• ベストアンサー

大至急!3歳の子の40度を越す熱について

8・6の20時ごろ39.4度の熱が出たため、座薬を入れました。(それまでは元気にしており、保育園にも通常通り行って帰ってきています。)その後、午前0時になってもう一度はかると40.5度にあがっていたため、救急病院に電話したところ、「水を飲ませる等してみて意識がはっきりしていれば脇の下を冷やすなどのことをして朝までようすを見て大丈夫」といわれました。大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

取り急ぎ。 うちの子が夜中に熱を出したときに参考にしたサイトです。 心配ですよね・・・お大事に。

参考URL:
http://kodomo-qq.jp/01_hatunetsu/index.php,http://www.kodomo-iin.com/booklet/booklet2-fever.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mongori
  • ベストアンサー率37% (135/360)
回答No.7

2歳までに同じような高熱を出したことありませんか? このような高熱が今回初めてだったのなら突発性発疹の可能性があります。 参考サイトを見てみてください。 ただし素人判断で病名を決め付けるわけにはいかないので、朝まで様子を見て病院に行ってくださいね。 けいれんが始まったり様子がおかしかったら救急車を呼んでください。

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/2/kenkou03_06.html
mankai
質問者

お礼

皆様、夜中にもかかわらず、たくさんご回答いただきありがとうございました。とりあえず、今のところ、落ち着いた状態で、本人は寝ています。脇の下に保冷ざいをはさんみ、おでこに保冷ざいをのせてます。もう少し様子を見て、もう一度座薬をいれるかどうか判断したいと思います。先週木曜日に扁桃腺による37.7度の熱がでているのでその続きかなとも思います。朝、診療時間になったら、先週行ったお医者さんに行こうと思います。 ご回答くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karikai
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

子供の熱・・・心配ですよね。 私も以前1歳の子供が40度の熱を出したことがありました。その時医者に言われたことですが、熱はあまり気にしなくてもいいがとにかく水分を取らせろ、ということです。 高熱で一番怖いのは脱水症状だそうです。 水よりもスポーツドリンクを飲ませたほうがいいです。子供のかかりつけの小児科医は「ポカリスェット」が一番いいといってましたよ。 ポカリをこまめにとらせて様子を見てください。ただし、意識がはっきりしない場合すでに脱水状態にあると思われるので、早めに救急車を呼んでくださいね。 とにかく、子供の様子を気にかけ、何かあったらすぐに出れるように準備だけはしておくことをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

大丈夫なわけないじゃないですか。 あなたが医者にどのくらい詳しく説明したのかはわかりませんが、実際に診てみないと判らない事だってあるはずです。 私の友人に救急病院の受付をしている人がいます。 深夜の当直の先生は、ほとんどの先生が急患を嫌がり、受付に電話が掛かって来て先生に連絡すると「様子を見て翌朝来るように」と言うそうです。 それでも納得してくれない患者さんだけを嫌々診るそうですけどね。 実際に40.5度もあり意識がはっきりしている訳ありませんよね~ まず体温が42度まで上がる事はありませんが、42度を越えたら人間の細胞は固まってしまい死に至る事だってあります。 人間の細胞は玉子と同じで、一度固まってしまうと二度と元には戻りません。 高熱が続くと将来子供を作る事だって出来なくなる可能性だってあります。 後々後悔しないように今からでも病院に行く事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

救急病院へ行っても小児科の医師がいるとは限りませんし、 乳幼児の病気は普通の病気とは全く別ですから、 他の科の先生では診断もはっきりせずよって具体的な治療もないかもしれません。 意識があり、 吐き気もなく、 比較的落ち着いているようなら、 水分の補給を頻繁に行い、 わきの下に冷えたペットボトル、 ジュース缶、 ビール缶などをタオルなどで冷たさを調節しながら冷やしてあげてください。 気が気ではないと思いますが、 小さい子はもともと大人より、 平熱が高いので、 熱だけなら、 そんなにあわてなくても大丈夫ですから、 明日一番で小児科の先生に診せてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alfa7768
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

原因がはっきりしない限り今の状態では安心はできません。できるならだ至急救急病院に運ぶか救急車を呼んだ方がいいと思いますよ。 脇の下を冷やすのは効果的ですがそれだけ高熱だと心配です。 妻が看護師をしてるので聞いてみたらこのような答えだったのでお答えしました。お大事に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

救急車呼んだら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳3ヶ月の子の熱

    昨日最高39℃座薬を使い36.6℃まで下がったけど今日朝38℃掛かり付けの耳鼻科から出して貰ってる抗生物質を飲んでるにも関わらず熱が出るのでインフルエンザと溶連菌の検査をしたけど陰性。 病院から帰り熱を計ると38℃なので14時に座薬使いました。みるみる熱は下がり凄く元気になりましたが夜19時半頃からまた体が熱くなってきたので計ると38℃アイスノンと冷えピタで脇の下と腿の付け根を冷やしてますが中々熱は下がりません。座薬入れると熱が下がるのは分かりますが、お医者さんもあまり使わない方がいいと言うし迷ってます。 使いすぎるとどんな副作用があるのでしょうか? 使わないで熱性痙攣とかになる方が怖い様な… 長文乱文になりましたが宜しくお願いしますm(__)m

