• ベストアンサー

緊急です!!

yashiganiの回答

  • ベストアンサー
  • yashigani
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.1

外務省に連絡されることをお勧めします。代表電話番号:03-3580-3311 具体的には、領事局または海外邦人安全課 の扱いになると思いますが、大使館または領事館に下記の業務を依頼してくれるはずです。 ・日本の方が、病気、特に緊急入院したような場合には、当館は個別の事情を考慮しつつ適切な助言等をするとともに、医師より病状などを聴取し、その結果を必要に応じて親族または知人の方に直接または外務省を通じて通報します。

yamarano
質問者

お礼

外務省とは全然思い浮かびませんでした。 しかし、兄の方から電話があり安否を確認することが出来ました。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【緊急】ルームメイトへのお別れの手紙 英語 

    急にルームメイトが留学を終えて帰国する事になりました…・ お別れとありがとうの手紙を書きたいのですが… 英語が分からないので翻訳をお願いしたいです。 彼女はブラジル人なので、英語またはポルトガル語への翻訳お願いします。 9月にあなたに会ってから、あっという間にこの日がやってきました。 あなたはとても綺麗で、いつも笑顔で、わたしの一番のルームメイトです。 私が英語をあまり話せないせいで、迷惑ばかりかけてごめんね…。 だけど**は嫌な顔一つせず、仲良くしてくれてありがとう。 一緒に買い物に行ったり、whale watching に行ったり、私は姉妹がいないから、お姉ちゃんが本当に出来たみたいで嬉しかったです。 **の事は一生忘れないよ! ブラジルに帰って、大学への勉強大変かもしれないけど頑張ってね!応援してます! また絶対会おうね!日本やカナダに来る時は絶対連絡してね! いままで本当にありがとう。

  • アメリカ大陸横断で乗り物について

    #ボストンで英語の短期留学をします。往復航空券が割安というので、短期留学したあとアメリカ  西海岸の周辺都市を10日ほと観光して またボストンまでもどって帰路につかというのはどうでしょ うか、それとも西海岸の都市から日本に帰るほうがお得でしょうか。 #またアメリカ大陸横断にはどういうコースがおすすめですか   バスとか列車、飛行機それぞれあるとおもいますが、教えてください

  • アメリカ ルームメイトの探し方

    来年カリフォルニア州のカレッジに留学を考えております。 ルームメイト探しに「びびなび」を見て考えています。 費用を抑える為ルームシェアと考えておりますが、 日本人のルームメイトだと日本語を彼らと話さなければならないでしょうか。(できれば日本語を話さない環境にしたいと考えています。) アメリカ人が提示しているルームメイト掲示板も見ていますが、 やはり日本人が提示しておられるレントより高めです。 ルームシェアの経験ある方、ご意見是非伺いたいです。 ・ルームシェアは日本人、アメリカ人どちらがお勧めか。 ・また、留学後いきなりルームシェアよりもホームステイの方が良いでしょうか。

  • 焼うどんを英語で

    こんにちは。 アメリカのボストンに留学をしている者です。 学校のイベントで日本文化を発表することになり、そのひとつとして焼うどんを作って提供することにしました。 そこで外国人に焼うどんの説明を英語でしたいのですが、何と言っていいのかわかりません。伝統的なものではないので・・・ そこで、何かアイデアがあれば教えてください。

  • 女の子のルームメイトと彼女について

    こんにちは、僕は現在アメリカのオレゴン州に留学している、21歳の学生です。2007年の3月から2008年の3月まで語学留学します。 2007年の6月末までは、寮で生活していたのですが、7月から、ホームステイに変更することにしました。理由は、寮の生活も、ホームステイもどちらも経験してみたかったからです。 そして、今回、6月で帰国してしまう日本人の友達を通して、ホームステイを契約しました。ISPというホームステイ会社を通さずに、個人的に契約をしたということです。なぜなら、同期の留学仲間が、ひどいホームステイにあたってホームステイを変更したことと、ホームステイとの問題をかかえる留学生が少なからずいるということです。つまり、ISPを通すと、あたりはずれがあるということで、しっかりと友達から情報収集をして、ホームステイを決めたということです。 そしてここからが問題なのですが、同じく友達のタメの女の子も、僕と同じホームステイにルームメイトととして、来ることになりました。ルームメイトといっても、部屋は別で、同じ家族になる、という感じです。ルームメイトもまた、同じく2008年3月まで留学します。 しかし、僕は、半年間付き合っている、日本にいる彼女に嘘をつきたくなかったので、このことを告げたのですが、「よくわからない」という感じで、キレ気味です。メールでは、「信じていいのかわからない」とか「なんで女のルームメイトなのか」とか僕に対する不信感をつのらせています。状況もすべて告げました。ちなみに、ルームメイトも同じように、彼氏は日本にいます。 ただ、彼女は、海外旅行の経験などはなく、アメリカの文化を肌で感じたことがないので、言葉で説明しても、わかりづらい部分が多々あるんだと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが(特に同年代の女性の方)、もし、恋人が同じような状況になって、来年の3月まで、ルームメイトとして同じ家族のもとに暮らすことになったら、どう感じますか? また、僕は、これから、どう彼女とうまくやっていけばいいのでしょうか?困っているので、何かアドバイスをお願いします。

  • これからの生活について

    こんにちわ。今大学2回生で、昨年8月から留学しています。そして悩んでいることがあります。この留学生活中にうつになってしまいました。カウンセリングも受けています。そして、最近考えていることは日本の大学を休学しようか、退学しようかということで悩んでいます。今の状況で、帰国後このまま大学に行くのはとても苦痛です。英語が勉強したくて両親に頼んで大学にも入れてもらったのですが、今、こうして留学してみて英語専攻が自分に合っているのかも分からない状態です。親にはまだ今の私の気持ちは話していません。伝えないといけないとは分かっているんですが。最近は連絡もとっていません。何がベストは決断なのか、何がいけない決断なのかもわかりません。どうすればいいんでしょうか。何かアドバイスお願いします。

