• ベストアンサー

年金の財源に

消費税を上げて年金の財源に充当するなら、年金に格差があるのはおかしいことになるような気がするのですが。 年金は一律一定額にするという事になっていくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

所謂 生活保護レベルの分を 税金で行なうだけですね。 年金を全く支払っていない方(生活保護)が 貰える額が多い以上 誰も 年金を支払わなくなっているからです。 本来、年金は 『自分の老後は自分が責任をとって計画する』が原則であり 国がそれを支援している立場にしか過ぎません。 (個人資産を国家財政が支援するなど、本来 税金のルールから逸脱しているからです) 国が個人から預かっている年金資金を 他に流用したら、完璧に【横領】になりますねw

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >本来、年金は 『自分の老後は自分が責任をとって計画する』が原則であり、国がそれを支援している立場にしか過ぎません。 (個人資産を国家財政が支援するなど、本来 税金のルールから逸脱しているからです) 社会保障制度という観点からはおかしい制度ではないとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.6

基本的にはNo2さんの仰るとおりだと思います。 消費税などについて少し述べます。 まだ、消費税は自民党も民主党も上げるとは言っていません。 自民党は上げると明言しておらず、民主党はしばらくの間上げないと明言しています。 自民党は上げないとは言っていないという首相発言からも分かるように上げることはほぼ確実です。 民主党は、数年前は消費税を3%上げると言っていましたが、この数年間に定率減税廃止などで税収が増えたので消費税を上げなくとも良くなった(しばらくの間)と言っています。その間に支出も増えているという反論に対して十分な説明ができていなかったので、消費税はしばらくは上がらないにしろ、与党になったとしたら数年後には上がることになりそうです。 自民党案でも民主党案でも今払っている分はその割合に応じてもらえます。自民党の場合は現行制度維持ですし、民主党案の場合は現行制度分はその割合に応じて払い、移行した後の納付部分に関しては一律に切り替えていくことになります。

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政治は経世済民であると思うし、 経世済民でない経済学もないと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.5

>社会保障制度という観点からはおかしい制度ではないとは思います。 何の保証? 『老後に働かなくても良い』は 誰も決めていません。 個人の自由意志で 労働の義務を放棄すれば、その結果も 自己責任です。 (60歳で仕事を辞めなければならないとは 法律に決まってませんよ?  年齢で【差別】するのは 現行法律ではNGですねw) ・働きたくても 何かのトラブルで働けなくなった ・病気や怪我で 動けなくなった などのリスク回避手段として 社会保障が存在するのであって 『全て国が面倒を見てくれる』では・・・

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに働けるうちは働いた方がいいように思えますが。 元々この制度ができた理由は何なのでしょうね?

noname#35986
質問者

補足

取るだけとって今更 >『老後に働かなくても良い』は 誰も決めていません。 個人の自由意志で 労働の義務を放棄すれば、その結果も 自己責任です。 (60歳で仕事を辞めなければならないとは 法律に決まってませんよ?  年齢で【差別】するのは 現行法律ではNGですねw) といって止めますとはなかなか言えないとは思いますけど。 何らかの対案があってのその意見ならわかりますが そのままではそういうことを言ってもあまり意味のないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.3

国民の年金掛け金を、他に使った自民党と社保庁の歴代長官。現長官ではたった1回のボーナス返上だけで許した。消えてしまった掛け金を、自民党は国民に消費税として払わせる。最初からおかしいので、おかしいままで進むでしょうね。明日の選挙結果によって少しは変わるかも。すみません、回答にはなってないですね。余りにも腹が立つので・・・・

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人を一人殺せば殺人罪になるが、戦争では認められる。 みたいな。 巨悪は許されるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.2

それは党によりますね、 自民党の場合は現行制度に対する補強として、増税を考えているようで、税に一元化する方式ではなく、現行制度を維持するために税金の投入を考えており、増税をするからといって制度を変えるわけではなかったと思います、 民主党は、基礎年金部分を税でまかなうという方式なので、基礎年金部分は一律になるようです、その上で厚生年金等を持ってくる制度で、この場合税を財源にしている部分については一律になります、(基礎年金というのは国民年金の部分のようなものです)

