• ベストアンサー

女として

srtaaaの回答

  • srtaaa
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.4

私は29歳。主人は33歳。同棲と結婚生活を合わせると10年ぐらいでしょうか?質問者さんのご主人と同じように途中で寝てしまうことは多いです。で、同棲二年目ぐらいから、1ヶ月~2ヶ月に一度とかなり少ないです。最初はなぜしてくれないのか考えました。待っているだけの私でしたが、私から襲うことに決めました(笑)それでも、同棲中は月1程度でしたが、、今では私から攻めていいくのが普通になっていて、主人はそれが快感のようで、主人がしたくなった時には私の横にきてくれるようになりましたよ!少し回数も増えました!質問者さんも、自分から攻めてみてください!あまり回答になってませんね(^-^;

noname#38623
質問者

お礼

途中で寝る人は多いんですね(^_^;) 実は私が襲うこともあったんです。するとそれが性的趣向にあっていたのか、毎回それを待つようになって。たまにならいいんですけど、毎回だと虚しくなっちゃって。 私から動くしかないのかな~。

関連するQ&A

  • どうして女が仕事を制限されなくてはならないのでしょう??

    フルタイムで働いてましたが妊娠中の悪阻から仕事を辞めざる得なくなり、出産後専業主婦をやっている2児の母です。 下の子がまだ一歳ですが、経済的に苦しいのでパートに週3日出ることになりました。 保育園の送迎も主人は仕事の時間が合わずにしないし、実家が遠いので援助はなく家事育児も変わらずにほとんどやっています。 子供と一緒にいるのも楽しいので育児は嫌ではないですが、本当はフルで仕事がしたいのです。 でも子供が病気になって休むのも私、仕事で残業は出来ないし他の曜日頼まれても出来ない、人間関係も大事だと思うのですが職場の人との交流の飲み会も参加できないという状態からフルで働きたくても雇ってもらえないです。 主人は私が働くことに対しては賛成ですが、自分の仕事は制限はしたくないとのことで基本的に育児の助けはしません。 というよりもなぜ世間では男性が「家事育児を助けてる」というのか納得しません。 家事は私もパートなのでやるにしても、どうして育児まで全部女の仕事なんでしょうか? 男性は好きに仕事できるのに女性はなぜ仕事を好きに出来ないのでしょうか? 批判もあるでしょうが意見よろしくお願いします。

  • セックスレスについて

    立て続けの質問ですみません。昨日立てた質問とその回答を拝見しながら、私が日々抱えている悲しさの理由がわかってきました。 それはセックスレスでした。 といっても全くないわけではないですが(2,3か月に1回はあります)私には少ないと感じます。 今までそのことは何度も話し合ってきましたが、改善されません。私も女性ですし多少の恥じらいはあります。何度も何度もそういう話をこちらからするのも嫌ですし、好きものみたいに思われるのも嫌で、もうこちらからはその件については話したくないと思っています。 主人としては、家事を手伝う(私の身体的負担を軽くする)ということで愛情を表現しているようですが、単に自分がやりたいからというように感じます。実家にいたときから家事を手伝っていたような人ですので、主婦業自体が嫌いではないようです。 私自身は愛されてる実感があれば、どんなに身体的に辛くても頑張れるタイプ。何度も言ってますがわからないようです。 最近は何をするにもやる気が起きません。となると今度はそんなやる気のない私に嫌気がさすようで。 浮気をしたいわけでもなんでもありません。離婚したくもありません。が、このままでは寂しさからほかの男性に走ってしまう可能性も十分に考えられます。 家にお金を入れて家事さえ手伝っていれば女は満足するとでも思っているのでしょうか。それとも私がまだ女の部分を捨て切れてないのが悪いのでしょうか。どうしたらセックスレスでも女として幸せと思えるようになるのでしょうか。 ちなみに子供を作る予定は今後ありません(すでに一人います)。結婚して太ったとかいうことも特にありません(元々そんなに痩せてるほうではないですが)。見た目も気を使っているほうだと思うのですが。 スキンシップ自体は、日々寝る前と出勤前にキスをしてますが、義務的な感じがするので、それならしたくないと思います。 主人は7時半に家を出て9時くらいに帰ってきます。通勤に1時間半かかるので…。残業はありませんし、休日も子供と遊んだりして、浮気の余地はありません。

