• 締切済み

離婚を考えながら子供をつくる人

funaho-choの回答

回答No.3

私が独身時代に勤めていた岡山一番街時代の元同僚(旧姓Iさん)が、正しくそう言う人でした。彼女曰く「旦那とは離婚する積りで、離婚届にも記名して後は提出するだけ。なので離婚する為にわざと二人目を作る」と言って、本当に其の通りにしました。 其の数年後、矢張り同じく岡山一番街時代の元同僚(旧姓Hさん)の知合いで、美容師をしている人(バツ(1))が居るらしいのですが… (因みにIさん・Hさん・私の三人は知合いです) 其の美容師さん曰く「若し離婚するなら子供は二人以上居た方が良い。理由は…バツ(1)の為親は片親しか居ないので、親が仕事等の為夜に子供達だけで御留守番をさせる時に、子供が一人だけなのと二人居るのとは、全く心構えが違う。子供二人だけ…とは言え、二人で御留守番するのは案外心強いらしい…」との事です。 私が「あ~あそう言う事かア~!! 何年か前にIさんが離婚する為にワザと二人目の子作りをするんだ…と言って、其の当時の私は理解出来なかったけど…!!(笑)」と言った記憶が有ります。其の当時は其で妙に納得したものですが…(苦笑) 確かにその人がどんな積りで離婚を考え乍ら、子供を作ったのかは判りませんし、又私の知合いのIさんの場合も、直接彼女から聞いた訳でも有りませんので、本心は判りません… が、 只私の場合は又聞き乍ら、そう言う事を聞いた事が有ります。 一方でANo.2様の言う様に、御他聞に洩れずIさんも生で平気でセックスをする子です。(事実…その子が20歳の時点で、既に四回中絶経験者) 若しその人が本当にそう言う人なら、離婚してしまうとセックスが出来なくなる事を懸念して…の事でしょうか??

関連するQ&A

  • 離婚しました。家を子供に相続できますか。

    離婚して15年になります。女性。 二人の子供は私が引き取りました。 結婚生活は15年ほど。 土地を買い家を建てましたが、元夫が今もひとりで住んでいます。離婚の時、家を売り半分欲しいと要求しましたが、認められませんでした。 もし今後、元夫に何かあったとき、その家と土地は二人の子供に相続できないでしょうか。 また、どうすればいいか、教えていただきたいです。 今になり、自分も年をとり、健康面も不安になってきました。下の子供も持病があります。 養育費は少しもらいました。

  • 離婚後、私が子供と会うのを阻止したい姑

    離婚して7年が経つ、女です。 元夫と協議離婚し、子供2人は親権・養育権ともに元夫が引き受けました。 現在、旦那の母(姑)が協力して、子供を育ててくれています。 離婚のさい、 子供と定期的に会わせることを行政書士監修のもと、公正証書を作成してあります。 なので、いつも元夫に連絡をとり、 会いに行っています。 この度、私が仕事の関係で他県に引っ越すことになり、 今までのように頻繁には子供に会えなくなるため、 子供たちと日帰りで遠出をしたいと思いました。 (遠出と言っても車で2時間程度です。) いつもは、近所で遊ぶ程度なので、元夫にしか 許可を取らないのですが、 今回は、少々遠いところまでいくので、念のため姑にも伝えておこうと思い、連絡をしたら あきらかにあわせたくないと言わんばかりに、インフルエンザにかかると困る・・・とか学校の行事が(実際、行事はありません。)・・・とかいい、許可してもらえません。 元夫は、全く問題なく、「いいよ。いっておいで」と言うのですが、 姑が断固として拒否。 一時は、元夫が姑に話しをして「いいよ。いかせるよ!」と、話がついたのですが、 数日後、子供が電話で元夫に「インフルエンザになるからいかない」と言ってきたようです。 子供は、いつも私と遊びに行くのをとても楽しみにしています。 ですので、これは本音ではないと思います。元夫も「言わされてる」と言っていましたし・・・。 子供は小学3年と1年です。 あからさまに、姑が子供をねじ伏せたとしか考えられません。 子供を使ってまで、あわせたく無いと言うのを貫き通そうとしたのが 私的にはちょっと頭にきています。 親権や養育権は父親にあり、公正証書も交わしています。 その元夫が良いと言っていれば、問題はないと思うのですが・・・。 このような場合、 私はどうしたら良いものなのでしょうか? 当日、家に行って元夫監修のもと、連れていってもよいのでしょうか? それとも、あきらめるべきでしょうか? 元夫は、味方してくれていますが 実際問題育てているのは、姑です。 なので、私も姑には強く言えず・・・・。 姑には、今後遠出できることもほとんどなくなってしまうので、 なんとかお願いできませんか?とまで話したのですが・・・。 首を縦にふってはくれません。 もう一度元夫が、姑に言ってくれるそうなのですが それで無理やりOKにしても、 子ども自身に「ママとは会っちゃいけないんだ」とうしろめたい気持ちにさせてしまうのでは?と、 とても怖いです。 元夫婦間で、きっちり話がついているのに どうしてこんなにもめなくてはならないのでしょうか? 皆さんならどうしますか? どうかご助言をお願いいたします。

