喪中宅への訪問時のマナー

このQ&Aのポイント
  • 喪中宅への訪問時のマナーについて教えてください。
  • 訪問時に香典を渡すべきかどうか、また金額や方法について教えてください。
  • 幼子を連れて行く場合の焼香について、失礼なのかどうか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中宅への訪問時のマナー

習い事をしておりましたが、今は、育児専念で長期休んでおりますが、先生のご家族にご不幸がありました。 それも、先生よりメールで知るような無礼者の私です。 いつのことかも判らず、先生より今は、休講中である知らせがあり、その理由にご家族のご不幸という内容のメールで知りました。 明日、訪問予定です。香典を生徒という立場の者から渡すのは無礼でしょうか、もしもっていくべきなら、知人ということで3000円という一般常識でよろしいでしょうか。また私には幼子がおりますし、連れて行かなければなりませんので、焼香は控えようかと思いますが、失礼ではありませんか? 私の身内に不幸があった時は、まだ学生で、両親のなすがままに動いており、喪中の際の対応は、あまり記憶にありません。2週間ほどで学校に戻りましたので、その後の対応は全く知りません。 無知な私に、教えていただけませんでしょうかお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiba49
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

本来の「香儀・香典」は、 ご遺体をご縁に仏前にお参りされるご本人の生活臭や体臭や部屋の死臭を打ち消す為と、先立たれたお身内の死を悼み、悲しんでおられるご遺族の方の気持ちを少しでも和らげる為(好い香りの本物のお香や線香は精神を落ち着ける効果があります)の参拝者の布施の行為ですから、 お焼香をさせて頂くのが礼儀です。 値段には相場は無いので質問者さんの気持ちでイイのです。(お子さんもネ) 服装は通夜までなら平服で、葬儀は礼服。以降は派手なものを避け(相手の身になって選択する)ればいいでしょう。ご参考まで。

motomoto12
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。香典は、相場は、どうのこうの、という情報は入ってきますが、回答者の内容はなかなか教えてくださる方が周囲にいないので、勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキを頂きましたが。。。

    結婚前(引越し前)にとてもお世話になった目上の方にご不幸があったのを(9月頃)喪中ハガキで最近知りました。 香典をお送りしたらいいのか別の方法がいいのか対応に困っています。。。 どなたかお教え頂けませんでしょうか???

  • 喪中マナーとペットが亡くなった方へのマナー

    今まで喪中とは、ざっくりですが、 喪中の方が、 『身内に不幸があったのでおめでたいという挨拶は控えさせてもらう』 という意味だと思っていました。 そしてその方の喪中を知っている方も、 おめでたいとかそういう言葉は喪中の方に対して控えるものだと思っていました。 知らずに例えば年賀状を出してしまったとか、あけましておめでとうと言ってしまった時は、喪中の方が 『喪中なので新年のご挨拶は控えさせて頂いています、今年もよろしくおねがいします』 で、いいのだと思っていました。 が、知人にそうではない方がいます。 年末近くなれば 『喪中だ喪中だ』ととにかく回りに喪中アピールします。 そのアピールの仕方が、 『喪中だから、あけおめメールとかSNSであけおめとか、年賀状出すような無礼者は即友やめ』『非人類』 のように、毒素の強い喪中アピールが始まります。 神社仏閣が大好きな方なのですが、初詣に行く人を罵りまくるのもこの時期です。 あまりにも殺伐とした空気を出すので、その人以外との挨拶をその人の近くや共通の友人とSNSでするのさえ憚られるくらいです。 そして、 その人の喪中はペットなのです。 今はペットの喪中も家族の一員として、気持ち的な文化としては認められてきていますが、 公式なものとしてはまだ認識がされていません。 職場などでも、【誰それの愛猫の○○さんが老衰の為に亡くなりました】と言って休暇をもらえたりはしないです。 なので職場では知りようがありません。 そしてその人は動物愛護活動を個人的にしていて、 保護して気に入った動物は自分のところで飼います。 犬が5~6頭、猫が6匹ほど、鳥、ハムスター、両生類・・・等、かなりの数の動物を一人で飼っており、その動物たちは、保護動物の中から選り好みしたとは言え、躾や健康状態に癖があるものばかりです。 そして仕事でペットが病気の発作を起こしたときに不在だったり、留守中に動物同士の喧嘩があり、怪我がもとで感染症だとか、温度設定をミスしたとか、老衰とかで毎年動物が死んでいます。 最初は気の毒にと思いましたが、 あまりにも毎年、様々な理由で動物が死ぬので最近は閉口ぎみです。 それについて忌引き扱いにならないことにも不満をぶちまけていますが、 子供と同じように愛情をかけているとは言え両生類の果てまで忌引きなんかされたら会社もたまらないです。 その人も、ペットの喪中がまだ常識と言えるほど一般的でないことを自覚しているため、友人にペット喪中の葉書を出したりしないのですが、 それでうっかり年賀葉書を出そうものなら、人間のカス並みの罵倒をされ、言葉でフルボッコ、血祭りにあげられてから友やめされます。 しかも、その方は、初詣に行く人を魑魅魍魎呼ばわりするわりには、毎年初詣に行くのです。 確か喪中は穢れという事で正式には参拝を控えなければならないはずですが・・ もしかしてその人が正しく、私たち周りの人間の認識が甘いのでしょうか? その人の毒々しい雰囲気で認識を誤っては嫌なので、 喪中の方へのマナーと、ペットの喪中、参拝マナーについて 私の認識についておかしなところがあればご指摘ください。

