• ベストアンサー

ドライバーのスタンス

aki-kanekoの回答

回答No.2

飛距離も伸び方向性が安定していれば今のあなたに一番あっているスタンスなのだと思います。体型や体重など各人違いますので今あなたに合っているスイングが一番です。後はとにかくいっぱい練習してみてください。そのうちまた違った問題点が多々出てくると思いますが、その都度考えながらやっていけばよいことですよ。悩むのもゴルフの楽しみの一つです。後、ゴルフに邪道なんて無いですよ・・・

koujikunn
質問者

お礼

私の様な凡人にとって、本当に悩み多きスポーツですね。でも、はまりそうで「怖い」です。(笑)

koujikunn
質問者

補足

励ましのお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 右足のスタンスについて質問です。

    右足のスタンスについて質問です。 先日、練習場で試打会がありドライバーの試打をした時の事ですが、 普段は右足12時半、左足を11時の方向に向けて構えてましたが、 右足を11時の方に向けると良いですよとアドバイスがあり試してみたところ、それまでバックスピン量が3000超えておりやや吹けあがる感じがあったのですが、スタンスを変えると棒玉に近い感じの球筋となり飛距離も伸びこれは良いのではと思っております。 ただ、私はこれまで右足を11時に向けて打つ事を知らなかったのですが その方が言うには最近はこれが標準ですといわれました。 満足のいく球筋になりそれはそれで良いのですが、ゴルフ雑誌などでも 正しいスタンスについてのレッスンはあまり無くこの人の言うとおり標準なのか それともこの人流なのか基本はどうなのか確認したくなりました。 スタンス向きはクローズでもオープンでもなくストレートです。 皆さんはどの様にされてますでしょうか

  • ドライバーについて

    初心者です。 スコアは94~120とばらつきがあります。 ドライバーが調子いいときは100切りますが、スライス気味で悩んでます。 初心者に簡単なまっすぐ飛ぶドライバーのおすすめを教えて下さい。 ちなみに今は、ナイキのサスクワッチを使っています。 まっすぐ会心のあたりで270ヤードくらいの飛距離かと思います。

  • ドライバー練習方法

    練習場でドライバーを打つと右へ左へ(激しく)とまったく球筋が安定しません。 が、不思議なことにコースへ出てドライバーを打つと半分近くがまっすぐ飛びます。何が原因なのでしょうか?またどうしたら練習場でも普通に打てるようになるのでしょうか? 自分なりに考えたところティーの高さが考えられますが、定かではありません。。いつも行っている練習場でのティーの高さはMax5cmなのですが、コースではロングティーを使いもう少し高い位置でセットしています。 平均のスコアは110前後で100を切る事を目標としているレベルです。 よろしくお願い致します。

  • 速いサーブを打つのに最適なスタンスは?

    はじめまして、現在高校3年でテニスは3年間やっています。いまサーブの時は右足をよせないでスピン系(ただ切っているだけ)を主に打っているのですが、もっと速くて重いサーブを打ちたいので雑誌(かなり前)に書いてあったのですがスタンスを狭くしてスピードアップしてみようと思うのですが狭いスタンスだと下半身が安定しなくなってスピン系のサーブがうちにくくなってしまいました。スピンも安定させていきたいのですが、元の広いスタンスに直したほうがいいのでっしょうか・・・?できれば切るだけのスピンサーブを直してしっかりと思いスピンサーブを打てる方法もアドバイスお願いします。

  • ワイドスタンス幅について

    ワイドスタンスが憧れて今年からスタンス幅を61cmにしました。雑誌なんかではあんまり広げるとターンしずらい、と書いてあったが滑ってみると安定感もありいい感じでした。またキッカーでの着地も安定感がよくなりました。ただいままでよりオーリーがしずらい気がします。皆さんはどのくらいのスタンス幅ですか? またワイドスタンスのボーダーの方、ワイドにしてみて 良い点と、悪い点を教えてください。ちなみに僕の身長は175cm 65キロ ・スタンス前18° 後-12°・メインはフリーランとパークです。

  • ドライバーの買い替え

     ゴルフを始めて5年になります。40代前半でHSは40くらい(飛距離で200ちょい)。スコアは100前半。年に数回のラウンドで、嫌いじゃないのですが残業が多く練習できません。本番前に数回行く程度です(TT)  お下がりのドライバー「Wilson PROMATRIX 260cc 10.5°44インチ シャフトR」をずっと使ってます。 (1)きちんと手を残して腰をまわせるとストレート (2)イマイチだと右斜めにまっすぐ行ってラフ (3)欲かいて体が硬くなり手が先にでるとスライスしてOBです。 ドローの球筋はでません。  基本的にこのドライバーが気に入っているので「近い感じのフィーリングでかつ多少のスライスお助け機能があるのがいいかな?」と思っています。ゴルフショップに行くと口車にのってしまうタイプなので事前検討をみっちりしておきたいのです。お勧めのドライバーを教えていただけると幸いです。

