• 締切済み

妊娠初期 実家の法要を穏便に断りたいのですが

34歳の主婦です。結婚4年目にして待望の赤ちゃんをさずかることができました。といっても3まだまだ初期の段階で胎のうも心音も確認はできていません。 実は明日、私の実家で5月になくなった祖母の法要が行われます。(法事とかではなく、初盆を迎えるための法要のようです) 主人は仕事の都合がつかず、電車で行くとなると片道3時間ぐらいかかります。また家とお寺を往復してかなりバタバタすることになります。今回は申し訳ないけれど参加を見送らせてもらおうと思います。 一応断るにしても、両親にはどういうふうに断るのが穏便にすむのでしょうか?田舎なのでこういうことに参加しないのはかなり都合が悪く風邪を引いたぐらいじゃちょっと納得してもらえません。(過去の経験上) といっても、まだ妊娠のことを伝える時期で無いとも思います。 お盆前には心音が確認できそうなのでそのとき改めて妊娠のことを伝えられたらと思っていますが、そのときにあまり支障の無いような理由があまり思い浮かびません。 何かいい断る理由のアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

体調が悪いと言っておけばどうでしょう? あとで妊娠がわかれば、「あのとき、もうつわりだったのかもね~」とフォローすればいいのではないでしょうか? 私も同じような状態で法事があり、母親にだけ話しました。 あまりバタバタはたらきたくない、たばこの煙のこないところに座りたいといったらいろいろ取り計らってくれました。 とにかくお大事になさってください。

mimuwanko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。家族の誰かを見方につけたほうがいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>まだ妊娠のことを伝える時期で無いとも思います。 私は初期に流産したことがあります。ですので、実の両親といえども、この段階で周りに言いたくないというのはよくわかります。 でも、この場合は言うべきではないですか?もちろん、万が一のことがあったら…、とは考えてしまうと思いますが、そこは実の両親です。赤ちゃんのことを考えて(実際は初期の頃は親がなにをしたからダメになった…、ということは少なく、あくまで胎児側の問題が多いようですが)、行きたくないという気持ち、またごく初期なのであまり周りには言いたくないという気持ち、その両方を伝えてもいいのではないでしょうか。 周りの方全員に触れ回る必要はないと思いますが、むしろご両親には伝えた方がいいと思います。うまく説明できないのですが…。

mimuwanko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親に伝えることも考えましたが、家の両親はちょっとそういうことを冷静に聞くタイプの人ではないので、伝えるということは私たちの選択肢の中にはないのです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期のカバサール

     現在,妊娠5週5日です。6月からプロラクチンの値が少し高めなので,カバサールを週に一度飲んでいます。  5週3日で,胎のうが確認できたときに,医者に,いつまで,カバサールを飲んだらいいか,聞いたところ,  「後,1回でやめましょう。」と言われました。本当は,昨日,飲むはずだったのですが,忘れていたため,今日,飲みました。  その後,ネットで調べていると, 「妊娠後はあまり飲まない方がいい」とかかれている方がいて,すごく,心配になっています。  妊娠初期に飲んでしまっても,心配ないのでしょうか。    来週に,心音の確認にいくので,まだ今は,心音は確認できていません。  よろしく,お願いします。

  • 四十九日の法要

    お寺の都合もありお盆も重なりで義母の四十九日が二日遅れました。 私の知る所によりますと、仏事、法要は早めにと聞いてまして、実家は全て早めに執り行ってきました。 喪主は主人なので、いくら、それとなく言いましても、お寺の都合だからと言われれば、それ以上口出しが出来ません。 宗派によって違うのでしょうか。  ちなみに浄土真宗高田派です。 詳しい方 教えてください。

  • お金がない場合の四十九日などの法事や法要は…

    お金がない場合の四十九日などの法事や法要は… どうしたら良いのでしょう? 2年続けて主人の両親が亡くなりました。 特に宗教に入っていないのですが、亡くなる直前に義母が、 長男である主人に全く相談無く、お寺に墓所を買いました。 買ったは良いが、買った義母が突然亡くなり、葬儀も重なったせいかお金がありません。 主人は長男ですが、お墓を建てろとかは言われませんでした。 お金がないのに世間体を気にする主人や義姉らが墓を買うわ、仏壇を用意 するようにお寺さんに言われたからと買うわ、四十九日法要もきちんとやろう としています。 お金があるなら文句はないのですが、お金がないからと言ってお金を要求してきます。 私は長男の嫁です。 私としては「借金してまでお墓を買ったり法事をしたりするのはおかしい」と思います。 子供思いだった義母も、それは望んでいないと思います。 お寺さんに詳しくないので分からないのですが、お金が無いなりに、四十九日法要したり、 仏壇もお金ができるまで買うのを待ったり、というのはできないものでしょうか? 四十九日、納骨、初盆を来月やる予定らしいです。

  • 仏教の法要について(日本と他の仏教国は違う?)

