• ベストアンサー

DVDレコーダーなどの裏のLAN端子&電話回線端子

DVDレコーダーなどの裏にLANケーブルの接続端子や、電話回線の接続端子がありますが、いったい何のためにあるものなのでしょうか?(何に使うのでしょうか?) 絶対に接続しないといけないものなのでしょうか? わかる方、どうぞお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51443
noname#51443
回答No.1

LANケーブルは将来的にテレビを見ながら 番組とリアルタイムでデーター通信するためのものです 意見交換とかクイズ番組的なものじゃないでしょうか 今、そういうのはないと思いますが。 スカイパフェーフェクトTVは電話回線でやってるみたいです 電話回線ですが1番組が有料放送で料金が取られる PPV (ペーパービュー)という放送を見るのに必要です B-CASカードをつけたと思いますが いったんカードから放送局へデータが送られ 料金が加算され月末のなるとメールで(HDDレーコーダーへ) 請求額がおくられてきます。 B-CASの登録用紙があったと思いますが有料放送を見ない、 申し込まないのなら接続の必要はないでしょう 接続する必要はないです 今のところ両方とも接続しないで普通にみれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

機種が解らないので一般的な話になります。 LAN端子は、パソコンと繋いだりしてデータを転送したり、インターネットに繋いでiEPGで番組表を取得して録画予約等が出来ます。 ただ、このような事は取り扱い説明書にちゃんと書いて有る筈です。 もう一度きちんと読まれた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LAN端子の付いたDVDレコーダー

    LAN端子の付いたDVDレコーダーは東芝しか出していないのでしょうか? 他にあれば購入を検討したいのですが。

  • DVDレコーダがLAN接続が出来ない

    シャープのデジタルハイビジョンレコーダーAQUOS(DV-AR11)を使って地デジなどで双方向の通信をしようと設定したのですがうまくいきません。 まず、壁のモジュラージャックからモジュラー分配機を通して線を2本に分け、一方をレコーダの電話回線端子へ、もう一方をYAHOO!BBのTRIO3-Gというのにつなぎました。IP電話にも加入しています。 そして、そのTRIO3-Gと電話機をつなぎ、TRIO3-GからLANケーブルで5ポート・スイッチングハブ(ETX-SH5)の一つの穴につなぎました。このハブとパソコンをつなぎ、またハブとレコーダのLAN端子とをつなぎました。 これで、電話は使えて、インターネットも使用できます。レコーダも電話回線は認識しています。 しかし、レコーダの説明書に必要と書かれているLAN設定を行おうとすると出来ないんです。詳しくいうと、IPアドレスやDNSアドレスというものなどを自動設定として、最終的に「テスト実行」とやると「LAN接続を確認できませんでした」となってしまいます。どこがいけないのでしょうか。 ちなみに、説明書ではプロバイダ設定もするように書かれていましたが、LANで接続するにも関わらずアクセスポイントの電話番号などを入力するように求められるのでおかしいなと思ってネットでしらべたら、説明書が間違っているらしくその必要はないとあったので、プロバイダ設定というのはやっていません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • DVDレコーダーに付いてお尋ねします。

    DVDレコーダーにLANの接続端子が付いている物がありますが、あれはどのように使用するのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダー・ケーブルテレビターミナル・テレビの接続について

    シャープのDVDレコーダーを購入しました。テレビは東芝の90年代製の物ですケーブルテレビターミナルを設置しています。今まではVHSビデオを使用してました。 接続は自分でしたのですが、DVDレコーダーは「ビデオ2」で見ていますが、それで見るとテレビの画質が良くありません。DVDレコーダーの電源を落として普通にテレビのチャンネルで見ても画像が悪いです。 他の方が「ブースターを付けたら」と回答をもらってるのですが、私もそうでしょうか?接続方法が間違えてるんでしょうか? ちなみに、ケーブルテレビターミナルのケーブル入力から出た線ととテレビアンテナからの線が一つの部品?にまとめられDVDのアンテナから入力という所に接続しています。(入力から入力というのがおかしい気がしますがこれを外すとテレビ自体見れないんです…)AV出力からテレビ裏のビデオ入力に3色の端子が繋がってます。 ビデオの時に使ってたターミナルのケーブル出力から出た線が差し込むところがなく余っています。これが画像の悪い原因でしょうか? あとはテレビ裏の入力端子とDVDの出力端子、DVDのテレビへ出力からテレビ裏の75Ω(アンテナ入力端子)と書かれた所、DVD入力端子とケーブルテレビの出力端子 といった感じです。言葉ばかりで余計にわかりにくいとは思うのですが…よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルTV(DVDレコーダー)とPCの接続について

