• 締切済み

屋根塗装・縁切りとタスペーサー

築12年の木造一戸建てです。 外壁と屋根の塗装を検討しており、複数社から見積もりをとりました。 この際、屋根に関して、タスペーサーを利用する/しない業者があります。 しない業者に、タスペーサーを利用しないのか?と質問をしますと、 ・5寸の勾配があるので、縁切りで十分。 ・浮かせているので、工事時に踏んでコロニアルが割れる可能性がある。 ・タスペーサーが劣化等により、数年後に落下する可能性がある。 との回答であり、カッター等による縁切りをするとのこと。 まあある意味もっともな回答なのかもしれませんが、工事を丁寧に 実施すれば、防げることではないかと疑問に感じます。 実際のところ、タスペーサーは利用したほうがいいのか、不要なのか、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 屋根は、カラーベストコロニアルです。

みんなの回答

  • toso
  • ベストアンサー率57% (64/111)
回答No.1

リフォーム屋です。 このホームズくんの回答で、再三「縁切り」より「タスペーサー」をと言っています。 何故か。縁切りは塗膜を切るからだめなんです。そこから劣化する危険があります。また、フッ素塗装の屋根の塗膜はカッターでは切れません。私がやってみました。 せっかくくっついている塗膜に、皮すきをカラーベストとカラーベストの間に深く入れて上に持ち上げ、バリッと言う音とともにはがすんです。 だいたいカッターで切るより、皮すきを入れてそのままバリッと切った方が楽なので、ほとんどの業者はカッターで切るより、皮すきで剥がす比率の方が多いと思います。 そんな現場をお客さんが見ていたら、いやになりますよ。実際。 屋根の上の作業なので、職人も結構危ないし・・・。 全部のカラーベストとの重なり部分を縁切りしようと思えばベテラン職人でも丸1日掛かりますし・・・。 うちはそんな理由で塗装前にタスペーサーを入れています。 2時間くらいで1000個位入れることができます。 作業はいたって簡単。だれでもできます。 屋根にタスペーサー1000個入れると、工賃+材料で50,000円は掛かります。ここがネックでしょうね。 考えの古い親方だと、 「そんなに金掛けてやる必要はない」 と言うでしょう。 タスペーサーはセイムのホームページを見てもらえば、詳しく書いてありますので、参考にして下さい。 踏んでも割れないタイプ「03」と言うのもあります。ちょっと高いですが・・・。 劣化で落ちることは考えられないと思いますが・・・。 塗った時に一緒にくっついちゃいますので。 昔からの和瓦も下から見ると、きれいに並んでいて隙間がないように思えますが、実際、近くでみると隙間があいています。 台風などの横風をともなった雨では当然雨が入ります。隙間から入った雨水は瓦の下に敷いてある土で吸収し、雨がやんだ後、隙間から入った風で、水分を乾かし湿気を逃がします。和瓦はその繰り返しです。 それが日本の気候に合っているんだと思います。 ですから、洋風瓦でも隙間を作っておかないといけないと思うんです。 それには縁切りよりはタスペーサーが最適だと思うんです。

kazama2324
質問者

お礼

回答のほど、ありがとうございます。 タスペーサーが最適ということで了解しました。

関連するQ&A

  • 屋根再塗装と縁切り

    現在外装のリフォーム中で、近日中にコロニアル屋根の塗装を控えています。 塗装したあとに縁切りをすることが必要ということを、さっき知りました。 そして、リフォーム業者の中には、縁切りをしないで済ませてしまう業者もいることを知りました。 今回私が頼んでいる業者は、私は一応信用しています。 屋根の塗装に入る前に、この業者さんに、「縁切りはしてもらえますよね」と一応確認したほうがいいですか? 縁切りというのは、屋根の上塗り塗装後、どのくらいの期間をあけてやるのが適当なのでしょうか。塗装の1日後ですか? それとも2日後ですか? もっと日にちを置いたほうがいいのでしょうか。 また、縁切りよりも確かなものとして、「タスペーサー」というものがあると知りました。 タスペーサーは見積もり時には話が出てきませんでしたので、このままだとタスペーサーは使わないと思います。タスペーサーを頼むと、金額が相当変わってくるのでしょうか。 現在、塗装前の現況で、コロニアルの各屋根の板の隙間が2~3mmほどあいています。 すでにタスペーサーが埋まっている可能性はありますか? それともタスペーサーは新築時には使うものではないのですか。 この家が建てられたのは13年ほど前です。

