• ベストアンサー

職場の人間関係(女性)

roko-rokoの回答

  • roko-roko
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

わたしも職場に一人気の合わない人います。 その子は高卒で働き出して12年のベテラン 私はまだ半年にもならない見習いみたいな存在。 最初からなんかやな感じだったんですよ、その子! 入って右も左もわからないから、向こうからちょっとは 親しげに接してくれてもいいのに、なんか冷たくて、 仕事の事でもうっかり間違ったり?認識不足でおかしてしまうような ミスってあるじゃないですか? それをなんか馬鹿にしたみたいにさらっと注意して なんだ、こいつむかつくなあ、みたいな。 私は年上だから親しげに話しかけたりしてたんだけど、 ようは向こうが私の事嫌いみたいですんごい馬鹿にしたみたいな 態度とられて・・・だからもう私も話かけません。目もあわせませんよ。 こっちだってそれなりのプライドあるわって感じ。 私の話ばかりですいません。 で、質問者さんはその人になんか嫌がらせとか、嫌味言ったりとか なんか悪意に満ちたような行動とりましたか? 多分そんな事してないでしょ? 嫉妬されてるとかはないですか? ひょっとしたらだけど、その人から見てあなたが勝ってる 恵まれてるとかが原因じゃないですかね? なんとなく周りからちやほやされてるとか上司に可愛がられてるとか? とにかく訳のわからない人とは関わらなくていいですよ!! そんなんのために頭悩ませるなんて馬鹿らしいですよ!! と、私は思います。 他に仲いい人いますか? 仲のいい仲間を増やしていって、自分の居心地良くしていって 下さい。 頑張ってくださいね!!

fanfan-nya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 職場の人間関係って本当に難しいですよね。 roko-rokoさんもがんばってください。

fanfan-nya
質問者

補足

そうですね、悪口を言ったり意地悪をしたりする気は最初からないです。自分がされて嫌なことは人にもしたくないです。 ただ、彼女の一番仲の良い人(仮名Aさん)が、私にとっても仲の良い人で、業務上のかかわりも多いので、ギクシャクすると辛いのです。 いっそ、悪口を言いたくなるくらい嫌いな相手だったら全く悩まないのですが。むしろ付き合いが薄すぎて、いまだにどういう人なのかよく解らないというのが本音です。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    職場に数名感じの悪い人がいます。 私は家族の介護の関係で中番しか入れないのですが、他の職員に「中番勤務の人って使えない人だよねー」と言ったり(聞いてた相手は「使えなかったらそもそも職場に受かってないでしょ苦笑」と返してましたが)、挨拶しても基本的に無視で文句のある時だけ話してきたり、他の職員と陰口を私が近くにいるところで話したりしてくる人が数名います。 始めは気にしないようにしていましたが、あまりにも改善されずストレスになっています。 あまり問題を起こしたくはないですし、喧嘩も馬鹿馬鹿しいのですが、我慢の限界が近いです。 こういう方々はどう対処するのが適切なのでしょうか? 他の職員に相談しようにも更に角が立つのが怖いです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で人間関係がうまくいきません。

    職場で人間関係がうまくいきません。 私の今の現状は以下の通りです。 1.何を話せばいいかわからない 2.相手と会話が成り立たない 3.自分の都合の悪い相手は話したくなくなる 私は以下のようになりたいです。 1.たくさんの人と仲良くしたい 2.声をかけられるようになりたい 3.苦手な人ともうまくやっていけるようになりたい このようにするにはどうすればいいでしょうか? 解決策があれば教えてください。

