじんにビタミンCを壊す酵素を含んでいるというのは以前から知っており、加熱して食べるようにしていたのですが、最近ネットを見ていて、きゅうりや大根、かぼちゃ、カリフラワー、りんご、バナナ、キャベツまでがこの酵素を含んでいると知りショックを受けました。(春菊も含んでいると言っているページもありました) 加熱するものはともかく、生で食べるきゅうりや大根、りんご、バナナ、キャベツはお酢かレモンをかけなければいけないとのことですが、これは、あらかじめ素材自体にお酢やレモンをかけよくなじませておかなければいけないのでしょうか? それとも、サラダにした状態でお酢やレモンの入ったドレッシングをかけるだけでよいのでしょうか? また、一緒に摂った野菜のビタミンCが壊れるとのことですが、例えば一食のうちでこの酵素を含むものと、ビタミンCを含むものとを別々の料理で食べてもやはりビタミンCは壊れてしまうのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、ページによって言っていることがまちまちだったり曖昧だったりで、結局どう判断していいのかわかりませんでした。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し下さい。 ちなみに、単体で食べるなら問題ないとするページもありましたが、この酵素を含みつつビタミンCも含んでいる素材は結果的にビタミンCはどうなっているのでしょう??なんだか矛盾しているようで気になります・・・

  • ビタミンC!!!!!!

    こんにちは! 主人はもう30過ぎになるんですが、すっごいニキビが出やすい体質なんです。 太っていて汗っかきなのであせもかな?とも思ったりもしますが、タバコを良く吸うのでビタミンCの不足が一番の原因では?と思っています。 しかし、果物嫌いでしてミカン・レモン等なかなか食べてくれません。 通常の料理でビタミンCを摂取させる方法ってご存知ないでしょうか? またオレンジ等も無理なく食べさせられる方法がありましたら教えて下さい。 最悪の場合はサプリメントで・・・と思っていますが、やはり通常の食事から摂取できるのが一番なので。 よろしくお願い致します!

  • おすすめトマト料理は?

    表題の通りおすすめのトマト料理はないでしょうか? 中国人の友人からトマトは肺にいいから食べた方がいいよ(私が喫煙者なので)と言われました。その上、夏バテ防止にもなるそうです。その代わり冬は食べてはいけないらしい(トマトは夏のものだから)です。 そこで最近食べるようにしてるのですが、サラダか冷やしトマトって感じで飽きてしまいました。 何か、他の調理法があればお願いします!

  • <栄養のバランス> おすすめの食材の組み合わせを教えて下さい。

    こんにちは。 最近、野菜不足気味です。 トマトならトマト、キャベツならキャベツだけではなく、 それと一緒に食べるとより栄養や効果を得られるものを教えて下さい。 野菜だけでなくてもかまいませんので、宜しくお願いします。 例えば とんかつとキャベツは老化防止にイイなど。 逆に トマトときゅうりはせっかくトマトでとったビタミンCをきゅうりが壊すから良くないとか。

  • 大量のきゅうりとプチトマトの調理方法を教えてください。

    大量のきゅうりとプチトマトの調理方法を教えてください。 我が家の庭で野菜づくりをしています。 おかげさまで野菜はすくすく育っているのですが きゅうり、プチトマトが豊作で ご近所や知り合いにおすそ分けをしていますが それでも、食べきれず、困っています。 せっかく生育した野菜なので、できれば 全部消化したいと思います。 大量に消化できて、保存が可能な料理方法はないものでしょうか? ちなみに、きゅうりは漬物、トマトはトマトソースとして加工済みで 大きくなりすぎたきゅうりは煮物やあんかけにしています。 その他になにかいい方法があったら、教えてください。 野菜たちのために、ちゃんと全部食べてあげたいので よろしくお願いします。

  • ハムと胡瓜のサラダにもう1品付けたいのですが、何かないでしょうか?

    ご覧いただきまして、ありがとうございます。 私は今中学生で夏休みなのですが、晩御飯を作ろうと思いまして…… ご飯に合う食べ物で、きゅうりとハムのサラダ(きゅうりとハムの千切りに油?等を和えるのみのものです))の他に主食を作りたいと思ったのですが、思いつかなくて。 レシピなど教えていただけたらありがたいのですが…… スープ類は、味噌汁なら作れます。あとは、固形のコンソメの素?があります。 肉類を使うものと揚げ物系は避けたいです。(作れないんです;) 食材ですが、野菜は きゅうり・にんじん・レタス・キャベツ・たまねぎ・大根 などがあります。 (ピーマン、じゃがいも、トマト などは無いんです^^;) その他の食材は、、色々あるので、レシピを紹介?する際に必要なものを聞いていただけるとありがたいです。 普段料理というものを殆どしないので、ある程度細かく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。