  • 屋根塗装後の縁切りについて

    3週間ほど前に近くのリフォーム店で屋根(カラーベスト)、外壁塗装を施工して頂きました。 しかし屋根の縁切りについて聞いてみると施工する必要ないとのことで施工されていません。心配で屋根に上がらせてもらいましたところ、半分くらいが塗料でくっついていました。 これから施工して頂こう(出来れば他の業者さんに)と思っているのですが、いろいろ調べてみましたら 屋根塗装前の場合、タスペーサーを挿入して行われるとのことですが、塗装後、縁切りする場合は皮スキやカッターでで裂いていくとのことですが、 皮スキやカッターを使った従来の作業では、縁切りを十分に行えず、屋根の下地が、腐食したり、雨漏りの原因になることがあったり、せっかく綺麗に仕上げた屋根を傷をつけたり、塗料が完全に硬化していない場合、再度密着したりと不具合が多い。 ということを聞きます。 塗装後の縁切りの場合、どのような方法がベストなのでしょうか? タスペーサーを挿入することは出来ないのでしょうか? もし挿入できる場合1坪(1m2でもいいです)当たりどのくらいの数のタスペーサーを使用すればベストなのかお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 屋根塗り替え後の縁切りについて

    どうぞよろしくお願いします。 県外にある貸家の屋根(コロニアル)の塗り替えを初めて行います。 築後15年経過。 以前、ここのカテで、10年以上経った屋根は反りが出ているので、塗り重ねても隙間は埋まらないというような回答を読んだことがあります。 タスペーサーは必要ないとか。 ということは、縁切りをしなくてもよいと理解して差し支えありませんか? それとも、コロニアル屋根の塗り替えをした際、反りが出ていればタスペーサーは必要ないが、縁切りは必ずする必要がある、ということでしょうか? 業者様へ依頼する前に、知識として知っておきたいと思いました。 教えて頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 縁切りをせず塗装されたコロニアル屋根について

    7年前のリフォーム時にコロニアル屋根の塗装を行いました。しかし、当時は縁切りという工程の知識が私にはありませんでした。先日、隣家の作業をしていた業者に、私の家の屋根の縁切りをしていない塗装の事を指摘され、説明を聞きました。 結論としては、将来の雨漏りの可能性を考えると今のうちに何らかの手を打っておいた方が良いという事で、費用の事を考えるとカバー工法と言うものが良いのではと言うのです。屋根の重ね張りなのですが、本当にこれが最良の方法なのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 外壁塗装の契約

    ある業者と外壁塗装の契約をしました。2点が突然変わったこと まず1点 タスペーサーを屋根に取り付けるとのこと。 契約内容にタスペーサー代の金額が書かれています。 工事当日、突然、担当者が屋根をよく見たらタスペーサーを取り付ける必要のない屋根と言われました。遮熱シリコンを使うそうです。縁切りもしないそうです。 次の1点 外壁の塗装材ですが、クリーンマイルドシリコンから「断熱こうかざい」という塗料を使うそうです。 これって契約違反では?この2点とも本来より金額の安い材料を使うのでは?だけど金額は当初の金額を支払いをしないといけないのでしょうか。そんなことは聞いていません。 担当者は2点とも材料が変わると値段は高くなりますが、請求はしません。とのこと。これっと本当なのかわからない。 騙されたのか。 契約破棄はできるのでしょうか。 また、タスペーサーも縁切りもしない屋根なんてあるのでしょうか。

  • 屋根勾配と軒の出について意見を下さい。

    今週末に最終決定を出さなければならないので、 屋根勾配と軒の出について教えて頂きたく質問させて頂きます。 木造軸組み工法で限りなく総二階に近く、切妻屋根、 屋根材はスレート(コロニアル)、外壁はサイディングです。 『軒の出について』 以前、別の質問の際に「屋根も軒も4寸が理想的」とご教授頂いた事が あるのですが、依頼先の建築会社曰く「昔ながらの和風の平屋ならまだしも、 最近の家はそんなに軒を出さない。25cmが良い。」と言われています。 耐久性についても話しましたが「昔と違って最近の建材は優秀だから 問題無い」と言われました。 (1)ネットで調べると、外壁が"木造の場合"は耐久性の観点から 「最低でも60cmが望ましい」と書かれておりましたが建築会社の 言う通りサイディングの場合は25cmでも大丈夫という事なのでしょうか? (2)知人の大工も「最低でも60cm。意匠なんかどーでも良いから軒を出せ」と 言われましたが「意匠はどーでも良い」とも思えないため悩んでおります。 機能性だけでなく意匠も考慮した場合、何cm位の軒の出がバランス良いと思われますか? 『屋根勾配について』 (3)スレート(コロニアル)のメーカー推奨が3.5寸以上となっており、建築会社も 3.5寸が良いと言っていますが、3.5寸「以上」と言う事は、以前に別の方が 仰っていた通り4寸勾配にしておいた方が良いものなのでしょうか? 大変お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。