  • 喪中のハガキを出さないのは有り得ませんか?

    12月に入って我が家に不幸があり、年賀状を毎年出し合う方々の殆どが告別式まで参列して頂きました。まだ家族は色々なことに追われており、ご存知の方々には改めて喪中ハガキを出さずとも良いのではないかと思っています。他の家族の知人には知らない方々もいらっしゃいますので、申し訳ないですが口頭又はメールで連絡してもらえばと思っています。 この考えは、非常識となってしまいますか?必ず喪中ハガキを出さないと常識を知らないと思われますか?こういう大切な事をメールなどで連絡するというのが全く問題ないなんて事は思っていませんし、その方々とハガキを出す程の関係ではないという訳でもありません。

  • 喪中ハガキを受け取りましたが・・・

    学生時代の友人から喪中のハガキを受け取りました。 ここ数年は直に会うことも無く、年賀状やメールをやり取りする程度の親交で、 この友人のご家族には、一度か二度ほどの面識がある程度です。 その友人から喪中のハガキが届いたのですが、 どなたが亡くなったのかが、記載されておらず、 正直とても心配しております。 あまり深く伺うのも気が引けるし、かといって このままではどこか失礼な気もするのですが・・・・・・ どうしたら良いか分かりません。 喪中のハガキを出す位なので、 ご親族や近しいご親戚あたりの不幸だと察しているのですが・・・。 今まで頂いた喪中のハガキでは、 亡くなった方のお名前などが記載されているものが殆どでしたし、 自分で出した際も、記載しておりましたので、 それなりに やり様があったのですが、 今回は、その点が分からず、どうしたものかと悩んでおります。 このような場合、皆様は どのようにされてますでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 昨年、父母が相次いで他界。不幸が重なる時は重なるもので、今年に入って兄

    昨年、父母が相次いで他界。不幸が重なる時は重なるもので、今年に入って兄が突然亡くなった為に二年続きで喪中となってしまいました。私は一昨年会社を定年退職、これを機会に…このことは以前より考えていたことなのですが…会社関係者の方々との年賀状のやり取りを止めようと考えています。そこで「喪中はがき」に追記として、その旨(今後年賀状のやり取りは止めますと明記すること。理由は、今後は家庭・家族に専念するため)を記載したいと考えているのですが、「喪中はがき」に記載することは間違いでしょうか。

  • お宅訪問のマナーについて

    同じ歳の人と話していて、ちょっと疑問に思うことがありました。 わたしは、友だちのお宅にお邪魔する際に、相手に気を遣わせない程度の手土産を毎回持参します。 それがマナーだと思うし、お招きいただいた感謝の意味合いも込めて・・・。 ですが、今日その話をしたらその同じ歳の人(Aさん・男性)は「申し訳ないけどそれが礼儀だということが理解できない。ただ友だちの家に遊びに行くだけじゃないの?」と言われました。 正直この歳でこういうことを言う人がいるんだ~とびっくりしました。 人さまのお宅に毎回手ブラなんて小学生じゃあるまいし・・・。 ちなみにわたしもAさんも28歳です。 わたしがおかしいのでしょうか? Aさんのような人もいるんだな~と勉強にはなりましたが。 ご意見あればお願いします。

