• ベストアンサー

停滞期を精神面で乗り切る方法

m888の回答

  • m888
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

停滞期は ある意味心のトレーニングと思ってます。 太ってしまった自分が停滞期になってしまった時に現れてくる気がして 正面から自分の感情に向き合い コントロールして落ち着かせる。心のトレーニングだと思って乗り切りました。 これはちょっと おまじない?(笑 なのですが 体が自分の声を聞いているらしいです。 なので、自分の「今はダイエット中なんだよ!痩せる為なんだ」とか 毎日 声に出して言うといいらしいです(笑 紛らわしでしょうが、気分的に違うかも?^^;

関連するQ&A

  • 停滞期から抜け出せない

    24歳 男 身長169cm、基礎代謝1480kcal、 ダイエット前(2ヶ月前)は体重63.5 体脂肪率20.6% 現在は、体重59.7 体脂肪率18.5%です。 現在のダイエット法は、摂取カロリーを1600~1700kcal、 週4,5で1時間の踏み台昇降、1時間の筋トレを行っています。 (特に筋トレが好きで、プロテインを飲んだり割とハードにやってます) ダイエットを始めて1か月は自分でも驚くほどするすると落ちていたのですが、 その後、(1か月ほど前から)ピタリと体重も体脂肪率も減らなくなりました。 グラフにしていますが、最初の一か月は右肩下がりだったのに、 1か月経過から、綺麗な平行な直線を描いてしまってます・・・。 停滞期について調べると、1週間から1か月と書いてありますが、 そろそろ抜けてもいいはずなのに、いまだに抜ける傾向がなく焦っています。 最初の1か月は水が抜けただけで、その後減らないのであれば努力が足りないだけであって 停滞期ではないから、摂取カロリーを減らせばいい、とか 筋トレをすると基礎代謝があがり、抜け出すのが早い、とか いろいろな情報がありますが、 どれが正しいのでしょうか? 筋トレは十分行っているつもりですし、 これ以上摂取カロリーを減らしたら、基礎代謝を下回ってしまいます。 1か月の停滞期というのが長い部類の入るのが驚きで、 さらにこれが本当に停滞期なのかどうかも分かりません・・・水が抜けただけなのかもしれません。 停滞期を抜け出すにはどうしたらいいでしょうか? このまま続けていても、また減量が始まるでしょうか?

  • 停滞期ですか?

    新たにダイエット初めて2週間 まったく体重が変わりません 基礎代謝1100 普段摂取カロリー1200 毎日ウォーキング2時間 停滞期ですか?

  • 停滞期とはなんぞ?

    停滞期というものがあると聞くのですがどうも理解できません。 例えば、 一日2000kcalで減量開始したとします。 体重減っていくので、消費カロリーも減りますから、最初一日-500kcalだったとしても、300になり100になり、そのうちつりあって体重減らなくなると思うのですが、 ダイエッターによれば、しばらくするとまた減り始めるといいます。 一旦釣り合ったのに、また減るというのは、一旦消費と摂取が拮抗しその後消費量が超過状態になる、代謝が上がるということなのでしょうか? 減量続けて代謝が上がるって聞いたことがないので、どうもわかりません。 停滞期があると信じている方、どういう仕組みなのか具体的に計算式を用いて教えてください。数字は適当で良いです。

  • 停滞期を脱出するために水を飲みはじめました。

    こんにちは。 今ダイエット中なのですが、停滞期に入ってしまいました。 もう1ヶ月以上体重が減らないので、基礎代謝をあげるため1日2リットルの水を飲みはじめました。 ですが2日で1kg体重が増えてしまい、水を飲み続けることが正しい方法なのかわかりません。 本当にこれで代謝は上がるのでしょうか? また停滞期はどうすれば終わるのでしょうか? ちなみに今は身長162cmで体重47kg。 停滞期を脱出するために運動量は増やしています。 カロリー制限もしていますが、基礎代謝分はカロリーを摂るようにしています。 回答よろしくお願いします。

  • また停滞期?

    以前、夕食をダイエット食品に置き換え、毎日30分ひたすら筋トレをするというダイエットで6キロほど減量したのですが、停滞期に入ってダイエットを諦め、リバウンドしてしまいました・・・ので! 5か月くらい前からまたダイエットを開始(前回と違って18時以降は食べない、筋トレは週に2回ほど、20分の有酸素運動か1時間の半身浴)したのですが・・・ 前回とまた同じところで停滞(?)してしまっています。一度は下回ったんですが・・・ ここ2週間くらい、何をしても減りません。 体型は変わっていないので筋肉量の問題でしょうか?だったらまた体重は減るでしょうか? 詳しい方教えてください

  • 停滞期でしょうか!?

