• 締切済み

高校受験について

h-sayoの回答

  • h-sayo
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.1

勉強が好きでないなら無理にする必要はないのではないかとも思いますが。 とりあえず高校へいけても、そこでついていけなくなる可能性ありだと思います。 ありがちですが、できる所をほめるのはいいと思います。 本人が興味がある分野があればそれをメインにのばしてあげてください。 あまり、勉強、勉強というとかえってやりたくなくなるのは 皆同じです(笑)

関連するQ&A

  • 高校受験…何もしてない

    カテゴリーに相応でない質問でしたらすいません。 私はあと半年で高校受験を迎える身です。 中学の二年間と半年、塾にいった時期はありません。 今年の夏休みも勉強することなく終らせてしまいました。 勉強は嫌いというか、これからも塾に行きたくありません。 教科書や昔のノート、問題集などをまとめたり、 実力テストの復習などで受験勉強をしようと思っていますが それで大丈夫でしょうか。 私の行きたい高校と同じくらいのランクを目指している子は みんな塾に行っている子がほとんどです。 ぶっちゃけた話、先輩からは 高校受験なんて案外楽な物だよとか 夏休み終ってから勉強始めても全然余裕とか聞きますが。 それで安心と言うより怠けてしまう自分が居ます。 長くなってしまってすいません。 結局私が何を皆様にお訊きしたいのかと言うと、 *塾に行かずに自主勉だけで大丈夫か 塾に行っている子と同じ高校に行けるか です。 努力はもちろんできる範囲で限界までするつもりです。 どうか何でも良いのでアドバイス下さい。

  • 高校受験、やる気にさせるには?

    甥っ子が現在中3です。 今まであまり勉強してこなかったらしく成績はよくないらしい。 高校受験に向けてそろそろ本腰を入れてほしいと親は思っているのだけれど、本人は大丈夫高校いけると楽観的に考えています。 入った個人の塾も教え方が悪い(5人一緒に習っているのだけれどみんな成績は上がらなかったらしい) といって1ヶ月でやめたそうです。 家庭教師や他の塾とも考えるそうですが結構高いらしくネックになっているらしい。 それに本人に危機感がないと何をしてもあまり効果がないだろうし。 多分今まであまり勉強してこなかったから勉強の仕方もよくわからないのだと思う。 私自身は1年からそこそこの成績である程度理解していたから独学の復習で受験勉強はOKだったんだけど、1年から成績が悪いということは理解をしていないということだから独学で受験勉強はむりなんじゃないかな?と思うのですが。 公文を小学校の分から復習? (姉はそれじゃ時間が足りないっていうのですが) 高くても家庭教師 とりあえず塾(どんな?) ごく普通の公立高校にいければよいそうです。どうすれば本人が自覚して勉強するでしょうか? 私の子供なら今度の中間テストで成績が悪かったら買ったばかりの携帯とりあげてゲームも禁止ってとこですが 今日の姉の怒っている雰囲気は「甘い」ってとこですかね(だから中3まで勉強しなかった気がします。)

  • 高校受験について

    中3女子です 高校受験のことについて質問があります。 私は塾には通わず、進研ゼミだけで勉強しています。 進研ゼミだけでは少し不安なので、本屋で入試対策のテキストを買って勉強したいと考えています。 どのテキストがおすすめでしょうか? 問題だけのテキストではなく、復習をしながら入試問題を解けるように なっていくようなテキストがいいです また塾に通っていないため、勉強にかける時間が自由なので 入試への勉強の時間の配分や要領がとても悪いです。 塾に行かずに合格した方など受験経験者さんに お話を伺いたいなと思います。 ぜひ私にアドバイスをよろしくお願いします

  • 高校受験

    宜しくお願いします。 中3の男子を持つ母です。 来年1月に私立高校を受験したいのですが 現在、偏差値が低く悩んでおります。 塾に通い2年が経ちますが、成績が上がらないまま 現在に至っております・・・・。 (本人は毎日受験勉強に励んではいるのですが・・・) それで質問なのですが・・・・ この時期から家庭教師をつけたいと思っていますが 偏差値アップは期待できるものなのでしょうか・・・? また、『プロの家庭教師』というものを経験された方が いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。 <補足> 親の目から見れば、塾よりも家庭教師の方が向いていると 思うのですが、本人がお友達と一緒に通うことを希望したもので・・・・塾を選びました・・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 高校受験について

    公立中高一貫を受けてで失敗してしまいました。 高校の受験についてリサーチし、狭き門だとわかりました。 小学生の時も6年から塾に行ったのですが、高校受験御三家を目指す場合は塾に行かないと拉致があかないものでしょうか? どんな塾がお勧めでしょう。 平日は自宅で努力してもらい、夏休みだけ集中講座を受けさせようかなどとも考えています。 本人中学受験に失敗したことに懲りて中学では部活をやらないというのですが、部活も控えたほうがいいのでしょうか? 努力はしていますが、勉強の効率はよくないみたいなので、いろいろ調べてアドバイスしてあげたいと思っています。

