• 締切済み

案内書

メーカで経理の仕事をしております。 質問なのですが、営業の中で情報提供料として当社は役務契約書を交わし販売手数料を支払っております。 そこで、個人への支払なのですが、当社は源泉徴収後の金額を払っておりますが、相手方にちゃんと申告してくれるようお願いしたく、案内書といく形で別途書類を作成したいと思うのですが、記述するpointを教えて下さい。(源泉徴収・雑所得?のあらましも記述もしたい) 今回は金額が20万を超えますので。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

合意書の記載ポイントとしては 物件名・受注金額・手数料率・支払金額・支払予定日

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見積計上した収入金額の源泉徴収税額

    事業所得の人で、年末現在収入金額が確定していなかったため(当然年内に役務提供は完了しております。)、見積計上した収入金額の源泉徴収税額の計算方法を教えて頂けないでしょうか?規定か何かあるのでしょうか?みなさんの力を貸してください。

  • 退職所得の源泉徴収票と受給に関する申告書

    会社の経理を担当しております。 このたび従業員が退職します。 退職金は当社からと他(共済)からも支払われます。 支払う順番は当社が先になる予定です。 (1) 退職所得の源泉徴収票について    区分(支払金額や源泉徴収税額)は上段ではなく、中段に記入するのでしょうか (2) 退職所得の受給に関する申告書について    退職手当の支払者として、従業員から当社あてに 記入してもらうのでしょうか    この場合A欄及びB欄はどのように記入する事になるのでしょうか(A欄は当社分、B欄は共済分でよろしいでしょうか。あくまでも支払いが先になるのは当社です) よろしくお願い致します。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 退職所得(退職金)について

    昨年9月に退職し、退職金300万円ほどいただきました。会社には「退職所得の受給に関する申告書」を提出したため、退職所得の源泉徴収20%はされず、後日「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」が届きました。これで所得税については終わったと思うのですが、住民税については別途申告が必要でしょうか。

  • 源泉徴収税額についてです。

    皆様こんにちは。  小売を営んでおります有限会社です。その従業員の内の一人につきまして、今までは正社員として給与所得の源泉徴収をしておりました。しかし今後は、その者に対して個人事業者として外注(委託)し、役務提供の対価を支払っていこうと考えております。仕事の内容は変わりません。  この場合におきまして、給与所得又は他の所得として、源泉徴収は引き続き行うのでしょうか。仮に行う場合には、何%の源泉所得税を徴収すればよろしいのでしょうか。  御存知の方がいらっしゃいましたら、御教示下さい。大雑把で構いません。よろしくお願い致します。

  • 所得税、源泉徴収について質問です。

    知り合いの自営業の会社を手伝って、お金をいただきました。 一回手伝ったら1万円といったかんじで、手渡しで、もちろん明細などもなかったです。 何回かやったので10万以上に金額はなります。 確定申告をするときに、源泉徴収票を作ってもらおうと思うのですが、所得税などもひかれていません。 源泉徴収票の支払金額は、いただいた総額、源泉徴収税額の欄は0円で作成してもらえばよいのでしょうか? 経営者も会社を始めたばかりで、経理がよくわからないようで。。。 解答よろしくお願いいたします

  • 年末調整しなかったときの源泉徴収票の書き方

    派遣で小さい会社(急に経理の人が辞めてしまったらしく一時的なヘルプです)の経理をすることになりました。 時期も時期だし、主に年末調整の仕事だろうなと思っていたのですが、 年末調整は社員(ほとんどアルバイト)が個人で確定申告するから からやらなくていいということでした。 年末調整をした後源泉徴収票を書いた経験はあったのですが、 年末調整なしの場合の源泉徴収票を書いたことがなく、 ちょっと迷ってるんですが 支払金額→総支給額 給与所得控除後の金額→空欄でよい? 所得控除の額の合計額→空欄でよい? 源泉徴収額→月々の源泉徴収額の合計 でよいのでしょうか?

  • 助けて下さい。

    源泉徴収票を頂き、自己申告しようと申告書の作成にとりかかったのですが、支払金額と源泉徴収額しか数字は入っておらず(社会保険料等の金額は数字が入っている)、算出方法もわからないので、教えて下さい。 支払金額;\2,764,911- 給与所得控除後の金額;数字のゼロとだけ印字されています 所得控除の額の金額;数字のゼロとだけ印字されています 源泉徴収額;\54,788- 社会保険料等の金額;\427,839- 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の金額」の算出が出来ず、非常に困っております。 ネット上で調べて、「所得控除の額の金額」を入れたのですが、「源泉徴収額」とあわず、困って おります。 助けて下さい。宜しくお願い致します。

  • 海外在住者ですが、源泉徴収について質問があります。

    海外在住者ですが、源泉徴収について質問があります。 フリーランスのデザイナーとして海外で仕事をしているのですが、日本の法人から仕事を受けた際に源泉徴収をされました。 ただ、事情が少し複雑で、私とクライアントの間に紹介者(日本在住、法人)が入っています。 仕事が終わった後、クライアントが紹介者へデザイン料を振り込み、紹介者は、このデザイン料から30%(これは最初からの約束で)源泉徴収20%と消費税(海外在住の場合は引かれるとのこと)を差し引いた残りの金額を、私の銀行口座に振り込んできました。ちなみに、受け取った金額は100万円以下です。 ただ、後でgooの質問コーナを見たところ以下のような書き込みを拝見致しました。 「源泉徴収票を作成する必要があるのは、居住者に限られます。(所得税法第226条) なお、非居住者は年末調整の対象にもなりません。(平成20年分年末調整のしかた8頁)」 「所得税法第百六十一条では、非居住者に支払う「国内源泉所得」のうち、所得税を源泉徴収すべきものを掲げ、そのうち第八号に「給与等およびその他人的役務の提供に対する報酬のうち、”国内において行う勤務その他の人的役務の提供”(略)に基因するもの」があります。 よって、もし、次の二条件を満たすのであれば、デザイン料の支払において源泉徴収は必要ありません。 (1)その海外居住日本人が非居住者であること。 (2)国内において行われるイラスト制作作業でないこと。」 のような書き込みがあり、私のような場合の海外在住者に対する源泉徴収が必要なのかどうか、はっきりとわかりません。 長くなってしまいすみませんが、とても困っております。 ご助言をどうぞよろしくお願いします。

  • 所得税の還付について

    サラリーマンで確定申告の準備をしてますが 下記の場合所得から差し引かれる金額をいくら積み上げても 源泉徴収額までしか還付ならないのですか。 所得金額500万円 所得から差し引かれる金額 550万円 源泉徴収額3万円