    人が亡くなると、通夜、葬儀、 四十九日、初盆、 一周忌、三回忌・・・・と法要が行われますが、 一周忌以降の法要の意味は?と常々疑問がありました。 もちろん、法事は身内が集まって故人を偲ぶ場、コミニケーションの場としてはいいでしょうし、 故人を偲ぶ心、先祖を思う感謝する心は大切にしたいとは考えますが、 故人と最も血の繋がりのある方が高齢で病気や障害を抱えると、結局その子供たちが大変な思いをして、遠方から同伴して来たり、故人との繋がりの濃い人は皆亡くなっている・・という様子をみると、そもそも、四十九日以降「宗教行事として」「法事を行う」「僧侶を招いてお経を唱えて頂く」という事が必要なのか?と思うのです。 そんな折、知人から「日本以外の仏教国では、法事を行うのは四十九日まで。それ以降一周忌、3回忌・・と法要を行うのは日本だけの事で、それは日本の仏教界、お寺の都合。」と聞きました。 本当のところ、実際はどうなのでしょう?  どうぞご教示よろしくお願いいたします。

  • お盆、お寺さんへのお供えについて

    今年のお盆に、初めて主人の祖父母のお盆の法要にお寺へお参りに行く予定なのですが、私の実家ではいつも、お寺へお参りではなくお墓参りをずっとしていたので、お供えなどどのようにすればいいのか解らず、質問させていただいております。 主人の祖父母にはお墓はなく、あるお寺へ納骨しており、そのお寺とはまた別のお寺でいつも法事やお盆はお参りをしているようです。7回忌の法事に一度参加したことがあるのですが、食べ物などはお供えされてなかったように記憶しています。お墓参りだと、お花とかお酒とか、好きだったもの(?)などお供えしてましたが、お寺の場合どのようなものが良いのでしょうか?? どうぞよろしくお願い致します。

  • 一周忌と初盆 家施餓鬼の行い方

    昨年7月に父が亡くなり、今年初盆と一周忌を一緒にしたい〈この地域は7月盆)と思っています。 我が家にとっては全て初めてのことで お寺〈曹洞宗)の事、諸々何も解っていません。 初盆の家は寺施餓鬼以外に家施餓鬼もするとのことです。その日取りは、お寺の都合〈お盆は込み合うので)1~2週間前倒しになるようですが、親戚を〈遠方が多い)この日に呼んで、法事のように、会食や引き物を用意するのでしょうか? そうすれば7月13~15日のお盆の時は、再度親戚を呼ばないでよいのでしょうか?

  • 百ケ日法要のお礼っていくらくらい?

    日曜日に亡くなった父の百ケ日法要を実家で行います。お寺さんに来ていただきお経をあげてもらいますが、正直言って、いったいいくらぐらいつつめばよろしいのでしょうか?いわゆる相場がわかりません。 35日の時は法事用の会館で行い、親戚も来てもらい その時は3万円つつんだと思います。今回はごくごく身内で母や姉や私の家内、娘だけです。このあと、初盆や納骨、そして一周忌とありますが、それぞれいくらぐらいなのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • 妊娠初期の遠出

    たびたび質問させていただいております。 先日、病院で妊娠を確認しました。 ただ、まだ早すぎるようで、赤ちゃんの確認はできていないので、来週にも病院で診断する予定になっています。 待望の赤ちゃんですが、過去に3回流産しています。 1度目は9週で心音が聞こえず、大出血して流産。 2度目も同じ、8週で流産。 3度目は10週まで経過しましたが、やはり心音がしなくなり、出血もなかったため、流産処置をしました。 その後、妊娠が不安で、3年たち、 赤ちゃんを産みたいと考えるようになりましたが、 なかなかさずからず、さらに3年が過ぎました。 今回、やっと授かった赤ちゃんですが、 まだ確認もできていない状態で、毎日がうれしいのにドキドキの連続です。 妊娠前から決まっていたのですが、 主人の兄が結婚することになり、結婚式が7月3日(来週末)に行われるのですが、 場所が県外なため、新幹線で2時間弱の旅が必要になります。 妊娠初期には、遠出はしないほうがいいとはわかっていますが、 流産が多かったので、安定するまでは私と主人の両親には妊娠を報告しないことにしています。 今の状況では、出席しないわけにもいかないし、 妊娠初期の遠出は、流産の不安がどれくらいあるのでしょうか?

  • 妊娠初期の飛行機、新幹線、高速バス

    私は妊娠8週目の妊婦です。先日心拍の確認もできましたが。今週末から法事や初盆で飛行機、新幹線、高速バスに乗り継ぎ東京から九州、関西を経由して東京に戻ります。 危険もあるのも分かります、赤ちゃんは大事です。 どうしても初盆、法事、結婚の挨拶回りをしないといけません。 何カ月も前から旦那さんと予定を調整し、色々準備しました。 命に代わるものはないのも分かりますが…

  • 初盆の行い方

    母が3月に亡くなり、今年が初盆です 以下のような環境なのですが、どうやって法要を行えばいいのか・・・ 父は老人ホームにいます 姉は遠方で、病弱。お盆もこちらには来ません 母方の実家も遠方で今はやり取りしている親戚もいません 私は父方の本家と同じ県内で一人暮らしです 両親の実家は今は無人で人を招き入れたり、法要を行える環境ではありません。 四十九日法要は、父方の本家の仏壇を借りて和尚様をお呼びし行いました。 母の納骨も父方のお墓にいたしました 母の希望で、永代供養をお寺にお願いいたしました 私の仕事の休みが不定期で、お盆に休めない状態です。何とか、11日か12日ぐらいい休みをもらおうかと思っています。 父方の本家は毎年お盆に全親戚が集まって宴会があるようで、父は老人ホームを外出して参加の予定です。 そのため本家のお嫁さんたちは、食事の用意や宿泊の用意でお盆は大忙しだと思い、 仏壇をお借りしての法要は迷惑なのでは。。。。と感じている私です。 以上のような状態で、母の初盆はどうしたらよいでしょうか。 例えば、お寺に相談してお寺で拝んでもらうとか。でしょうか。 参加は私と父だけで十分なのですが

専門家に質問してみよう