• 締切済み

他人の子供に執着する人間への対処方法

comodo5の回答

  • comodo5
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

「Hさん」と「Uさん」が出てきますが、HさんとUさんのご関係は?

関連するQ&A

  • 簡単に子供ができた人は無神経?

    私は以前2度妊娠するも駄目で、その時手術をする羽目になり、、その後は不妊治療に頑張っていますがいまだに子宝に恵まれません。自分の健康にゼッタイの自信があったのに2度も子供を亡くす羽目になったのは、悲しかったと同時にとてもショックでした。不妊治療はなかなか成功せず、時間もお金もかかるし精神的にも辛く、大変ですが前向きに頑張っています。他の女性には自分のような経験をしてほしくないし、健康に自信があっても思わぬ不運に見舞われることもあるということを、警鐘を鳴らす意味で皆に理解してほしいので、それ以来、いつも人から「子供は?」と聞かれる度に、私の乗り越えてきたことを正直に相手に話してきました。 それにもかかわらず、「まだ子供はいないの?」「子作りしないの?」と繰り返し聞いてきたり、子供の写真がデカデカと入った年賀状を送ってくる人たちがいて、その無神経さが理解できません。そういう発言、行動をする人は大抵、なんの苦労もなく子供を授かった人です。 子作りに苦労しなかった方たちは、以前子供を亡くし、今も子宝に恵まれず、辛い不妊治療を繰り返してる人の気持ちを、なんとも思わないのでしょうか。私が辛かった体験談を話したことを、ころりと忘れてしまうんでしょうか。子供がいるから育児や子供の教育に忙しく、他人の不幸など忘れてしまうんでしょうか? こういう人たちに「子供は?」と再び聞かれたら、私ももう一度、一から自分の体験談を話し、「こういう事情なので、あいにくまだ子供がいない」と、再度繰り返しています。子供がいて幸せなら、望んでも子供ができない人がどういう気持ちでいるのか理解できそうに思うのですが・・・何故癒えかけた私の心の傷をまた開くようなことを言うのか全く理解できません。 皆さんどう思われますか?

  • 手相占いで、子宝線が出ていないと言われました

    昨年4月、友人と手相占いを受けました。 その時は、結婚3年目でそろそろ子供が欲しいと思っていた時なので、 「子供ができるか見て欲しい」と言い、見てもらったところ、 全く子宝線が出ていないと言われました。 その後、月日が流れ、なかなかコウノトリがやってきてくれないので、 先月から不妊治療へ通っています。 主人には何も異常はなく、私も少し気になることはありましたが、 先生にも妊娠はできる、と言われました。 それでもまだ不安は残っています。手相は変わるものなのでしょうか。 このまま治療を続けても、子宝線がないということは、子宝には恵まれない運命なのか・・・。 何か、アドバイスをお願いします。

  • なぜ子どもを作るのか?

    私ゎ結婚4年目の主婦です。 元保育士で、旦那ゎ現役保育士です。 仕事が忙しい過ぎて、うつ病になってしまいました。 そのため 子ども=仕事 で一時期子どもを見るのも嫌でしたが、今ゎ自然とかわいいと思えるようになりました。 しかし、旦那に助けられ、寿退社をして今ゎゆっくりと生活しています。 そして薬も飲まなくて大丈夫になりました。 薬を飲まなくてなった頃から、旦那が欲しがっていた子作りを始めたんですが‥ なかなか自然に子ども出来ず、 病院に行って来ました。 しかし病院に入って「私ゎ普通ではなく異常があるから病院にきているんだ」と思ってしまい、すごい嫌な気持ちになってしまいました。 ただでさえ生理リズムがよくなかったのが、病院に行き始めて今までで一番リズムが悪くなり、少し治療もしたんですが止めてしまいました。 旦那とも話し合い、自然な妊娠に任せることにしたのですが‥ うつ病になり 「生きている意味もない」と思っていた私が子どもを作ってぃぃのか? 「生きている意味もないのに、新たな命なんて‥」→気持ちA と、 「保育士のときにしてあげれなかったコトをしてあげたい!」→気持ちB の対極な2つの気持ちがあり、自分でも困惑してます。 そこで皆さんの考え方、意見を教えていただきたいと思い、初めて質問をしてみました。 文章が下手なので上手く伝わっているか不安ですがお願いいたします。