  • 1歳の子が熱(40度ちかく)が3日続いています

    こんにちは。今月1歳になった男の子が月曜の朝から 熱が続いています。 病院からは抗生物質のはいった薬と座薬をもらいました。 ただ、座薬はよほどきつそうでないかぎり つかわないほうがよいと母に言われ (熱を一時的に下げるだけであって熱を出しきってしまわなければ 治らないからと)しばらく様子をみていましたが ゆうべは39度9分まであがってしまったので たまらず座薬を使いました。 今朝は8度6分です。 水分はできるだけあげようとしていますが 飲んだり飲まなかったり・・・ 食欲はなく、この3日でヨーグルトを2つ食べたくらいです。 まだ母乳をあげています(あまりでないのですが吸いつきます) それだけはほしがるので1日中おっぱいをくわえさせてるような 状態です。 とにかく冷やして熱をさげようとしていますが・・・。 質問は、抗生物質と座薬ですが 抗生物質はのませたほうがよいのでしょうか できるだけ自然治癒力にまかせたいという気持ちがあり まだ飲ませていません。 飲んだほうが治りが早い・・・?? 座薬は急激に熱がさがったりしますが 多用して大丈夫でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 1歳2カ月の息子ですが、今40度の熱があります。

    1歳2カ月の息子ですが、今40度の熱があります。 風邪の症状はなく、午後3時過ぎに急に発熱しました。 発熱に気付いた時は食欲もあり元気でしたので症状から突発性発疹だと思い様子を見ていましたが夕方よりゴロゴロと寝転がるようになり、おう吐もありました。現在眠っていますが、熱は40.3度です。 座薬もありますが眠っているのだったら座薬は入れない方がいいですか? 救急で病院に行こうか迷っています。 あまりにも熱が高いので何をしたらよいのか分からないので誰か教えてください。宜しくお願いします。

  • 4歳 熱が続いています(7日目)

    4歳の長女のことです。 16日朝から頭痛があり、泣いてしまうほどでした。熱を測ったところ、38.3度あり祝日にあたるため自宅で様子を見ていました。その後、訴えが頻回になり座薬をいれました。座薬を入れてからは、訴えなくなりましたが、熱は変わらず、夜39.1℃ありました。 17日明け方まで38度を越えていましたが、起きた時は37.8℃。念のために保育園は休ませ、自宅安静にしていました。夜は熱は変わらず、37.7℃。 18日。朝37.8℃ありましたが、元気も食欲もだんだん戻りつつありましたので、保育園に1日行かせました。保育園では食事もおやつも完食。元気に遊んでいたようです。仕事が終わり迎えに行った時も元気!(19時でした) 帰宅後熱を測ってみると、38.3℃。夜寝る前には39.1度。しかし、本人ぐったりする様子もなく、元気でした。 19日朝でも、38℃を超え、かかりつけの小児科に連れて行き、血液検査をしてもらいましたが、CRP0.1未満 白血球の値も大丈夫と言うことでした。夜は38.6℃。 20日朝37.2℃。朝食も食べ、保育園に午前中のみ行かせました。鼻血のあともありましたが、少量だと思います。保育士からの連絡はなく、私が子どもの顔を見たら、鼻の穴に少しの血の塊がついていた程度なので、保育士は気づいていないと思います。13時半は37.8℃。16時には38.6℃。夜38.9℃まであがりました。 21日朝起きた時は、37.6℃。再度かかりつけの小児科に受診(受診時は37.1℃)。発熱6日目となるのできちんと検査をしましょうということで、採血・レントゲン・点滴をしました。結果は、前回同様の値、肺炎所見もなく、ただの風邪が長引いていると言われました。 お昼の熱も37.2℃。軽くお風呂にも3日ぶりに入れました。しかし、夜37.7℃。 22日本日、朝37.8℃。だるいようでゴロゴロしているだけです。朝食は小さめのおにぎり半分のみ。10時38℃を超え、今は39.7℃。昼食は、そうめんを少し食べました。 昨日検査をしていても、また病院に行かせたほうがいいのか、どうしたらいいのかわかりません。ただの風邪でこんなにも長いのでしょうか?? それとも、また新しい風邪でももらったのでしょうか? でも、ほとんど出かけていないのですが・・・

  • 38℃の熱

    7ヶ月になる男の子がいます。昨日から熱が37.7~38.5℃をいったりきたりしています。念のため昨日医者には行ってきました。その時には座薬だけ処方してもらいました。現在38℃の熱です。まだ座薬はつかってないのですが、大丈夫でしょうか?もう一度病院へ連れて行った方がよいものでしょうか?本人はミルクはしっかり飲んでくれるのでが、だるいみたく寝てばかりいます。みなさん、教えてください。

