• ベストアンサー

低コストなスポーツ

isibashiの回答

  • isibashi
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.2

車の運転をいかに楽しむか? これも結構重要だと思います。 速さを求めるなら、ランエボ、ストーリアx4 インプレッサ、その他四輪駆動のターボ車ですか。 サーキットを週に何回も行かれるならこのような 激速車も買いだと思います。 でも一般道路ではどうでしょう? 扱いきれません。怖い思いをします。(慣れてくるとそれなりには走れますが。) もし、車の運転がうまくなりたいと思われるなら FR車をお薦めします。 ターボ無し、ライトウェイト、コストパフォーマンス、 パーツ種類の多さ、ホイールがでかくない=タイヤが安い 等で考えると、 ロードスター、シルビアQ”Sなど。 自分的にはロードスターがお勧め。 とにかく走らない、曲がらないですから。 余談ですが、これこそスポーツカーではないのでしょうか? 自分が一生懸命、車を制御してスポーツする。 昔のスポーツカーは曲がらなくて当たり前。 曲がらない車を曲げてこそ真のスポーツカー乗りだと思います。(ちょっとくさくてすいません。) ちなみにロードスターを走れるようにする(楽しい車にする)なら 車代別に約100万はかかります。(中古品を入れるならもっと 安いですけど・・・。) 車は本当にお金がかかりますよね・・・。 自分ですけど、レガシーとS14(Q”s)所有です。

参考URL:
http://www.daihatsu.co.jp/cata/storia/top.htm
natural_aspirate
質問者

お礼

isibashiさん、ご回答ありがとうございます。ストーリアの情報大変ありがとうございます。この車両を挙げたのは、ランニングコストの面で強烈にメリットを感じたためです。仰る通り、走るコンセプト次第であると思ってます。私としてはクルマの性能(パワー)ではなく、自分の技術だけを向上させてある程度の到達で満足しようと考えてます。普通のサラリーマンなので、改造もドライブトレーンを地道にいじるくらいがせいぜいです。自分の中でロードスターはシビックの後輪駆動版(W/Pレシオとか)みたいなイメージで好印象です。曲がらないとは意外ですね。あれは低年式の車両でも程度の良いものがありそうで、チェック入れてますよ。

関連するQ&A

  • スポーツカーで楽しい車

    今、スポーツカーで楽しい車がほしく、峠やサーキットで遊べるような車で、フィーリングのいいNA車を探しているのですが、 みなさんは何をオススメしますか?自分が今いいと思うのは次のとおりです。                              ・RX-8(5MT) ・インテグラDC2 ・シビックEK9 ・AE111などです。 また、質問からちょっと外れてしまうのですが、RX-8ってみなさんあまりパワーがないと言われていますけど、この中のVTECの2台に比べてどうなんでしょうか?長々となりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 初めての車の購入(シビックかインテグラか?)

    今度、初めての車を購入します。購入しようとしている車は以前から憧れていたシビックType-R[EK9]かインテグラType-R[DC2]の98スペックです。 そこで、質問なのですがシビックとインテグラではどちらの方が初心者に運転し(扱い)やすいでしょうか??(慣れの問題かも知れませんが) 初心者の一台目にスポーツカーで、少し不安があるので質問させて頂きました。 回答の方、宜しくお願いします!!

  • 軽量スポーツカー4WD

    軽量スポーツカー シビッククラスのスポーツカーで4WDってありますか? 比較的入手しやすい車で (価格が手ごろ、中古車であった場合、ある程度の球数がある) おしえてもらえませんか。

  • スポーツカー

    (1)最近になって、86やシビックtypeRや90スープラ、s660などスポーツカーが復活しています。 今後も様々なメーカーでそういったスポーツカーを復活する噂を聞いたことがあります。 他の車と違い需要が低く、販売市場も昔と違い縮小しているこの時代(車離れ)に何故、復活させたのでしょうか? (2)復活したスポーツカーには共同開発で復活させているものもありたす。スープラや86は共同開発ということでエンジンがそれぞれbmwやスバルのエンジンを採用しています。何故、自社メーカーで復活させなかったのでしょうか? (3)今日に至るまで、一度も生産終了せずに製造がつづけられているスポーツカーも存在します。 (日産GT-RやスバルWRXSTI等) 何故、そういったスポーツカーは生き残れたのでしょうか?

