• 締切済み

授業の板書に貼る教科書イラストについて

もうすぐ教育実習です。 そこで授業を作っているのですが 道徳や国語の授業の時に 黒板に教科書の挿絵(イラスト) を拡大して貼ったりしますよね。 その挿絵(イラスト)は自分の教科書を 拡大コピーするのが普通なのですか? どこか挿絵(イラスト)のサイトがあるのですか? 東京書籍のサイトを見たのですが、そのようなコンテンツは ありませんでした。 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

最近の学校には、大抵スキャナや A2以上でも印刷できるプロッタがあるので そういった道具を使えば良いと思います。 授業展開に従ったプリントを配布した方が良いと思います。 ほとんどの生徒は、板書をそのままノートに写すものと思っています。 従って、簡単に写せないイラストはあまりお勧めできません。 同じ理由で、パワーポイントを使った授業もNGです。 科目が違うので(私は数学)単純に比較できませんが、 説明する時間と、板書を写す時間を分けた方が良いでしょう。 緊張すると間がもたなくて、つい書きながら説明したり、 言葉が多すぎたりしがちです。 10秒の説明よりも、理解するための5秒の沈黙の方が大切です。 書くときは黙って、説明するときは生徒を見て、 メリハリをつけた方が、理解が深くなります。 口頭で説明するときは、単文を心がけましょう。 重文・複文構造で説明すると、高校生でも混乱しますから。 しゃべってる方は漢字で考えていますが、 聞いてる方はひらがなで受け取ります。 私自身は教員ではありませんが、 現在の仕事でもプレゼンを行うときには 教育実習の経験が活きています。 現実には、10準備しても、1か2しか伝わりません。 3以上伝われば会心の授業でしょう。 教材の工夫も重要ですが、それ以上にメリハリと 時間の使い方が重要です。 説明する時間、書く時間、写す時間を 完全に分けた方が、伝わる割合が増えます。 ちょっと、質問の回答から外れましたが、 授業の経験がある者からのアドバイスとして。 正直プレゼンじゃなくて、検討や設計の仕事に戻りたい…。

mitosakura
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 準備してもしすぎることはないですよね。納得しました。 今回はありがとうございました。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.1

25年くらい前に教育実習やってました。 教員になってからもそうですが、画像資料は当時ほとんど手書きでしたね。その後、コピー機の拡大機能が一般化してからはコピーを使ってました。最近はスキャナーで画像を取り込んでコンピュータ処理してA4サイズに調整して印刷してから、拡大コピーしてます。 時間がないのなら画用紙に手書きが一番早いです。教材的にも手作り感があるのでいいのでは? がんばってください。

mitosakura
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 手作り感・・・なるほどです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.

  • 【他教科の教員免許について】

    教員養成系教育学部で社会科を専攻している者です。 卒業までに、【小学校1種】と【中学校(社会科)1種】の免許を取る予定です。 (この2つに関する授業は、問題なく履修できています。) この他に、【中学校(国語科)1種】の免許を取ろうとしているのですが、 「教育実習」に関して、わからないことがあります。 私は社会科を専攻しているので 中学校での教育実習は社会科でやることになります。 そうすると、【中学校(社会科)】の免許を取るための単位は満たされますよね。 では、【中学校(国語科)】の免許を取るためには、 今度は改めて、国語科で教育実習を受けに行くことになるのでしょうか? つまり、私は社会科と国語科で2回、 中学校での教育実習を行うことになるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 地学の授業

    こんにちは. 私は24歳の大学院生です. 地球科学が専門で,大学院修了後は 高校の地学の教員になることが 決まりました しかし,実際に授業をするに当たって 黒板と教科書だけの理論的な説明の授業よりも 実験・実習中心の授業の方が生徒達は 興味を持ってくれるのかなと思います もし地学の教員をされている方や 地学を教えていらっしゃる方がおりましたら ぜひ色々とアドバイスを頂けたらと思います. どうぞよろしくお願いします.

  • 授業における教材の著作権及び改作許可

    道徳や国語科における授業で、お話を教材として扱う際に、授業の流れのために、改作をしたい場合にはJASRACや教科書会社等に許可は必要でしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 海外では「道徳」の授業ってあるのでしょうか?

    道徳の授業って、教育目標が明確化できないような気がします。(これについての回答は不要であります。) ============================== 1)日本以外の国では、「道徳」みたいな授業ってあるのでしょうか? 2)海外のサイトで検索をしたいのですが、どのようなキーワードで探せばよいでしょうか?(英語ならなんとなく読めます。) よろしくお願いします。

  • とある物理の先生の授業

    とある物理の先生の授業 ・教科書に書いてある文を生徒に読ます。 ・教科書に書いてることを黒板に写す。 ・教科書に書いてることを自分がそのまんま読む。 ・テストは全員に配った問題集から全部コピー。 私は理系志望です。物理は特に得意なので得点源にしたいです。 どうすればいいですか?

  • 教室の授業はコの字で行います

    娘は地元の市立小学校に通ってます。娘の担任ですが、授業のスタイルは、生徒の机を黒板へ向かわせる従来のスタイルではなく、学級会や道徳などの時間でするような『コの字』に並ばせてするようです。先日、教育委員会からの視察が来たときに、親の見学も出来たので参観したときは、普通に黒板に向けて机は並んでいました。 しかし、それ以外では『コの字』が常だそうです。 学校全体ではなく、娘のクラスだけです。 少し、不思議に感じてしますのですが、皆様はどう思われますか。

  • 英語圏の英語の授業

    こんにちは。 ふと気になったので質問させていただきます。 日本では、小・中・高校と、国語の授業があると思います。 授業内容は、漢字・ことわざ(慣用句、故事成語)などや、動詞・助動詞などの文法も学びますよね。また、教科書に文章が載っていて、それを読み授業をうけ、試験にのぞみます。 英語圏での英語の授業(日本の国語のようなもの)は、どのようなものなのでしょうか? 単語や熟語、構文や文法、そして長文といった授業があるのでしょうか? また、その目的とはなんでしょうか? そもそも、日本の国語の授業も、色々な種類の文章を読んで、読解力であったり、道徳的なものを自然と身につけさせるといった程度にしか僕は受け止められてないのですが… 留学していた方など、詳しいかたいたら教えてください。

  • 教育実習でありえない出来事を教えてください。

    私は、5月に中学の教育実習にいきました。1種の国語なので普通4週間なのですが、3週間しかだめだそうです。 さらに、実習中には、研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。 また、3週目に合唱祭があって、その練習ばかりで道徳の授業もさせてもらえませんでした。 さらに、研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。 さらに、実習日誌を約束の日にもらいにいったら、まだ書いておらず、はんこも忘れていました。 また、校長には、こんな指導案しか書けないなら、先生になってほしくないともいわれました。初めて書いたのに、その言い方には切れそうになりました。 さらに、最後の飲み会で、ある先生の悪口やあの子かわいいよねーとかロリコンかよという内容の話をしてました。センコーはつまんねー話しかしてませんでした。 教育実習でみなさんは、どんなことにビックリしましたか?これはありえないという話を教えてください。

  • 学校での授業活動における著作権について

    質問させてください。 学校の授業において、授業の冒頭などに、ブリーフィングとして英語の漫画(例えばPEANUTS)や小説などを示そうと思っています。形としては 1、生徒分コピーして配布 2、大きく拡大コピーしたものを1部だけ黒板に掲示 を考えています。 この場合、著作権法35条、あるいはそれに類する著作権に違反することになりますでしょうか? よろしくお願いします。