• ベストアンサー

下山時の膝痛

登山経験はそこそこあるのですが下山時に膝がわらいから痛みに成り なかなか克服出来ません どなたか克服された方経験談を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edohiguma
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

わたくしもシーズン開けなど苦労することがありますが、次の方法で予防・解消をしています。 予防・・・杖。必ず3本目の『足』『手』として使用しています。 解消・・・『来たな!』と思ったらガニマタで歩く。ヒザを水平になるまで高くあげます。      上り、下りの道では大変ですが、平らな道ではどんどん使っています。そのためだんだん痛みがやわらぎます。 一度お試しください。とにかく高く高くあげることです。 ちょっと恥ずかしいですが、人のいないときにしてもよいでしょう。

d13pt8k9
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜひ試してみます

その他の回答 (4)

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.4

お疲れ様です。 こちら山歩き・沢歩き・サイクリング・ポタリングの経験四半世紀以上です。 質問者さまと同じ症状で苦しみながらも継続しています。 特につらい状況がわかってきました。 それは冬場の自転車です。自転車は上半身は温かくなっても下半身は汗をかきません。 つまり一番動き力のかかる膝部分が冷えます。すると痛みが半端ではありません。 上記を登山用品ショップに相談のうえ、頑丈なサポーターを購入、出掛ける時には終日きつめに装着しています。 これにより膝を暖かくするとともにあまり膝が曲がらないから下りも大股になりません。 次にストックです。 一般的に上りに使うようですが私の場合下りも愛用しています。 これにより膝への負担を少しでも軽減しています。 効果があるかないかはまずは山に落ちている木切れで試して見てください。 最後は薬です。 「コンドロイチン」「グルコサミン」を飲むように心掛けています。 まとめると「サポーター」「ストック」「飲み薬」です。 但し、安物は決して買わないでください。 効果なく銭失いになります。 参考になれば幸いです。

d13pt8k9
質問者

お礼

サポーター、ストック両方使ってますが、使用しない時と比べると あきらかに違いはありました。ありがとうございました。

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.3

最も単純で最も手軽な方法は「荷物を減らす」ことです。 とはいえ、空荷で登っても膝痛になる場合はそれ以上荷物を減らしようがないですから、膝周りの筋肉を鍛えた上で体脂肪を減らすのが効果的ですね。 サポートタイツ・ストックの使用は何点か注意が必要です。 1.基本的な歩行技術・バランス感覚が伴わない場合はこれらの用具の使用はむしろ逆効果となりやすい。 2.基本的な体力が伴わない場合、短期的に見ればメリットが多いが長期的に見ればデメリットがメリットを上回る。 3.日頃のトレーニング及び基本的な歩行技術やバランス感覚が必須であり、用具の正しい知識・理解が不可欠。 最後に、歩行技術と言うほどではないですが。 1.下りの前に靴紐を締め直す。 2.下る方向と膝の向きを常に同じに。 3.歩幅を狭く、常に膝を軽く曲げる。 4.着地はフラットに(踵からの着地は厳禁)、重心の位置は親指の付け根。 5.胸や腰の位置を前に、へっぴり腰禁止。 6.急がない・走らない・ジャンプしない。 7.膝が笑い出す前に休憩。

d13pt8k9
質問者

お礼

日頃のトレーニング不足が一番の原因なのかも知れません。ありがとうございました。

  • ourenn22
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

下山は登りに比べ 歩幅が広く体重移動が大きく なりがちになります 登りと同じぐらいの 歩幅で 腰を下ろし 膝にゆとりをもち ゆっくり 回りの景色など見ながら いそがず いそがず 又 いそがず

d13pt8k9
質問者

お礼

ありがとうございます。余裕をもった山行を心がけます

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ひざに負担をかけすぎていないでしょうか。 もうすこしゆっくりと下山してみてはどうでしょう。

d13pt8k9
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました

関連するQ&A

  • 下山の時左脚が痛む。

    二年前より日帰り登山を始めました。 毎週ガイドブックを頼りに近くの山に出かけています。 一ヶ月位前から下山の時左脚(ひざを曲げる時)が痛んできます、 登りは全く感じないのに下りにかかると途端に痛み、曲げられなくなります。 ただ日常生活では嘘のように痛みは無くなります。 医者に行く程のことではないと思うのですが、下山に二倍も時間がかかると 日が短くなる季節、なんとか応急にでも痛みを押さえる方法がありましたらお聞かせ願いたいと思います。

  • 膝痛について教えてください

    4月の後半に1500M程の登山に挑戦するのですが、特に下山の時膝の外側の10cm位い下の腱が痛くなります。何か良い方法はありませんでしょうか。サポーターなど考えていますが、どんな物がよいのかよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 下山の膝わらい。

    ホノルルマラソンの kunishin さんに似ているんですが、私の場合、登山の下山に限って膝がわらってしまって、がくがくになります。 登りなら、何時間でも登れるのですが、下りは2時間ほどでたちまちです。 以前、町の接骨医さんに診てもらったところ、先天的に関節が緩めであると言われました。 整形外科で診察してもらったことはありません kunishin さんの回答と同様のトレーニングて克服できるでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=26068 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=26068

  • 登山下山時の膝ダメージへの対処法

    登山下山時に毎回膝が痛くなります。 歩き方に問題があるのは分かっているのですが、なかなか上手く歩くことが出来ません。 どなたか歩き方のコツをご指摘いただけると幸いです。 私は着地時に膝を曲げて着地するのが難しく、毎回着地する方の足は伸びきった感じで着地してしまいます。(段差が激しいほど足は伸びきってしまいます。)また下り斜面が急なので、かかとでの着地も難しく、どちらかといえばつま先よりで踏ん張ってしまいます。 段差の激しいところを降りる際、膝を曲げてかかとから着地をすると転んでしまいそうな感じがするのですが、みなさんはどうやって降りているのでしょうか?

