• ベストアンサー

MsgBoxで表示する文字列を改行するには

Ganners07の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

MsgBox "メッセージを" & vbNewline & "改行しました。"

rem_1982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正常に動作しました。

関連するQ&A

  • エクセルのMsgBoxのメッセージの改行について

    お世話になります。 エクセルのファイルを立ち上げた時に、MsgBoxを表示させています。 メッセージ自体が少し長いせいもあるかと思いますが、 おかしな所で改行されてしまいます。 改行は出来るんでしょうか。 また、表示の大きさなども自由に出来るものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • VBAでMsgBox内の文を改行させたい

    お教え下さい WindowsXP、Excel2002 で、VBAを使ってExcelシートを操作しようと プログラムを組んで居る者です 質問とは、メッセージ・ボックスを開き、[ nRtn = MsgBox(Prompt:="先ず、… ) ] 等々と コード表示で 所定の文をこのボックス内に表示させますが、この表示文を 途中で改行をさせる場合、如何なるコードを使ったら良いのか、お教え下さい akqsp 拜

  • Msgboxで表示できる文字数の上限は939文字ですか?

    VBAにてSQL文を作成し 「MsgBox SQL」 と実行したところ、 実際作成したSQL文の途中までしか表示されません。 「MsgBox Len(SQL)」 で文字数を取得したところSQL文の文字数は1388文字なのですが 実際MsgBox表示される文字数は939文字でした。 この939文字というのは Debug.Printで改行する地点と同じでした。 やはりこれ以上の文字数はMsgBoxでは表示できないのでしょうか? ちなみに環境はaccess2003、vistaです。

  • TEXTBOXに文字列を表示させたいのだが、スペースで改行してしまう

    困っています。 VB6にてプログラムを作成しています。 簡単なプログラムでTEXTBOXに、改行のない長い文字列を スクロールバーを使わずに折り返して表示させたい のですが、適当なところで勝手に改行されてしまいます。 いろいろと試してみると、スペースからスペースまでの 文字を1つの文字列としているみたいで、その文字列が なるべく折り返さないように、もしスペースがあったら 改行するようです。 つまり文字列にまったくスペースがなければきれいに 折り返して表示されます。 スペースもその文字列として扱ってくれるような方法 はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Excelセル内の改行を含む文字列の1行目抽出

    Excelセル内の改行を含む文字列があり、関数を使って、その1行目だけ抽出したい。 たとえば、下記のような式を書きました。「改行コード」おかしみたいで動作しません。 Left("A1", Find(vbCrLf, "A1")) (改行コードをさがして、そこまでの文字列を切り取る) これをVBAで書く方法があれば、コードを教えてください!

  • EXCELで改行しながら文字表示

    セルB1に  「12345678(改行)ABCDEFGH(改行)abcdefgh(改行)09876543」 と表示させたいです。(文字列は例) 半角8文字単位で改行 表示させる元データは、  セルB5=C5&D5&E5&F5     C5=12345678(文字列)     D5=ABCDEFGH(文字列)     E5=ABCDEFGH(文字列)     F5=09876543(文字列)   各々文字列が入力されないこともあります。  (文字が無ければ前詰めですが、できるだけ8文字単位にしたいので   半角スペースを入れたりします。) C5からF5を入力することにより、カーソルをB5にもっていくと 結果としてB1に表示させるというものです。 文字列は*5行のセルだけでなく、8000行くらいあります。 欲をいえば、カーソルがある行のセルB*を表示させることが できればベストです。 (例えば、F4000にカーソルがあれば、B4000の文字を表示する) 宜しくお願いします。

  • EXCELのMSGBOXの表示位置について

    EXCELのVBAのMSGBOXについて。 MSGBOXを表示させる位置ですが、 中央以外に設定することはできませんか? よろしくお願いします。

  • VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?

    EXCEL2000のVBAでコマンドボタンを使っていますが、ボタンの横サイズは大きくできないときに、ボタンの文字列(caption)が長いので表示が途中で切れてしまう。WordWrapをtrueにすると改行するが、任意の文字位置で改行できない。スペース文字を途中で挿入して改行位置を調整しようとしてもうまくいかない。任意の位置で改行する方法はありますか。

  • 文字列を結合し、改行する方法は?

    EXCELで二つの文字列を結合し、かつ改行したいと思います。 検索したところ ="a" & CHAR(10) & "b" というのが有りました。 しかし、私のPCでは結合はされますが改行はされません。 原因は何でしょうか。 尚、EXCEL は 97 SR-1 です。(かなり古い・・・(汗)) また、Open Office でも同じでした。

  • Active Basic EditBoxや文字列内での改行を無視したい

    Active Basicの4.23.00を使ってプログラムを書いています。 今、時間によって文字列を表示していくプログラムを書いています。 例えば、 SetTimerで、0.1秒ごとに時間をカウントしていき、CommandButton1が押されたときにEditBox1の文字列をbufferに読み込んで、それをEditBox2に表示させるといったものです。 それを応用して、読み込んだ文字をファイルに保存し、次回からファイルから読み込んで表示させようと思っているのですが、 OpenとInput命令語で読み書きしているため、改行が入るとちゃんと読み込めません。 bufferに読み込んだときに、改行があれば改行をなくすといったプログラムはどのように書けばいいのでしょうか。 すみませんが、知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。