  • 職場での人間関係

    こちらに辿り着きまして思いきって投稿させて頂くことに しました。よろしくお願い致します。 自分は31歳男性です。 悩みと言うのは職場での人間関係についてです。職業柄,客先で作業するので色々な方との出会いがあるのですがいつも決まって同じ問題に直面しています。是非ご意見など頂ければと思います。 [問題1] たとえば自分の席近くに職場の同僚、お客さんが通った時に目も合わさず会話もなく通り過ぎることが良くあります。これが続くうちに「自分だけ」がその方達とでギクシャクした雰囲気が流れ出てしまうんです。 自分だけが「話にくい」という雰囲気を持っている可能性がありこれがどうにも解決できません。 積極的にコミュニケーションを取るべきかもしれませんが下記の問題もありなかなかうまくいきません。 [問題2] 趣味の近い人やフィーリングが合う人なら冗談や切り返しもでき明るく振舞い接することができるのですがそれが合わない人とは何故か事務的な会話しかできずむしろ緊張もしてしまいます。どの人とも同じように接する、というのを努力していますが全くうまくいきません。。 [問題3] 職場での飲み会が苦手です。 大人数で行くとどうにもうまく会話に入って行けません。席を移動して挨拶しに行ったり・・というのも苦手ですし。。楽しいと思う時間が少ないとも感じます。 脈略のないご説明になりましたが何かアドバイスなど 頂ければ幸いです。

  • 職場の人間関係

    派遣で働き始めて一ヶ月がもうすぐたとうとしています。 その職場は男性社員ばかりで20人程いますが、私ひとりが女で、私の仕事は誰かと関わる事がないため、ひとりで黙々と仕事をしています。 最初は仕事で少し分からないことがあると近くに座っている人に聞くので、 その時に少し会話がある程度でした。 休憩も一人でしていて、たまに休憩場に誰かが入ってくるので、その時に 他の人とは少し話をしています。 ですが、私が休憩に行くと必ず、隣に座っている人が私の後を追うように くるようになり、その人とばかり話をしていたら、なんか職場の空気が変なんです。休憩場にその人と二人でいるところに、違う誰かが入ってくると私は一緒に会話がしたいのに、逃げるように出て行ってしまいます。 私も特定の人とばかり話しをするのはまずいなと思って、なるべくその人以外の人と積極的に話をするように心がけていたのですが、相手から話しかけてくれることがなくて、結局隣の人ばかりが私に話しかけてくれるので、その人と話をすることが多くなってしまいます。 でもまわりの目がどんどん私に対して冷たくなっているようでとても気になります。 どうしたら、偏らないように人と話すことができるでしょうか? 一生懸命他の人に話しかけても、相手からはあまり私に話しかけてくれないので、どんどん疲れてきてしまいました。

  • 職場での人間関係

    はじめまして。 職場で同じように人間関係で悩んでらっしゃる人が多いもんだなと思って、よく見てるのですが・・・。 気にしなければいいと思いつつ、どうしても気持ちの中でモヤモヤして自分ではどうしていいかわからなくなってるので、お聞きしたいのです。 相手によってコロコロ態度を変える人とは職場でどういう付き合いをすれば楽でしょうか? (私にたいしては、自分から話す事とかある時は、ちょっと甘えた感じで話しかけてくる感じがする。こっちから話しかけると不機嫌な態度で接してくる) 無視するわけにもいかないので、いい解決法があれば教えて下さい。

  • 職場の人間関係

    前回の相談に答えて頂いた方ありがとうございます。 カラオケは頑張って歌いました。 しかし、職場の人間関係にすごく悩んでます。 コミュニケーションを取ろうと話しかけても冷たい態度だったり、シラケたりして完全に孤立してます。 他の新人はあまり積極的に話すタイプでは無いです。私もそうですが… 同じ同期は先輩方に構ってもらってますが、私は完璧に無視です。 私は出来るだけ謙虚に余裕があったらコミュニケーションをとる事を心がけておりました。 付き合いだしカラオケも歌わなくてはと思い歌いました。 ですが、同期は嫌がって結局歌いませんでした。 手拍子すらせず、ダルそうにしてて自分からも話し掛けない人なのにこの差が気になります。 以前先輩が少しでも他の人に話し掛けなよとアドバイスをもらい、実行しました。勿論失礼のないよう配慮致しました。 その先輩も私を無視、そしてフォローしてくれずで完璧に空回りしてます。 ずっと先輩を頼ろうとしてる訳ではありませんが、せめて私が他の人に話しかけてシラケてたら一緒にシラケるのではなく、ある程度先輩としてフォローして欲しいな思ってしまいました。 まだまだ甘い考えではあるのは十分分かってますが、アドバイスをお願いします。

