• ベストアンサー

IPv6対応のPLCについて

宜しくお願い致します。 NTT東日本のフレッツドットネットに加入したのですが、ルーターが1階でテレビは2階という環境なので、無線LANでネットワークを組んだのですが、PCでネットに接続する分には申し分ない速度がでていたのですが、実際のオンデマンド放送はコマ落ちしまくり、ブラックアウトしまくりで全くダメでした。そこで、PLCも試してみようかとおもっているのですが、IPv6対応しているPLCモデムが製品として存在しているのか、わかりません。各メーカーのページで製品情報を見ても、対応しているとも、対応していないとも明記されていないので分りませんでした。 既にご使用中の方いらっしゃいましたら、是非、ご教授の程、何卒、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

panasonicのPLCには「対応プロトコル:TCP/IP/UDP/HTTP(IPv4、IPv6)」となってますね。

参考URL:
http://panasonic.jp/p3/plc/spec.html
nikuq
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、NTT東日本のフレッツドットネットではPLCは使用出来ない事がわかりました。 ご回答、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • next_x
  • ベストアンサー率39% (144/369)
回答No.2

PLC使う前に通信方式をチェックしてください。11aか11n専用にすれば 結構透過性があるので問題なく通信できるかもしれません。 あとはこれ http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml 他の電波を拾わないように端末以外の方向をこれでガードすると 通信が安定するそうです。もうひとつ指向性アンテナを使えば電 波が1.5倍位は強力になるのでいいかもしれません。

nikuq
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、NTT東日本のフレッツドットネットではPLCは使用出来ない事がわかりました。 ご回答、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPv6に変更しても大丈夫でしょうか?

    現在PLC(パナソニック製・BL-PA510KT)を使用して スカパーの番組をパナソニック製BDレコーダーDMR-BZT800及びDMR-BZT730に録画しています。 現在ネットはフレッツ光プレミアムでIPv4でネット接続しています。 これをフレッツ光ネクスト隼に変更しIPv6でのネット接続を考えています。 工事日は決定しています。 IPv6サービスには申し込んでいません。 現在の構成は以下の通りです。 今はフレッツ光プレミアムなので パソコン並びにPLCの親機をCTUに接続し 2階にPLCの子機をコンセントに接続し PLCの子機を直接有線LANで5ポートのスイッチングハブ (BUFFALO製・LSW3-GT-5EP)に接続しています。 PLCの子機を接続したスイッチングハブに スカパーチューナーパナソニック製・TZ-WR320Pを有線LANで接続 BDレコーダーパナソニック製・DMR-BZT800を有線LANで接続 BDレコーダーパナソニック製・DMR-BZT730を有線LANで接続し スカパーの番組を上記BDレコーダー2台に分けて録画しています。 上記構成で録画・録画予約に失敗したことはありません(雨・雪等の天候不良を除く) 上記構成でIPv6接続に変更した場合に スカパー番組がきちんと予約録画も含め録画できるかどうかが知りたいと思います。 スカパーに聞いてみた所以下のような回答がかえってきました。 スカパー!チューナーはIPv6には対応していない。 スカパー!オンデマンドに接続する際はIPv4で接続する必要がある。 LAN接続でのスカパー!プレミアムサービスLink録画時に 家庭内のネットワークで使用しているのもIPv4接続になるとの事。 家庭内にIPv4のルーターが存在しないと、 スカパー!プレミアムサービスLink録画が出来ない。 IPv6に変更した際のルーターがIPv6とIPv4の併用が出来るのであれば 家庭内のネットワークはIPv4機能を使用してDHCPを自動取得して下さいとの事でした。 質問なのですがIPv6接続に変更した場合 フレッツ光ネクスト隼で提供されるルーターはIPv6とIPv4の併用が出来るのでしょうか? また併用できるとしたらどのような設定が必要でしょうか? プロバイダはBIGLOBEで BIGLOBEに問い合わせたところウェブ接続に対しては IPv6に未対応のウェブサイトへは IPv4でアクセスしますのでウェブサイトの閲覧には影響ありません。 との回答を頂きました。 IPv6に未対応なスカパーチューナーも ウェブ接続と同じくIPv6に未対応の機器へは IPv4でアクセスするのでしょうか? こんなことができるのかどうかわかりませんが 間にIPv4接続に設定したルーターを ひかり電話対応HGW(ルータ機能内蔵)に接続し このルーターにPLCの親機をを接続しIPv4接続にしないといけないのでしょうか? 無線LANは電波が届かずに使用できません。 なのでPLC接続をおこなっています。 BDレコーダーに関しては回答をIPv6に対応しているか回答をいただいていません。 PLCに関してはIPv4・IPv6の区別なく設定不要で使用できるとの回答を貰っています。 以上、よろしくお願い致します。 出来なければIPv6接続はあきらめます。 何となくIPv4のアドレスの枯渇が気になったものですから。

  • ipv6の回線をipv4で使いたい

    オンラインゲームがipv6に対応してないため、通信エラーが頻発していました。 ipv4にする方法をネットで調べると複数台のルーターを用いる方法や、 パススルー設定をすることでipv4に切り替える方法があるみたいなのですが、 あまり知識が無いため設定変更がうまくできませんでした。 回線をipv4にする方法を教えてください。 もし分かりやすい説明が描かれているサイトがあれば教えてください。 <情報> ■製品型番: 【 WRC-1167GS2-B 】 ■契約プロバイダ(ISP):【 ニフティ どこも光 】 ■利用端末:【 iPhone windows ps4 】 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167FS-B IPv6対応ルーター

