• ベストアンサー

サッカースクール

今小2の息子が、学校主体のチームに入っています。 息子自身楽しくサッカーをやっておりますが、学年の人数が多いのと、巧い子からそうでない子まで様々で、基礎的な事をあまり教わりません。(練習中に例えばシュート練習などでは、「ナイスシュート」とか「もう少し踏み込んで」などは言われますが、実技(?)はあまり教わりません。) 試合では平均2,3点は取ってくるのですが、足が速いのが理由で巧い訳ではないと思います。 その息子が先日得点どころかあまりボールに触れず帰ってくるなり、「もっと巧くなりたい」と言いました。 まだまだラグビーのような団子サッカーだし、あまりわかっていない子がドリブルの進路に立っていたりで、その反面前に行く気持ちをみんなが持ち始めたので、今までのようにワンマンショー的な動きはできないとは思っております。 前置きが長くなりましたが本題 近くてバスで2,30分のところにJのスクールがあります。 電車を乗り継ぐと1時間強のところにも別なJの強豪チームのスクールがあります。 ただどちらも1時間の練習で週1回。今のチームと比べて基礎的なことを教えてくれるものでしょうか? 電話で問い合わせたところ、「2年生だと1年生も一緒に、みんなが楽しくと言ったような感じです。」と言われました。 3年からでもいいようなやるのなら早い方がとも思います。 どこも同じような感じなのでしょうか? (1歳児が居るので妻は出来れば近いところと言っております。) また基礎的な事をしっかり教えてくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結論から言えば、Jのスクールに入れた方がよいと思います。 電話での回答のように、まだ小さいうちは、ボールに慣れる事、サッカーを楽しむ事に重点を置いているので、最初から手取り足取り教える事はないようです。逆に初めからそうしてしまうと、自由な発想やその子の持ち味を消してしまう可能性があります。 Jほどのスクールとなると、その子の才能を活かしつつ足りないところを教えると言う方法をとっていると思います。「みんなで楽しく」やっている中でも、きちんとその子のデータは取っているでしょう。今は楽しませる時期、1,2年後は教え込んでいく時期として、長い目で見てあげられればと思います。あまり基礎的な技術にこだわらない方が伸びるような気がしますが… その子が巧くなりたいと思っている今こそがチャンスだと思います。

pya-pyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2年のうちから手取り足取りはないのですね。 ただTVの影響かまっすぐに蹴る事が出来ないのと、リフティングが全くといっていいほど出来ません。 (コーチ曰くボール捌きは良いと言われますが・・・) リフティングは練習あるのみと聞きますが、悪い点は直して欲しいなぁと思います。 サッカーを始めたのも自分の意思(年中の時)だったので、スクールも自分から行きたいような事を言うので入れてみようかとは思っております。 ただJのスクールでもどちらがいいのか・・・ 片やジュニアでは強豪でJでも人気チームの1つでし、チーム組織もしっかりしております。 ただ見た感じみんな巧いと思いますが、組織プレー過ぎて見ていて面白くないサッカーです。(守備重視?) もう1つは巧さや凄さは感じませんでしたが、繋ぐようなサッカーで面白そうなサッカーでした。 もちろんそういう選抜チーム云々ではなくチーム方針としてどちらの方が本人が望んでいるかが問題ですが。

その他の回答 (3)

noname#35491
noname#35491
回答No.4

 最善なのはJクラブの担当者に聞きたい事を全部聞く事ですが、仕事等で時間も取れないでしょう。 >>近くてバスで2,30分のところにJのスクールがあります。 電車を乗り継ぐと1時間強のところにも別なJの強豪チームのスクールがあります。 >>Jチームが4チームある県です。  大体どこのクラブかは想像できました。近い方のクラブは古参のクラブではないでしょうか?サウジ戦で同点ゴールを決めた選手が所属していませんか?もしそうなら通わせてみた方が良いです。というのも、4種の下部組織は一般からのセレクションではなくスクール生からのセレクションだからです。将来ユースに入れたいと思っても入れません。まだ2年生ですし、試しに入れてみるというだけでも構いません。  スクールなら近い方に通わせれば良いです。通う時間が負担になります。  何よりも子供の意見が大事です。2年生ならスクールとか下部組織とかは分かりませんから、時間をかけて通わせて貰っても自分のためだとは思わないかもしれません。子供に話を向けてみて興味を示したら入れてみれば良いと思います。

pya-pyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >近い方のクラブは古参のクラブではないでしょうか? 惜しいです。近い方も古参と言えばそうですが、今J2のチームです。 ユースまで行ってくれればいいですが、それはともかく今のチームの練習が少ない為思い切りやれる場所で、 出来ればきちんと教えてもらえるところの方が良いかと・・・。 息子にも話してみます。 遠い方のチーム(ボンバーのいるチーム。汗)は定評がありますが J2の方はどうかわからないので・・・ まぁ可能性はかなり薄いですが、スペシャルクラスなどに入ってしまったら、J2の方はかなり遠くなるので・・・(苦笑)