  • 次の日本語を英語に訳してください。

    日本語を英語に訳してください。お願いします。 来年、ホンダ シビック タイプRが発売される。 多くの人々が待ちわびている車だ。 シビックは1972年に発売されて以降、42年間販売されている。 僕が一番好きなのはEK9。 しかし次期シビックのコンセプトとスペックに興奮している。 コンセプトは「FF最速」 ドイツのニュルブルクリンクでFF最速を出す。 このコンセプトに僕は驚いた。 利益を見込めないスポーツカーに力を注ぐホンダのかっこよさ。 エクステリアは今のホンダらしいデザイン。 スペックは2Lターボ、320ps、トルク40kg/m、6MTだ。 パワーウェイトレシオは4.6、ルノーメガーヌを切るスペックだ。 今年から来年にかけてホンダはビート、NSX、シビックと多くのスポーツカーを発売する。注目だ。 長くてすみません。 簡単に要約しても構いません。 高校レベルの英語でお願いします。

  • 「スポーツカーが嫉妬する」???

    いつもお世話になっております。 さて、新型カルディナが最近登場しましたが、車のキャッチコピー、「スポーツカーが嫉妬する」というものですよね。 いったいこの車の何をもって、「スポーツカーが嫉妬する」と言っているのでしょうか??? 何でもエンジンが直4DOHCターボだということですが、このことでしょうか? それとももっと内部のことですか? あと、この車ってMT仕様がないと思ったのですが、本当はあるのですか? 私には、「ちょっとスポーティーな、街乗りワゴン」にしか見えないのですが、何かとてつもない(?)秘密が隠されているのでしょうか? 車大好きでも、あまり知識のない私に、いろいろ教えて下さい。 お待ちしております。

  • スポーツカーのホンダですか?

    こんにちは いつもありがとうございます とても疑問なんですがみなさんはメーカーで車選んだりしてるみたいなんですが ホンダってスポーツカー系おおいですよね それでマンガのイニシャルDでも段段相手の車強くなっていくんですが 最近はオールホンダでインテRターボとかEK9とか・・ とするとホンダの車って国産最強なのが多いのでしょうか? ちょっとみるとホンダってセダンないですよね ホンダってスポーツカーメーカーなのでしょうか? ホンダ好きなかた嫌いな方コメントお願いします

  • スポーツカー

    スポーツカーについて 86、z34、シビックタイプR、マスタングv6クーペ3.7、アウディtt 1.8 この中で ①かっこいい ②車格 ③速い ①から③の質問それぞれについて 上の車を順番に並べ替えて下さい。 個人的主観でも大丈夫です。 お願いします

  • 軽はおもしろい!ダイハツミラはスポーツカー?

    先日、会社のシビック(EU-1)を車検に出して代車としてダイハツミラ(ノーマル・・10年落ち位カナ・・)に乗って帰って来ましたが、これがまた運転していておもしろい! 通常シビックで走るとこれといって何も感じない道でも、ミラだと「操る楽しさ」「軽快さ」を存分に感じることが出来て、とても楽しいのです。 「軽ってスポーツカーじゃないか!」と感じました。 ここでお聞きします。 このような気持ちになったことはありますか? また、その時のクルマは何でしたでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • FF車にGTウィング

    シビックなどのFFのスポーツカーのリアにGTウィングを付けている車をよく見かけますが、何を意図しているのでしょうか? 常識的に考えて駆動輪に加重を掛けたほうがいいですよね。見た目重視なのでしょうか?にしてはガチなGTウィングを付けている車が多い気がします。