• ベストアンサー

疑問

her blunt features sliding in and out of sight as the branches of overhanging trees broke light of the sun. 上記の文章で幾つか分らない事があります。 1.この"features"の意味は"特徴"と考えてよろしいのでしょうか? 2.featuresの後の"sliding in"は分詞だと思うのですが、意味がどうしても上手くまとまりません。 3.ここでの"as"は前置詞とすればよろしのでしょうか? 以上三つです、宜しくお願いします。

  • utx
  • お礼率73% (50/68)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

features は「顔立ち」だと思います。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=feature&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je sliding in ですが、これはsliding in sight and sliding out of sight ということで、つまり見えたり見えなくなったりしたということではないでしょうか。 その後のasは「~につれて」という意味の接続詞でとればいいと思いますので、「頭上にかかる木の枝が日差しを遮るにつれて」、つまり「木漏れ日がちらちらとするたびに見えたり見えなくなったりしている彼女の無愛想な顔立ち」という意味だと思います。

utx
質問者

お礼

ありがとうございます!勉強になりました!

関連するQ&A

  • 分詞構文か動名詞か、について

    下記英文にございます the sight of the rising sun shining の文法的役割をお教えください。 英文は筆者が田舎暮らしに憧れている人物の考えを紹介している箇所です。 Nothing can be compared, he maintains, with the first cock crow, the twittering of birds at dawn, the sight of the rising sun shining on the trees and pastures. (1) shining on the tree and pastures は分詞で the rising sun を後ろから修飾しているのか、 (2) shining on the tree and pastures は動名詞で the rising sun はその意味上の主語なのか、 どちらをどのように判断するべきかわかりません。意味と形だけであればどちらの可能性もあるように思えます。 お手数かけますが、どちらに解釈したら良いかご教授いただければ幸いです。 以上、何卒宜しくお願いいたします。

  • なぜ前置詞なのでしょうか?

    教えて下さい。 文法の問題です。 All branches are in the process of modifying our safety regulations, _______ the policies being put into effect, all employees will receive new security cards. 選択肢 A)Nevertheless  B)As one of  C)Even if  D)So as 正解はB)As one of で、 解説は以下のように書いてあります。 「意味はもちろんですが、文構造を正確に把握しましょう。 As one of  は、前置詞として働き、分詞being put into effectを修飾しているので、 名詞の前に置かれる前置詞が入ります。」 ------------------- _______ the policies being put into effect,  all employees will receive new security cards. putは動詞なので、節 , 節 で接続詞が入ると思うのですが、 なぜ、前置詞のas(接続詞のasではなく)なのでしょうか? 文の意味上は理解できるのですが、文構造は接続詞が入るのではないでしょうか? また、the policies being put into effect のbeing が理解できません。 なぜ、the policies put into effect ではなく、分詞が入るのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 *間違って削除してしまったため、再度投稿いたします。 申し訳ありません。

  • Being

    All McNamara branches are in the process of modifying our safety regulation .As one of the policies being put into effect,all employees will receive new security card. being を教えてください。 policiesという名詞を後ろから修飾するのにbeingでつなぐのは何故ですか? これは分詞構文でしょうか? よろしくお願いします。

  • skiingは、「~している時の」でしょうか。

    My brother broke both of his legs in a skiing accident. (兄が、スキーの事故で、両足を骨折した。) このような英文を見かけたのですが、skiingは、「~している時の」という意味の現在分詞でいいのでしょうか。もし、そうだとすれば、現在分詞は、「~している」という意味だけでなく、「~している時の」という意味でも使えるということでいいのでしょうか。動名詞だとしたら、このような使い方の場合、「~のための」という意味になると思うので、動名詞ではないと思っています。文法的、意味的に、どのように捉えたらいいか、どなたかお教え下さいますよう、よろしくお願い致します。

  • 分詞構文に似たwithの事

    with her husband in support “夫が援助してくれる” とあるのですが、 her husband being in supportという分詞構文で同じ意味になるでしょうか?be in supportで援助するという意味でしょうか? 以上です。すみませんが、ご指導頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 単語は知っているのに、答えを間違えた経験はありませんか?

