• ベストアンサー

”美”はどこからくるの?

pack1129の回答

  • pack1129
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.1

「今までの人生」そのものなんじゃないでしょうか? 一般的に「美人」といわれる方って努力を惜しまない人が多いですよね。 料理やら、歩き方やら全てにおいて高レベルなんです。 でもそれって、初めからできた訳でもないし生まれてすぐに知識があった訳でもないんですよ。 小さいうちから努力して、頑張ってやっと得たものが「美人」という称号だと思うんです。 いわば、 “真”は自分を貫き通す心 “善”は人のために尽くす心 そして“美”というのは、努力を惜しまない心 なんじゃないでしょうか。 自分を曲げず、人のために動き、努力を惜しまず精進する人は 何事においても、素晴らしい人ですよね^^ 偏った持論で申し訳ないですが・・・^^; お役に立てれば幸いです。

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精進していった先に与えられる称号としての美。 芸術的ですよね。 仰ることはよく解ります。 >“真”は自分を貫き通す心 >“善”は人のために尽くす心 >そして“美”というのは、努力を惜しまない心 この三つはセットではじめて真であり善であり美であるということなのでしょうか? 例えば花は美しいと感じます。 植物は自分を貫き通し、決して種と違った花を咲かそうとはしない。 植物は花を咲かせて人のために尽くしている。 植物は花を咲かすことに努力を惜しまない。 ということになるのでしょうか。

noname#35986
質問者

補足

中学生のころ土星の輪をはじめて望遠鏡で見たときとても美しく思いました。 土星は自分を貫き通している 土星は人のために尽くしている。 土星は美しくありたいと努力を惜しまない。 美に対する意識は加齢と共に変化することはあると思いますか? ある時期美であると思っていたものが美でなくなるというようなこと。

関連するQ&A

  • 【創価学会の教えである「美・利・善」の美って何です

    【創価学会の教えである「美・利・善」の美って何ですか?】 あと勘違いがあったら困るので、利・善の意味も教えてください。

  • 神仏が、愛、真、善、美である、ということを証明できますか。

    神仏が、愛、真、善、美である、ということを証明できますか。 また、神仏が全知全能である、ということを証明できますか。

  • 古代ギリシャの伝説では、超古代に、神々の戦争があり、勝った神々(ゼウス

    古代ギリシャの伝説では、超古代に、神々の戦争があり、勝った神々(ゼウス神ら)が、今宇宙を創造したとありますが、これを真実だと思いますか。 真実だとして、勝った神々は愛、真、善、美の神々だと思いますか。 負けた神々の方が、愛、真、善、美の神々だったと思いますか。 どちらも、愛、真、善、美の神々だったと思いますか。 どちらも、愛、真、善、美の神々ではないと思いますか。

  • 神が存在するとして、その神は全知全能で、絶対の愛、真、善、美の存在だと

    神が存在するとして、その神は全知全能で、絶対の愛、真、善、美の存在だと思いますか。 地球社会に住んでいると、どうしてもそう思えないのですが。

  • 美とは?(視覚的な美)

    最初は、女性に起因すると考えました。 花を見て美を感じるのは無意識的にも女性を連想 するからだ、と。 しかしこれでは青空の美は説明できないように思います。 今のところ、カントがいう「生命感情の高揚」が美の源泉である と考えているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 醜悪美とは一体なんでしょう?

    醜悪な美とはいったいなんでしょう? また人は美しいをどのようなときに感じるのでしょう? さらにこの問題をなんとか社会(場所、人や時代など)と結びつけて考えることができたらお願いします。 美しいとは社会にとってどのような作用をおこすのか、ちょっと作用は難しいので答えられなければ大丈夫です。 皆様の美に対しての意見をお聞かせください。

  • 価値の哲学 なぜ?

    自然は、自然法則の元に平等です。 人は、平等には満足できず、区別や差異に関心を持ち、よって、自分の世界観を(認識の世界)築くのではないでしょうか。ここに「価値」の根源があるような気がします。 主体が、(事実の世界)を認識する、最初の尺度に「価値」と言う概念を持つとすれば、「価値」にこだわらざるを得ません。 たとえば、「価値」と「善」の関係です。上記の理由から、「価値」は「善」・「美」・「しあわせ」等の上位概念と私は考えますが、みなさんはどう思われますか? ここが間違っていたら、この種の質問で皆様を煩わす必要はなくなるのですが。 今回は、「真」については、意図的にはずしましたが、「価値」と「善」の関係を中心に、ご意見を伺いたいと言う程度の意味合いです。

  • 美意識について??

    最近の若者の美意識について疑問があります。(僕も若者なのですがw) 最近、若者の美意識がズレているように思います。 漫画や雑誌などでよくみかけるのですが、長髪で髪を染めていて肌を焼いてる(いわゆる顔黒?)の男性。それが美しい(かっこいい)のでしょうか? 目が大きくて、目の周りを黒くメイクしている(パンダのような?)派手な女性。それが美しい(かわいい)のでしょうか? なにが美しいと思うか、それは人それぞれの自由なのですが、どうもその美意識がおかしいように思うのは僕だけでしょうか? 好みは人それぞれなので当てはまらない人もいると思いますが、若者の美意識に対して疑問を感じてるのは僕だけなのでしょうか? みなさんの意見お聞かせください。 稚拙な文章ですいません。

  • 足し算の美とは?

    皆さんこんにちは。 タイトルに書いてある通り、 足し算の美とはどんな意味を持つのかよく分かりません、 分かりやすく説明して頂ければと思っております。 宜しくお願いします。

  • 美少女って誰だと思いますか?

     ちょっとした美術の課題で美少女というテーマでデッサンをすることになりました。  そこで、まずは自分が美少女だと思う人をリストアップしたり画像などを持ってくるようにいわれました。  これをきっかけに以前から興味があった美少女をより深く知ろうといろいろ調べているんですが、皆さんは「美少女」というと誰だと思いますか?  私が調べた感想では「桜木睦子」って人がまさに美少女だと思ったんですが。