  • afc-24
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

文面から推測すると東京近郊にお住まいなのでしょうか。 スクールは、所属クラブの練習のない日に技術向上の為に、補助的に入るものではないでしょうか。 私の息子二人もサッカークラブに所属し、スクールにも入っています。 長男は、Fリーグチームのフットサルスクール、次男はJ傘下のスクールです。 経験からするとJ傘下だからといって内容が充実している訳ではありません。はっきり言って次男が楽しめる時間をお金を払って提供してもらっているだけです。長男のフットサルスクールは、中身が濃く、ほとんど個人指導に近い形で指導を受けています。 東京近郊であればフットサルコートを使用したさまざまなスクールがあるので、よく見学されて入るスクールを決めては如何でしょうか。 まだ2年生ということなので、高学年になり人よりもはるかに上手くなって、所属しているチームではもの足りないと感じることになったなら、J傘下の選手コースのセレクションにチャレンジしてみる。こんな考え方もあります。 以上、ご参考までに。

pya-pyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >文面から推測すると東京近郊にお住まいなのでしょうか。 そうです。Jチームが4チームある県です。 チームの練習が週1しかなく、他に思い切りサッカーが出来る場所がなく、 家の前の坂道でちまちまドリブルをしております。(^^ゞ 本人はまだ小2なので、セレクションなどはわかっておりませんが、 多分飛び抜けて巧くなったとしても小学校のうちは今のチームに居ると思います。(仲間が大好きなので) 単純に練習時間は短いけどJの傘下のスクールに入れて(そのJでも悩みますが)、あわよくばと思うか、 週2あるスクール(フットサルを含め)を選ぶか・・・ フットサルだと、どうですか? 足技は巧くなりそうですが・・・ 悩みます。

回答No.2

お父さんはご子息に何を求めているのですか? 自分よがりな「ワンマンショー的な動き」ですか? 子供は色んなことに興味があります。経験して吸収して育っていきます。色んな遊びの物の中でも 「サッカーしたい!」って子供は大抵上手くなります。好きだと集中するからです。ですから息子さんの「もっと巧くなりたい」は大切したいものです。が、「アイツがいるから出来なかった!」 とか「おまえがいるから勝てない!」なんて気持ちに通じてしまうのではないでしょうか? 個人競技、団体競技と良さはありますがサッカーはあくまでも団体競技、チームスポーツです。 団子サッカーにも意味はありますよ! 一度コーチとお話されたらいかがですか? 結論は低学年のうちはどこにいっても一緒だと思いますよ。低学年のうちから基礎をしっかり教えるチームは無いと思います。教えても出来ないからです。 理由は発育差があったり日本語が伝わらなかったりさまざまです^^今日できなくても明日にはできる様になってるなんてのはよく聞く話しですよ。怖いのは教えてもらわないと自分では何も出来くなること ではないでしょうか? 先日、某有名選手が海外のクラブを解雇になったとき一番あたふたして動き廻っていたのは彼のお母さんだった。なんてのは悲しい話ですよね~ それも日本を代表するような選手だったらなおさら恥ずかしいですよね? 慌てないで長い目でみてあげることができたら解決する問題だと思いますし、子供が自力で通えるチームが自立心を養なうのには最適だと思いますよ。 主観ですがJチームといってもスクールはスクールでよ。その辺は見学にて見極めてみてはいかがですか?ただサッカーができる環境を提供してあげることは悪いことでは無いと思いますが・・。 長くなりましたが参考になりましたでしょうか?             <おやじコーチより>