  • 子供の熱が続いているのですが・・・

    こんにちは!我が家の1歳2ヶ月の一人娘のことなのですが、この4月5日から保育所に通いはじめ土、日に39度の熱を出しました。土曜日の午前中にかかりつけのクリニックに受診しお薬をもらい熱も下がったので、12日の月曜日から保育所に通い出したのですが、木曜日からまた39度以上の熱発。今度は20日の火曜日の昼頃まで37.5~39.2まで上がったり下がったり、鼻水と食べても吐いたりでクリニックと薬が切れた時には救急病院にも行き座薬も何度か使用しました。またクリニックでは血液検査もして頂き、結果は異常なくウイルス性の風邪と診断されました。前回、熱が出た時に子供に無理をさせたかなーと思い21日の水曜日は熱もありませんでしたが家でゆっくりさせました。木、金曜日と保育所に行かせ土曜日は保育所がお昼までなのでお休みさせたのですが、夕方頃から また38.5度まで熱が上がり吐いたりもしてたので、今朝(23日・日曜日)も救急病院に受診、喉が赤いと言われました。本人は保育所にも慣れ全く泣きませんが環境の変化が負担になっているのか体が弱い子なのか悩んでしまいます。ちなみに保育所に行くまでは1度、気管支炎をしただけです。私も仕事が決まり5月から働く予定なのですが・・・お聞きしたいのですが子供はこんなに頻繁に熱を出すものでしょうか?

  • 至急お願いします!

    至急お願いします! 先週水曜に保育所へ通っている、下の子3歳が発熱39度。小児科へ行き、扁桃腺が腫れ膿みが溜まって咳もあったので、吸入してお薬を貰って帰りました。 夕方、座薬のおかけで、一度熱が下がったのですが、また夜38度6分。が、とても元気もよく食欲も旺盛でした。木曜も、熱が下がらず、保育園を休まし、金曜は朝から熱もなく元気で遠足だったので行きました。 その日の夕方からまた39度8分の熱、、。しかし、触らないと気付かない程元気で、顔色もよく自転車を乗り回していました………。。。熱に気付いてすぐ寝かせましたが。。その後、夜中には熱は下がり現在も熱はなく元気ですが、お腹と背中にだけ、まるで突発性発疹の時のような、発疹が広がっています、、。 保育園ではしかが出たとは聞いていませんし、一緒に通っている、上の子五歳は熱もなく元気です。旦那の実家で同居しており、弟一家も同居していて、そこの子、四歳も異常なしです。。みんな、同じ保育所です。特に痒がる様子もなく、、。あと、最近三人目の妊娠が分かりました。まだ、4周目くらいですが、もしはしかだった場合、大丈夫でしょうか?? 私ははしかになった記憶があるのですが(幼稚園のころ)うちの母はなっていないと言うので、不安で、、、。

  • 1歳児 熱が下がりません

    日曜日に39度の熱を出し、小児科のある総合病院で救急外来で坐薬を投与してもらいました。月曜日にかかりつけの病院に行き、インフルエンザの検査をしてもらったのですが違った為、普通の風邪薬を処方してもらいました。(突発性発疹でもありませんでした)熱は、坐薬を投与して下がっていたのですが、火曜日の晩、41度の高熱をだしたので、救急車で日曜日に行ったところとは違う、小児科のある総合病院に搬送されました。先生からは、「目線もはっきりしているしよく泣いているので今もらっている薬で様子をみましょう。」と言われ、今日に至っています。昨日の晩も39度の熱を出し、坐薬を投与したものの、今も38度5分の熱があります。 脇を冷やしたり、首を冷やしたりしていますが一向に下がりません。 水分補給もしています。本人は、機嫌が悪いものの食欲は少しはあります。 一体何の病気が考えられるのでしょうか?午後からもう一度、午後の診察がある総合病院に行く予定です。

  • 子どもの熱について

    昨日の朝から40℃の熱が出たまま下がらないのですが、座薬を(4時間おきくらいに)何回もいれても、大丈夫なものでしょうか。(座薬自体きついのであんまり何度も使用するとよくないと聞いたことがあるので・・・)今眠っていますが、救急病院に連れて行った方がいいのでしょうか。こんなに高熱が出たのはほとんど初めてでどうしていいかわかりません。 あと、きのう病院でもらった薬に「ケフラール」と書いていたのですが、その効果を教えてください。その「ケフラール」は解熱の効果はあるんでしょうか?

  • 熱は38度はない 呼吸が速い

    1歳10ヶ月の子供です。 昨日鼻風邪で病院に行きました。 今日一日37.7度ぐらいで元気いっぱいでした。 寝る前に非常に愚図って、寝ながらもアーアーと声を出していました。 今起きたのですが、熱は37,8度でした。鼻づまりのせいか呼吸が速いです。調べていたら呼吸が速く顔色が悪いときは救急へとありました。顔色は特に悪くなく声をかければ振り返ります。 こう言うときは救急へ連れていってもいいのでしょうか?それとも様子見でいいのでしょうか? ぐったりまではしていないのですが眠いのかの区別がつきません。