• ベストアンサー

ブラック企業偏差値ランキングについて

ネット上で、ブラック企業偏差値ランキングというものがありますが、 http://blog.goo.ne.jp/wauretaiyo/e/8a3e6ffc62d955f957d55fea5816dae2 親会社がブラック企業である場合、連結子会社もブラックと考えるべき ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

絶対ではないですがその可能性は高いです。 ・親会社との関係が深い(役員が兼任しているなど) ・親会社より年収が低い ・親会社から一部機能を分離するかたちで子会社になった であればほぼ同じカラー(企業風土)です。 しかし、 ・子会社になったのはつい最近 ・強引な買収によって子会社化された ・もともとは歴史ある独立した企業だったが  親会社の戦略上、子会社となっているだけ ・親会社より高い利益をあげている 等であれば実質的にはそれほど深く関係してない場合も有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.1

結論から言うと子会社もほとんどがブラック企業にあたります。 なぜかというとその子会社には、親会社にいた者が役員として行く場合が多いので、必然的に同じカラーになりますが、ただこれは会社によって違うところもありますよ。 ただこのようなものは、面白いですが、あまり参考にしないほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先がブラック企業・・・

    今年内定を頂いた企業があるのですが、ネットで調べていたらまさかのブラック企業でした。http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm 偏差値69のどれかの会社です。こんな信憑性の無い情報は当てにしないほうがいいのでしょうか?来年から働こうと思います。気になる自分が嫌です。

  • 企業ランキングみたいなものはないですか?

    私は今大学生で来年就職活動を始めるものです。 そこで大学の就職課によって誰がどこに就職したかなどを載せている本を見たのですが どこが大企業でどこが中小企業か、どの会社がどのくらい良い会社なのかよく知らないので いったい自分がどのレベルの会社に就職できるのかよくわかりませんでした。 大学受験のときは代ゼミのデータリサーチのような 大学の偏差値ランキングのようなものを見て、受ける大学を検討していたのですが 就職活動するときにも同じように企業ランキングのようなものはありまんか? 似たようなものでもかまいません。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ブラック企業じゃない企業ってどこですか?

     25歳女です。現在転職活動中です。  ネット上でブラック企業といわれてる会社→http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm以外に就職できそうもありません。そもそもと○ばーゆに掲載されているほとんどの会社がブラックです。余裕で消費者金融の求人とか載っています。応募できる会社がなくて困っています。どこならブラックじゃないんですか?

  • コムテック株式会社はブラック企業?

    コムテック株式会社はブラック企業ですか? コムテック客先常駐の営業事務職(契約社員)の内定をもらいました。 返事はまだしていません。 ブラックかどうかいろいろ調べたのですが少ししかヒットせず、 2chのブラック企業偏差値ランキングにも載っていませんでした。 けれど「ブラックだからやめた方がいい」と発言する人も少なからずいたので、 世間の認識としてはどうなのでしょうか。 何かウワサをご存じの方はどんなことでもいいので教えてください。 お願いします!

  • 大企業の連結子会社と中小企業ならどちらがいい?

    現在、就職活動をしており、小規模の会社を狙っています。 その際、規模が同じくらいの場合、大企業の連結子会社と中小企業でどちらがいい悪いというのはあるのでしょうか? 私の先入観としては、大企業の連結子会社では、親会社に頭が上がらなかったり、親会社の顔色をうかがわなければいけないので、やりたいことがなかなかできないイメージがあるのですが、そんなことはないでしょうか?

  • ブラック企業と噂のある大企業と、大企業の子会社、選ぶなら?

    友人から転職について相談を受けています。 以下の2つの会社から内定をもらったそうですが、 どちらにいくか悩んでいるようです。 1)大企業、ただしブラック企業との噂が絶えない ○待遇、福利厚生は良く、安定感はある。 ×組織が大きいため業務が細分化しており、担当業務が限定されている。  組織の力は大きいが、個人としての実力はあまり身につけられなそう。 ×ネット上で悪い噂(激務・離職率高い・・・等)が絶えない。  ※2chなどでブラック企業ランキングに載っている企業です 2)大企業の完全子会社  (※元々創業30年ほどの中小企業で、現在は100名程度の規模) ○最近大企業に買収されたことで、新事業が増えて拡大していく気配。  事業内容には興味があり、幅広く担当できて(1)よりも実践的な  スキルが身につきそう。 ×子会社なので、待遇、福利厚生は(1)より劣る。 ×同じ仕事をしていても、親会社の社員との格差感  (給料、昇格、昇給など)がかなりあると想像される。 みなさんならどちらを選びますか?選んだ理由や、 メリット・デメリットもあわせて教えてください。 また、昔いずれかのタイプの企業で働いた経験のある方の ご意見も聞かせていただきたいです。 ※いろいろな意見を聞きたいので、「その友人は何をしたいのか?」 ではなく、上記の状況の場合「自分だったらこうする」という形で ご回答いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 世の中はブラック企業が多いのですか?