pya-pyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何を望んでいるかですか? 正直言えばワンマンショーです。ただその根っこには低学年のうちは例え自陣ゴール前であっても、 ドリブルで相手ゴールまで運べと言うチーム方針あってのものです。 >今日できなくても明日にはできる様になってるなんてのはよく聞く話しですよ そうなんですよね。息子もそうですが、まわりのみんなも日々進歩(進化?)しております。 私自身はサッカー観戦歴は長くありますが、経験は全くないので教えられないのですが、自分なりに良く考えているようです。 ご回答いただいた中に、 >「アイツがいるから出来なかった!」 子供たちは全く思っていないですね。 (そのように受け取られる文章でしたでしょうか?) 逆に巧くない子、サッカーを知ってる?と言うような子でも仲良くやっております。 そこがチームの良い面でもあり、強くなりきれない面でもありますが・・・ うちの前や近所ではサッカーが出来ない環境なので、少しでも自分から巧くなりたいと思っているのなら、 環境を与えてみようと思います。

関連するQ&A

  • どちらがむいているのでしょうか?(子供のサッカースクール)

    小学校2年生の息子の事です。(父親です。) 幼稚園の時からサッカーをやっていて、小学校のチームに入っています。 息子はサッカーが大好きで、自ら「もっとサッカーが巧くなりたい」 「もっと練習したい」と言い始めたので、 スクールに入れようと思って探し始め、何とか通える範囲にあるスクールを2つ見つけました。 ただどちらが息子に向いているのか悩んでいます。 息子は ・チームでは巧い子の中に入っています。(まぁ他の子より経験があるので) ・得点はチームでもダントツ。 ・足が速いのもありますが、直線型のドリブルで抜いていくタイプ。 ・まだ低学年と言うのもあり、俗に言う団子サッカーで密集の中から抜いていきますが、フェイントなどせずに感覚で抜いていくようです。(コーチ曰く) 悩んでいるのは、J1とJ2の傘下のスクールで、J1はジュニア世代でも有名なチームです。(スクールもサッカー経験者に聞くと定評があります。) ただ予算的に高いのと通うのに片道1時間近くかかります。 (しばらくは妻がついていきますが) J2のほうは、フットサルコートでやるスクールで、近所の上の子が通っていますが、足技中心なようです。 (向き不向きがあるとは思いますが、その子の親御さん曰く足でこねる癖がついてしまっているとの事。) スピード系なので、それを生かしたほうが息子に向いているので、広いコートのJ1の方がむいているのか、 スピードはあるので足技を習えるJ2の方がいいのか・・・ どちらの方がいいのでしょうか? 可能性は低いですが、ジュニアのチームに選ばれるには、 J1の方は、スクール→セレクションでスペシャルクラス→セレクションでジュニアチーム J2もほぼ一緒ですが、スペシャルクラスにはコーチ推薦があります。 ジュニアチームにはセレクションで。 またJ2の方は、現在は6年中心のチームだけですが、近々4年生のチームも作るようなので、それも惹かれる理由です。 1度だけJ2の1日サッカースクールに行ったので、息子は「○○(J2)の方が良い」と言っていますが・・・ J1の方は近々体験スクールに行く予定です。 どちらの方が息子に向いているのかのアドバイス、ならびにどちらの方が息子に向いているのか決める要素(練習の見方)のアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

  • 少年サッカー☆スクールは必要??

    2人の息子のサッカーチームは この地域では名の知れた強豪チームです。 ほとんどの子が このチームに所属しながらサッカースクールに通っているのですが… スクールは行った方がいいものなんでしょうか? うちは たまたま息子の通う小学校で練習をしているから…という理由で入ったので 正直 強豪チームということを知らずに入団しまいた。 長男はそれでもレギュラーとして頑張っています。 次男は試合にすら連れて行ってもらえない程で…。 主人がサッカー経験者で以前 スクールは基礎的なことを教えてくれるから悪いわけじゃないけど…これだけが正しい形として基礎を学ぶと臨機応変に対応できなくことがある…と。 チームで十分基礎は学べるから大丈夫だとあまり気にしていません。 長男はこのチームで基礎を学び 努力してレギュラーまできました。 私も基本的には主人と同じ考えで主人も時間がある時には息子達とサッカーをやっているので チームと主人とのサッカーでいいと思っています。 ただあまりにも周りが当たり前の様にスクールに通っているので 次男は行かせた方がいいのかな…と迷います。 性格的なこともあるとは思いますが 次男は次男で努力はしてるのです。 しかし 試合に出る以前の問題で連れて行ってもらうことすらできないのでは あまりにも不憫で…。 子供とはいえ 実力がなければ仕方のないことなのですが せめて試合に連れて行ってもらえれば出る機会もあるかもしれません。 スクールに通って 試合に出るレベルまで上がれるのなら親としてはやらせてあげたいな…とも思うのです。 次男はサッカーは大好きでやる気はある様です。 スクールのことは主人にも次男にも話していないので まだ私の頭の中で どうなのかな…と思っただけの状態です。 もちろん次男が行かないと言えば 無理に行かせるつもりはありません。 スクールは必要なものですか?? スクールで学べることは基礎だけですか? 何かアドバイス等もあれば宜しくお願い致します。

