• ベストアンサー

エスカレーターは左を空ける?

上記のマナーは関西だけでしょうか? 関東では右明けだと聞き及んだのですが、たしかユニバーサルな基準は左明けだったと思うのですが・・・ それと、急ぐ人はエスカレーター、そうでない人は階段、というのは関西だけの決まりごとなんでしょうか? 関東では逆と云うのは本当でしょうか? それって正直驚きでんがな、いやホンマ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mattu007
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.8

以前エスカレータ会社の人がTVのインタビューを受けていて、 「どちらも空けず中央に乗っていただきたい」と話していました。 エスカレータは、人が中央に乗ることを前提に安全に動くように設計されているそうです。

その他の回答 (7)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

10年以上前だったのでウロ覚えですが、スイスに行ったときは右空けだったと記憶しております。面白いのは、空港などの公共施設のエスカレーターのステップに靴型がプリントされているんですね。左側には両足の靴型が、右側には左右の靴型が一段ずつに。つまり急がない人は左側に、急ぐ人は右側に、とビジュアル的に表示されていたのです。 このエスカレーターの乗り方が一般化したのはここ15年くらいのことだと思います。普及した理由も「欧米ではそうしている。急ぐ人には譲ったほうが合理的だ」というものだったと思います。でも日本人は根が真面目だから「右にしなきゃなんない」とか「左じゃないとダメだ」とか融通が利かないことになって「そもそもエスカレーターは止まって乗るものだ」とか話がややっこしくなってしまいます。 どっちがグローバルスタンダードか知りませんが、その地域でそのやり方が一般化しているなら、そのやり方にあわせるのがマナーじゃないですかね。関東人がファシズムかどうかは大阪に行ったことがないのでわかりませんが、こっちとしてはこっちのやり方を押し付けたつもりは一切ないんですがね。そっちが勝手に押し付けられてると思っているだけでございましてね。大阪では買い物するときにうっかり「おじさん、僕はこれが欲しいのですがこれはいくらですか」と言おうものなら「オンドレ、東京モンやな!ワレ、いてまうで!」とすまきにされて道頓堀川に落とされるそうですが、東京では「おっちゃん、これ、なんぼ?」と聞いてもすまきにはしませんので安心してTDRに遊びに来てください。

noname#210617
noname#210617
回答No.6

Ano.5さんの言うとおりですね。 お年寄りでは、右手で手すりにつかまらなければならない人や、その逆の人もいます。 そういう弱者をいたわるのがマナーです。 そこを誤解している馬鹿者が、右あるいは左をあけるのがルールだといって、お年寄りを突き飛ばして行ったりします。 そんなルールはない。そんな決まりごとはない。 私は、関東ですが、お年寄りが右側に立っているときは、その後ろに立って、お年寄りを押しのけようとするやからをブロックします。 >ユニバーサルな基準は左明け これは米国その他では、右側通行だということに関係しているのではないかという気がします。 右側通行だから、追い越しは左側。 で、日本では左側通行だから、追い越しは右側。 >急ぐ人はエスカレーター、そうでない人は階段 健常人はエスカレータ、メタボの人は階段 じゃないですか。

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.5

・エスカレーターは中央に乗り、歩いたり走ったりしない ・階段を上がるのが負担になる妊婦さんとか足が不自由な人のために  エスカレーターがあるのであって、急ぐのなら階段を駆け上がれ これが正しい乗り方です。 >ユニバーサルな基準は左明け >欧米の国際基準は左空 ぜひソースをお示しいただきたい

回答No.4

北海道も右ですね。関東も右です。 こないだ大阪に行った時は左だったので、地域によって違いが あるんだな~。と思ってました。 急ぎの人は空けた右からエスカレータを使って上っていきます。 階段使う人はあまり見たことないですね。

osakatako
質問者

補足

欧米の国際基準は左空け、って知ってました? と云うことは関西方式がユニバーサルと云うことやろか?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