    停滞期でしょうか!? 初めて質問させて頂きます。長文ですが、ダイエットの知識を私に教えてくださいm(._.)m もしかしたら来年結婚!と言う話が出て、4月の15日からダイエットを初めました。 この2ヶ月、毎日欠かさず30分程度のスロージョギング、フラフープ15分腹筋15分。食事も朝ご飯は毎日食べ、昼ご飯は小さめに、晩御飯は野菜中心の食事を心掛けて、 153cm 体重51kg→47.8 体脂肪23→19 ウエスト69cm→64cm 体重の割にお腹周りが太いですがm(_ _)m ここまでは減らすことができました!しかし。。。この2週間体重が47.2~47.8をウロウロし、そこから減りません↓ 停滞期でしょうか?ちなみ生理の周期的には黄体期?だと思うのですが、先月はこんなことはなかったです。 もう今までのメニューではダイエットは無理でしょうか? 停滞期脱出の方法があるのならば教えて頂きたいです。

  • 停滞期

    こんにちは。いつもお世話になっております!!  ダイエットを経験されたq方に質問です。「停滞期」はありましたか? 私は現在ダイエット中なのですが、63キロから60キロに減量した後、減らなくなりました。ダイエット方法は、週5日の有酸素運動&1600カロリーの食事です。これが停滞期なのか、悩んでいます。 ダイエット記事などを見ると、「停滞期は誰にでも起こるもの」と書いてあるのですが、 以前私がしたダイエット(一日1200カロリーのダイエットや、炭水化物ヌキダイエット)では特に停滞期もなく減っていました。これらのダイエットが不健康だったせいもあると思うのですが、このような経験をしたために、今しているダイエットの停滞期が、本当に停滞期なのか(意味が分かりずらくてごめんなさい)悩んでいます。どなたか、アドバイスなどお願いいたします。

  • ダイエットの停滞期について

    食事制限+サプリメント+運動でダイエットを開始して、はりきっていたのですが 数日後ケガをしてしまい、当分の間運動できなくなってしまいました。 しかたなく食事制限とサプリだけでがんばって、順調に減量してきましたが 3週間目にはいると、全く減らなくなってしまいました。 4週間目すぎてもずっと停滞中です。 (サプリは、食欲抑制剤やゼニカルや睡眠ダイエット剤などで医師に相談して選んだものです。) ダイエットのサイトで調べてみると、かならず停滞期みたいなのがきて またいつか減り始める、抜け出すためには運動を・・とありましたが、 この停滞期はどのくらい続くものなのでしょうか? 普通に運動ができるようになるのは、まだ1ヶ月くらいはかかるので その間は食事制限でがんばろうと思うのですが、運動なしでもまた減ってきますか? キツイ食事制限をがんばれるのは、体重計にのるたびに減っていく嬉しさが全てなのに こう長く減らないとつらいです。 個人差があると思いますが、経験談など聞かせていただければ嬉しいです。

  • ダイエットの停滞期はなぜあるのでしょうか?

    よく、ダイエット本やダイエットテレビ番組で急激な減量をすると停滞期が来るといわれています。 8ヶ月で13キロ落としたものです。しかし、底をついたみたいで、なかなか落ちてくれません。むしろ微増しています。158cmで55キロが現在の体重ですが、指して痩せてるわけでもなく、むしろ、やはり40キロ台になってダイエットを一旦終了したいと思っています。 食生活、運動とさして変わっていないのに、まったく体重が落ちないのです。こういう停滞期がくるのは 生物学的になにか理由があるのでしょうか?あと乗り越え方もあれば教えてください。

  • 停滞期を脱出するために…

    ダイエットを始めて約半年になって初めて停滞期が来ました。 体重は全然減らず、むしろ増えていて精神的につらいです。 そこで停滞期のメカニズムを知って、なるべく早く脱出しようと思いました。 私が思い付いた方法としては、ダイエット中に不足しがちな栄養を補ってみる方法なのですが、ダイエット中に不足しがちな栄養って何がありますか? それと停滞期を早く脱出するためにした方がいい事があったら教えてください。 回答よろしくお願いします。