  • 小2の息子

    小2の息子がサッカーをしております。 (幼稚園の年長からやっています。別なクラブで) 今のチームは小学校主体のチームです。 息子が入ってからの試合では、"一応"得点王で先日の試合もチームのMVPにコーチに選んでもらいメダルを貰いました。 2年生(なったばかりですが)なので、試合といっても団子サッカーで、ほとんどの得点はセンターライン付近から抜け出してドリブルシュートといった感じです。(ゴールエリア外からのミドルもありますが) 速さだけでやっている感じもします。かわして行くと言うか、人の居ないところにドリブルをして行くといった感じです。 大学までサッカーをやっている叔父が試合を見に来てくれた時に、「良いポジショニングをしている」とは言ってくれました。 たしかにJリーグ観戦をはじめ試合はかなり見ています。 団子の出来た状態だとボールの着そうな位置に居ますし、相手ボールの時には一番に追いかけていきます。 息子より上手い子は私から見てチームで2人居ます。 その子達よりはかなり点を取ってはいますが、運がいいだけでしょうか? 私自身は野球少年で授業位しかサッカー経験が無いのでわかりませんが、小2ではこんなものでしょうか? 将来、Jリーガーにでもなってくれると良いのですが、現実にはかなり厳しいので、せめて強豪とは行かないまでもそこそこの高校でレギュラーに慣れるくらいになってくれると良いのですが・・・。(笑)

  • 小学三年の長男のサッカー上達方法

    ウチの長男は現在小学三年です。サッカーチームに入っており週2回の練習に楽しく参加していますが、4年生に向けてポジション決め等が始まるそうです。 お世辞にもあまり強いチームではないの頑張ればレギュラーになれると思うのですが、いまひとつドリブルと強いシュートが他の子と比べても見劣りする感じがします。 体もあまり大きな方ではないので、仕方が無いのかも知れませんが何とかレギュラーになって欲しいので練習に付き合ってはいるのですが、自分はサッカーはやってきていないのでどの様な練習をさせれば良いのかいまひとつわかりません。 どなたかわかりやすく練習の方法を教えてくれないでしょうか?宜しくお願いします。 足はそんなに遅い方ではないので、ドリブルと強いシュートが打てるようになれば何とかなると思うのですが・・。

  • フットサルのスクールは

    小2の息子がフットサルスクールに通いだしました。 正確にはフットサルではなく、フットサルスクールのコートを使ってやっています。 先日、小学校の同級生で、当時からサッカーをやっていて今は中学生を教えている友人と話した時に、 「フットサルコートだと、足技は身に付くけど、試合で使えるかが疑問。それと視野が狭くなり高学年になった時に、不自由すると思う。」 と言われました。 確かに同じチームで同じスクールに通っている上の学年の子で、今まではよく速さでドリブルしたり、パスしたりしていた子がそこに通いだして、足技でかわすことをしだし、 変に捏ねだしました。 通いだして間もないので、まだどうなるかわかりませんが、やはり広いコートを使ったスクールの方が良かったのでしょうか? (今はキック力もそれほど付いていないので、狭くてもと思い今のところにしたのですが・・・近いのもあって。) 息子の性格上、中高学年になったら広いコートのスクールへと言うのは嫌がると思うので、少し心配になっています。 チームのコーチからは、「飛び出しのスピードや全体を良く見えていることは、申し分ない」と言われ、それならもう少し足技を覚えた方が、ドリブル時にも生きてくるかなぁと、どちらかと言うと長所を伸ばす方より、短所を消す方を選びました。 本当は両方とも体験参加させるつもりでしたが、本人がここが良いと言うので選びました。(もしかしたら、ここ”で”良いと言う事だったのかも・・・) 1・捏ねる癖と言うのは付いてしまうのでしょうか? 2・またもし付いてしまったら、どう矯正すればよいのでしょうか? 3・やはり広いコートの方が良かったのでしょうか? (どちらもJリーグチームのスクールです。)

