• ベストアンサー

彼が無職(家事手伝い)なので・・・。

totoponの回答

  • totopon
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.6

結局なんだかんだと理由をつけて、働きたくないのでしょうね。 だって、いくら忙しいとはいえ、デートしたり外泊出来たりするのですから(苦笑) 倉田真由美さんの「だめんすうぉーかー」という本は、知っていますか? その本はダメ男に引っかかる女性の話が書いてあるのですが 典型的なダメ男のような感じがします。 こんな男を一生食わせていくつもりがあるなら、お付き合いを続ければ 良いと思いますが、将来結婚してもヒモ確定だと思いますね。

関連するQ&A

  • 家事手伝い?ニート?の妹

    31歳の妹がいます。 中学卒業して以来、一度も仕事をしたことがありません。十代の頃に1週間コンビニでバイトしたらしいのですが、ぎっくり腰になり辞めたとか。 それからというもの、全く働く様子がありません。 来年初めに、母が定年退職します。住まいは賃貸です。 年金が貰えるとはいえ、今までのような生活ができるわけないです。にもかかわらず、妹は仕事を探している様子がありませんし、働く意思がないようなのです。 妹は家事手伝いをずっとしてきました。母も、家事をしてくれて有難い、と妹を怒ることもなく、甘やかしてきたのが悪いと思います。 これからは私だけの収入で生活しなくてはいけません。私も小さな子供がいるので、妹の面倒まで見る余裕はありませんし、みたくもありません。 一度このことで喧嘩になって以来、同じ部屋にいながらも会話することもなくなりました。 1日中、自由気ままに過ごしている妹を見るのも考えるだけでもイライラし、頭痛がして吐き気もします。存在が気持ち悪いです。 私の話は聞かないので(話かけてもシカト)母に、退職しても働かないようなら、出て行ってもらう、と話もしています。 こんな妹をどうしたらいいのでしょうか。 出て行ってもらうためにはどうしたら良いのか、妹の言いなりの母の考えを変えるにはどうしたら良いのか、妹はどうして働かないのか… アドバイスお願いします。 解決にならないような、私や母が悪い等のコメントはご遠慮下さい。

  • 26歳無職。私は何ですか?

    26歳無職の女です。 大学を3年で中途退学しました。理由は勉学についていけなくなった、という、どうしようもない理由です。 その後社会に出た事は一度もありません。 家族構成は母親と祖母ですが、母とは一度も一緒に暮らした事がなく祖母に育てられました。母親は月に一度仕送りをしてくれ感謝していますが、私の感覚では祖母が私の母親です。 そんな祖母が数年前から体調を崩し始め、度重なる骨折、軽度の脳梗塞を患い、自立歩行が困難となってしまいました。 現在、祖母が一切引き受けていた家事は全て私が取り仕切るようになり、介護…というと大げさですが身の回りのお世話をしています。 ここで質問なのですが、私は一体なんなんでしょう? つまり人様に会ったときに、自分の今の立場を上手く説明出来ないのです。 大学を退学した当初はニートであるという自覚があり、「仕事はしていません、ニートなんです」と恥ずかしながら答えていたのですが、今現在、家事をしながら祖母中心に生活をしていると「ニートである」と言うことにやや抵抗を感じてもやもやしております。 しかし、傍から見れば無職であり、祖母に関して頼る人が居ないのでほぼ家を離れられない私はひきこもりに見え…つまりニートですよね? 世間の声を聞く機会があまりないので教えて下さい。 私はニートですか? 違うのであれば、なんと言えばいいのでしょう? 話が長くなってすみません。 自分が世間的にどうみられているのか、自分の中で不明瞭なこの立場をはっきりさせたいのです。 お暇なときにでもズバリ、答えて頂きたいです。