  • ピラタスロープウェイからの下山路

    夏休みの計画を練っています。ピラタスロープウェイを使って北横岳のハイキングを考えているんですが、帰りは、ロープウェイを利用しないで下山しようと思っています。登山地図をみるとロープウェイと平行して登山道があるようですが、どなたかこの道で下山した方がいらしゃったら、情報を教えてください。難路であるとか、歩きやすいとか、森林の中を歩く道だとか・・・。

  • 登山・下山、登校・下校は、なぜ揃ってない

    登山・下山 は なんで、登山・降山 or 上山・下山 じゃないのでしょうか? 同じように登下校でも同じ疑問がわきました。 なんで揃ってないのでしょうか? 由来などご存知でしたら教えてください

  • 富士登山、下山後

    電車、登山バス利用で須走口からの富士登山を計画しています。山小屋に1泊して、翌日昼頃には5合目に下りてくる予定なのですが、時期的なこともあり(7/10、11予定)5合目から下山のバスは15時発しかないようです。このバスを待つ以外の方法としては、やはりタクシーということになるのでしょうか?(天候などで早めに下山という可能性もあるでしょうし・・・) 下山後近場の日帰り温泉でも、と考えていたのですが、マイカーがないと時間的になかなか難しそうなので少し悩んでいます。(関西方面からなので・・・)

  • 下山時右膝外側の痛みはインソールを使えば防げますか

    登山の下山時、特に階段で右膝の外側(通常よく聞く膝下ではなく外側です)に痛みが走り、平地になると全く痛みは消えます。登りも同様に痛みはありません。 O脚の場合このような状況になると聞きましたが、O脚改善のストレッチをしても効果が得られません。またサポートタイツも使用していますが、痛みを防げません。 そこでインソールを使えば足の疲れを改善できると聞いたのですが、インソールで膝外側の痛みは防げますか? また、インソールでは効果無いようでしたら、他に良い方法はありますか?

  • 妙高山の下山道はどれがいいですか?

    笹ヶ峰から、火打、高谷池に泊まり、妙高山に向かいます。 下山路ですが、ほとんどのガイドブックは、笹ヶ峰に戻るパターンが多く、ネットの投稿等では、燕温泉に下山するパターンもでてきます。 ところで、燕に降りずに、赤倉のゴンドラへ行く登山道(赤倉登山道)もあるようで、標高差も少ないと思い、初心者ならこのパターンがいいと思うのですが、ネットで調べてもほとんど出てきません。 そこで質問です。赤倉登山道は、初心者向きではないのでしょうか。例えば、迷いやすいとか、藪こぎがたくさんあるとか。 難易度から行けば、やさしい順に、笹ヶ峰→燕→ゴンドラ なのでしょうか。

  • ちょっと待った、三浦雄一郎、ヘリに乗って下山??

    80歳、世界最高齢でエベレスト(8,848m)登頂に成功、三浦雄一郎!と絶賛報道。 うん、ちょっと待てよ、よーく色々様々の報道をじっくり見ると、約6,500m地点のキャンプ地点まで降りてから、そこからヘリコプターに乗って降りた?それでカトマンズに下山? 80歳で登頂したのは、それはそれとして偉業とは言え、頂上からちょこっとだけ降りてから、そこから後はヘリコプター?それで首都カトマンズまで下山? そんなもん、下山とは言わんでしょう? 登山とは、登って・降りて、上がって・下って、これでもって初めて成就するもので、上がる登山よりも下る登山の方がより難しい面もあり、故に登って降りて初めて成功・成就、これが登山というものの常識と聞きましたけど。 最後まで、ちゃんと、きっちり、やり遂げてから、成功したと万歳するのが当然でしょう。 「行きは登頂できたけれど、帰りは1/4の辺りでヘリに乗って下まで行くことになってしまいました。決して完遂したとは言い切れませんが、何せ80歳の老体の故、許してやってください。精一杯頑張りました。年齢はいくつになっても夢を抱き続けることが大事なことだと思います。どうも応援ありがとうございました。」 これくらいのコメントすれば、拍手喝采、さすが三浦雄一郎、となるのに、ヘリコプターに乗せられて下山して、エベレスト征服・成功? これでは、ふざけんな、という気にさせられた人々、特に真の登山家等は、がっかり・がっくりでしょう。 何故、三浦雄一郎は最後まで下山せず、ヘリコプターに乗ったのですか? 本人としては、やっぱり残念との悔いいる気持ちがあるのでしょうか? それとも、ヘリに乗って下山しても、成功・成功と本気で嬉しく思っているのでしょうか? どっちなんでしょうか?教えてください。