  • 少年サッカーでの反則で

    息子がサッカーをやっております。(小2) ドリブルが好きなのですが、先日練習試合でドリブルをしていて 相手が前に来たので、右側からボールを出して左から抜いてとやったのですが (よくレッズにいたアレックスがやっていた極楽の加藤曰く裏街道と言うやつです。w)、 相手の子がボールではなく息子に気を取られ、前に立ちふさがりぶつかりました。結果はそれでもボールに追いつきゴール出来たのですが、 プロだと即ファールで笛が吹かれますよね? 相手チームの別な子が取ったボールを奪い返したのでアドバンテージと言うわけでもないと思います。 少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? それとも練習試合だからでしょうか?

  • サッカースクールで悩んでいます。

    サッカースクールで悩んでいます。 4月から5年生になる息子はクーバーコーチングに通っています。 同じサッカーチームのメンバーも7人通ってましたが別のスクールに移っていきました。 3人が横浜マリノス、2人が川崎フロンターレ、2人が東京ヴェルディです。 7人とも特に仲良しだった訳ではないのですが、何の話もなく皆辞めていってしまった事に少々不安と焦りを覚えています。 皆辞めていったのはクーバーのコーチングの指導に何か問題があるのか? 有名なJリーグチームのスクールの方が指導が良いのだろうか? 我が家が嫌われていたのか? とか考えてしまいます。 息子は一人で通った方が集中できるしコーチ達が好きだからスクールを替わりたくないと言いました。 なので現状のこのままで、と決めました。 サッカーをするのは息子と言うのは重々承知しているのですが、私の気持ちだけが落ち着きません。 仲間はずれになったような、息子だけ置いてけぼりにされた様な…。 同じ位のレベルだったのにクラブチームの教え方で力の差がついてしまうんじゃないか…。 不安になってるのは私だけです。 ですがより良い環境を与える事が出来たらその方が…。 「クーバー」「マリノス」「フロンターレ」「ヴェルディ」各々の良いいところ悪いところどちらもあると思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 子供のチーム選びに失敗してしまったのでしょうか

    初めまして。どうぞ宜しくお願いします。 小学3年生の息子がおります。3年の4月からサッカーを始めました。自ら希望して始めたのではなく、初めは渋々でした。サッカー歴25年で一時はJリーガーを目指すほど、超サッカー人間の父親の強い希望で始めました。 県内の強豪チームが行っているサッカースクールに4月から通い始めました。スクールでは楽しくサッカーに取り組み、公園で一人リフティングをしたり、父親と一緒に練習をするなどして、だんだんサッカーが好きになって積極的になりました。 親バカですが、短距離も長距離も学年トップで、「運動神経抜群」と学校の先生に言われるほどなので、初心者にしてはなかなか速い上達を見せております。 スクールに通い出して2か月後くらいに、「スクールだけでなく、チームの選手としてやってみないか」という監督からの有難いお誘いを受けました。息子は初心者なので、強豪チームの上手な子ばかりの中でやっていけるのだろうか、という私の心配が強く、息子もあまり乗り気でなかったので、2か月程かなり迷いました。しかし再度のチームからのお誘いで息子もやる気になり、父親の「うまい子の中で揉まれることはプラスになる」という言葉で、意を決して息子をチームに入れて頂きました。 チームに入ってふた月ほどですが、私の不安は的中。やはり強豪チームなので、メンバーは幼稚園くらいからサッカーをやっている、本当に上手な子ばかりです。息子は体力はあるので炎天下の練習にもばてずについていきますが、初心者なので当たり前ですが技術がどうしてもついていきません。練習中は皆からキツイ言葉を浴びせられています。そして引っ込み思案の息子はなかなかチームに溶け込めず、いつもぽつんと少し離れたところにおります。サッカーの上手さや、レギュラーであるかないか、押しの強さ等でチームの子供の間に序列があるようで、もちろん息子は一番下。子供は残酷です。練習以外でも馬鹿にされることが多く、ボールを遠くにけっ飛ばされたりして、見ていて可哀そうで辛いです。 幸い、監督やコーチは初心者の息子に、無理な技術の要求をすることはなく、優しく接してくださり、「うまくなってきたな」「そのうち慣れるよ」と励ましてくださいます。 辛いことを乗り越えて、それでもサッカーが好きな気持ちを持ち続け、人間的に強くなってほしいと願うのですが・・・。 おっとりした息子の性格からして、強く自己主張をしたり、死ぬほど練習をして上手くなって、上手い馬鹿にする子を見返そうとしたり、どうにか自分の地位を獲得するようなタイプには思えません。 息子は最近はチームの練習に行く時も重い足取りで暗い表情を見せております。「サッカー辞めてもいいんだよ」と私が言っても「サッカーは嫌じゃない。」とは言います。父親が怖くて無理をしているのかもしれません。 サッカーに興味を持ち、サッカーを始めたばかりの入り口なのに、早くもサッカーが嫌いにならないかと私は色々取り越し苦労をしています。親の私のほうが精神的にしんどくなってきました・・。 私は、内心「あんな強豪チームに初心者の息子を放り込んで可哀そうだったかな」「チーム選びを失敗したかな」と思っております。 主人に打ち明けても「そんなことない!俺の子だ!サッカー大好きなはずだ、そのうちうまくなる!」と言います。自分と息子は同じ気持ちだと思っているようで、そのへんも問題があるように思います。 「スクールだけにしておいたら良かった」とか、「強豪からお誘いを受けてつい親の欲が出てしまった」「チームに入れたとしても、勝ち負けにこだわらないのんびりとした楽しさ重視のチームのほうが合っていたかな」・・と私は思っています。 今後息子の様子を見てあまりに辛そうなら、このチームでは一年間、とかを目標に頑張ってみるか、それとも最後まで頑張らせるかどうしたらいいでしょうか。 親としてどのように、息子のことを支え、考えていけばいいか本当に悩みます。 どうぞアドバイス頂けましたら有難いです。

