• ベストアンサー

二人以上のお子さんを持つお母さんに質問です

nainai5の回答

  • nainai5
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

こんにちは。私は4歳、3歳、8ヶ月の3人の母です。上の二人は年子なので2人ともに手がかかって大変でした。しかし、ママは一人なのでどうしても上のこにかまってあげれず我慢させてました。出かけても下の子は抱っこ、上は抱っこできないので泣き泣き歩いてました。買い物などはベビーカー&抱っこ紐でした。 今は上の子達にあまり手がかからなくなり楽になりました。子供も成長していくので大丈夫です。 とにかく手抜き育児が基本です。でも、どうしても手抜きできないこだわりってありますよね。私は、掃除洗濯です。これだけはどんなに忙しくてもきれいにしないと性格上落ち着けず汚いとイライラしてしまいます。そんなときは子供はほったらかしになってしまいます。完璧な人なんていないので・・・。毎日楽しく時にはイライラしながら子育て楽しんでます。がんばってください。 全然アドバイスにならなくてすみません。

mahu55
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 皆さん大変な思いをしながら子育てしているのですね。 私も上手に手抜きしながら、楽しんで子育てしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人のコドモの育児について

    2歳と新生児の子供がいます。 ある日上の子が下の子をたたいて私自身とってもショックを受けました。 赤ちゃん返りは当たり前のこと、と思っていましたが、上の子の目つきや攻撃的な部分を目の当たりにしてそんな風に上の子を追い詰めてしまって悲しくなりました。 上の子を優先、とは頭でわかっていても授乳をしなくてはいけないし、夜中に泣く赤ちゃんの世話をしているとうなされるように上の子も泣き始めます。日中わずかな時間でも赤ちゃんがかわいくて抱っこしているのを見ているのが上の子は辛いのかもしれません。 現在ベビーベッドなどは使っていないのですが上の子が赤ちゃんに怪我をさせてはいけないし、どうしても目を離してしまう時もあると思うので(遠方に嫁ぎ育児・家事については誰にも頼れないので・・)上の子が赤ちゃんをたたいたときにやはりベッドが必要かな?と思い始めました。二人のお子さんの育児をされている方、どのように対処されていたかご意見ください。 とにかく上の子優先とはわかっていますが、夜中も日中も二人同時に泣かれたりすると一人で手に負えず・・この先の育児に自信もなくなってしまいます。主人が協力はしてくれますが、出張で留守にすることも多いので不安です。二人育児のコツなども併せて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 2人目を妊娠しました♪上の子の抱っこは大丈夫?

    周りからの「2人目はまだ?」という質問にうんざりしかけていた頃、 待望の2人目を妊娠しました♪ まだ6週目くらいで、予定日は9月の上旬になりそうです。 今週に入ってつわりが本格的に始まり、つらい妊婦生活を送っています。 そこで質問ですが、よく育児書とか見ると「重いものはなるべく持たないように」って書いてありますよね。お腹に力が入るからだとか・・・。 でも、最近2人目の妊娠を感じ取っているのか、上の子がやたらに抱っこをおねだりします。現在2歳4ヶ月で体重は12キロほどです。 つわりもきつく抱っこはなかなかつらいのですが、上の子にも構ってあげたいし・・・。こんな時、皆さんはどう対処されてましたか?上の子をしょっちゅう抱っこしても大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 2人目が生まれた時、どうやって寝ていましたか?

    夫(私)、妻、子供(2歳8ヶ月)の3人家族です。 妻が妊娠中で来年4月に2人目の子を出産予定です。 今、家族3人は同じ部屋で寝ているのですが、 皆さんは2人目が生まれた時、皆同じ部屋で寝ていましたか? 新生児は昼夜問わず泣きますが、 上の子がその泣き声で起きないでしょうか?

  • 二人目

    二人目を考えているのですが、 すぐ子供が出来た場合、産まれてくる頃は上の子が 二歳になったばかりの頃になります。 旦那は毎日帰宅が深夜で、手助けはまったく期待できません。 実家も近くないので、子育ては今までもそうでしたが 自分ひとりですべてしないといけません。 上の子はいまだに朝まで寝ることはなく 今で3回ほど起きます。 そんな状況で魔の二歳児と新生児を育てていけるのか とても不安に思ってます。 旦那の手助けも一切なく二歳差で子供を育てられた方、 なんとか一人でも育てられるものでしょうか。

  • お子さん二人以上のママさんに質問です

    私は2歳の娘の母親です。 主人とも『一人っ子でいいよね』と話していましたが、何となく二人目も欲しいかも?と思ってきました(主人には話していません) 別に周りが二人目ラッシュとかそういう訳ではありません。 私は妹が二人居ますが、一人とは良い関係ではないので『きょうだいが居て良かった』とも特に思った事がありません。 ただ子供をお風呂に入れて体を洗っているとき『ここにもう一人小さい背中が並んでたら可愛いな』と思ったりしてしまいます。 でも普段子供と1対1ベッタリ過ごしている(主人は家事育児にほとんどノータッチ。両家の親も年に2回程度しか会いません)事もあるのでしょうが子供にイライラカリカリしてしまう事があり『子供一人でもこんなにイライラしちゃうのに二人目なんて。。。』とも思います。 元々理屈がないと納得出来ない性格なので『一人育てるのにもイライラしちゃうような私なのに、何故もう一人子供が欲しいのか』という自分の気持ちがわからないのです。 前置きが長くなりましたが。。。 皆さんはなぜ『二人目(それ以上)が欲しい』と思いましたか?

