• ベストアンサー

夏休み問題集について

問題集を買う場合5教科買ったほうが良いですか? もし、5教科買ったとしたら毎日全教科やっていったほうがいいんでしょうか?あと、夏休みは問題集の基礎で基礎固めをして夏休み後、応用、発展の問題集やっていってもいいでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

基礎固めに時間がかかるのは ・数学 ・英語 ・理科1分野(化合、水溶液、運動、電気など) この辺を重点的にすることを勧めます。 国語は、問題集で力を伸ばすのは 難しいと思います。 社会は、もう少し後でも、 単純な暗記で補いが付きます。

takahiro1
質問者

お礼

五教科分問題集買っちゃったので数英理を基本に頑張って行きたいとおもいます。またよろしくおねがいします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通塾してない中2の子の夏休みの勉強

    娘は、この春に受けた塾の模試の結果がショックだったようで、 最近では、以前に比べ真面目に勉強をするようになってきました。 娘の中学校では、一学期は体育祭や行事などで 授業があまり進みません。 その結果、2,3学期の授業の進みはとても早く 予、復習を毎日やっていかないと娘はついていけません。 質問は、現在、授業の進みはとても緩やかで 今、真面目に勉強をしているので この夏休み、2年生の復習はさほど大変でないようなので 一年生の復習をもう一度、基礎からやらせようと思い 書店に行き、問題集を買ってきましたが 本当に基礎中心のかなり簡単な問題集を買ってきてしまいました。 もう少し、むずかしめの問題集にすればよかったかなと後悔しています。 もう一度、難しめの応用問題集を買ってこの夏に力をつけるべきか? それとも、この基礎中心の簡単な問題集をきっちりして基礎力を夏に身につけるべきか迷っています。 この基礎中心の問題集は、もうやり始めています。 この夏休み、基礎中心の復習か応用問題をやるべきか、 一年生の復習をやる最後のチャンスのようで焦りを感じます。 が、基礎なくして応用をやっても仕方ないという思いもあるし、 やはり遠回りのようですが、基礎をじっくりやるべきでしょうか? もう少し、基礎から応用問題までといった内容の問題集にすればよかったでしょうか? PS 春の模試の5教科の平均偏差値は59でした。

  • 問題集

    8月~夏休み終わりまで基礎固めのために 創育の「実力アップ 基礎からできる1,2年の総復習」の社理英数 旺文社の「高校入試 中学1,2年の総復習」の国語と問題集5冊買ったのですが毎日全教科やっていくのと、ローテーション風に毎日1~4教科やっていくなど、どのようなやり方がいいですか?教えて下さい>< 後、夏休みは基礎固めだけでもいいですか? 質問最近多くてすいません><よろしくおねがいします。

  • 夏休み数学

    夏休み数学 受験生です。 私は数IAは偏差値が60あるのですが、数IIBになると50ぐらいになってしまいます。 そこで、7月までに数IIBの教科書を解きなおしてしっかり基礎を固めようと思っています。 ここからが質問なんですが、教科書が終わった後はどんな問題集を使えばいいですか? その問題集を1冊完璧にして、後は過去問を解いていきたいと思います。 志望校は横国の経済学部です。 回答よろしくお願いします。

  • 夏休み!!!!

    高3の夏休み、ひたすら基礎をやり5教科7科目の教科書レベルをなんとか終わらし、それから、センター過去問等の演習をしていくので間に合いますか? センター7割5分目指してます。 恥ずかしながら、今まで対策をしてなかったため、進研マーク模試では500/900でした。

  • 高校受験に向けて 夏休みの過ごし方

    今中学三年生です。 高校の第一志望は国立高専です。 夏休みはどのように過ごせばいいですか?? ざっくりしててすいません やりたいことは、 ・今までの復習 ・過去問に取り組む! ・中学の基礎と応用 ・中学の授業でやっていないところのすべての基礎と応用! これはむりですか??