  • 子供が授かりません。

    子供が授かりません。 子作りを始めてから半年たちますが、子供が授かりません。 主人からは、いっぺん診てもらおうか?と言われています。 でも、診てもらうことってできるのでしょうか? 不妊の原因を調べるということですが、なんといえばいいのでしょうか。 内科にかかるとき 「一昨日から熱が出て、咳がひどくて・・・」という感じで 「半年前から子作りしてるのですが、(赤ちゃんが)出来なくて・・・」 「どうしてできないんんでしょうか?」 と言えばいいでしょうか? そもそも、どうして子供ができないかなんて病院で知ることができるのでしょうか? できるとしたら、どうやって原因がわかるのでしょうか? 病院に行って、調べてもらってどうにかできることなら どうにかしたいと思います。 その後の不妊治療するかどうかは、まだわかりませんが 原因だけでも知りたいということに関しては、主人と同じ気持ちです。

  • 不妊で離婚を考えてます。

    初めてまして、26歳の結婚2年半の主婦です。 私はもともと卵巣が悪く、半年ちょっと子作りしていますがなかなか妊娠しません。 私はもしできなくても旦那と二人でいるつもりでしたが、旦那(29)は子供がほしくてたまらないみたいで、不妊治療や排卵日を狙うことなど求めてくるのですが 私は不妊治療はまだするほど子供を欲しいと思っていないし肉体的にも辛いと聞いて、30になってできなかったらするくらいの気持ちでいます。 排卵日も、私は排卵痛がありしたくありません。 旦那はそれでも我慢してやろうと言いますがかなり苦痛です。 しまいにはもし子供がで来なかったら離婚も正直考えるとか、生理がくると暴言はかれたり落ち込まれたり、長男だから男の子は生んでもらわないと名前が俺で終わるとか 精神的にかなり辛いです。 一番辛いのは、わたしがまだ子供がとてもほしい!と思えないことです。 離婚をきりだしたほうごよいでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 辛いです。

    辛いです。 不妊治療を始めたばかりの者です。(だからか、余計に期待持ってしまってます) 排卵ができてなくて、自力じゃ高温期にいけない体です。 治療を始めて、薬を処方してもらい高温期を向かえることができました。 今月、初めての排卵もきそうです。(先生は2個卵が排卵するよ。と言ってくれました) タイミング法を始めてしてもらうのですが、8/31と9/2に仲良ししようと言われ待ってます。 体温は低温で、本当に排卵するのか毎朝基礎体温見て怖いです。 卵、本当に育ってる?とかずーーーーっと一人で考えてしまって、絶対ストレスになってます(-_-;) 旦那は、そのうちできる!という考えで気楽です。 私はできるか不安で焦ってしまい、Hも子作りの事で頭がいっぱいです。 違う質問をたてて、旦那とはHの問題もありましたがこの間話し合い改善の見込みも出てきました。 ですが、私の頭はHを楽しむより子作り的な心でしんどいです。 今回も、二日や三日連続で仲良しするとしんどいだろうから、先生が言うように31日と2日に誘おうか。とか30日も頑張ってもらおうかな?とかずーっと考えてます。 こんなことを毎日毎日考えて、不妊治療やめよう!と思っても、もしかしたら!と思ってやめられず。 旦那は治療にはそんなに協力的ではなくて、私一人がアタフタと焦ってる感じです。 ほぼ毎晩、子供が欲しい!と半泣きの私にだんだん旦那も疲れてきてるようです。 もう、気の反らせ方が分かりません。 皆様はどのように過ごしてますか? 参考までに、アドバイス下さい。お願いしますm(__)m