  • 高校受験なのに点数があがらなくて困ってます・・・

    こんにちは。 私は今、高校受験をひかえています。 勉強も、昼から夜まで塾にいって頑張っています。 でも、それがなかなか点数につながらないんです・・・。 私の塾でのクラスは、6個中の上から2番目です。なので、皆頭がいいです。 そんな中で私が馬鹿だからか、皆が数学の大問2をやってるときに私はまだ大問1すらおわってないことが多くあります。 こんなんじゃ駄目だと思って、家で授業の復習したり、皆がまだ手をつけていない過去問を全部やってみたりしています。これは別につい最近はじめたのでなく、夏休み頃から続けています。 塾の友達はほとんど某公開模試で名前が載るほど頭がいいので、どう勉強してるのか聞いてみました。そのときに、私は家で授業の復習をちゃんとしてる、と言ったら「へー、えらいねー!私はそれはしないなぁー。」と返事がかえってきました・・・。 この差はなんなのか、と思いました。友達は嘘をいってるようには思えません。。 私は勉強の効率がわるいのかな、と考えたんですけど、そもそも効率のいい勉強のしかたがわかりません。。(今更)わからないというより、やってるけどどうせ駄目、友達とは悪い意味で頭のつくりが違うんだ、とネガティブになります。 もうどうすればいいのかわかりません。 ほんとはこんな質問してる場合じゃないことくらいわかってます。でも、ホントに困っているので質問しようと思いました・・・・。

  • 高校受験!!

    僕は高校受験を控えている中三です。 僕は行きたい県立高校があります。(候補では三校) その偏差値は55~70くらいです。(第一志望は62) ですが僕は塾にも行っていません。。。(金銭的な問題で) 頭も良くありません。 テストで今まで300ぎりぎりくらいです。(五教科) ですからこのままでは55~70の高校には入れないのは分かっています。 だから今は一日8時間は最低勉強するようにしています。(夏休みに入ってから) ですが今の勉強方でしっかり頭に入っているのか心配です。(今までまともに勉強してきたわけじゃないので) ですので皆さんに質問です。 今僕はこんな勉強法をしています。 1、音楽を聴きながら問題集、まとめ、復習などを行っている。 2、何かの空き時間には赤色のシートを使った暗記勉強。 3、詳しく言うと、社会などは歴史の場合は出来事などをまとめたりしています。   数学と英語が一番苦手なので一番勉強時間をとって復習をしています。   理科などは要点を覚えてまとめなどを行っています。 大まかにはこんな勉強法です。 間違いがあったら、言ってください。 アドバイスなどもあればお願いしたいです。(っていうかお願いしますっっ!!!) 参考までに一番最近のテストの点数です・・・・・・・・・。 国85 数42 英38 社64 理70 合計299 笑ってもいいです。 こんな点数でその偏差値の学校を狙うなんて無理だと思う方もいるかもしれません。 でも僕は絶対自分に負けたくないんです。 その高校に行ってやりたいことだってちゃんとあります。 あきらめる気はありません。絶対。 塾に行っている人たちには絶対に負けたくないんです。 確かに目標を下げれば、僕の家の近くにはいける高校はあります。 でも絶対その高校に行ってやってみたいことがあるんです。 皆さんの経験を貸してください。 人生で一度の高校生活、絶対後悔したくないんです。 どんなものでもためになるのなら死ぬ気で行ってみたいと思っています。 長文失礼しました。 皆さんの力を貸してください。 回答お待ちしております・・・・・・・。

  • 高校受験について

    私は受験生です。 高校について悩んでいます。 私が行きたいと思っている高校は私立です。今の私と同じくらいの偏差値だし、私が入りたい部活もあるし、私が行きたい大学も入りやすい高校です。 ですが当然お金がかかります。 なので親は公立に行きなさい。と言っています。親から、ここに行きなさい!と言われて勝手に決められています。 でも塾にも行かせてもらっているし妹や弟もいるのであまり反論できません。 また、その公立の高校は進路実績は良いのですが、私の頭じゃまだ行けません。だからいっぱい勉強しないと!って思うけど私が行きたい高校じゃないので勉強のやる気が出ません。 本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • 子供の高校受験

    長男が中三で高校受験です。 真面目でマイペースですが、2年生からとにかくずっと成績が上がりません。 息子二人が小さい時から子供の興味はもちろん、学校の勉強、家庭学習など、私は熱心な方でした。 長男は小学校までは普通よりは上の成績でしたが、中学校からはずっと真ん中で、塾に入っても、私が手とり足とり教えても、とにかく成績が上がらず、塾の先生も「教え方が悪いのかなぁ」と頭を抱えています。 2年生の夏に本人が志望校を決めました。そしてこれからどんどん成績上げていこう!ということを前提に、頑張っていたのに、ま~ったく成績は上がらず、何も進歩しませんでした。ですので、当然志望校には全く及ばず、ほんの少しも上がらなかったので、第2志望にも及ばす・・・。 不思議で仕方がありません・・・・・。 次男は正反対で、ちっとも勉強しなくても、塾でも上位にいつも入っています・・・・。 そのような経験のある方がいらっしゃいましたら、参考に経験談など聞かせてください。 ご本人の場合、お子さんの場合、ともにお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 高校受験について

    私は今年高校受験を控えているものです。 偏差値は中くらいなのですが、母がもう少し上を目指してほしいと思っているみたいです。 でも、私は自分の実力にあった高校に行きたいと思っています。 頑張って入っても、勉強しなくなって落ちこぼれになるのは嫌だからです。 しかし、母はこのことを許してはくれないみたいなのです。 確かに、私が行きたい高校は少し低めの高校ですが、母の進める高校は少し高めです。 だから落ちることを考えてしまうと怖くて、高めの高校に行こうと思えなくなってしまいました。 私は勉強よりも自分の好きな絵などに時間を回したいと思っています。 これからどうしたらいいのか、アドバイスをください。