• ベストアンサー

歴代の首相はみな自民党出身の気がするのですが、気のせいですか?

とある政治・経済の資料を見る機会があってご質問申し上げます。 その資料には「戦後日本の政党の変遷」という欄があり、吉田茂から鳩山一郎、田中角栄、宮沢喜一、小渕恵三など、歴代の首相が(恐らく全て)「自民党関連の総裁」だとわかりました。 そこで疑問なのですが、なぜ「自民党関連」だけなのでしょうか?国全体が自民党を支持しているだけなのでしょうか?それとも自民党でなければならない理由でもあるというのでしょうか? 今度の参院選が29日(日)に控えていますが、民主党が与党になり、政権を握ることはあり得ないのでしょうか? 詳しい方いますか?

noname#35502
noname#35502
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

村山富市さんと細川護煕さんをお忘れですよ。(「連立政権」が「関連あり」でしたら、違うかも・・・) ま、政権与党から首相が輩出されるのは、当然といえば当然ですね。 ただ、国民全員が自民党支持であるはずがありませんが、「多数決」の結果という感じでしょうかね。 政権与党となるには、衆議院で過半数を占める必要があると思いますので、今回の参議院議員選挙の結果が政権交代に直結はしませんが、足がかりにはできるかもしれません。(かなり難しそうですが・・・)

noname#35502
質問者

お礼

そういえば2名を忘れていました(笑)。 民主が政権になることはあり得なくはないのですね。納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.4

 自民党以外では、   村山富市 という当時の社会党(現社民党)の方が   1994年から1996年まで 首相を務めています。  首相=内閣総理大臣 であることはご存じだと思いますが、 内閣総理大臣になるために必要な条件をご勉強されれば、 ご質問の回答が自然と判るかと思います。

noname#35502
質問者

お礼

>内閣総理大臣になるために必要な条件をご勉強されれば、 >ご質問の回答が自然と判るかと思います まだちょっと知識が足らないようでした。 時間のあるときに頭に叩き込んでおきます。 わざわざありがとうございました。

  • magu333
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.3

選挙格差が無くなればすぐにでもひっくり返りますよ

noname#35502
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.2

長期にわたって自民党政権が続いていただけのことです。 社会党の村山富一さんや、日本新党の細川護熙さん(この方は元自民党でしたが)もいます。 >民主党が与党になり、政権を握ることはあり得ないのでしょうか? それはいつかあるかないのか、わかりませんね。いつか衆議院選挙で民主党が勝てばあるということでしょう。

noname#35502
質問者

お礼

そういえば2名を忘れていました(笑)。 民主が政権になることはあり得なくはないのですね。納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小沢一郎と田中角栄。 師弟関係と

    小沢一郎と田中角栄。 師弟関係と言えば、そうなるのでしょうか?民主党 小沢一郎と、元自民党総裁 内閣総理大臣 田中角栄ですが、やはり近くで見て勉強したせいか、ある意味の強引さ、ツボを押さえる巧さは非常によく似た印象、また元々の人間性の良さ(二人とも田舎の面倒見のいい社長のようなタイプ)も似ているように思うのですが、《似て非なる》とはよく言った言葉で、似てはいるけどまるで違う、結果の伴う田中角栄(ロッキードは別ですが、一説ハメられたとも聞きます)言う事は言う、ビジョンもしっかりしているが、いつも横槍が入り、また自らの短気さ故か、途中で頓挫してしまう小沢一郎。この二人の違いはやはり基本的な人間性でしょうか?時代でしょうか?

  • なぜ「政治」という分野には、優れた人材がいないのか?

    あらゆる職業の分野には、誰もが「この人はすごい!」と認めるような ものすごいプロがいるものです。 スポーツでも芸術でも芸能でも学術でもそうです。 では、政治の世界にはそういった「すごい人」がいないのは何故でしょうか? 一昨年の自民党総裁選とか言ったって、麻生太郎・与謝野馨・小池百合子・ 石原伸晃・石破茂という小物みたいな奴ばっかり。 かつての与党ですら、このありさまです。 ちなみに民主党の幹部と言えば、小沢一郎・鳩山由紀夫・菅直人・岡田克也・ 羽田孜・渡部恒三。 小沢以外はみんな小物。というか雑魚ばっかりです。 誰にも注目されないマイナー分野ならともかく、「政治家」と言えば 毎日誰かが新聞やニュースに登場するし、名誉も地位も金もある。 そんな政治家に誰もが認めるような優れた人間がいないのは、 どうしてでしょうか?

  • 鳩山由紀夫・民主党代表は、小沢一郎の傀儡では?

    民主党は、選挙で自公に勝ったこともなければ、結束したこともなかった。常にバラバラで、与党を批判するとブーメランのごとく自分にも返ってきて代表が次々に責任を取って辞任していたが、それが剛腕・小沢一郎が代表になってからは一部に不満の声もありながらも、参議院選挙で歴史的圧勝を遂げ、自民との大連立構想のときも分裂せずに結束できた。小沢は元自民党幹事長という経歴も活かして、かつての自民党の支持団体を吸収し、強力となっていった。 こんなに実績のある小沢一郎を鳩山代表が無視できるわけがないし、第一鳩山代表は小沢の下で働いていたわけで、それが突然代表になったからといって小沢に命令したりと、思うがままに動かせるとは到底思えません。 今回の民主党代表選も小沢一郎の強い意向で、党員・サポーターの投票は行わず、短期間で行わせて鳩山由紀夫を代表にするための「出来レース」を行った。これに反対したミスター年金こと長妻昭議員らを呼び出して叱りつけることまでした。 自らを代表にしてくださった小沢一郎に、鳩山由紀夫代表は、傀儡となって従う他ないのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 平成に入ってからの内閣で好きな内閣、嫌いな内閣は?