    次の問題でお聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 (1) Mary's ( ) of all memories of her abusive father led to recurring nightmares and bouts of depression as an adult. evaporation premonition suppressionが正解でした。 evaporationは「蒸発」で「自然」に使われる単語ですから、もしかしたら「父親が蒸発して、憂鬱な気分になった」と考えました。ですが、違いました。また、premonition「予兆」は「これから起こること」だから、動詞がledと過去形になっているのであわないと思いました。 recurring と boutsは知りませんでしたが、nightmaresは知っていたので、「悪夢を~する」と考えました。「大人としての憂鬱の」となってわけがわからなくなりました。 訳例は「口汚くののしる父親の思い出を抑圧したために、メアリーは大人になってから 繰り返し悪夢をみ、抑うつの発作に悩まされた。」。英英辞典でも調べsuprrssionは知っていたはずなのに、間違えて、とても悔しいです。「思い出を抑圧したため」という言い方がそもそもわからなかったりしますが、これは単語力の問題ではありまえんよね? (11)The governor's social program was criticized as being (devoid ) of serious content. socail program「政治家の社会的プログラム」と言われても、はっきり分からない場合があったりします。知っている単語なのに、正確に読めない場合があります。 programもboard、partyもよく見る名詞です。 (12)The jury ( ) guilty verdicts for all the defendants in the case. returned objected  descended の選択肢で迷って、returndedが正解でした。「判決を陪審員が下した」と考え、descendedを選ぶのか、objectedで「異議を唱える」と考えたのですが。 (14 )If you are not ( ) to the idea, I plan to appoint my son in-law to the board of directors. averse abject adamant astute appointは「予約する」と思っていたのですが、違うのですか? (15 )Seconds lost in ( diagnosing ) a heart attact can mean the difference between life and death.  secondsは名詞で「2番」「2回」と思いました。lostは過去分詞形と思ったのですが、意味がよくわかりません。もしlost が過去分詞形となると、能動態はlose (V) seconds(O)secondsとなりますが「2番目を失う?」となってしまって・・・。 lost in diagnosingの文構造はどうなるのですか? なぜin があるのでしょうか?主語はa hreat attackだと思います。 (16 )Our progress along the route was temporarily ( stalled ) when one of our vehicles got stuck in a ditch. along the routeは前置詞句でour progressにかかります。routeはこの文を見たときに「根」」とイメージしたのですが、「根っこにそっての進歩」という理解は間違っていますか?when 以下は「車が突っかかった」というのはわかり、「一時的に{車がゆっくり進むようになった}」と考えました。 (18 )Ellen's face lit up as she smiled ( vivaciously ) at her fiance, her nomally subdued manner overcome by her new found happiness. her nomally~happinessの文構造はどうなりますか? nommaly副詞、subdued は過去分詞でmannerにかかると考えました。理由は、 S=Ellen's face V=lit up as節 , her manner(ここに名詞があるのはなぜ?名詞は文の中で動詞のS、O,C 前置詞の目的語、 同格の働きがありますが。) overcome by her new found happinessのところは、 her nomally subdued mannerの名詞の役割はなんですか?接続詞もないのにS V S  Vとはならないと思います。 overcome は主節がlit upと過去形なので、overcomeは現在形では時制が合いません。となると、overcomeは過去分詞で、能動のときの目的語(S overcame(過去形) her....manner(O))となり、受身(過去分詞形)にしたものが、her mannerだと思います。するとher とmannerの間にあるsubuduedは所有格と名詞の間にあるので、形容詞のような働き(過去分詞でmanerにかかる)をしていると思うのですが。 厳しい意見でけっこうですので、間違っていたらおっしゃってください。 1知っている単語なのに間違えたことはありませんか?2  知っている単語なのに、正確に読めない場合があります。programもboard、party、などいわゆる基本単語です。このようなものはどうやって覚えていきましたか?3瞬時に空欄に答えを入れるのは単語力だけ必要なのですか?

  • 英文法についての質問です。

    英文法についての質問です。  以下の2つの英文について、それぞれ質問するので、答えてください。(全て答えていただかなくても大丈夫です^^。わかる質問だけでいいので、、)  質問1 以下の英文を読んでください。 Dressed in a loud and peculiar outfit , she stood out in the crowd  (1)Dressed in a loud and peculiar outfit ,は、文法上何の働きをしてるのでしょうか?   私が考えるに、分詞構文でしょうか?   (2)Dressed in は、動詞で『...(服)を着ている』と云う意味だと思うのですが、単語帳に記載されているこの意味を表す英語は「be dreseed in」です。つまり、beが省略されています。これは何故でしょうか?もしかして、Dreseed~は過去分詞の構文であるから受動の意味が含まれていて、そもそもbeをつける必要がないとのことでしょうか?  質問2 以下の英文を読んでください。 she screamed with horror as someone took hold of her arm (1)この英文で使われている、withは、付帯状況を表すのでしょうか?それとも原因や理由を表すので しょうか?また、それ以外でしょうか?  (2)この英文で使われているasは、時を表すasなのでしょうか?それとも原因・理由をあらわすものなのでしょうか?  

  • よろしくお願いします

    I have a work colleague whose married son died about six months ago of cancer. His son was in his 40s. My friend is upset that his son's wife never put an obituary in the newspaper. Seeing as it is still bothering him, I said he should put one in the paper himself. Seeing asのasはなくても同じような意味にならないでしょうか?asはどのような意味(役割)でしょうか?よろしくお願いします

  • 分詞構文と語順について

    分詞構文を勉強し始めて、分からないことがでてきました。次の2点についてお教えください。 (1) 付帯状況のwithは独立分詞構文にwithがついたもの、と聞いたのですが、他の前置詞、例えば、after,in,by 等の場合も同様に考えて、主語が異なる場合には、  (after,in,by) + "意味上の主語" + "分詞" となり、"分詞"は過去分詞になる場合もあるのでしょうか? (これまでは何も考えずに、(after,in,by) + "現在分詞" としてきました。) (2) 付帯のwithで主語が異なり、さらに否定を表したい場合の語順は、  with "意味上の主語" not "分詞" でよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 前置詞の目的語は前置詞句ですか?

    前置詞の目的語は前置詞句ですか?その働きは副詞句ですか? for certain before long without doing She will have no choice except to do as I ask her. The buses leave from in front of the station. 等 よろしくおねがいします