  • 二人目の育児(上の子のヤキモチ)どうしたら・・・

    先週、二人目を出産しました。退院し上の子(2歳1ヶ月・女の子)がやきもちばかりやき新生児の体を叩いたり、抓ったり・・仕舞いにはベビーベットに上がり自分のテリトリー化しています。急に爪を噛み始め、少し怒り口調で叱ると頭を前後に振って拗ねてしまいます。おっぱいを与えていると気に入らないのか『赤ちゃんあっち』と揺すったりもします。また、抱っこをせがみ抱っこして上げたい気持ちもありますが一度抱っこし下腹部に激痛が走った事があり控えています。このような場合、上の子をフォローしつつ兄弟仲良くさせるコツを経験者の方どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 抱いてないと泣く赤ちゃん 二人目育児

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 昼、夜ともあまり寝てくれず抱っこしてないとずっと泣いています。 夜はここ最近ある程度寝てくれるようになり(2~3時間置き、トータル5時間程度)少しは楽になってきたのですが、昼間がとにかく抱っこばかりで本当に参っています。 赤ちゃんだけならとことん付き合えばいいのですが、上に幼稚園の子がいるので、どうしても生活は上の子中心になってしまいます。 今は日中ほとんど抱っこ紐で過ごしてますが、抱っこばかりしてる訳にもいかず、泣かせっぱなしにすることもしばしば。そのせいか昨日から声が枯れて可哀想です。。。 とにかく布団に下ろすと泣くし、寝てる時間とおっぱい飲んでる時、抱っこしてる時以外はひたすら泣いてるので毎日何もできなくてしんどいです。 ちなみに完全母乳です。添乳はダメでした。 幼稚園のママに聞くと、みんな二人目はほったらかし、泣かせっ放しにしてたから楽だったといいますが、うちの子は1時間泣いても寝てくれません。 抱いてないと泣く赤ちゃんで二人目以降の育児をされた方、どのように乗り切ったのか教えてください。また、起きていても機嫌よく一人遊び等できるようになるのはいつ頃からでしょうか?上の子のことはあまり覚えてないので。。

  • 赤ちゃんがえり? 上の子の育児で悩んでます

    はじめまして。 上の子は現在1歳9ヶ月で、下の子は生後三週間の姉妹を持つ母です。 第二子を出産してから、育児で大変悩んでいます。アドバイス等頂けたら幸いです。 下の子を出産する前は、上の子は公園で元気に遊び、よく食べ、よく笑い、 よく話し(会話にはなりませんが)、一人でも平気でいました。 しかし第二子を出産後は、外で遊ばなくなり、ご飯も食べなくなって、 常に抱っこを求めるようになりました。 赤ちゃんに授乳や抱っこをすると、「嫌だ」と言って泣いたり 私に抱っこを求めたり、外に行きたいと言い出したりします。 またよく「こわい、こわい」と言って抱きついてきます。 なるべく赤ちゃんに手をかけないようにしていますが、 泣きっぱなしの赤ちゃんを放置しておくのは、上の子が泣いている子を知らんぷりするような 冷たい子になってしまうのではとの心配もあり、下の子も愛情を感じないで育ってしまうのではと 思ってしまいます。 どのように二人の子供と接していけば、良いでしょうか?

  • 2人以上お子さんがおられる方に質問です。

    現在二人目妊娠中の3ヶ月の妊婦です。 上の子は2歳半の男の子です。 上の子が結構な暴れん坊なのでベビーベッドを用意するか悩んでいます。 ですが想像すると多分上の子がベッドに乗りたがり上ったり降りたり泣いたりしそうなのでどおしようかなと… あと二人目になると一人目用意していたベビーグッズに比べ、あれは必要ないあれは必要などありますか? 二人目ですがワクワクで初めて妊娠したときのように色々考えてしまいます… くだらない質問ですいません お時間お暇があればよろしくお願いします(^_^)

  • 二人目の妊娠生活 

    先日、二人目の妊娠がわかりました。 現在5週目だと思います。 現在、1歳8ヶ月の子供がいるのですが、自我が益々凄くなり 毎日、イライラしています。 抱っこも、あまりしてはいけないというのを見てしないようにしているのですが、 「抱っこ、抱っこ」にもイライラ。 主人の帰りが遅く、周りに頼る人もいないので、お風呂などの育児全般は私です。 1日に何回イライラしてるのか?というくらいです。 こんな毎日で、お腹の子は大丈夫なのか?と心配になりました。 二人以上お子さんがいる方、妊娠中はどんな感じでしたか? 他に何か上の子のお世話と妊娠生活のコツなどがあれば よろしくお願い致します。