  • パート先の人間関係

    人間関係について悩んでいます。 私は、初対面では、当たり障りのない会話で人間関係を保つことが出来ますが、だんだんと話題も思いつかなくなります。 自分から話しかけようと、頭を回転させるのですが、相手が自分をどう思っているかが気になり、嫌われないような話題を探すのですがのですが、思い付かず、結局沈黙が続いたり、会話が途切れてしまうことがよくあります。 今のパート先でも、ほんの数日前まではまあまあよい関係を保っていた(と思う)のですが、ある時、みんなが集まっているところへ私が近づくとふっと会話が途切れており、無視されたりは無いのですが、なんとなく空気で、…私のこと言っていたのかな…と感じ、その日は逃げるように帰ってきました。 もともと争いが嫌いなので、キツいことや、嫌なことを言ったりもしていないと思うのですが… 次の日も、やっぱり、私に対する態度が以前とは違うな気がして…私のこと話てるのかな…と思うことも何度かありました。 内向的で、自分からあまり発言もしない性格なので、今までも、学生時やバイト先、職場先でもなかなか人間関係を築けず、気まずくなると、辞めたりして、逃げてきました。 今の職場のみんなは、いい人達です。辞めたくはないし、もとのように、楽しく仕事をしたいのですが…仕事始まりが怖くてたまりません。 やはり、私の内気で消極的な性格がいけないのでしょうか?どうしたら、積極的で会話上手なひとになれるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係で悩んでます

    僕は22歳で人付き合いが苦手です。 この職場にきて3週間ほどたちますが どうも職場の人間関係になじめないです・・・ 仕事は一生懸命、積極的にこなしているので順調です。 分からない部分は質問したりしていて仕事内容に不満はありません。 ただ人間関係が上手くいっていなく、最近では同僚や上司に嫌われているのかなと感じることが多くなってきました。 人見知りながらも笑顔、挨拶や礼儀、同僚や上司への敬語、悪口を言わない、人にされて嫌なことはしない等のことは守ってきました。 仕事中は仕事と割り切っているので、仕事中に私語はしていません。 (同僚や一部の上司は私語をしています) どうしたら人間関係が良くなるんでしょうか? 最近では避けられたりして、もしかしたら陰口も言われてるかもしれません・・ ご回答お願いします!!!

  • 職場の人間関係で悩んでます

    30台後半の男性会社員です。 中途で今の会社に入りました。若い頃は自信で満ち溢れていたのですが、失言等も多く、相手に嫌われたり、怒られたりすることを重ねて、話を聞かれるのも恐くなってしまいました。 話し易い人には気兼ねなく話すのですが、ほとんどの人に相当気を使ってしまい、会話が続きません。 その結果、裏表のある人・腹黒い人と思われてしまいました。最近ほとんどの職場の人から話されることもなく、挨拶もなく、飲みにも誘われなくなってしまいました。 相手の何でもないような一言も、かなり気にすようになってしまいました。 人一倍寂しがりやで目立ちがり屋なので、人間関係がうまくいかないのが、とても苦痛です。 何事も考えすぎなのでしょうが、苦しいですね。 誰か、よきアドバイスを!!

  • 職場での人間関係が苦手な人に質問です

    私は、職場とかでの人間関係がすごく苦手です。 最近仕事をかえたのですが、今度の職場では 絶対にうまくやろうと誓ってはいるのですが、 もしうまくいかなかったら・・・とか考えてしまい 仕事を覚えることよりも、そっちのほうが気になって しょうがありません。 今のところ、特に嫌だなぁと思う人は一人もいない ので、たいていはどこの職場にも苦手な人がいる ので、今回は居心地がいいのですが、なかなか 会話にとけこめません。もともと率先して話を することなく無口なほうなので、できることなら 無口でいたいというのが本音ですが、そういうわけ にも行かないので、なんとか会話をしようと努力しています。 私のように、人間関係が苦手な方で、なんとかうまく やっていきたいと頑張っていらっしゃる方、どんな ことでも結構です。頑張っていることを教えて いただけないでしょうか。 それから、苦手じゃない方もアドバイスを何でも お願いいたします。

専門家に質問してみよう