    楽天ひかりの申し込みをしたところ、IPv6対応のルータを準備してくださいと言われました。WRC-1167FS-Bを持っているのですが、製品仕様に下記の記載があります。  対応プロトコル:TCP/IP(IPv6/IPv4)  その他機能:IPv6パススルー対応 WRC-1167FS-Bは、楽天ひかりで使用できるルーターなのか、使用できないルーターなのか、今一つ、理解できていません。ご存知の方がおられましたら、お教え頂きたく宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • IPv6接続について(RV-230SE)

    新規にso-net光コラボ マンション 東日本 を契約し(導入済み)、IPv6接続をしたいと考えております。 尚、回線はVDSLとなっております。 ひかり電話も契約しており、NTTよりRV-230SEが送られてきました。 IPv6接続に際し、so-netのHPでは当ルーターは対応しておらず、別途IPv6トンネル対応アダプタの用意が必要となっておりましたが、 https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/ipv6_flets.html NTT東のHPでは動作確認済みとなっておりました。 https://flets.com/square/ipv6_router.html よって、NTT東のHP内の「IPv6通信させるためのルーター設定方法:RV-230SE」に従いましたが、 https://flets.com/customer/tec/square6/setup/router_v6set/rv230se_v6set.html 「詳細設定」→「高度な設定」で、「IPv6ブリッジ(有線LAN)」の項目が無い状態でした。 質問としては 1. 「IPv6ブリッジ(有線LAN)」の項目が無い状態の原因 2. IPv6トンネル対応アダプタの準備の有無    →又は、ルーターの交換が可能か(無償?) 3. その他の対処法 となります。 尚、現状でNTTの「サービス情報サイト(IPv6)」は接続できますが、so-netのHPはIPv4での表示となります。 http://www.so-net.ne.jp/ (別途所持しているWiMAX経由では、IPv6表示できます。) またネットワーク接続の詳細では、IPv6アドレスは取得しているようです。(2408:211~) 無知ですが、ご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • IPV6対応ルーターオススメは?

    宜しくお願い致します。 今はArcherC9と言うルーターを使っています。 一応ipv6対応らしいのですが、実際には上手く繋がらないようです。 そこで買い換えようと思いますが、ネットを見ると同じArcherのAX10が 安くて良いらしいのですが、何故か今でも自分が使っているC9の方が AX10より値段が高いので、これを買って良いのかどうか迷っています。 これを買えば間違いなし!と言う機種をお教え頂けませんでしょうか? 余り高くない物をお願いします。 回線は光回線でプロバイダーは@niftyです。

  • IPv6対応か否か

    WRC-2533GS2を使用しています。 ドコモ光、プロバイダーは@t-comです。 IPv6(IPoE)に申込を検討中なのですが、Wi-Fiが対応しているかどうか確認するよう勧められたので、パッケージに記載のQRコードから「動作確認済み接続サービス対応表」を見ましたが載っていませんでした。 サポートにも何度も電話しましたが繋がりません。 対応機種かどうか、また対応機種であれば、設定等を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PLC接続をしていないパソコンの不具合

    今のネット環境はBフレッツで、パソコンが3台あります。 2台(Windows)は1階で有線で使っており、もう1台(Mac)をPLC接続にて2階にて使用し始めました、が 接続して何時間かは遅いながらも繋がるのですが、 しばらく放置してしまうと、有線で繋げているパソコンも、PLC接続にて繋げているMacも全て、ネットが繋がらなくなってしまいます。 PLCとルーターのLANケーブルを外しても、しばらく有線のパソコンも繋がらない状態です。 何か問題があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • wi-fiのIPv6について

    昨年購入したLenovoideacentre 510S-071CB 製品番号90Kですが、Wi-fiのプロパティにはIPv4しか表示されません。ルーターはIPv6にも対応しているのですが、このパソコンはIPv6非対応なのでしょうか? IPv6に対応しているとしたら、パソコン側の設定はどのようにしたら良いのかご教示下さりたく、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • PLC導入後、子機のネット接続がうまくいきません

    PLCの導入をしました。親機はモデム(ADSL) → ルータ(無線)・PLC(親機) → PC(無線LAN)で接続していて、ネットも使えております。子機はPLC → PC(有線)で接続してネット接続できません。PLC導入前までは、無線カードを使ってました。何か設定がいるのでしょうか? 初心者ですが宜しくご回答の程お願い致します。

  • IPv6について

    シンクルームというアプリケーションを使うのにIPv6が必要だと知りテストを行ったところ下記のような結果が出てきました 現状どうすればいいか分からないのでよろしくお願い致します 試験日時 2021-04-28 14:57:28 試験結果表示 結果 :C03 : IPv4トンネルなど別のインターネット接続を利用されています(0909) IPv4 アドレス 150.249.58.157(fp96f93a9d.chbd215.ap.nuro.jp)  Port 57333 IPv6 アドレス 240d:1a:744:9b00:8ccc:2789:b12d:a312  Port 63211 クリップボードにコピー 画面キャプチャをダウンロード ※サポートとのメール・フォームにそのまま貼り付けてください 接続試験状況表示 試験1: OK IPv4インターネットアクセス(DNS利用無) 試験2: OK IPv4インターネットアクセス 試験3: OK IPv6インターネットアクセス(DNS利用無) 試験4: OK IPv6インターネットアクセス 試験5: TimeOut フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能) 試験6: TimeOut フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)2回目 試験7: TimeOut フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能) 試験8: TimeOut フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)2回目 試験9: NG IPv4設定ソフトウェアへのアクセス(v6プラスHGW用) 試験10: NG v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用) ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J582Nのプリンターヘッドが目詰まりしている場合、ヘッドクリーニングを行っても印刷されず、白紙で出力されることがあります。
  • 接続方法は無線LANで、使用しているOSはWindowsです。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はIP電話です。
回答を見る