去年だったか、大阪に行った時にそうだったな。あれっと。 何といっても、不思議なのは、混み合っているエスカレーターを嫌って階段を走っていく人ですね。 あの心理を分析してみました。みんなと同じことをしていないと恥ずかしいらしい。なんか社会性のいやらしさを感じます。 一人だけ別なことをやろうとすると、変な眼で見られるのがいやでわざわざ入口が混んでいるのにじっと我慢して並んで待っている人もいます。これがほとんど。 皆と同じでだと安心するようです。赤信号みんなで渡れば怖くない。

osakatako
質問者

補足

ホンマに、関東人のシステムはファシズムですねよね。なんでも我慢して列に並ぶ、風に吹かれて横並びの、どぶねずみ色の愚民は哀れですよね。云われんとするところ、ごもっともです。どっこい関西人は、いきいきしてて体制何するものぞ、との心意気でぶっ飛ばしてますよね。人の目なんて目じゃない、個性のぶつかりあいかえら、次の時代が切りひられて行きますよね、おっしゃる通りで納得です。黄色信号でもOKです、というのがバイタリティですよねえ。 ところで、左明けがスタンダードで、また動く歩道は歩くもの、と云うのは関東ではいかがなもんでしょうか?

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

関東では右をあけています。 ただし、エスカレーターのメーカーでは機械の片方に重さが偏る事は危険なので公式には「安全のために中央にのって下さい」だそうです。 「歩行も危険ですからやめてください」だ、そうです。

  • 12kokuki
  • ベストアンサー率24% (22/91)
回答No.1

関連するQ&A

  • 京都のエスカレーターは、左に立つ?

    関東在住です。東京圏では、エスカレーターでは左に立つ、右はあけることがマナーです(日本とイギリスの道路も、左通行・右ハンドルです。武士道・騎士道では、刀・剣を左に差すので、道ですれ違うとき刀がぶつかると大変なこと人なったしまうので、自然に左側通行になった、一方、アメリカは銃社会で、拳銃は右に差すので、同じ理由で右側通行になったと聞いたことがあります)。出張で大阪には時々行くのですが、見事に反対側、エスカレーターは右に立ちます。ところが、先日久しぶりに京都に行って気づいたのですが、少なくとも、京都駅周辺では、エスカレーターは左側に立ってた人がほとんどです。おなじ関西でも、逆なのでしょうか?京都駅から乗ったタクシーで運転手さんにたずねてみましたが、「ひとそれぞれではないですか、大阪の人はいそがしいんでしょうし、まんなかあけて、ひとさまの迷惑にならなければ、いいんとちがいますか。デパートでも、いきはったらわかるのとちがいますか」みたいな感じで、京都らしく(?)、やんわりと、ひとごとのように、はぐらかすような答えでした。白黒つけたい、東日本気質で、すみません。京都のエスカレーターは、どっちがわでしょうか。大阪とは、違うのでしょうか。

  • エスカレーターの右と左が関西と関東では逆すね。関東は右は急ぐ人用です。関西はそれが左。

    エスカレーターの右と左が関西と関東では逆らしいですね。関東は右は急ぐ人用です。関西はそれが左。いったい何処がその分岐点になっているのでしょうか? わたしは愛知県に住んでいますが・・わたしは車通勤で・・遊びに行くときも車で・・電車に乗ることがほとんどないので駅でエスカレーターを使わないのでわからないですが・・ 娘に聞いたら・・・名古屋は関東と同じ右は急ぐ人用だと思うと・・ 娘は隣の市の短大に私鉄の名鉄で通学しているが・・通学に使う駅にはエスカレーターがなくよくわからないが・・・先日名古屋に行ったとき・・名古屋は関東と同じ右は急ぐ人用だったと・・ いったい何処がその分岐点になっているのでしょうか? 教えてください。

  • エスカレーター、歩いて上る人は右?左?