  • だまされて離婚

    35歳のバツイチ女性です。2ヶ月程前に離婚したのですが、(性格の不一致と結婚生活においての私のだらしなさ責められまして一年間の別居の末)最近になって知人から元夫には2年前から不倫関係にある女性がいて、どうやらその女性と結婚する為に私と別れたらしいと聞かされました。また、その女性は妊娠していることも知りました。元夫には離婚したのだから連絡はするなと言われ、メールの返事もくれません。 離婚した今となってはどうすることもできず非常に口惜しく辛い日々を送っております。私とすれば元夫と不倫相手に仕返しをしてやりたいと思うのですが何か方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 離婚について(これって詐欺?)

    35歳のバツイチ女性です。2ヶ月程前に離婚したのですが、(性格の不一致と結婚生活においての私のだらしなさ責められまして一年間の別居の末)最近になって知人から元夫には2年前から不倫関係にある女性がいて、どうやらその女性と結婚する為に私と別れたらしいと聞かされました。また、その女性は妊娠していることも知りました。元夫には離婚したのだから連絡はするなと言われ、メールの返事もくれません。 離婚した今となってはどうすることもできず非常に口惜しく辛い日々を送っております。私とすれば元夫と不倫相手に仕返しをしてやりたいと思うのですが何か方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 離婚後の夫との関係

    離婚して3年がたちます。 元夫から復縁をせまられています。 DVが原因で離婚しましたが、子供もいるので時々家族の時間を一緒にすごしています。 元夫はきちんと養育費もくれるし子供の事で相談にものってくれるので、 私は友達としてつきあいたいと考えています。 しかし、同じ時間を過ごせば過ごすほど元夫は復縁を迫るようになりました。 私が気になっているのが、DVで離婚したこと、 離婚するまえ(別居中)から彼女がいたことです。 「 彼女とは別れた 」と聞いていたのですが、先日 元夫の家に泊まっているのを見てしまい、 それを問いただすと「 なかなか復縁してくれないから、また付き合いはじめた。 復縁してくれるなら今すぐにでも別れる。」と開き直りました。 私は元夫の世話をしてくれる彼女には感謝はしていますが、 その彼女に元夫が私の子供を会せたりするのが嫌でたまりません。 将来的なことを考えて、悩んでいるうちに 元夫は「 復縁してくれないなら、バツイチの子持ちの女性を探して 結婚するから、養育費は減額させてもらう。」と言い出しました。 なぜなら今つきあっている彼女は子供が産めない体だからです。 突拍子もないことを言われ、戸惑ってしまい質問させていただきました。 一人暮らしの男性は色々と家事など大変だから、 女性と付き合っていることは、とやかく言わないべきなのでしょうか? 養育費をもらっているのに、私は特に元夫の世話などもしていません。 一緒に食事に行ったりしても元夫がお金を出してくれています。 元夫のことは嫌いではありませんが、どうしても今の現状と 元夫が言った言葉がひっかかってしまいます。 だらだらと、とりとめなくなってしまいましたが どなたか良いアドバイスお願いいたします

  • 離婚後の子供との面会について

    半年前に離婚した元夫が復縁したいようで、子供に会いたいと言ってきます。 一度子供にあわせました。元夫は子供におもちゃなどを買ってやり、うまく子供を見方につけたようです。私は復縁する気はありません。というのも、元夫は自分のことしか考えないタイプです。 散々好き勝手をして、あげく浮気し、それがバレると、開き直り離婚したいならしてもいいよという感じでした。養育費も払うつもりはあるがお金がないから仕方ないといった感じです。 そんな元夫が浮気相手とうまくいかなくなったのか、一人になり寂しくなったからといって復縁したいといっても私はとても迷惑です。 子供も離婚してからもとくに父親に会いたいと言ってきたりはしなかったのですが、一度あって色々買ってもらったことで、父親に会いたいと言うようになりました。 私としては、元夫の下心もみえみえだし、今までの行動をみても、父親としての自覚も足りないし、子供にとってもプラスになるどころか悪影響になる可能性が高いと思っています。 なので、子供にも父親のことを期待させたくありません。頻繁に会うことで変に期待させてしまうのではないかと思い、あまり会わせたくないのですが、それは私の身勝手でしょうか? 子供の気持ちを一番に考えてあげたい気持ちもあるのですが・・・・・ 私自身、子供に父親と一緒に暮らしたいと言われるのではないかという不安もあります。 どうするのが一番ベストだと思いますか?