  • 悩んでいます・・・

    悩んでいます・・・ 認知症の75歳の主人のお婆さんの介護をしています。 主人のお母さん、叔母さんも健在なのですが、お婆さんが住んでいる所では仕事がない!近所付き合いが面倒だとか主人のお母さんは介護のために帰ってこられないといわれます。主人のお母さんも離婚されて主人の妹と二人暮らしをしています。 主人もリストラにあってやっと最近仕事が見つかったところなのですが、収入といっても二人でやっと生活していくことができる金額です。お婆さんの食費・光熱費として3万円頂いてますが、正直とても無理です。 それに、主人のお母さんや叔母さんはなにか自分達が都合の悪いときは、主人がこの家の者じゃないので、口だししてほしくないと言われます。(主人の姓がお母さんが離婚されたお父さんの苗字だからです) 姓が違っても、お婆さんの介護をしているのは、あたし達夫婦ですし、主人は孫になるんですから、この家の者じゃないっていう叔母さんや主人のお母さんの言葉に納得いきません! お婆さんの事には口をだすな!と言われるのに、お婆さんの様子も見にこない・・・・ 認知症なので、周りの地域の方にも迷惑をかけているのに、都合の悪いことは主人に対応してほしいとか。 あたしも結婚して、まだ1年もたっていないので、周りにも相談できる人がいません。毎日イライラして 夜も眠れないのです。 主人はお婆さんには世話になったので、できるだけ介護してあげたいと言いますが。 主人のお母さんや叔母さんのことがどうしても許せません・・・・ 主人にも、もっと話し合ってほしいとお願いするのですが、話し合う気はないと言われます お婆さんの介護ができなくなったら、出て行けばいい。 お母さんも叔母さんもそれでいいと言っているからといいます。 あたしはどうしたらいいのでしょうか? このままだと体も不調になってしまいそうで怖いですし、鬱になりそうです。 支離滅裂な文章ですいません。

  • 父親が・・・無職なんです。

    毎日悩んでます・・・2年前に母親が病死をしてから父(49才)が仕事を辞め1年くらいは派遣で工場に勤めていましたが、「体力がないから」とか「祖父母の通院があるから」と理由をつけてさぼりたがるんです。祖父母もたまたま通院していただけで今は、元気に自分のことはやっています。そして今は、毎日、夜中に帰ってくるし朝は8時すぎに起きてくるので私とはすれ違いの生活送ってます。まるで避けてるかのように。 昔っから転職を何回かしてて働くことが嫌いなようで母の悩みでした。 母の保険金(?)などのお金があるのできっと働く必要を感じてないんだと思います。金遣いも荒くなったし・・・ 私としては、正社員とかでもなくて派遣とかバイトでもいいんです。祖父母の介護をしてもらいたいから。あと、一番つらいのが「お父さん仕事なにしてるの?」って聞かれたときに答えられないことこと。私の周りには無職の親なんていませんし、はっきり言ってご近所の人に会うのがはずかしいです。なんか、どうしたら働く気になってくれるんでしょうか?ニートみたいで毎日イライラします。早く、家から出たいです。

  • 無職の三男を叩き出すべきか?

    現在24歳、無職の三男がいます。22歳で大学を卒業してから実家にパラサイトしてます。 長男は公務員、私は外資系で共に働いています。 四女の妹も不況の中、就職先が見つからないので介護職で激務、夜勤、それで給料が10万程度の仕事をしてるというのに三男はニートでパラサイトなんです。 もういい歳だし実家から追い出そうと考えて両親に相談したのですが、 「下手に追い出して犯罪者になられても困るし・・・もう少し待つ」とのことでした。しかし、24歳で既卒な時点で仕事なんて選ぶ権利は無いと思っています。税理士やFP1級などの資格があれば別ですが三男は自動車免許ぐらいしかありません。 そして電話越しに突き詰めても 弟 就職活動はしてるが内定が出ない 私 なら仕事を選ぶな、妹を見習え 弟 俺は男だから金沢山稼がないと駄目だろ?妹と一緒にするな!介護  でも妹は結婚しちゃえばいいんだから俺とは違う 私 でも働かないとニートじゃん。外食でも工場でも働け! 弟 嫌だ、どーせ何年も続かないし こんな感じで水掛け論でした。弟は資格を取って就職するか、市役所や地方公務員を狙うと言いますが、正直この不況で倍率もアホみたいに高いので無理だと説明しても理解してもらえませんでした。せめて公務員なら警察や自衛隊にしろっと言ったのですが・・ 「警察や自衛隊は超激務で重圧社会だから自殺者や過労死が耐えない。だから体力的、精神的に持たない人が多いから退職者が沢山いて年中募集してる!俺にそうなれって言うのか!警察、自衛隊になっても33歳で体力の限界が来て33歳で無職になれってか!そしたらもう終わりじゃん!死ぬしかない!」 という感じです。もう一度家から追い出してドカタでも介護でも仕事させて働く大切さを教えるべきだと思うのですが・・・追い出していいと思いますか?ちなみに親以外の兄弟は全員追い出せばいい派です。

  • 無職(家事手伝い)でも審査通りますか?

