• ベストアンサー

三角関数について

直角三角形で一辺が「2290」もう一辺が「1135」の場合の角度を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 その二辺は直角三角形の三つの辺のうちどの辺でしょうか。 また角度を求めたいのは、その辺に対して、どこの角度でしょうか。 仮に、斜辺が2290で、もう一辺が1135として、その辺と斜辺の間の角度θを求めたいものとしてお答えしますね。 ANo.1のお答えのように、電卓などですぐに求まりますが、できるだけ電卓を使わない方法で考えます。 2290は、1135の二倍より少し大きいですね。 これに着目します。 cosθ=1135/2290= (1145-10)/2290 = 1/2 - 10/2290 です。cos(π/3)=1/2 より、θはπ/3に近いと考えられるので、 θ=π/3+δと置いてみます。 cosθ=cos(π/3+δ)=cos(π/3)cosδ-sin(π/3)sinδ ≒(1/2)(1-δ^2/2!) - √3/2・δ + O(δ^3) ここで、cosδとsinδのテイラー展開を使いました。 これが1/2-10/2290に等しいので、 -10/2290 = - √3/2・δ - δ^2/4 +O(δ^3) もし、小数点以下 0.01ぐらいまでの精度で求めたいとすれば、δ^2 以降の項を無視して、√3=1.73205… より、 δ=10×2/(2290×1.73205…) = 0.0050… が得られます。従って、 θ=π/3 + 0.0050…≒1.05223…(ラジアン) が得られます。もっと精度良く求めたいときには、δ^2までとり、二次方程式の解の公式を使い計算できます。 もし、二つの辺と求めたい角度の場所の関係が異なる場合でも同様の方法で精度良く角度を求めることができます。 計算間違い等ありましたらすみません。

その他の回答 (2)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

excelを使って、arctanで求めてみてください。 あるいは、関数電卓 少なくとも、excelではラジアン表示なので、係数をかけて度に変換するのをお忘れなく。

関連するQ&A

  • 三角関数で解けますか?

    分かる方がいたら教えて下さい。 ただ今、本当にわからず大変困っています。 直角三角形で、一辺の長さが「573.25」と以上の情報しか分かりません。この場合残りの二辺、またあとの二つの角度は求められるのでしょうか? 求められるのか、られないのかの…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 直角三角形の斜辺の長さの求め方(三角関数)

    直角三角形の直角を挟む2辺の長さが与えられている場合。例えば、30と15の場合、残りの小さい方の角度はatan(15/30)で約26度と求まる事までは思い出しました。ですが、もう一辺(斜辺)の長さの算出の仕方を思い出すことができません。関数電卓あるいはエクセル関数での求め方をご教授下さるようお願いいたします。

  • 三角関数で角度はわかる??

    直角三角形のすべての辺の長さがわかっているときに三角関数を使って角度はでるんでしたっけ??

  • 三角関数?

    数学が全く分からない私の質問に答えてください。 直角三角形の鋭角の角度が33°、斜辺の長さが15cmの三角形の、鋭角を作ってるもう一方の辺の長さはどうやって求めるんですか? エクセルで計算したいんですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 三角関数・tanθの求め方

    いろいろな参考書を読んでいるのですが、いまいちわからないので、教えてください。 直角三角形で、斜辺をA,底辺(下の辺)をB、横辺(右の辺)をCとする場合、 1.θは角度ですよね? 2.BとCの長さが決まっている場合tanθをどうやって求めるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 三角関数?関連です。

    ある一辺の長さを求めたいと思っています。 条件として、角度は全て決定されていて、直角を含みます。 一辺の長さは、決定されています。 例えば、 30°をA、60°をB,90°をCとし、ACの長さを√3とします。 1になるはずのBCの長さを求める方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 三角関数・・・・かと。

    すいません・・とある図面を解読するのに必要で 無知な主人とアタマ悩ませてます。ご助言ください。 直角三角形△ABC B点が直角 A-Cが一番長い辺 です。A-C辺から垂線をB点に向かって引きます。 A-Cの垂線引きはじめをD点にします。 相対する直角二等辺三角形、大小ですよね? わかっているのは、D-Bが800 D-Aが300 A-Bの長さは √DB2乗+DA2乗=854 ここまであってますか? でそこから関数電卓でCの角度が20.55°となった のですが・・・・ (・・ゞ 知りたいのはC-Bの長さなんです。与えられる数字 は、いつもD-BとD-Aしかないのですがいつも一 番知りたいのは、Cの角度とC-Bの長さ。 おバカな私たち夫婦にわかるように計算方法ご教授 ください・・・・   

  • 三角関数についてですが

    わかる方いたらお教え願います。 VB6でプログラムしてるのですが、テキストファイルから中心点と座標を取得し、 その角度を求めたいのですが、全くもってわかりません。 サイン、コサイン、タンジェント??を使うのでしょうか?VB6で使えるのでしょうか? 例えば、中心点がX20.0Y50.0で、ある座標がX200.0Y300.0の場合、 X180.0Y250.0の直角三角形となって、中心点への角度を求めたいのです。 説明が下手ですが、お分かりになられた方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • EXCELでの三角関数

    (1) 三角形で辺の長さが解っている場合の角度をEXCELの関数を使って計算する方法 (2) 三角形で角度が解っている場合の各辺の長さをEXCELの関数を使って計算する方法 宜しくお願い致します。

  • 関数電卓。

    直角三角形の二辺の長さから関数電卓を用いて角度を割りだした場合にシフトボタンからtanやsinを押すとtan-1、sin-1となりますが、この呼び方または名称など教えて頂きたいと思います。