    参考のためにお尋ねしておきたいのですが、今の地上波デジタルTV(DVDレコーダー)とPCとの接続についてお尋ねします。  私の『回線設計』はつぎの通りです。 (1)まず、ルーターにてPCとテレビ専用回線を分岐→(2)ルーターからのLANコードを『スイッチングHUB』に接続しDVDレコーダーならびにテレビのLAN端子に接続する、 という計画です。ちなみに現在使用している回線は光プレミアムです。私は電話回線のほうが簡単、とは思いましたが電話回線がふさがり、電話料金がかかるのを懸念しました。  その他何か用意・設定することなどございますでしょうか? よろしくおねがいします

  • LAN端子

    たびたびすみません いつも回答をお寄せいただきありがとうございます 今 使用しているテレビはかなり古くてレコーダーも古いDVDレコーダーです 両方を最近のものに買い替えたいと思います  問題はケーブルテレビの受信機です HDMIがあるのでテレビは接続可能だけれどBDレコーダーの接続にはLAN端子が必要との回答をいただきました 今一度ケーブルテレビ受信機の写真を撮りました LANというのがありますがこれでBDレコーダーが接続できますか 接続不可ならケーブルテレビ受信機そのものを新しいものと交換しなければなりません そうなると期間限定のバーゲン中のテレビとBDレコーダーを買う機会を逃してしまします ケーブルテレビ受信機の型番表示はPanasonic TZ-LS300PAです 取説は 品番TZ-LS300P TZ-LS300PWとなっています(デジタル対応機器です) *4Kテレビを買いますが4K放送は映らなくてもいいです ケーブルテレビ受信機を取り替えないで済むことを祈って質問したしました 

  • 電話回線とLANケーブルはどちらが速い?

    こんにちは。 今1階にある電話回線のコネクタから電話線で2階にあるADSLモデムに接続しているのですが、電話線ではなくLANケーブルの方を引っ張った方がいいでしょうか? 電話線の通信速度とLANケーブルの通信速度はどちらが速いのかということです。 近々光ファイバーの導入も考えているのですが、その場合にはどういう接続方法がいいかも教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルの接続で電話回線が使えるのでしょうか

    すみません、素人です。 LANケーブルの接続で電話回線が使えるのでしょうか? win98のノートPCです。モデムが内臓されています。LANカードが挿入されていてそこにLANケーブルがつながっている状態です。もちろんインターネットができる状態です。 どうしても電話回線で通信を行わなくてはなりません。 そのLANカードですが、カードから小さい穴が空いていてそこに小さいプラグのようなものを差し込んであり、そのプラグの先がLANがつながっています。 実はこの状態で電話回線の接続ができていたようでした。 説明がなかなかうまくできませんが、どうすれば電話回線接続でできるようになるのか、おしえてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • テレビやDVDレコーダーのLAN接続について

    最近のテレビやDVDレコーダーはLAN接続するような仕様になっていますが、 あれは有線LANじゃなければだめですかね? 無線が使えたらいいなぁと思っているんですが、 どの家もテレビの近くに電話線やモデムがあるとも限らないでしょうに。 まぁなぜか10mくらいのLANケーブルが家にありますが、それ引っ張らないとだめですかね?

  • HDMI端子付きのHDレコーダーのDVD画質は?

    ちょっと旧機種のRD-DX71というD端子接続のHDレコーダーを現在使用しています。 先日フルスペックHD液晶TVを購入したせいか、市販DVDソフトの再生がざらついて感じます。 これはD端子接続のせいでざらついて見えるのか、それともHDMIケーブル付きのHDレコーダーに交換すれば市販DVDソフトも多少は画質アップが見込めるのでしょうか? 要は最近のHDMI端子付きのHDレコーダーはHMDI接続すればアップスキャン?して多少は綺麗に再生できるのかが知りたいのですが、実際のところどうなんでしょうか? それともHDMI端子でも市販DVDソフトはD2画質なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPad Air 第4世代で撮ったSDカードの写真を見るには、エレコム株式会社のMR3C-D011を使用します。
  • 購入したMR3C-D011をiPad Airに差し込むと、緑ランプが点灯しますが、写真をどこから見るか分からない場合はどうすれば良いでしょうか。
  • お手持ちのiPad Airには、カードリーダーアプリが必要です。App Storeから適切なアプリをダウンロードし、SDカード内の写真を選択して閲覧することができます。
回答を見る