    無職(家事手伝い)のような状態で、金融機関から借金できますか? 審査は通るのでしょうか? また、クレジットカードをつくることはできますか?

  • 家事手伝い(=無職)の女性について

    あなたはどう感じますか? また恋愛や結婚の対象になりますか?

  • ずっと無職の彼

    タイトルに『彼』と書きましたが、正式にお付き合いしてる訳じゃないのです。過去に告白しましたがその時は「好きという気持ちはない」と言われてますし、ダラダラと一年間ほとんど毎週末に会ってます。私は好きですが、彼にとっては遊びだと思います。それは以前悩んだ末、このままで(遊びで)いいという結果を自分で出しました。 ところで、彼は一年位無職なんです。もうすぐ彼はは37歳になります。私は34で、双方とも独り暮らしです。毎回のデートは割り勘ですし、私の方に都合が悪いと言うことはありません。ただ、彼はあまり人付き合いが好きじゃないらしく外に出ないのです。毎回のデートのお誘いは彼の方からです(こちらから誘うと悪いような気がして)。 私が心配しているのは、そんな生活を送っていて精神的に苦痛ではないのかな?って。ずっと仕事もしないで殆ど家に篭っているみたいなのですが、気が狂ったりしないのかなって。最近そういうタイプの人が結構世の中にいるようなのを知るようになりましたが、理解できないのです。批判する訳ではなくて、これからも長く付き合っていける為にも彼(の生き方)を理解して彼の為になるには私は何を勉強したら良いのでしょうか。又、彼が喜ぶことって? 彼が何故仕事を辞めたのか、何故まだ就職しないのか、どのようにして生活費や交際費(私とのデート代)をつくっているのか分りません。彼女でもないのに深入りした話をされるのは、彼の気分を害すような気がして怖いのです。 彼はとても優しい人です。まめですし、私の相談なんかは乗ってくれます。ただ一度過去に振られていますから、深入った話は出来ません。 無職経験のある方でもいいです、そうでない方でもいいです。アドバイスをお願いします。

  • これは無職?主婦?家事手伝い?

    インターネット上のアンケートによく解答しているのですが、 その時の職業選択でどれを選択したら良いのか悩む時があります。 現在同棲しており、子供はいませんがパートナーは会社員で 私は自宅での家事を主としています。 家事は、朝から晩まで大忙し…という訳ではありませんが 古い家の管理や畑、家畜の管理など、毎日それなりの仕事があります。 生活費は毎月パートナーから貰い、その中でやりくりしています。 このような状態の場合、アンケートの職業は何になるのでしょうか。 未婚で金銭を伴う仕事をしていないので無職なのですが、 家事や家計のやりくりをしている部分では主婦同等。 家事手伝い…というより本腰で家事をやっています。 アンケート解答時には、アンケートの内容に応じて 一番相応しいかと思われるものを選択していますが (就職に関するアンケートなら無職、お金の使い方のアンケートなら主婦、等)、 毎回迷っています。 下らない内容かと思われるかもしれませんが、気になったのでご回答頂けたらと思います。

  • 25歳無職バイト?就職?

    25歳無職アホ大卒男でニートです・・・ アルバイトを一度だけして自分の仕事の下手さに凹み、怒られ、小心物ゆえ 即やめして以来何も・・・就職したけど3カ月で退社しました。貯金も0です。 こんなクズな自分であり自殺するか思い悩んだ結果、しぬ前に一度家族に迷惑かけず ダメ元に社会復帰しようとおもいました。 しかし自分のような年代で職歴に傷が付き、車の免許とシスアドしかない自分が 社会復帰など可能なのでしょうか・・・? どうすれば社会に復帰できそうでしょうか? 工場系は残念ながら出来そうにありません。 コミュ章ですがお年寄りや子どもとはまだ向き合えそうです。 現在友人が「工場のバイト」と「水泳インストラクタ」のバイトをしていると言われまして 自分もやればと言われました。 しかしこの年でバイト・・・と考えると・・・ そもそも工場バイトや水泳インストラクタなどどんな仕事かも・・・ やはりこの年だとバイトより就職活動するべきなのでしょうか?