• ベストアンサー

千歳空港01R,Lへの進入ルート

四国松山からですが8回とも千歳空港着陸の時、函館空港を左手に見ながら亀田半島過ぎた位で降下してますよね。 室蘭??辺りの上空で下は当然陸地見えてるのですがそこからかなり左右に旋回してから又海上に出てるのです。(左席から見て) 進入待ちの為の旋回、気流の為でも無さそうな感じでした。 空自上昇コース上の為に旋回はしてると思ってるのですが・・ 苫小牧上空がファイナルコースになるのでしょうか? 機内誌ルートマップ、某出版の空港着陸コースマップ、国土交通省にも 詳しい資料がなくて困ってます。 函館空港からのルートを教えて下さい。 地図での資料無ければポイント(主な建物、経度、緯度 可) 出来るだけ正確な資料お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

某出版の本..「空港着陸コースマップ」ではなく「出発進入経路マップ」の方を見て下さい。 南方からならSTARの「YUKII WEST ARRIVAL」で進入している筈です。 「函館空港を左手に見ながら」というのは「函館空港の直上を通過している」の意ではないですよね。 函館空港が左に見える程なら、青森VORから航空路V13でNASEL FIXへ向い、NASELからYUKII WEST ARRIVALで進入しているのではと推測します。 ポイントの緯経度の必要性が理解できないのですが、NASEL FIXの緯経度は下記の通りです(航空路誌より転記)。 N42゜09'03/E141゜24'49

mr_junko
質問者

お礼

礼コメありがとうございます。 出発進入経路マップは見てませんでした^^; ポイント照らし合わせたらイメージが掴めてきました。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

(あまり当てにしないでください・・・・) まずは↓を。 http://take1118-web.hp.infoseek.co.jp/Hakodate-Okadama.html 新千歳で通過するポイント(SIRAOとかNASELとかIBURIとかNABER)は、かなり東よりに設定されてます。HKDから直進したら、登別とか白老ですよね?そんな所は通りません。 HKD上空を通過後は、それらのポイントまで右旋回→左旋回して、01進入の時は、そのまままっすぐ苫小牧上空からCTS進入と思いますが・・・ ちなみに、19進入の時は、それらの洋上ポイント踏んだら、鵡川のVORを踏んでRWYの東側を直進、左旋回後着陸です。 (くれぐれも当てにしないでください・・・・ほとんど正しいと思いますが・・・)

mr_junko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ポイント照らし合わせたらイメージが掴めてきました。 FSでシュミレータはしたのですが記憶が定かで無いので 黙ってビデオ廻そうかな^^; 19への進入未だ未経験なんです。 一度は経験してみたい^^

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

航空無線でアプローチを聞くのが確かです。津軽海峡ですでにファイナルに入っているはずです。あくまで管制官が誘導するのでおおよその航路はありますが東京方面から来る航空機もあるのでファイナル(ILS)に乗る位置は多少ずれるはずです。

mr_junko
質問者

お礼

確かに無線聞くのが簡単確実ですが旅行者としてはすぐに空港から出ちゃうので^^;

関連するQ&A

  • 新千歳空港→函館

    明日新千歳空港→函館まで車で移動することになったのですが、どのようなルートで行くのがいいのかわからなくて困っております。 地図を見ると室蘭回りが早いのかなぁという気がするのですが… 出来れば高速を使う場合と一般道を使う場合の二パターンについて教えていただければ幸甚です。 ちなみに15時過ぎに新千歳空港を出発する予定です。 宜しくお願いいたします。

  • 新千歳から関西空港への空路

     先日、新千歳空港から関西国際空港へANAの飛行機に乗りました。すると、飛行機の窓から鳥取・岡山が見えました。飛行機内のテレビ画面に飛行ルートが出たときにも鳥取・岡山上空を通って、瀬戸内海を降下して着陸するコースが出ていました。  色々なページで探していたのですが、鳥取県,岡山県のどの辺りを通っているのかがわかりませんでした(例えば○○市の上空など)。だいたいどの辺りを通過しているのかお分かりの方がおられましたらお教えください。

  • 国内線の航路と羽田空港の着陸について

    年に2~3回は国内線を使う者です。先日、金沢に出張でその後、小松空港から帰ってきたのですが、およそ45分で到着とアナウンスされましたが、結局70分ほどかかりました。羽田空港の混雑が原因だと思いますが、地方から戻ってくる時はよくあることだと思います。 不思議に思ったのは、羽田に直線的に飛ぶのではなく名古屋をかすめ、そのまま太平洋に出て、伊豆半島の先端(石廊崎沖)を迂回し、房総半島も通り越してから旋回し、東京湾上に戻ってから滑走路に突入というコースを取ったことです。混雑で、千葉上空で時間をつぶすことはわかりますが、相当な遠回りをしているのはどうしてなのでしょうか? もうひとつ、羽田の着陸はいつも混んでいて、一機が着陸したと思ったら、もう次の機が着陸態勢に入っていますが、あんなに頻繁に着陸を続けているということは、千葉上空で着陸待ちをしている飛行機がたくさんいると思いますが、どのように安全が保たれているのでしょうか?