  • 現在大学留学中、、苦しいです

    こんにちは 現在私はアメリカの大学に留学中のものです。現在二年目に入ったところでのこり卒業までには約3年あります。 実は色んな迷いやもやもやが心にあり、留学をこのまま続けられるかが心配です。 アメリカには何か人と違うことがしたい!と意気込んで留学を決意しました。今までの一年間はひたすら走り続けて、日本人はほとんどいない中、それでもたくさんの友達に支えられ、外人の親友もでき、ここまでやってこれました。きっと忙しすぎてホームシックなったりや悩む時間がなかったんだと思います。 ところが最近かなりの重度のホームシックにかかってしまいました。というのも、夏にまるごと三ヶ月日本に帰国し、あらためて日本の良さ、家族の存在に気づいてしまいました。日本にいる時はそれほど感じませんでしたが、アメリカに帰国したとたん、なぜだかわからない悲しみと不安に襲われました。ルームメイトもまだ来ていない状態で、部屋にひとりぼっち、前のルームメイト(彼女は交換留学生だったので夏休み前に母国に帰ってしまいました。)と買った食器を見ては彼女との思い出がよみがえり、涙がとまりませんでした。アメリカが嫌いなわけではありません。友達もいます。でもなぜだか辛いのです。日本人の友達がここにはいないので、なかなかこのような悩みをシェアできる人がいないため、今回ここに書かせていただきました。みなさんもこのような気持ちに襲われたことはあるでしょうか?また解決策があったらぜひ教えて下さい。 だだ、アメリカに留学に来たことを後悔はしているわけではありません。この一年で私は自分に自信を持てるようになりました。ただあと三年ここにいたいか、いる必要があるかと言われたら、答えはもしかしたらNOかもしれません。どこか自分でアメリカの生活にもう満足してしっまている自分がいます。日本の大学に編入も最近考えました。ただここまでアメリカでものすごく高い授業料を払ってくれている親にそんなこと口がさけても言えません。どうかこんな私にアドバイスをください

  • 英語のライティング勉強方法について。

    私は現在アメリカに語学留学しているのですが、ライティングが苦手で困っています。 今日もテストでエッセイを書かなければいけなかったんですが、先生に「ライティングをもっと勉強する必要がある」と言われました。自分でも書いていて「なんて幼稚な、低レベルな文章なんだ」と思ってしまいました…。 いつもエッセイを書くときは、最初に日本語で文章を考え、そのあと英語に訳すのですが、ルームメイトに相談したところ「最初に日本語で考えるんじゃなくて、英語で考えればいいんだよ」と言われました。 他にはどのように勉強したらいいのでしょうか?良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 発音を矯正したい

    18歳です。1年後のアメリカ正規留学に向けて今学校で毎日英語で授業を受けています。 ネイティブは先生だけでクラスメートが日本人ばかりなので、ジャパニーズイングリッシュから抜け出せません。これから卒業する先輩たちの多くもジャパニーズイングリッシュのままのようです。アメリカで4年間以上の大学留学をだいぶ前に終えて英語を教える資格を持っている知り合いでさえ日本人英語です。 アメリカに行ったら直っていくだろうと考えていましたが、年齢的にも環境的にも、もうそろそろ直せなくなるのではないかと心配しています。 たとえばユンソナやBoA(どちらも韓国人ですが・・・)などは、日本語自体は完璧に近いのに発音の訛りで即外国人だって分かってしまいますよね。私はアメリカに行くからには、ネイティブアメリカンと同じように話し、アメリカで育った人と思われて扱われたいのです。 直すことは可能でしょうか?中学高校時代に留学すると発音は完璧になると聞きますが、どのくらいの年齢から適応能力が落ちていくのでしょうか? また、日本にいる間に発音矯正を受けるのにいい教室、自分で直す方法などありますか?

  • アメリカで犯罪心理学を学びたい

    3回目の投稿です。Lareineと申します。私は今高校2年で(明日から高3ですが)東京大学医学部をめざしています。というのも、もちろん医師を目指しているということ、兄が東大生で、同じ大学に通いたいということ、経済的、地理的観点から東京の国立医学部に通いたいということ、2年間の教養学部に魅力を感じているからということ等が理由です。しかし私の夢はアメリカで犯罪心理学もしくは法医学を学び、犯罪捜査に役立つことなのです。この場合、アメリカにおいて活躍するためにはどのような資格が必要であるかということについて無知であるためご質問させていただきました。親の意向ではひとまず日本の医学部に進学するならば、日本において医師免許を取得してから国際的なキャリアに目を向けてはどうかということなのですが、そうするとどうしても、アメリカのMEDICAL SCHOOLに進学する方々に遅れをとってしまうのではないかと心配しております。というのも、いいにくいのですが、私の家庭はそれほど裕福ではなく、経済的にアメリカで働くというのは良くないのか不安なのです。アメリカにおいては日本人に対する待遇がどうしても良くないとも耳にしましたし。大学から留学し、アメリカの大学へ進学するというのも金銭的に難しいと思われるのですが。このような場合、ひとまず日本の医学部を卒業してから海外へ留学すべきか、なるべき早いうちに留学をし、アメリカの医師としての免許その他を取得するのに専念するのが良いのか悩んでおります。そもそも犯罪心理学者とはどのような免許が必要なのかともよく分かっていない状況です。自分なりに調べてみたのですが。。。小さなものでも良いので何かしら情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。