    関東はエスカレーターで歩いて上る人は右側を歩きますが、関西は逆の左側ですよね? じゃあこの左と右の境ってどの都道府県で変わるのでしょう? 前にTVの予告でやってましたが本編を観そびれたので結果が分かりません。 静岡あたりとかでしょうか? 「こうだと思う」でもいいのでご意見下さい。 ずっと気になってます。

  • エスカレーター歩くのは右?左?

    京都、大阪、奈良を回ってみて大変驚きました。大阪、奈良は見る限りエスカレーターの右に動かない利用者、左に歩いて移動の利用者でした。関東は逆なのですが、それが全国共通マナーとばかり思っていました。京都は一部しか確認できませんでしたが、伊勢丹では関東と同じでした。皆さんの地域ではどうなのでしょう?立ち止まって利用する場合、左右どちらかなのか、地域名とともに教えてください。

  • エスカレーター 歩くか?歩かないか?

    19時のサプライズにて エスカレーターの全国的な乗り方として 関東は左に立って右を空ける 右は歩く人用(急いでいる人用) 関西や欧米のほとんどは その逆 という事でした。 しかしエスカレーターに詳しい人の話では どうやら どちらも間違っているとの事で 実は歩くというのは大変危険な事で 人とぶつかったり転倒したりして重傷を負う危険性が あるとの事でした。 両側もしくは一人が両方の手すりが掴めるように 止まって歩くのが正しい乗り方で 注意書きにも 歩かない と 表記されていたようです。 そういう乗り方ってご存知の方っていらっしゃるんでしょうか 長~いエスカレーターで綺麗に一列に並んでいる光景は異様に 映っているのでしょうか それを知ったからと言って即実行しようものなら たぶん ほとんどの人は 今日の番組を見ていないだろうし その事実をしらないと思うので 文句言われそうですが。  

  • エスカレーターで、右を開ける?左を開ける?

    エスカレーターで急ぎの人のために、関東では右、関西では左を開けますね。 その境目がどこかという調査を、かなり前にテレビで行っており、結果は関が原だったのですが、これは東海道線沿いでのことでした。 では、他の地域ではどうなっているでしょうか?例えば中央線や北陸線はどうでしょう? 或いは、北海道とか九州はどうなんでしょう? どちらを開けるか(或いはそんな習慣がないかとか)ご存知の情報を、都市名か駅名で教えていただけませんか。

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいのですが、東京のデパートで変だなっと思うのは、 エスカレーター前でズラーっと行列が出来ていて、込んで居るのだなっと思って並んでいてエスカレーターのところまで来ると右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど込んでいるのにも関わらず右側を開けているの?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 混雑時でも片側を開けておくべきなのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいと思うのですが、先日東京の大手有名百貨店で不思議な光景に出会いました。 その日は館内が混雑していて、エスカレーター前もズラーっと行列が出来ていてるので、混んで居るから仕方ないなっと思って並んでいました。エスカレーターのところまで列が進むと、なんと右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど混んでいるのにも関わらず右側を開けているのは何故?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 両手に荷物を持って真ん中に立っていたりするのはマナー違反なのでしょうか。 小さい子供をつれている時などでも片側を開けるべきなのでしょうか。 そういう場合はエレベーターを利用すべきなのでしょうか。 混雑時に片側を開けておくのは非合理的だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • エスカレーター 右立ち・左立ちの境界線を探す!

    私の住む埼玉、勤務する東京とも、エスカレーターは左に立ちます! 出張で大阪に行くことがありますが、関西は右に立ちますよね。 右立ち・左立ちの境目ってどこなんでしょうか? あなたの住んでいる(学校・職場)地域と、 右立ちか、左立ちか、教えてください! 予想:名古屋以西右立ち!

  • エスカレーター

    エスカレーター 関東では左側が定位置 関西では右側が定位置が常識ですが あなたが関東(関西)在住(出身というのもあるが)として、 旅行に行ったときに逆のほうの定位置・・には慣れますか? 私は関西出身ですが、関東のほうが好きです。。