  • 夏休みになって余計忙しくなった方…

    いよいよ夏休みっ!!「バイトして友達と遊んで海行って調子こいて彼女作って」と俺は一部あり得ない夏休みの妄想をしてたんですけど、いざ夏休みになるとほとんど毎日部活、応援団の練習、塾、あと来年大学受験だからオープンキャンパスにも行かなきゃ…物理の宿題に限っては教科書の問題p6~p50とあと問題集2冊がでたり… とにかく夏休みに入ってから普段よりも余計に忙しくなった方いらっしゃいますか?どんな感じで忙しくなったのかできれば具体的にお答えいただければうれしーです!!

  • 高校受験の勉強に使う数学問題集

    塾に通っていない中3です。数学の問題集をまだ買っていなくて、今日までの夏休みはとりあえず持っている計算だけの問題集を、苦手なところを中心にやりました。 全体的に固めたいので、3年間の基礎と応用がまとまっている自由自在の問題集を買おうと思っています。自由自在は辞書みたいな厚さの教科書?の方を持っているから調べられて丁度いいかなと思ったのですが、買うのは自由自在の問題集でいいんでしょうか?難しすぎたりしますか?また、他のおすすめの問題集があれば教えて欲しいです。 ちなみに現在偏差値57で、60前半の高校を目指しています。

  • 応用力のつくいい問題集さがしてます!!

    中3の受験生です。残りの夏休み、短期間でしっかり応用力(基礎力は多分ついてると思うので)がつき、学校の実力テストなどでも点が取れるようないい問題集を教えてください!!教科や単元は、とくに国語の古文問題、現代文の読み取り、理科の1分野、数学全般、英語の長文問題など・・。 家の事情で塾などにいけないので、塾の人にも劣らないような勉強のできる問題集を教えて欲しいです・・(あまり高くないものがいいです)

  • 高校生物 問題集の進め方

    こんにちは。高3男子です。 僕は理系なのですが、文転するので 生物はセンターだけという事になります。 学校で買った、「新訂アクセス生物I+II」という問題集を 夏休み中にやるつもりなんですが、 例題、基礎問題、応用問題(入試問題)と数が多く どの問題をどれくらいやればいいのか分かりません。 例えば、一番最初の細胞の構成なら 例題が3つ、基礎問題が14個、応用が7個ほどあります。 ちなみに一番最初からやるつもりです。 どういう進め方でやればいいのでしょうか…? また問題を解く場合、間違えたところは 図などをかくなどして覚えたほうがいいですかね? 質問2つになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 夏休み 勉強方について

    私、中学三年生で明日から夏休みです。 そこで、疑問がいろいろと・・・・。 まず、塾なんですが英語と数学しかなく、英語は得意教科です。 しかし、個人の経営している塾でもあり、学力的に夏休みは 基礎復習よりも発展的な長文問題などをやろうかなと思ってます。 都立の受験では、長文問題の練習が必要だと思っているので。 また、英語についてはどんな問題集が良いでしょうか? 家で購入しやろうと思っております。 次に、数学です。 こちらは、苦手で、塾の勉強で大丈夫だと思うんですが やはり、家でもやろうと思います。 特に、1.2年生の範囲が苦手なのですが、どんな勉強法が 基礎固めに向いているでしょうか? そして、国語。 こちらは独学で、標準的な問題集をやっていますが、 なにかオススメのものや、これは役に立つ!というのが あれば教えて下さい。 社会は得意分野で、偏差値も69でした。 こちらも標準的な問題集をといておりますが、発展的なものが 必要でしょうか?あくまで夏休みの勉強なので、苦手を 重点的にと思っているので、そこまで、力はかけられません。 そして最大の鬼門が理科なのです。 電流の所や光。特に一分野が苦手です。 先日、図でわかる中学理科というような感じの参考書を 購入してやろうと思っております。 他にオススメやこうやれば出来るようになる! 等、あれば教えていただきたいです。 あと、勉強時間についてです。 一日どのくらい最低必要なのでしょう。 量より質といっても、やはり目安に教えていただきたいのです。 (ちなみに上野高校が志望校で、偏差値は57.内申は1.3倍すると36です) よろしくお願いします。