• ベストアンサー

ブナの木の育て方

信州でブナの木(苗)を3本購入して、自宅(大阪)へ帰ってきました。高さ70センチ~80センチほどのブナです。 車での移動が悪かったのだと思いますが、1番背の高い1本の葉が半分近く茶色に変色してしまいました。 黒ビニールのポットに入ってて、土は水分があります。 この変色した(枯れた)葉は、どうしたら良いでしょうか? 葉だけを刈り取るのか、枝ごと切ってしまうほうが良いのかがわかりません。 それからブナは大きくなるので、庭に地植えするのは無謀ですか? よろしくお願いします。

noname#185553
noname#185553

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

 そのまま植えても問題ありません。植え込んだら十分散水してください。   >・・・・庭に地植えするのは無謀ですか?   個人的な趣味の範囲ですからよろしいのではないでしょうか。 ただしご存知のように落葉高木(最大樹高30m以上)ですから http://shinrin.cool.ne.jp/sub228.html http://www.uekiyasan.jp/archives/1/100.html 庭に植える場合はかなりの面積が無いと後々大変なことになりますよ。 一般家庭の場合は樹高が5mを超えたら自分での管理は無理です。それ以内に抑える工夫が必要です。  つまり樹木の成長は地上部の枝葉の絶対量に比例しますので幹から出る枝の本数を抑えるようにするしかありませんね。

noname#185553
質問者

お礼

早速、庭に植えてみました。 連日の猛暑ではありますが、今のところは弱っている様子もなくてホッとしています。 大きくならないように剪定しながら育てていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.3

葉が枯れた原因は二つあります。 多分、観光地の土産物屋で買ったものと思います。 ポットの中で根が固まっているので急激な環境の変化に耐えられなかった、 中部以北と中部以西のブナの種類が違うので、その環境の落差に対応できないことがあります。 両種の判別は北のブナは落葉する、西のブナは落葉しない、寒期に枯れ葉になってもブナ、カシワなどの他にも落葉しない木がある。 また、ブナの盆栽は落葉しないが普通です。

noname#185553
質問者

お礼

早速、庭に植えました。今のところ弱っている様子もなくてホッとしています。ポットの中で根がかなり固まっていました。 場所によりブナの種類が違うんですね、参考になりました。 ありがとうございます。

noname#37443
noname#37443
回答No.2

ブナは紅葉に変化をつけるのに私は植えました。ポットでの栽培は可哀想な気がします。色が変わった葉が出たようでは枯れてきています。早めの地植えをお勧めします。その時に木の負担にならない様に枯れそうで元気のない枝葉は思い切って剪定します。全てどの樹種でも移植はよほど良く根きりを時間をかけてしないと枯れてしまいます。販売されているものはその様に根が養生されています。 ブナの成長は個体差にもよりますが遅いものです。20年たっても驚くほど成長しません。これも剪定の仕方ですが、樹形を整えてブナ林にすると20年でも2m以内に出来ます。盆栽と同じです。そのまま何もしないで伸ばすと約6mくらい幹周り直径で70mmφくらいです。ナナカマド、紅葉に比べその成長は半分位です。ウチの庭(別荘)は500坪位ですが、紅葉が10種類程50本位、紅葉の色の変化に合わせてブナ、ナナカマド、の林が30本位あります。ブナの成長の個体差は大きいです。想像していた色程の綺麗さはありません。会社は1500坪くらい、下が沢で上が県道です。今は時期が悪いので秋には大きなドウダン類を100本位を半分移植の予定です。全て自分でやります。花が好きでユンボ、ユニック、もあります。良く職人に間違えられますが、頼まれると無料奉仕です。専門は電気、機械、ですが子供のころから花、植木は好きで別荘の植樹にはお金を掛けました。

noname#185553
質問者

お礼

早速、庭に植えました。 今のところは弱っている様子もなくて、ホッとしています。 剪定のやり方が大事ですね、がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バラ栽培について

    バラ「ラプソディ・イン・ブルー」のビニールポット苗を地植えしました。ニ、三日後から、枝の切り口から順に下方向へ茶色に変色し、枝枯れしてきました。対処法を教えて下さい。地穴は、約60cmリッポウで、赤土、堆肥、腐葉土を混ぜ、水はバケツ一杯程度を毎日あげてます。穴底の水はけ状態は、あまりよくありません。植え付け時の状態は、葉が乾燥していて、すぐに全部落葉しました。新しい葉だけが残っている状態です。枝は、元から約30cm程度でカットされてます。枯れ色の枝は、カットした方がよいでしょうか。植え付けは九月中旬です。

  • 幸福の木の再生の仕方

    北側の窓辺に置いたせいか、葉が黄色くなりその後茶色になりました。茶色の葉はむしって取り、変色した葉はそこから切りました。が、枝が長すぎるので 幹のところから3センチ位の所で切ったのですが、このままだとそこから水分が蒸発しそうなんですが、大丈夫でしょうか? このままでも新芽(新葉)は出てくるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • お茶の木の挿し木について

    先日、お茶の木を分けてもらいました。 小枝が10本ほど出ている親木の一部を切り取ったもので、小枝の付け根に根らしいものが1~2本出ているものもありました。 挿し木も出来ると聞き、ポット苗用のポットに挿し木用の土を入れ植えました。庭の片隅に置いていたのですが、今朝は寒くポット苗が凍っています。このままで育ちますでしょうか? 育て方を教えて下さい。

  • 梅の木の先が赤黄色に!