    就職に関する掲示板を見るとほとんどの掲示板で「小売、外食、SE、営業職…はブラックだ」などと書き込まれています。 参考URL:ブラック企業の定義→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD 掲示板にはブラック会社名や過酷な勤務状況が沢山書かれています。「みんなの就職活動日記」などのサイトで色々な会社名を検索して調べてみても「この会社は○○だから辞めたほうがいい」という書き込みがよく目に付きます。 勿論、掲示板の内容を全て信用していませんが、中には具体的で真実味がある書き込みもあり、見ているだけで気分が滅入ってきます。 (1)世の中でまともな就職先とは公務員(市職員など)、銀行、テレビ局、電力会社、ガス会社…くらいなのでしょうか? (2)そして、多くの人はブラックな労働条件でも生きていくために我慢して必死に働いていらっしゃるということですか? (3)政府はなぜもっと本格的に企業に労働基準法を遵守させないのですか?企業は慈善事業ではなく営利団体なのはわかりますが、ここまで自殺者や精神疾患にかかってしまう労働者の方が多いのは大問題だと思います。 質問が多くてすみませんが、回答お願いします。 ※最後に、この文を読んで気分を害された方がいましたらお詫びいたします。 決して一生懸命働いている方たちを批判している文章ではありません。

  • ブラック企業対策こそ、少子化対策では?

    こんな労働環境では、結婚して子育てどころではないのでは? ↓↓↓ 厚生労働省が「ブラック企業」の疑いがある企業を調査した結果、8割以上で法律違反が確認されたそうです。約4000の事業所に是正勧告が出ました。 そして、“若者の使い捨て”の実態が明らかに。 20代の4人に一人が勤務先をブラック企業だと言う。 「違法な時間外労働(長時間労働)」2241事業所、43・8%。 「残業代の不払い」1221事業所、23・9%。 「2013ブラック企業就職偏差値ランキング」 殿堂入りは東京電力と原子力安全保安院。 最高位は、東芝に大庄(居酒屋「庄や」グループ)、大王製紙にオリンパスで、ブラック偏差値は80。 ユニクロの休職者の42%が精神疾患。 IT企業のトランスコスモスは、比較的入社のハードルを低くして、競争と選別によってふるいにかける。大量採用、大量退職の「使い捨て」という手法だ。前職が板前でも3か月後にはWebデザイナーとして客先常駐しているそうだ。

  • 偽一流企業?

    私は、大和ハウスと積水ハウスから内定をいただいたのですが、この二つは、本当に一流企業なのでしょうか?大学生の人気就職ランキングには毎年この二つは上位100にはいっていますが、就職偏差値とかゆうものを見てみたところ他の大手より断然に就職偏差値が低くしかもブラック企業にランクインしていました。なんと本当の現実を知りたいのでよかったら回答を享受できたらとおもうのでよろしくお願いいたします。この二つの企業は別に入るのもなんてことのない企業だったのでしょうか?仕事内容はすきなのですが個人的には

  • 低偏差値、資格無し、コネ無しの学生はブラック行き

    このおっさんがどの程度の会社の面接官かによっても印象違うと思うが、基本言ってることは正論でしょ? 文系、低偏差値、資格なし、運動部経験もなし っていうのは絶対に採用してはダメな人材だから。 偏差値50以下の文系の男とか、どこの会社が採用したがるの? 欲しい会社あるか? 拓殖大学経済学部を留年して卒業、資格特になし、サークル活動特になし、顔普通、コネ無し こんなスペックの人をぜひ欲しい!とか言ってる会社って低賃金で長時間労働させたがってるブラック企業以外にあるか? 低学歴、資格無し、運動部在籍経験無し、コネ無しの人間は履歴書を書いた瞬間にブラック企業行くしかないでしょ? そんなクソみたいな人が毎年卒業するから、ブラック企業が蔓延る