  • 女に生まれて

    私は心も体も女ですが、最近女であることにすごくいやな気持ちになるときがあります。 というかずっとずっとそうだったのが、ここ数年でその気持ちをはっきり認識している感じ。 (性同一障害とかではありません。) おしゃれも大好きですし、お化粧もします。 好きになるのは男性です。 男性に愛されたいです。 こんなこと自分でいうのも本当にあほらしいのですが、 女の子らしいとも言われます。 ただ内面の私が抱えるものがどろどろしていてかわいいとかほめられても 素直によろこべません。 (でも、私は・・・)などと心の中で考えてしまいます。 自分では幼いころ母親から愛された・ほめられた記憶がなく、 自分の性的な成長についても笑顔の母親は思い出せず どちらかというと、めんどくさいのかな・・・みたいな反応をされました。 お付き合いする男性のこともはずかしい・・・みたいな反応をされました。 家ではずっとさびしくあまり居場所を感じません。(兄弟は多いですがみんなあまり明るくはないです) 私は恋愛がうまくできずに、いつも同じような問題でふられてしまいます。 それは「男性がパートナー以外の女性に興奮したりすることがいやだ」 具体的には、AV、風俗、浮気などです。 それについては、理想を追いかけるより、まず現実を知ろうと思い、 男性の性に関するメカニズムとかを少しは分かったつもりです。 (ただ、知れば知るほどいろいろな意見もあり、わけが分からなくなって 最近考えすぎて眠れなくなったりします。) こんなことばかり考えていて、もう純粋に男性を好きになれないのかなとも思ったりしています。 付き合う人に対して、AVは見るの、とか、風俗とか行くの、とかそんなことばかり考えてしまいます、。 そして、そんな疑問を付き合う人にぶつけ、結果、男性としての性をせめてしまう形になり、 相手が疲れて別れるといった感じです。(自分が疲れきって別れるときもあります) ここまで男性にぶつけるのはなんだろう? 私って何にしがみついているんだろう?? 私ってなに??? 色々考えているうちに 自分の考えがまず、自分に自信がなく、自分が人からばかにされている気持ち、 そして変にプライドが高いのではないか。 一番大きいのは「女って損で、惨めで男にみくだされている」 そういう気持ちがおおきい。。 女は男のためにかわいくなって、結婚して好きな男の子供を生むが としを取る。それなのに男はいつもAV見たり、人によっては風俗にいく、浮気をする(男の人はなんだかんだ 若い人が好きとか。初恋の人を追いかけて??) AVでは初恋の人と重ね合わせて見たりするひともいるらしい。。。 男のために、おなかいためて子供うむのに男は外で何してるか分からない。 そんな部分が女性ってみじめって考えてしまうのかもしれません。 もちろん風俗とか浮気は人によると思います。 AVも男性は常に色々な女性を見たいものだからということで、そこまでは百歩譲りなさいと色々言われました。 男性は稼いでくるから女性は家を守ってればいいんだから男性だって大変(すべてのカップルがそうとは言っていません。。) とは思うのですが、そういう、女性って・・とか男性って・・・ とか、なんか、損得とか考えてしまい。。。 この考えのせいで上に書いた、男性の性へ対する攻撃?になってしまうのかなあとも感じています。 男ならAV見るのは当たり前とか、女性の性のことも考えて、 言い方を考えてほしいと思ってしまいます。 そんな男性を許しながら一生を女性は終えるのに女って何が得なんですかね? (こんな質問は非難されると思いますがあえて書きます) AVなどで他の女性を見る=自分を見下している と感じてしまいますが、自分が感じる気持ちと 相手が見下しているはイコールではないのかなとも思ってはいるのですが。。。 ただ、昨日たまたま、性同一障害の方のテレビを見ました。 男性に生まれたけど女性になりたくてなりたくて、 なれたときはうれしくてうれしくて。。。 逆の方もいます。 なんかないてしまいました。 それなのに女性なのにそのことについてだだをこねているみたいな 自分。なんなんだろう。 (もちろん女性にも浮気をする方もいるし、ということはおいておいていただけるとありがたいです。 ただ私の考えがこうで、苦しいということで、何かアドバイスがあればお願いします。。。。) そんな男性を許しながら一生を女性は終えるんですか。。。 あと、別に自分が浮気されたことはありません。 両親も離婚とか浮気はありません。 男性の性的な面は「射精しなきゃいけない」からいろいろするのは分かりますが、 それを面白おかしく言ったり、女性を比較するような、事を言ったり。 なんか、侮辱されてるというか。 大変だからこそ面白おかしくいうのか。 女性を嫌な気分にさせなきゃいいのに。 あと、好きなひととする性行為と射精行為は違うと思いますが、 結果の形(射精)が同じだから、こういう悩みにもなるのかも。

  • この程度で離婚を考えてはいけませんか?