    庭の紅梅ですが、ほとんどの枝の先の葉が赤や黄色に変色しており、とても細かいアブラムシ?!のようなものが枝にビッシリついています。 また、葉はまるでナメクジが這った後のようにテカテカしています。 スプレー状の薬を吹き付けたものの、枝を切ってみるとカスカスした感じで死んでしまったみたいな状態です。 虫がついてしまった枝は切り落としてしまっても良いのでしょうか? 何としても助けたいのでアドバイスを下さい! 宜しくお願い致します。

  • アンズの木が折れて困っています

    樹齢4年目のアンズの木が大雨で、下から80センチ程度のところで裂けるように折れました。 葉が繁りすぎて頭が重そうだなと思っていた矢先でした。 もう折れてしまったらダメなのでしょうか。 地植えなので幹や根はしっかりしていると思います。 裂けたところの処理をきちんとすれば、再生するのでしょうか。 また、折れてしまった枝を使っての挿し木が可能なら方法を教えて下さい。

  • デルフィニウムが枯れてきた

    去年の11月ごろにデルフィニウムの苗(20センチくらい)を買ってすぐに庭に地植えしたのですが、最近になって葉の色が抜けてきて枯れかけています。冬には地上部は枯れるのですか?よく見ると中心に新しい新芽が見えますがこのままほっといてよいのでしょうか?ちなみに植えるときの土は園芸用の土を使い、12月にはバラと同様に藁と堆肥でマルチングしました。水やりは2日に一回です。なんとか越冬させて花を咲かせたいのでよろしくお願いします。

  • この木の名前を教えてください。

    庭に何処から飛んできたのか分かりませんが、苗木が2本目を出してきましたので1本はそのまま成長させ、既に1m程になりました。 もう1本は鉢に植えています。 この木(?)の名前をご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 2枚(鉢と地植え)の写真を貼付いたします。 葉は小さく柘植に似ていますがやや細長く枝伸び方が全く異なっています。 写真の撮り方が下手ですので分かり辛いと思いますがよろしくお願いします。 2枚の写真は貼付出来ないようですので鉢植えの方のみ添付いたします。 失礼いたしました。

  • 金のなる木がしおれてしまいました

    金のなる木の鉢植え(わりと大き目)を、毎年冬は部屋に入れていたのですが、今年はうっかりして庭に出しっぱなしで、気付いた時にはもう、葉が茶色く変色し、木の上部は枝の先は首を下げた状態です。 雪も積り、ダメージを受けたと思います。 こうした状態を、元気にするにはどうしたらよいですか?

  • シャラの木の枝を切るタイミングを教えてください。

    我が家にはシャラの木を大きなプランター(木製:75センチ)に植えて庭に置いてます。 冬の時期に栄養をたっぷり与えると良いという話を 知人から聞き実行したところ、春になったら、去年よりも すごく大きな葉が出てきて、枝もぐんぐん伸びてしまい 夏になった今は葉も焦げたように枯れ始めた部分もあります。 栄養を与えすぎた期間に伸びた部分だけが奇形のように 伸びて葉も大きいのですが、それ以降に出てきた新芽部分の 葉は通常のシャラの葉の大きさです。 秋になって落葉すれば来年はまた通常通りの葉が出てくると 思っているのですが、枝はいつ切ったらいいのでしょうか? 庭から見える木なのですが、今は暑苦しく成長していまい かなり大きくまとまりのない枝ぶりです。

  • プリペットの挿し木と植え時

     大阪府にある我が家の南面の生け垣にはプリペット(セイヨウイボタ)を植えています。ここ数年でその内の3本が枯れ、謂わば歯抜け状態になってしまいました。一方、昨秋に半ば遊び心でビニールポットに挿したプリペットが現在は(触った感じですが)発根しているようです。まだまだ小さいのですがこれを上手く育てられれば庭の歯抜け状態の場所に植えてあげることができるのではないかと淡い希望を持っています。この希望は実現可能でしょうか?可能な場合は、今ビニールポットにあるプリペットの苗(?)を育て、地植えするまでのステップ(工程)を教えていただけませんか?市販の苗がそんなに高価ではないことは承知していますが、可能であればじっくり育ててみたいと考えています。何方かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。