  • 羽田空港・新ルートの「超遠回り」は必要でしょうか?

    お世話になります。 1)羽田空港の新ルートのうち、「南風時:C滑走路到着(好天時)」の実際の飛行経路を時々、Flightradar24で見ています。 ※「南風時:C滑走路到着(好天時)」は国土交通省作成の飛行経路図においてピンク色のゾーンで記載している経路。 https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html 2)その結果、次のことがわかりました。 a)このC滑走路に到着する国内線の飛行機は、基本的に関西、中国、四国、九州、沖縄方面等から来る飛行機である。 b)これら飛行機は、基本的に羽田空港南側の東京湾上または君津付近の上空を通過し、反時計回りに船橋市付近(千葉県)→川口市付近(埼玉県)→小竹向原駅付近(練馬区)→中井駅東側付近(新宿区)→新宿駅西口→渋谷区→港区→品川区→羽田空港を飛行している。 添付の図は、7月上旬のある日の実際の経路を示したFlightradar24の画像の一部。 c)国交省では15時から19時の間、南風で晴天時に飛行すると説明しているが、南風でない時、強風や降雨の時でもしばしばこのルートを飛行している。 3)この新ルートでは、添付図でも分かるように、関西方面等から飛行してきた飛行機は、羽田空港の近くを飛行していながら、わざわざ埼玉県の川口付近まで行き、そこで大きく南西に旋回し、さらに小竹向原駅付近(練馬区)で南側に旋回しまた新宿駅西口付近で南東へ旋回し北参道駅上空付近から羽田空港に向かってほぼ直線的に飛行しています。  この川口市から羽田空港に至るルートは、国交省作成の各エリアの飛行経路図でも記載されています。 https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html 4)この経路は、飛行可能な範囲に制限があるとはいえ、極めて遠回りすぎるのでないかと思います。 また、すでに指摘されているように、住宅地を長時間飛行するために騒音や落下物、飛行機事故の危険があります。 さらに燃料費は安いとはいえ、燃料の無駄であり地球環境を悪化させるものです。 5)ついては、次の事について教えて下さい。 a) 関西や九州等から飛行している飛行機が、羽田空港近くを飛行しながら、埼玉県の川口市まで飛行して戻ってくる現在の「超遠回り」は必要なのでしょうか? b)この「超遠回り」は安全や環境上、どの程度の問題があるのでしょうか? c)南風時、北側から羽田空港に着陸するにしても、もっと狭い範囲で旋回、飛行して着陸することは、できないのしょうか? それとも、飛行機の安全や環境面等の点から難しいのでしょうか? お手数ですが、教えて下さい。

  • 航空機のオーバーランは頻繁に起こっているんですか?

    カテ違いかもしれませんが適切なカテが見つからなかったので、こちらで質問させていただきます。 自分がまだ子供の頃、1993年の10月か9月だったと思います。家族とともにアメリカに旅行していまして、アメリカのカリフォルニア州のどこかの空港(サンジエゴ、LA、サンフランシスコのいずれかと記憶しています)に着陸しようとした航空機が、滑走路に到着してもなかなか着陸せず再び離陸するという事態が起きました。その時は子供だったので事態が読み込めず、恐怖は感じなかったのですが、隣にいた父は 「(滑走路ではない)陸地がすぐ下に見えた。もうダメかと思った」と話していたのが印象的でした。幸い飛行機は空港近辺を旋回して10分後くらいに無事空港に着陸したわけですが、このような事故(?)はしょっちゅう起きているんでしょうか?もし起きているのなら、その時のニュースか何か残っていて、詳しいことを知れないかどうかと今更になって思い立って、ここで質問してみることにしました。    おそらく原因は、予定よりも高度を下げるのが遅すぎて着陸しきれなかったからやむを得ずやり直すことにしたということだと思うんですが、もし機長が無理やり着陸しようとしていたらそのままオーバーランをして、ブラジルで起きたような大惨事になっていたかと考えると今でもひやりとすることがあるわけで…。 大惨事には至らなかったものの間一髪というケースは、焼津上空のニアミス、高知空港の胴体着陸等が記憶に新しいですが、私が体験した出来事は日常茶飯事なのでしょうか?