  • 外壁塗装、屋根塗装の見積、適正価格でしょうか

    木造築15年サイディング壁、コロニアル屋根 3階建、外壁面積140m2 屋根面積 50m2 ほとんど同じつくりのお隣が最近外壁&屋根塗装をしました。 その時に足場をつたい屋根と外壁を見ると、屋根のコロニアルが反っているそうです。 外壁の窓のサッシ回りはコーキングがかなり劣化し、はがれている所もあるそうです。(確かに外からみるとそういう部分が目視できます。もう水が中に入っていると言っていました) またサイディングも浮いているところがあるそうです。 見積り内容:(フッ素塗装) 足場 丸太組み 100000外壁塗装 ニッぺ製でファイン4fセラ 下塗り: アンダーフィーラー@1200×140=168000 ローラー中塗 @2500×140=350000 ローラー上塗り @2500×140=350000 下地調整 50000 マスキング外壁50000 マスキング窓50000 既設樋再塗装、雨戸再塗装(ファインウレタン)1式 50000 コーキング補修60m 100000 清掃片づけ30000→0 諸経費50000→0 計1168000円(定価)から割引→88万円 屋根塗装 下塗り+中、上塗り(ニッぺサーモアイ4F)50平方メートル 計350000円 縁切りは基本的にしなくてもよいそうです。 タスペーサーなし(理由;カラーベストは重なっているため不要) どうしてもする場合は別料金とのことです。 外壁計88万+屋根計35万=総工費123万円 キャッシュで払えば、もう多少は勉強できる余地はあると言っていましたが、適正でしょうか。 やや高い感じはしますが、初めての見積もりで、もう1,2社依頼するつもりですが。こういう場合 やはり直受けの塗装屋に依頼するのが正解でしょうか。

  • 屋根の塗装

    2階建て築13年の家で松下のコロニアルを使った屋根ですが、この再塗装の必要性をお尋ねします。よく家の周りを回ってくる業者の人は再塗装が必要だといいますし、インターネットを見てもそういう意見がほとんど。松下に必要性を確認したところ、美観のためなら再塗装した方がいいが、機能上は屋根材の再塗装は30年はいらないと断言しております。ただ、サイディングの外壁は再塗装をお願いしますと言われました。本当のところはどうなんでしょうか?また、再塗装する場合の契約の際、インクの種類や塗り回数など注意点はいかがですか?尚、家の屋根は急勾配になっており、見たところ、塗装が乱れているところはありません。1階だけの部分の屋根は傾斜がゆるく、ちょっと汚れている感じはします。

  • カラーベスト屋根の塗装について

    築10年目になる我が家の外壁・屋根リフォームを計画中です。 外壁コーキングが補修必須の状況で足場を組むことになりそうなので、外壁と屋根も同時に塗装を検討しているのですが、今回お伺いしたいのは屋根塗装の必要性とタイミングに関してです。 屋根材はコロニアル・カラーベスト(寄棟5.5寸勾配)で、目標の耐用年数を30年程度とした場合、 (1)仮に1回塗装する場合、タイミングは今回(10年後)or中間(15年後)or遅め(20年後)のいずれが30年後により健全な状態を保っている可能性が高いでしょうか? (2)カラーベスト自体は塗装なしでも屋根材としての本来の機能は果たすといわれていますが、30年間塗装なしとした場合、棟包み等の金属部分等は大丈夫でしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 落雪屋根の勾配

    落雪屋根の勾配について教えてください 木造住宅で落雪屋根に必要な勾配はどれ位あればよいでしょうか? 屋根材はガルバニュウム鋼鈑です 4寸勾配ではどうでしょうか?