• ベストアンサー

ベランダで野菜、果物作り☆教えてください!!

east1の回答

  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.4

east1です。 実物野菜の蒔く時期が遅いと言うことです。 売っているトマト苗は花が咲いてから45日くらいで収穫できるので2~3段目(普通は6段)くらいの収穫は可能ですが台風スーシンの管理が大変です。 イチゴは晩秋以降3月初旬の間に鮮度のよい苗を植える方が無難です。 青シソは芽が出るまで2~3週間かかる、高温で芽が出ない、蒔いてから種子に光が必要の条件のクリアで不可能ではない農家ではこの時期には発芽のよいエゴマを栽培するのが一般的のようで専門家はシソとの見わけはできます。

typingflow
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! トマトやイチゴはやめておきます!良い時期に作りたいと思います☆買う前に教えてもらってよかったです。 シソはみなさんおっしゃるように発芽率が悪いみたいで、育てようと思えば育てられるみたいな感じなのですねー 安いので、とりあえずやってみようかなと思ってます! エゴマというのは知らなかったので調べてみたのですが、シソ科の野菜なんですね!わたしには同じ青シソにみえる。。今の時期、青シソよりエゴマの方が発芽率がいいんですね!青シソより芽がでるのも早いのでしょうか。青シソとさほど変わりなく栽培しやすいのであればエゴマでもいいかな~と思ってます☆

関連するQ&A

  • 今から植えられる野菜(ベランダ)

    ベランダでプランターの野菜栽培をやってみたいと思っています。今月引っ越してきたため今から始めるのですが、この時期なにを植えたらよいのでしょうか? 色々なベランダ栽培のサイトは見てみたのですが春まき秋まきなどけっこう大きな分類が多く、どれが向いているのかよくわかりません。 なんとなく今が一番適さない時期のような気もしてます(^_^;)本当はミニトマトやニラ、春菊などを植えてみたいのですが・・・。今無理なものは秋まで待つとして、今すぐ植えられるものを教えてください。 種からでも苗からでもいいです。 よろしくお願いします。

  • ベランダ

    集合住宅の最上階の南向きのベランダで花や野菜をプランターで栽培しています。この建物は最上階でも屋根があります。 昨年まで住んでいた建物は最上階でしたが屋根のない東向きでした。 今の建物は南向きとはいえ今の時期、ベランダに差し込む日光が少なくなって少し心配しています。 夏の花や野菜にとってひ弱に育ったりするこはないのでしょうか? ちなみにベランダの前をさえぎる建物はないので明るさは十分にあります。

  • 【ベランダ菜園】秋植えの野菜を教えてください

    ベランダ菜園(または室内菜園)に挑戦しようと思っています。 観葉植物を育てていたことはありますが、菜園系は初めてです。 いろいろとインターネットで調べてみたのですが、 なかなかこれという情報にたどり着けませんでしたので、 お詳しい方、助言もしくはURLなど教えていただけると幸いです。 以下の感じで探しています。 ・ベランダもしくは室内菜園(きのこなども) ・一人暮らしなので、たくさん植えなくて済むもの ・ベランダが非常に狭いので、省スペースでできるもの ・ひとつのプランターで一緒に植えても良い組み合わせは? ・とりあえず揃えておくべきものは? 今調べてみて考えている野菜は 島らっきょう、にんにく、ねぎ、ミニトマト、スナップエンドウ などですが、一緒に植えて良いのか 分けたほうがいいかなどがいまいちわかりませんでした。 そのほか、ハーブなどもいいなあと思っています。 自宅の状況ですが、都内マンション8階、東向きです。 よろしくお願いいたします。

  • 青しそが育ちません

    青しそはほとんど何もしなくても良く育つと聞いたのでベランダにプランターを置いて種まきしたのですが、収穫できる大きさまでなかなか育たず、葉先から黒く腐っていってしまいます。西日のあたるところに置いて一日1回水をやっているのですが… 何がいけないんでしょうか?紫蘇でも肥料とかやらないといけないんでしょうか? 全くの素人なので何が悪いのか全然わからないんです。 宜しくお願い致します。

  • 西向きベランダに適した植物

    我が家は3階南西向きベランダなのですが、 手すりの内側にプランターをひっかけて、観葉植物を育てたいと思っています。午前中は日が当たりません。遮るモノがないので、西日は強いです。 初心者なので、手間をかけずに丈夫で大きくなるものを望んでいます。 花メインよりは、複数の観葉植物を寄せ植えして楽しみたいです。 どんなものが適していますか?

  • ベランダで花を育てたい

    タイトルどおりですが、 ベランダで花を育てる場合、 プランターになると思いますが、 初心者にはどのような花がお勧めでしょうか? 土の種類、 今の時期、水やりはどの程度など、 基本的なことも教えていただけると うれしく思います。 よろしくお願いします。 ちなみに一軒家ですが、 庭らしい庭がありませんので、 ベランダでということになりました。

  • 札幌のマンションでベランダ栽培

    現在札幌の東向きのマンションで一人暮らしをしています。家庭菜園を始めてみたいと思ったのですが、札幌という寒い気候と東向きという日照条件でなにかお勧めの野菜はないでしょうか。あまりベランダも広くないですので大変なのですが、紫蘇かねぎなんかできないかなぁと思っています。本当はモロヘイヤやオクラ、トマトを作ってみたいのですが寒い地方では難しいですかね?

  • ベランダ菜園初心者です。

    つい先日から、少しでも食費の節減になればと思い、ベランダ菜園を始めました。 ホームセンターで買って来た苗木(トマト、きゅうり、パセリ)と、 種子(水菜、葉ねぎ、青しそ)を野菜用の培養土を使って植え付けました。 苗木はプランターにトマト、パセリ、きゅうりの順に植え、種子はそれぞれ別々の鉢に植えています。 わからない点が少しあったので、アドバイスよろしくお願い致します。 1.水は毎日あげるのでしょうか? 2.日当たりの良い場所に置いたほうがいいですか? 3.防虫ネットのようなものをかけたほうがよいですか?   また、それはホームセンターなどで売っていますか? 4.虫が付いてしまった場合、どのように対処するのがいいですか?   できたら、殺虫剤等は使いたくないのですが・・・。 その他、何かありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。   

  • 今から植えられる野菜

    10坪ほどの農園をこれから耕して野菜を植えることになったのですが、 ダイコンなど思いつく冬の野菜は時期的にもう遅いようです。 今からでも間に合う野菜はどのようなものがありますでしょうか? 今までベランダのプランターで野菜を育てていたのですが、 畑でやるのは初めてなので、できるだけ簡単なもの、丈夫なものが いいなと思っています。お勧めの野菜を教えてください。 場所は関東の平野部です。

  • 明るい日陰で育つ野菜in北海道

    明るい日陰で育つ野菜を探しています。 日照は今の時期で午前11時~午後2時まで。 夏にはもう少し長くなりそうです。 風通しもよく、全く日光が遮られる場所ではありません。 こちらは北海道です。 シソ、カリフラワーは良く育ちました。 それ以外でお勧めの野菜がありましたら教えてください。 ジャガイモは別のスペースで作っていますのでそれ以外で。 スペースは2×3m程度です。 お願いします。