  • 飛行機で怖い目にあった経験を聞かせて下さい

    飛行機に乗っていてもっとも怖かった経験を聞かせて下さい。 私は、以下の経験があります。 経験1. トイレに入っているときに乱気流に合ってしまいトイレの中で立てないほど揺れていました。 経験2. 航行中に乱気流で数十メートル(数メートル?)くらい一気に機体が落ちました。 フリーフォールで落ちたような感覚で、飲み物を配っていたアテンダントさんが浮きました。 飲み物も散乱し、かなり怖かったです。 経験3. 着陸時にフラップが開かずにずっと羽田上空を旋回していました。 フラップは着陸時に速度を落としても大きな揚力が働くので墜落しません。 もしフラップが開かなかったらものすごい速度で滑走路に侵入することになります。 いちおう操縦士さんはフラップが開かなかった場合を想定した訓練を受けるそうですが、 実際にそうなったらかなり怖いそうです。

  • 室蘭→??? 教えてください。

    10月初めに北海道に行くんですが、教えていただきたいことがあります。 ・1日目 東京→函館(泊)  ・2日目 函館→洞爺湖(泊)   ・3日目 洞爺湖→室蘭を13時頃出発→??? ・4日目 ???→千歳空港の夜の便 『小樽』『定山渓』『羊ヶ丘展望台』を条件とした場合に、 上記の行程で???の宿泊地をどこにすればいいのか迷っています。 『室蘭~定山渓(泊)~小樽~羊ヶ丘展望台~空港』 『室蘭~小樽(泊)~定山渓~羊ヶ丘展望台~空港』 この2つのコースを考えたのですが、 季節、時間、観光等を勘案した場合にどちらのコースがいいでしょうか? 「無理をしないで登別や支笏湖あたりに宿泊して、○○は諦めた方がいい」 などのアドバイスでも結構です。 移動はレンタカーです。 なお???前の室蘭は変更できません。 よろしくお願いします。

  • 富良野から新千歳空港への移動について

    夏休みに夫婦、小学校1年の子供、祖母と家族4人での北海道旅行を計画中です 3泊4日のスケジュールで、 1日目 稚内空港よりレンタカーで宗谷岬など観光     稚内宿泊 2日目 JR特急にて旭川へ移動     旭山動物園へ     旭川宿泊     3日目 旭川からレンタカーで富良野、美瑛へ、観光     富良野宿泊 4日目 夕方、新千歳空港から帰京 私が一番頭を悩ませているのが4日目です。 飛行機のチケットは購入済です。 復路は富良野から近い旭川空港発の便にするべきでした。 (マイル特典なども利用している為、変更は考えてないです…) 富良野に行きたいという祖母の希望をかなえてあげたいです 富良野から新千歳空港へのアクセスを調べたところ、 JRの特急で大人1人5000円くらい、家族全員で18000円弱の計算です。 (乗車時間3時間ほどでした) 3日目のレンタカーを4日目まで延長し、新千歳空港に乗り捨てプランにすると、若干交通費を抑えることができそうです。 富良野から新千歳空港までのドライブはいかがなものでしょうか? 2時間半から3時間ほどで到着するとの記載を何かで読みましたが、 ナビがあるとはいえ、方向音痴なもので心配もあります。 距離的に無謀でしょうか?ルートは難しくないですか? 電車の方が無難でしょうか? これからロードマップなども参考に自分なりに調べるつもりですが、 富良野から新千歳までの交通手段について、 アドバイスを頂けたら大変ありがたく、嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 成田空港への航空路について

    こんにちは 航空関係者ならびファンの皆様に少々お伺いします。 LA方面からの国際線が成田空港に着陸する場合 進入経路はなるべく民家の少ないコースをとると思うのですが、 1 領海、領土にさしかかったら、どの辺の上空(航空路)をどの位の高度で飛ぶのでしょうか。 2 ベルト着用のサインが点灯されるのはいつからでしょうか。 3 降下前の高度や速度はどの位で、滑走路手前何キロから降下が始まりますか。  変わった質問で申し訳ありません。 その手のサイトや本もありましたら、紹介して頂ければ幸いです。

  • 大阪市内上空を旅客機が低空で飛んでました

    webで調べてみましたが答えが見つからないのでお願いします。 大阪市内在住なのですが、上空を通過する旅客機は大阪城付近からみると かなり北側を東から西へと飛んで行きます。おそらく大阪(伊丹)空港への 着陸に向けて高度を下げながら飛んでそうです。 ところが、本日(09/08/27)AM8時前に大阪城の真上を通るルートで東から西へ かなり低空で飛んで行きました。高度何メートルかは解りませんが、 いつもの何倍か凄く機体も大きく見え、騒音も大きく(歩いている人で 見上げる人もいた)ちょっと怖かったです。 今朝は天候も穏やかで特に風が強くもなかったのですが、こういうケースは よくあることなんでしょうか? 市街地の真上を着陸間近の航空機がどんどん通り過ぎていくことが、皆さん怖くないんでしょうか? 大阪空港着陸時の飛行進入ルートについて分かり易いサイトも教えてくだされば有難いです。