  • ドライバーの買い替え

    1年2カ月のまだまだ初心者の47歳男です。月に2~3回はコースに出ています。スコアは最高が106で,だいたい110前後です。最近ドライバーさえもう少し飛べば100が見えてくるのではないかと思い始めました。今のドライバーはゴルフプランナーで1万円弱です。周りの者はもっと良い(高い)ドライバーなら飛距離が違うと言いますし迷っています。いいスコアは欲しいですが,10万円ぐらいだとするとそう簡単に手が出ないのも事実です。もう少し安いものでお奨めのものをご存知でしたら教えていただきたいのです。ちなみに今の飛距離は180ヤードぐらいです。

  • 正しいオープンスタンスって?

    練習場では調子いいのに、コースに出るとまるで別人のようになる典型的プレーヤーです。 一緒に廻った友人に聞くと、段々と体の向きがグリーンより右方向に向いてくるため、いい当たりをしても右にプッシュアウト気味、手首をこねるとすごいチーピンになるのだそうです。 そこで若干オープンスタンスで構えるようにアドバイスされ、先日から試しています。 なるほど極端なフックはなくなりましたが、下手をすると8~9番アイアンでもすごいスライス球が出るようになりました。 ショートアイアンはフックが出て当然と聞いていたのですが ・・・ 雑誌やレッスン書の読みすぎで頭が混乱しているのですが、正しいオープンスタンスについて教えて下さい。 左足を引き右足と靴先を結んだ線がグリーン左を向くのは当然として、その時の腰の向きも左方向それともピン真っ直ぐ?  両肩を結んだ線も左方向それともピン真っ直ぐ?  それとオープンスタンスの時の球の位置は? 体正面から見てスタンスの中心?  それとも両足つま先を結んだ線 (左を向いている) の 「正面」 から見てスタンスの中心? もし後者なら、体正面から見れば、まるでドライバーのように左足の前に球がある事になりますよね?

  • シャフトについて

    ゴルフ暦8年、年齢44歳、HC12、週1ゴルファーです。 ドライバーの球筋に悩んでいます。 以前からカーボンの「R」シャフトを使用していて芯に当たっても ストレートかスライスだったりと球筋はスライス系で安定していた のですが何故か最近(ここ半年位)芯より先に当たるようになり ストレートとドロー系の球筋に変わってしまい安定しません。 そのせいでアドレスも昔より少し右を向くようになり2打目、 3打目のアドレスも右を向きがちになりスコアを乱しています。 仲間には「シャフトが柔らかすぎる」といわれました。 しかし「R」より固いシャフトは使ったことがありませんし なにより使い慣れたドライバーなので変えたくないのですが 本来の球筋に戻すには思い切ってシャフトを変更すべきでしょうか? 原因がシャフトでは無いとすれば解決策はありますでしょうか? フェード系の頃の飛距離はキャリーで200~210ヤード位です。

  • 私に合うドライバーって?

    この度ドライバーの買い替えで悩んでいます。現在TourStageTIPE435のTourAD-PT6 Sを使用しています、捕まりを意識してシャフトに合わす様なイメージでスイングすると真っ直ぐなストレートボールが出るのですが飛距離にかなりの不満が出ます(230y程度?)気持ちよく体重を乗せて他のクラブ同様フルスイングすると球筋が安定せず高い弾道でやや右に出てゆっくりスライスして行きます(それでも飛距離は250y程度)。現在FWはキャロウェイスチールヘッドIIIUS仕様ユニフレックススチールを使用していますが球筋のコントロールも思うがままで飛距離もキャリーで230y程出ます。コックを溜めて体重を乗せて打つとドライバー顔負けの飛距離になりますがそれでも曲がりません。(したがってなかなかドライバーを振る気になりません)。この4Wを中心に他のクラブを組み立てて行こうと思うのですがUS仕様のため詳しい情報も得られず応用がきかずに悩んでいます、どなたかよいアドバイスをお願い致します。ちなみに私は35歳174cm65kgアイアンはBSのTourStageXBLADE-CB(二代目)S-200、あまり玉を捕まえるのが得意な方では無いと思います、Hsは40台後半ぐらいじゃないかと思います。よろしくお願い致します。