  • 離婚後の子供について

     最近離婚し、子供(2人)の親権は私が持っていて、実家で母(父は他界)と私と子供2人と一緒に暮らしています。離婚原因は元夫が、多額の借金を隠れてしていた事、平気で嘘をつく事等です。  先日、下の子供(3歳)が、「パパに会いたい、パパに電話する」と言うようになりました。そして突然訳も無く泣き叫んだり・・・上の子供は小学生で理解していますが、下の子供は全く理解できていません。今後どのように説明していったら良いか悩んでいます。  私の母、兄弟は、父親には今後会わさない方が良いと言っています。私は子供の為に月に一度位会わせてあげてもいいかなと思っていたり、やはり会わさない方がいいかなとも思ったり気持ちが揺れ動いています。  子供の為にはどうするのが一番良いのでしょうか。  

  • 【離婚】4歳の子供にどうやって説明?

    友人に相談されてどう答えていいものか困ってしまったので知恵をお貸しください。 友人はバツ1で4歳の子がひとりいます。子供が1歳のときに離婚。 友人と元夫さんは3ヶ月に1回電話で話す程度(元夫さんから かかってきてとても迷惑だが断れず…とのこと)、 元夫(パパ)と子供のコンタクトは、年に数回子供とパパが電話で話すor 年に1回会うか会わないか、だそうです。 先日元夫さんが家に押しかけてきたので(復縁希望)帰ってくれるよう頼んでいた最中、 子供が幼稚園から帰宅、ばったりと出くわしてしまい子供は大喜び。 寂しさがあったのでしょう、口を開けば「パパ、パパ」となってしまい、 更に今月は父の日があるから幼稚園で作ったプレゼントを渡したい、と。 友人は最近、真剣にお付き合いしたいと思える人が出来たので 元夫とはビシッと縁を切りたいと考えているため、 子供に「もうパパとは会えない」という説明をしたのだが 納得してもらえなかったとのこと。 何故会えないか?という部分がぼやけているから 子供が納得できなかったのだと思うのだが 子供にもわかりやすく説明してあげるにはどうしたら良いのかなぁ…と、 相談されたのに一緒に悩んでしまいました。 今まで子供には「パパは遠い所に行ってるので」という感じの説明しか してなかったようです。 私にも4歳の子がいますが、もし自分だったらどう説明する?と考えても、 …う~ん、私ならありのままを話すかなぁくらいしか思い浮かばず…。 嘘をつく、誤魔化すというのではなくて、 何か上手い「話し方」、わかりやすい「言葉」などあったら ぜひ知恵を貸してください。 友達とその子供に幸せになって欲しいです。

  • 離婚した夫婦の関係

    夫の浮気で離婚した夫婦の場合、 知人の話ですが…(自分は元夫の知人です) 頻繁に元夫の家に通い、ごはん作りますか? 身体の関係は持つのでしょうか? (知人はそんな対象ではないし、気持ちもないと言ってました) その知人は、幼い子供が2人いて元妻が引き取り、養育費を払ってるとのことでした。 元妻が未練あるのでは…と思ってしまいます。 この行動は普通なのでしょうか 不思議だったので 離婚経験者の方に聞いてみたいな、と…

  • 離婚後子供に会わせたくない

    モラハラ元夫と離婚して1年になります。 離婚は大変でしたが 現在は中学生と小学生の子供と幸せに暮らしています。 父親におびえながら暮らしていた子供たちも 徐々に明るくなり 今では別人のようです。 離婚後は子供に会わせることもなかったのですが あわせてほしいとメールが来ました。 子供はもう二度と会いたくないと言います。 私も会わせたくありません。 ただ、本当に怖い人なので 会わせないなら養育費など振り込まないと言ってきそうで怖いのです。 モラハラで私は元夫に対し なぜこんなに意見が言えないのかと周りがいらつくほど 私は恐怖で意見が言えないのです。 (だから離婚もよくできたもんだと思いました) 私が反抗的な態度をとると 「なるほど。そのような態度をとるのだな。覚悟の上だろうな」 といつも恐怖心を抱かせるようなことを言われていました。 子供は 「お母さんが辛い思いをするのなら、嫌だけど我慢して会いに行こうか?」と言ってくれています。 子供は父親を嫌っており 「ただの生物学的父親」と呼びます。 でも、父親の前では恐怖で何も言えないと思います。 善人ぶりたいために きっと会ったときは恐怖心をいだかせるようなことはないと思いますが 子供はやっと父親から解放され のびのびと子供らしくなってきたところです。 私は子供を父親から離すために離婚しようと決めたのです。 軍隊のような親子関係でしたから。 モラハラ元夫はものすごく賢い人なので 私が何と言っても何十倍にもして反論できないように返してきます。 彼にその自覚はありません。 おれはそのようなつもりはない そのように受け取るお前が悪いのだといつも言われてきました。 メールの返事をしないといけません。 会う方向にもっていくべきか 養育費カット覚悟で拒否するか (ものすごく痛手です) 私は母親としてどうするべきなのか答えが出ません。 アドバイスよろしくお願いします