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明言はしなくても消費税率を上げるというとなんですね。 年金に充当するために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.1

どこぞの党の案だと推測しますが、 この案では、全てを税収で充当するんじゃなく、税収を充当することにより全国民に対し同額を保証し、プラスアルファを保険料から支払うというもの。 だから、保険料の納付額が多い人ほど受給額も多くなり、また、最低額を保証されるため、保険料未納の人でも年金受給ゼロということはなくなる。 ってことさ。

noname#35986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保障(年金部分)にかかる総額と財源について

    消費税増税で社会保障費をまかなう、という議論がいつ始まるともしれないのですが、関心を持って関係省庁のHPを見てみました。ですが、私のアタマでは社会保障費とその財源の全体像が理解できませんでした。 年金部分について、以下、ザックリの数字で解説いただけると嬉しいのですが。 国民年金について(基礎年金というのでしょうか?現在月額7万円弱支給されている部分です) (1) 年金支給総額と、支給に関わる事務費総額 (2) (1)の将来の見込み(経済成長が低いケース) (3) 支給財源の内訳(年金保険料収入、運用益と税金投入額) (4) (3)の将来の見込み (5) 年金支給総額を消費税でまかなう場合、消費税何%に相当するでしょうか 厚生年金について (6) 国は関与しているのでしょうか?(厚生年金にも税金は投入されているのか、あるいは企業の責任において保険料を運用し、支給額に不足した場合は企業独自で補てんているのか) 厚生年金基金について (7) 国は関与しているのでしょうか?(関与していないとすれば、運用益が予定を下回ることが続いた場合は支給額が減額されるのでしょうか?) (8) 民主党の具体案がでてこないと始まらないのですが、年金を全額消費税でまかなう、ということになった場合はどのような難問が予想されるでしょうか?(国民年金保険料の未払い者とまじめに払ってきた者の給付額をどうするか・・・など) 自分は消費税で社会保障制度をまかなうことは必要であり、公平だと思っています。 所得の低い人(消費する金額が少ない人)にとっては、増税のデメリットより国民年金保険料の負担(年18万円)がなくなることの方がメリットは大きいと思いますし、現在の年金受給者からも消費税をいただくことで世代間の格差も緩和されます。年金未納の問題もなくなり、保険料徴収にかかる経費もなくなる。    ・・・と思っているのですが、誤解がありましたら合わせてご指摘いただければ幸いです。

  • 年金財源

    私は年金財源を確保するには、社会保険庁を国有化(というより税金として強制徴収できる権限を持たす)し年金一元化して税金のように国民から一律徴収するようにする方法しか思いつかないのですがなかなかテレビでもその話が出てこないあたりを伺うと何かしら理由があると思うのですが、どのような理由なのでしょうか。勉強不足で申し訳ないです。

  • 財源はどこから?

    すごく気になる事があるので、教えてください。 財源の事ですが、住宅ローン控除は、自分が払った所得税や住民税から戻ってきますよね?なので財源は所得税や住民税。あと、高額療養費は、健康保険を払っているので、財源は健康保険料から。 では、医療費控除は、財源はなんでしょうか?確定申告で返ってくるので、これも所得税や住民税なのでしょうか?

  • 年金制度について

    年金の問題に関して年金制度の財源を変更すればよい。 という意見がありますよね? 財源を変えるというのは具体的には消費税などといったことになるのでしょうか? また、そうなった場合のメリット・デメリットなどあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 年金の消費税負担の意味を教えてください。

    世間では年金問題が頻繁に取り上げられていますね。 自民党は基礎年金の国庫負担率を50%まで引き上げることを、 民主党は国庫負担を100%にすることを 両党それぞれ目指しているようです。 両党とも国庫負担の割合を高めるという方向と、 財源に消費税を充てるという点については共通性があると思います。 違いは、自民党が消費税率の引き上げを主張しているのに対し、 民主党は現在の税率を据え置くと主張している点でしょうか。 ここで質問なのですが、 消費税を年金の財源に充てる意味とは何でしょうか? 私の感覚からすると、 比例税である消費税は逆進的な性格も有しているわけであり、 社会保障に当てるための財源としては馴染まないなような気がします。 それなのになぜ、自民党は消費税率の引き上げで財源を確保 しようとしているのでしょうか? むしろ、所得税の累進課税度をあげたり、 法人税を比例税から累進課税に切り替えたりして財源を確保したほうが、 社会保障費にふさわしい税の集め方のような気がします。 回答・解説・ご意見などよろしくお願いします。