    それぞれ1つずつ選んで、その理由を簡潔に述べてください。 (参考) 平成元年 ・竹下内閣(竹下登/自) ・宇野内閣(宇野宗祐/自)      ・海部内閣(海部俊樹/自) 平成3年  ・宮沢内閣(宮沢喜一/自) 平成5年 ・細川内閣(細川護煕/非自) 平成6年 ・羽田内閣(羽田孜/非自)      ・村山内閣(村山富市/自社さ) 平成8年 ・橋本内閣(橋本龍太郎/自公) 平成11年 ・小渕内閣(小渕恵三/自公) 平成12年 ・森内閣(森喜朗/自公) 平成13年  ・小泉内閣(小泉純一郎/自公) 平成18年 ・安倍内閣[一次](安倍晋三/自       公) 平成19年 ・福田内閣(福田康雄/自公) 平成20年 ・麻生内閣(麻生太郎/自公) 平成21年 ・鳩山内閣(鳩山由紀夫/民社国) 平成22年 ・菅内閣(菅直人/民国) 平成23年 ・野田内閣(野田佳彦/民国) 平成24年 ・安倍内閣[第二次](安倍晋三/        自公)

  • 朝霞公務員宿舎朝霞住宅中止で手打ちですか。

    http://okwave.jp/qa/q7041639.html 国会を閉じて 現地に行って判断するとは、上記の公約をしないで 参院で予算が通ると思っているのでしょうか。 一度有ることはーー三度有る。 鳩山 管 どじょう その次に期待するしか有りませんが、野党の苦しみを知った自民 公明が 復興と言ったら協力。---牛歩戦術でもして衆議院で戦え、 証人喚問が出来ないならば、復興には協力しない。強い意志をもて、 与党になりたいのは分かるが、国会も開かない与党に迎合しすぎる。 公務員 NHKの給料ぐらい引き下げるのは最低の条件ではいけませんか。

  • 佐藤栄作らの長期政権について

     佐藤栄作の次の田中角栄から、日本の総理大臣の任期が短命化しています。戦後の総理大臣で言えば、佐藤栄作、吉田茂、小泉純一郎、中曽根康弘の順だそうですが、自民党の総裁任期満了で終わった小泉氏らと佐藤氏らを同列に比較するのもおかしな気がします。佐藤氏らのときは、党の任期による首相としての任期の終了はなかったのでしょうか。お詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • Q.以下⇩の(1)~(7)の政治にまつわる時事ワードについ

    Q.以下⇩の(1)~(7)の政治にまつわる時事ワードについて、あなたがご存知か否かを教えてください。 ただし、おおまかな意味を知っていた言葉であれば、ご存知であると判断してください。 . . (1)安倍三選 (安倍晋三氏が自民総裁選で3期連続当選) . (2)正直、公正、石破茂 (総裁選の際に石破茂氏の掲げたスローガン) . (3)全員野球内閣 (安倍総理の名付けた第4次安倍内閣の愛称) . (4)在庫一掃内閣 (第4次安倍内閣では入閣待機組からの大臣起用が目立った) . (5)定数6増/参院6増 (公職選挙法の改正で参議院の定数が6議席増えた) . (6)特定枠/比例特定枠 (参院選でも、比例代表で政党が当選者の順位を決められるように) . (7)代理自治体 (被災自治体に代わり別の自治体が事務処理)

  • 自民党(+吉田自由党)の戦後政治に対する質問。5つあります。

    こんにちは。 最近、自民党の派閥に興味を持ち、勉強をしはじめました。 そこで、自民党の政治史について調べてもわからなかったことがあるので質問させていただきます。 ・昭和21年、鳩山一郎の公職追放に際して、松野鶴平は何故、吉田茂を総理・総裁にしたかったのか? ・昭和27年9月、吉田は河野一郎・石橋湛山を除名した際、何故、三木武吉を除名しなかった理由は、第一次吉田内閣組閣の際に、総務会をまとめた三木への恩返しのつもりだったのか? ・旧憲法下、第90回臨時国会での吉田の答弁、「いま、自衛権を論ずることは有害」と云うのは、国際情勢を鑑みてのことか? それとも経済政策が頭にあってのことか? ・昭和35年6月の、安保改正のデモは、労組・全学連に代表されるような共産国家の息が掛かった組織が力を持っていた故の事か、それとも戦前の国家管理政策のにおいがする岸に対する国民の嫌悪感が原因か? ・昭和51年6月の、河野洋平の自民党離党は三木おろしの醜い政争を嫌ってのことか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 歴代首相の出身県

    どうして初代首相の出身県は山口、鹿児島なんでしょうか。 また、現代でも山口県出身の総理大臣が多いのはなぜでしょう。 教えてください。お願いします。 http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html

  • 戦後に東京大学法学部を卒業した総理大臣がいない理由

    戦前は東京帝国大学法科卒業の総理大臣が多く、戦後も例えば第44代の幣原喜重郎内閣から第54代の鳩山一郎内閣まで10年以上(総理大臣の実人数で言えば幣原・吉田茂・片山哲・芦田均・鳩山の5人)連続しています。しかし第78代の宮澤喜一内閣を最後に戦前の東京帝国大学時代に卒業した総理大臣はいなくなり、以後今回の第95代の野田佳彦内閣まで18年あまり、13人の総理大臣が連続して東大法学部以外の出身です。(戦後に東京大学を卒業した総理大臣は第93代の鳩山由紀夫氏だけですが法学部ではありません。) これはなぜでしょうか。戦後に東京大学法学部を卒業した国会議員や大臣は決して少数派ではなく、むしろ大勢いると思いますが、なぜ総理大臣はいないのでしょうか。