    結婚して4年目の37歳女性、子供はいません。 もう3年ほどセックスレスです。 私にも原因があると思います。(拒否した事があります。) 以前から生活していても虚しく、不眠になる事がありました。 そんな時に職場で気になる人(独身)ができ、相手も私に好意を持ってくれ…浮気してしまいました。2ヶ月くらいの間でした。 先月末に主人に携帯電話を見られて全て知られてしまい、二度と会わない事、連絡をしない事を約束しました。 同時期に彼も転勤になった為、約束は守っています。 主人は元々優しい性格で、家事も手伝ってくれたり…こんな事があった後なのに私に対して今まで通りに接してくれます。 結婚前に義両親との同居でもめた事があり、完全に私だけが折れた形で同居する事になったので、後ろめたさもあり、私には何も言えないようです。 (当然、浮気発覚の時は怒られましたが・・・) 変わらず接してくれる主人に感謝しなくてはならないのでしょうが。。。 主人に対して情はありますが、もう愛してはいません…。 このまま結婚生活を続けていても一生セックスレスのままだと思います。(私が受け入れる事が出来ません) 女性に生まれたからには愛する人との赤ちゃんを産みたいという気持ちも捨てきれません。 主人は離婚したくないのだと思います。私との間に子供が欲しいと思っているのだと思います。 仕事からの帰り道、家に帰りたくなくて涙が出てくる日もありますが、家にいるとこのままでも耐えられそうな気もしてきます。 主人や周囲の一生を狂わしてまで離婚する程の事ではないでしょうか。 主人は何とかやり直そうと、私に気を使ってくる姿を見ていると余計に辛いです。 こんなに優しい人とはもう知り合えないかもしれないし、年を取った時に後悔するのでは…という気持ちもあります。 日々苦しいです。私は我侭でしょうか。。。

  • 結婚とは、夫婦とは何ですか?もう限界です。

    家事・育児に非協力な夫との離婚について相談させてください。 私達夫婦は、職責、収入がほぼ同等の共働き夫婦で、 中学生になる息子が一人います。 私は専門職で働いており、仕事にやりがいや夢をもって働いています。 主人との結婚する際にも、子供ができてからも働き続け 家事・育児は協力していこうと十分確認していました。 結婚してすぐに子供ができたので、 私の育児休暇中は、私は仕事をしていないので 家事・育児は私の仕事と思い、ほぼ全部やっていました。 ですが、復帰後も主人は、全く家事・育児を協力しようとせず、 あんまり言うと、わざと遅くまで仕事をして家になかなか帰らないこともよくありました。 逆に、他の人のアドバイスを受けて、 少しでも協力してくれたら、「ありがとう」と感謝を言葉を言うようにしたら 「やってあげてる」といった上から目線的態度をするようになりました。 家事・育児については、何度も話し合いを持ちましたが 一向に変わらず、悲しくなるだけなので 気持ちを切り替え、ベビーシッターや家政婦を時間的にお願いしたりと 工夫して乗り越えてきました。 多忙な仕事と家事・育児で体を壊してしまったこともありました。 助けてほしいと主人に何度もお願いしました。 しかし、主人は仕事や自分の付き合いを優先して、 家事や育児への協力はほとんどありませんでした。 主人への期待をやめ、自分さえ頑張れば・・・と歯を食いしばって、 できるだけ笑顔で頑張ってきました。 今は、子供が中学生になって少し楽になりましたが、 苦しい時に協力がなかった主人に愛情は全く持てなくなり、セックスレスです。 (たぶん主人は浮気をしていると思いますが、嫉妬心も湧きません) 最近、私にとって主人は必要なのか?とふと考えたら 主人がいなくても何も困らないことに気づき、 私にとってこれからの人生、主人を必要と感じていないことにも気づきました。 子供のため? でも、全然子供に関心がない主人に 子供も父親と言う意識は薄いようです。 離婚したいと離婚届を主人に出したことはあります。 主人は拒否し、判を押してくれませんでした。 夫婦って何でしょうか? 一緒に協力して子育てや家庭生活をやっていこうという意識がない主人との 結婚生活って意味があるのでしょうか? 今まで、自分さえ我慢すれば、頑張れば・・・と思ってきましたが もう限界です。 本当に離婚したいです。

  • どうして女が出ていかないといけないの?