  • ジュニアサッカースクール

    現在小学4年生の息子は5歳になる少し前からサッカースクール(民間会員制)でサッカーを始め、小学生になってから地元のサッカーチーム(少年団)に入っています。 息子は好きで続けたサッカースクール(週2~3回)とチーム(週2回)で頑張っていて、そこそこ活躍出来ていたので目標の地域のトレセンに今年挑戦しました。 しかしすべて落ちました。(同じ位のレベルの子はみな受かりました。) 基本プレーが正確でなかったり、声が出ていない、アピール出来ていない・・ 色々と考えられます。 本人の努力しかないと思いますが、やはり登録チームは変えないとしても サッカースクールを変えてみてもいいのではないかと思うようになりました。 今のスクールは子ども達に課題を与えコーチは見ているだけのことが多く最後にまとめて話で指導する・・という感じです。どこのスクールもこのような感じなのでしょうか? もっとコーチが手とり・足とりと見せて指導してほしいです。 東京(出来れば都下も)に評判の良いサッカースクールをご存じではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 少年サッカー指導方法について

    小4の男の子ですが、小2の時からクラブチームに所属しています。 そこでの指導方法なのですが、2年生のころから、うちの子がシュートを入れても、 Aにパスしたほうが良かったのに!!と試合中に怒鳴られていました。  その他にもドリブルより、パスをするように言われてます。 大きな試合では、センターバックでしたが、トラップもダメで、、ダイレクトに前へ返すよう指示されていました。とにかく、ドリブルはダメなのです。  それともうひとつ気になるのが、一生懸命やったことに対しても、怒られます。  他の子に対しては、決めたゴールに迄では怒っていませんが、やはりパスで回すよう指示しています。ただしフォワードの子はドリブルしてもいいようです。  そのような状況の中で、本人も試合中萎縮してしまい、うまく動けない状況に陥っています。  コーチに相談してみようと思い、「本人悩んでいるんですが」、と振ってみましたが、 えー(何で?)と相談できる雰囲気がありません。  低学年のうちは、ドリブル重視との話も聞いた事があります。  パスばかりを強要するクラブチームでは個人のスキルが上がらないように感じますが、 どうなんでしょうか?  仕方なしに今、サッカースクールにも入れていますが、そこは、個人のスキルアップ目的なので 、のびのびやらせてくれますし、本人もモチベーションもあがるようなすばらしい指導方法です。 (残念ながら、スクールで教えてもらった事を実践したくも、ドリブルしたり前に上がると怒られていますが)  他のクラブチームでも、やはり、チームの強化重視で、個人の指導に重点は置かれないものなのでしょうか?今のクラブチームの指導方法に疑問を感じています。  少年サッカーの指導方法に詳しい方がいらしたら教えて下さい。  

専門家に質問してみよう