  • 子供が欲しいのに…

    こんばんは、私は30代後半になる主婦です。 結婚して1年ほどになりますが、子供が欲しいのにできなくて悩んでます。 実は旦那は40代後半になるんですが、ほとんど性交渉が無い状態です。 というのも、ちゃんとした性行為をしようとしても、充分な勃起がなされないのです。 なので、旦那には病院に行ってもらい、○イアグラを処方してもらって再度してみたんですが、やっぱり思うような成果が得られませんでした(射精まで達しなかったということです)。 ほかに何か良い方法ってあるんでしょうか? あとは不妊治療のように体外受精等の治療に頼るしかないんでしょうか?

  • 面接で子供(妊娠)の予定を聞かれたら?

    結婚2年目の専業主婦ですが、パートに出ようと思っています。ファミレスか飲食店でランチタイム希望なのですが、面接の際、子なし主婦だと「子供の予定」は聞かれる事が多いのでしょうか? 現在不妊治療中ですが、まだまだ授かりそうもありませんし、もし授かっても体調が良ければすぐ辞めるつもりはありません。 答え方で迷っています。 1.治療中である事を伝えるべき?(病院に行くのは月1,2回ですので仕事に影響は出ません。) 2.まだ予定はありませんと答えるべき?(不妊体質なので…) 1の場合、不採用になりやすいでしょうか。2の場合、採用になってから不妊治療を隠す事になるので後で辛いかなぁと思います。皆さんならどう答えますか?よろしくお願いします。

  • 子供が出来きず悩み落ち込んでます。

    結婚3年目の31歳のパート主婦です。 昨年12月に、自然妊娠で流産をし、その悲しみからより強く早く子供が欲しくなりました。 今年の3月から子作りを開始し、 7月からは不妊治療も始め、タイミング法の指導もしてもらっていますが子供が出来ません。 夫婦ともに特に身体に原因があるわけではないのですが、9月頃から主人が子作りの最中に 中折れしてしまったり、萎えてしまったりで一度も射精が出来ない状態が続いています。 せっかく排卵日を教えてもらって、子作りしても最後まで出来ないのだから悲しくなってしまっています。 主人には、病院に行くように勧めたり、マカのサプリメントを飲んでもらっていますが 効果はまったくありません。 もう私に魅力を感じないから射精ができないのでしょうか。 私も年令も年令なのでこのままだと、子供が授からないのではないかと、落ち込んでいます。

  • 子供がいないのはおかしいですか?

    私は30代の主婦です。 私は子宮内膜症で以前不妊治療をしていました。 しかし、なかなか子供ができず、しかも旦那が子供が嫌いということもあり、子供はあきらめることにしました。 私の友達には事情を話しているので子供は本当にいいの?とか聞いてくる人はもう誰もいませんが、旦那は秘密主義なので周りに話していません。 そのため、「なんで子供作らないの?」と聞かれることもしばしば・・。 苦笑いでごまかしてる・・というかんじですが、正直私はそういう会話になるたびに傷ついています。 旦那に「周りに話して欲しい」と言ったこともありますが、やっぱりあまり言いたくないようです。 今まで本当にショックだったのが「子供って作るの簡単だよね~」と「子供ができてないのになんで結婚したの?」という言葉でした。(旦那の周りはできちゃった結婚が多いのでこういう発言があったのかも・・) 一般的には結婚していたら子供がいるというのが普通なんでしょうね。 私自身は子供はきっぱり諦め、ほんの少しずつですが前向きになれてきたのにこういう周りの言葉に苦しめられることがあります。 まだ30代前半なので、あと10年くらいは言われるんだろうな~と思うと苦しくなります。 みなさんの周りにこういうこと言ってくる人っていませんか? 言われた時ってどうしたらいいのでしょうか? 今のところキレないように自分の気持ちを押し殺しているってことが多いです。