    TVドラマなんかもそうですが夫婦喧嘩のシーンで 出ていけ~!!って言われるのって妻側ですよね。 うちの主人は喧嘩の度にすぐに出ていけ~って言うんです。 私は月収10万円程しかありませんが仕事も家事もきちんとしてるのに (そりゃあ主人の収入の方が多いですが・・・) 二人の家なのに如何して私が出ていかないといけないの?? って思っちゃいます。 皆さんの家ではどうですか?

  • 家事不参加男性について。 海外では如何ですか?

    こんにちは。 [海外]のカテで、「旅行」の話ではないので、 恐縮なのですが、色々な国の事情・ご意見を伺いたくて、 こちらに投稿させて頂きます。 既婚女子です、「夫婦関係」について伺いたいのですが・・・ よく、ここの「教えてgoo」の[夫婦]の相談カテで、 毎日の様に「主人が浮気しました」とか 「主人が家で何もしてくれません」とかいう 「夫の家庭不参加型」の類の質問を目にします。 読むと、 →主人に浮気を「止めて」といっても止めてくれません。 →私は妊娠中なので、主人は浮気したようです。 →俺は外で働いてお給料持ってきている。家で何もしなくて当たり前の主人に悩んでいます。 →私(妻)も外で働いているのに、家事育児何も協力してくれません。 →私(妻)は、働きに出たいのですが、「育児は誰がやるのか?」と、  義親は理解してくれず、もめています。 ・・・等といった内容を見かけます。 そこで思うのは、 こういった悩みは、どこの国でもあるものですか? 「浮気」と言うのは、全人類共通して、 もうどうしようもないし、思いやり(?愛?)がないなと思うのですが(私は浮気不許ですよ)・・・ 「家事・育児」について、 日本ですと、男性が育児休暇を取れる会社など 殆どありませんでしょうし、取ったら取ったで白い目だったり、 取る方も本当に極めて稀でしょう。 まだまだの段階です。 また、家事や育児に、積極的に参加している人など本当に少数だと思います。 そのうち、家事育児が女性だけに偏り、 男性が家事や育児に参加しないうちに、 男性は家庭で孤立化していき、益々参加しづらくなる、逃げたくなる・・・等が起きてしまいます。 人によっては、未だ 「生活費を入れている俺は偉いんだ」と言わんばかり、家事は一切行いません。 私の主人が、そうなのですが、 私が働いても、家事も育児も手伝ってくれません。 こういった「男性は、家事育児不参加でもOK」と言うのは、 どこの国でもそうなのでしょうか? (国と言うより、家庭ごとの違いかもしれませんが・・・) 何しろ、男と女の性質の違いはあれど、 こういったことについては、 未だ日本では平等ではないような気がします。 私は社会のシステムや法律の事に詳しくないので、 あまり詳しい事はわからないのですが、 殆どの会社では、育児休暇が女性にしかったり、 その部分が整ってないために女性が退職したりします。 ただ、もし習慣として、自分の親が自分を育てる時に 例えば「自分の父親がよく美味しいご飯を作ってくれたんだよね・・・ 休日遊んでくれたんだよね・・・それが良い思い出でさ~」と言う事があると、 より、その子供である男性は「そのような父親になろう」とか、 「キッチンに立つこと」とか素直に出来ると思うのです。 でも、「自分の父親は、一切台所に立たなかった。家の事は女がやるもので、 俺は外で働いているから、家に事はやらなくて当然なんだ!」 と言う事があれば、その習慣をずっと引きずる事でしょう。 「共働き」と言うのが、 親の代からの経験で、「父も母も平等に仕事・家事・育児を 行っていた」のであれば、また違うのでしょうけど、 自分の代から「共働き」になったのに、仕事の分担だけは、 「片働き(?)」を引きずっているような気がしてなりません。 ずらずら書いて、 何を言っているのかわからない分で恐縮ですが・・・ どこの国でも、 女性は、 働いても、女性だけが家事も育児も 全て行っていかないといけないのでしょうか? それとも、男性もお手伝いしてくれますか? これは国ごとより個人の違いでしょうか? そして、仮に男性だけが働いたら、 「生活費」を入れていただいている以上、 家事育児をするのは当然だとは思いますが、 男性の遊び(浮気)には、目をつぶるべきなんでしょうか? 家事不参加男性如何なものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 皆さんの家はどうですか?