  • 喪中ハガキで知ったご不幸への対応

    喪中ハガキで友人夫婦のお母様が7月に亡くなっていたことを知りました。 私は10月に出産して、出産祝いを頂いており、 最近、内祝いの手配を済ませたばかりでした。 内祝の配送にはまだ時間がかかると思うのですが、 お香典などを今から送っても良いものでしょうか? そのお友達には結婚式にも出席して貰った仲です。 詳しいことは聞いていないのですが、お母様は急死だったそうで、 本当に突然のことだったようです。 その頃、私は妊娠中の相談等をメールで普通にしてしまっていました。 半年近く遅れていますが、 どのような対応が適切でしょうか? お金を送った方が良いか?お線香を送った方が良いか?(仏壇は多分ありません) 金額等、お知恵を拝借出来たらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 家族葬だったお宅への訪問時のマナー

    ご近所のご主人がご病気で亡くなりました 亡くなって1週間後に「実は」と奥様から伺ったのですが、 家族だけで見送ったという事でしたので、後日お線香を あげにうかがわせてくださいと伝えると、ありがとうございますという お返事だったので近日中に伺おうと思っているのですが、 その場合、手ぶらで行くのも気が引けるので お香典やお供物ではなくお線香を持っていこうかと考えていますが、 先方にとってご迷惑ではないでしょうか ネットを見ていると、返礼などが煩わしいこともあり家族葬にするというような情報もあり、 そうなるとお線香すら返礼の対象になってしまうのかな?とどうしたらいいか迷い 質問させていただきました お返しはなしで、お気遣いいりませんからと言ってお渡ししすればよいでしょうか

  • 彼の祖母のお通夜、お葬式での対応・親族への言葉

    以前、彼の祖母が亡くなった場合、私はどうすべきか質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3462936.html その後、参列する事にしました。 私は、当日一般参列でいいのか、どうしたらいいのか? 彼に尋ねると、『俺の横(彼の父が喪主で彼は長男です)に居てくれたらいいやん』と言ってます。 (彼も私同様、このような事に遭遇した事がなく、またあまり深く考えず世間体を気にしないタイプです、なので俺の横にいとけばいいよ!と言ってると思います)    このような場合、私はいつ・誰に香典を渡し、お焼香、等をするのでしょうか? (本当の身内は、一般参列者の様に、お焼香などはしないのでしょうか?) お通夜に駆けつけた際、『この度は・・・』と言えばよいのでしょうか? 私のような立場の場合、どのような振る舞いをすべきでしょうか? 恐らく、お通夜、お葬式にはずっといると思います。 マニュアル通りでなく、自分の気持ちで対応すべきだとは思いますが、 あまりにもこのような事に無知なので、無礼な行動をしないためにも 宜しくお願いします。

  • 習い事の先生の父親が亡くなったのですが

    10年ほど習っている習い事の先生の父親が亡くなった、と連絡がありました。 先生からのお電話でしたが、習い事の日をずらして欲しいとの内容で、その理由が父親が亡くなったから、との事だったんですが お恥ずかしいのですが人生経験が乏しいので、何も言えないままわかりました、とだけ言って切ってしまいました。 こういう場合、お通夜やお葬式に行くべきなのか、どういう対応をしたらいいのかわかりません。 先生の父親とは面識はありませんが、先生にはいろいろとよくして頂いているので 何かしたいと思っているのですが、私には小さい子供がおり、 誰かに預けるという事もできないのです。 日頃からですが、旦那にしか預けられない状況なので、 お通夜やお葬式には無理かな、と思うんですが、 それなら、後日習い事がある時に、香典を渡すというのはどうだろうと思うのですが、 それが常識的なことなのか非常識なのかもわかりません。 どうぞ、アドバイスよろしくお願い致しますm(__)m

専門家に質問してみよう