  • 年金の財源不足穴埋めで国債発行…

    年金の財源不足穴埋めで国債発行… 年金運用の失敗(責任は、誰にあるんですかね?) 将来の消費税引き上げで償還する方向で調整を進める。(先送りですよね) まだ官僚の報酬削減とか人員整理(削減)とか公言、実行しないのですかね?

  • 消費税増税以外に財源ってないのでしょうか?

    消費税増税以外に財源ってないのでしょうか? 他に税はいくらでもあるのに、ロクに検討もせずに 財源がないと口実つけては消費税消費税と馬鹿の一つ覚えですね。 社会保障に使うと大嘘ついて大企業や金持ちの減税の穴埋めに消費税を充てて以来、 景気も雇用も良い事は一つもないのに、今更同じ事して わざわざ日本をダメにしたいのは何か理由があるのでしょうか?

  • 一般財源化

    こんにちは。 道路特定財源などのように一つの目的のために使われるのをやめてすべを一般財源化をした場合、消費税の増税は必要ですか。この場合財務省がうまく税金を配分してくれるのかが問題にもなりますが。

  • 今、増税して年金の財源にするなど言語道断でしょう。

    増税して基礎年金の財源に、という議論があるようです。もちろん、基礎年金を税で担保するという考えそのものを否定はしません。分からないのはとにかく、今、増税によって解決せよという考えがわからないのです。しかも、解決は年金だけに至りません。税収不足そのものを大増税で担保しようとする考えが主流かのようになっているのが恐ろしいことだと思います。 たしかに、基礎年金を税金で担保すれば安心感が出て消費が伸びるから、と、いう論はありますが、本当に年金を税で担保すれば、日本の構造改革は格段に進展するのでしょうか? 消費性向が0.7程度であることを考えれば、増税1に対して年金1を給付しても消費は0.7しか伸びないことになり、デフレを助長する可能性さえあります。少なくとも、景気が安定成長に向ってから増税して基礎年金を税で担保するというのが、まともな考えではないでしょうか?それを、増税を主張する人は、かなり頑迷に主張されているようですが、どうも解せません。 さて、ここで質問ですが、ならば、何故に政府紙幣や日銀引受のゼロ金利国債で財源を調達し、景気を上げてから年金を税で、と、しようとしないのか疑問です。 たしかにこれらの諸策はリスクもありますが成功した前例だってあるのです。しかも、失敗したケースの多くの場合は有事における状況下で行った場合です。今は原発問題はあってもまだ、日本全域で焼け野原になるような事態ではありませんし、戦争をやっているわけでもありません。しかも、増税だってデフレを助長するわけですから、リスクがあるのに、増税はノンリスクのようなイメージさえ作られているような気がします。 どうして、与謝野さんのように日本の構造改革をするのに、頑迷に増税一本やりになってしまう心理にはどのようなことを背景にしていると思いますか?そして、こういう人たちに増税一本やりの考えを捨てるように説得できないと、日本の未来はないと思いますが、どうしたら説得できると思いますか?

  • 道路特定財源

    福田総理は、「ガソリン税が引き下げられたままになると、消費税1パーセントに相当する2兆6千億円もの財源が失われる。地方の自治体によっては、福祉や教育など幅広い住民サービスの見直しにつながりかねない。」という発言をしていますが、と言うことは、ガソリン税を既に一般財源とみなしているということではないのでしょうか? それとも、道路特定財源が減収になるなら、道路整備に影響が出て、車が通れなくなると福祉や教育にも影響するというような、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の論理なのでしょうか? それなら、まさに道路特定財源を一般財源化する方が筋が通っているような気がします。 政治家の2枚舌やいい加減なごまかし発言は日常茶飯事ゆえ、気にする方が間違っているのかもしれませんが、私の理解が間違っているのでしょうか。 教えてください。