    皆さんの家はどうですか? 今の若い夫婦のご主人は、ゴミ出しとかや家事についても協力的な人が増えていて育児などにも協力的で育メンなんて言葉も流行って来ています。 しかし、今の40代のご主人の家庭とかはどうなんでしょう?家事や育児は女性の仕事で、俺の仕事ではない?なんてうちの旦那みたいに、言う人ばかりなんでしょうか?そのくせ、家事とかは、手伝わなくて、仕事は私に定年まで働いてほしいと、勝手なことばかりいいます。自分は定年になったら、家にいて、ゆっくりしたいといいます。 義理の父もあまり家事には協力的ではなくて、すぐに家事は女の仕事だとか? 食わしてやってるとかの言葉をいいます。 これからは女性も働く時代になりますし、女性は男性よりかは、一度社会から離れて仕事に復帰しても男性ほどは、給料がもらえないかも知れないですが、働いてるのには変わりないと思います。 キャリアのある女性は、ずっと結婚しても仕事をする人もいると思います。 これから、息子が、義理の父や旦那みたいな考えになると嫌でたまりません。 これから、旦那には変わってほしいですし、息子もそんな風になって欲しくありません。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • セックスレス予備軍です

    20代後半の結婚一年目の夫婦です。 タイトル通り、セックスレスになりそうで困っています。 問題は、私にあります。 言い訳になりますが、仕事が忙しく(体力的というより、精神的に参る職場です)、家に帰って家事などをしてお風呂も済ませて、「いざ!」って時に、どうしても疲れていて断ってしまいます。 あまりセックスが好きではないのも、乗り気にならない原因かもしれません。 結婚前に付き合っているときは、次はいつ会えるか分からないから、会うたびに最後までは行かなくても、それなりのことはしていました。 それが、今では月に1~2回程度です。 主人のことは愛していますし、浮気もお互いありません。 子供も早くほしいのですが、することもしてないのに、できるわけがありません。 主人はよく、「結婚したら毎晩セックスできると思ってた」と、冗談みたく友人に愚痴ることがあります。(私の前で、笑いながら言いますが、そのことについては悩んでません。) 心配なのは、セックスレスが夫婦関係にどんな影響を与えるのか? 男性として、今の私(妻)とはやっていけないと主人がこの先思わないか心配です。 共働きで、私のような理由でセックスレスになった方、またそれを乗り越えた方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、今の仕事(一般職)には未練はないので、来年の3月には辞める予定です。

  • 主人と女友達が…

    主人が、大学時代からの女友達と頻繁に会っています。 彼女は離婚して三人の子どもの内一人だけ引き取って育てています。元のダンナが嫌な奴だとかDVがあったとか、始めは話を聞いて、大変だなあと思っていました。 年末頃から、主人がLINEをするようになり…悪いのはわかってますが、スマホを確認しました。そこでは、私が機嫌が悪く子どもに怒ってばかりでうるさいとか、僕は仕事もして家の掃除や出来ることはちゃんとやってる、家の居心地が悪いからご飯行こう、とか…ショックでした。 うちは子どもが五人いますが実家は遠く、主人も仕事で遅いし、義母は子供の世話は嫌いなのでいつも子供たちと一人で向かい合ってます。たくさん怒って泣いて、そして一緒に笑ったりが子育てです。でも、怒ってる一場面を見てそんなことを相談するなんて。しかも、「ホントに◯◯くんは優しいね」「いつも楽しくて会うのが楽しみ」とか男性が言われて嬉しいようなメッセージがたくさんでした… 一度、女友達にそんな相談するのは変だし嫌だと言ったら、昔からの大切な友達だ!と言って、自分は働いて休みの日も遊んでやって父親としてちゃんとやってる!それからもこそこそ会っています。彼女は実家に子供を預けて会っています。 私は自分も仕事がしたかったのですが、自営業である主人が思い切り仕事に打ち込めるように家庭の事は私がやらないと!頼らずに頑張ってきました。 でも、男性は自分が守ってあげたい、と思える人がいいんでしょうね。私が悪いのかなぁと悩んでいます。 これまで信頼しているから主人が遅くても子供たちと一緒に頑張れたのに、ホントに仕事なのかな、と思うようになってしまいました(TT) 相談に乗って下さい。